JPS5926655B2 - 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法 - Google Patents

鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5926655B2
JPS5926655B2 JP50158510A JP15851075A JPS5926655B2 JP S5926655 B2 JPS5926655 B2 JP S5926655B2 JP 50158510 A JP50158510 A JP 50158510A JP 15851075 A JP15851075 A JP 15851075A JP S5926655 B2 JPS5926655 B2 JP S5926655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic permeability
iron
high magnetic
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50158510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5284119A (en
Inventor
勝典 高田
慎一郎 矢萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP50158510A priority Critical patent/JPS5926655B2/ja
Publication of JPS5284119A publication Critical patent/JPS5284119A/ja
Publication of JPS5926655B2 publication Critical patent/JPS5926655B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFe−Ni系合金中のマンガンを微量化し、微
量のマグネシウムを含有させることによつて、該合金本
来の磁気特性を損なうことなく、゛フクレ’’の発生を
防止するとともに、熱間加工性を改善したFe−Ni系
高透磁率合金およびその製造方法に関するものである。
゛パーマロイ’’で代表される鉄−ニッケル系高透磁率
合金は、ほとんどフープ材に仕上げられ、その磁気特性
を利用して、たとえば磁気記憶装置、音響機器などに使
用する磁気ヘッドのコア材および磁気シールド材などと
して多量に使用されている。
ところが、フープ材には第1図の写真に示すように、圧
延方向に沿つて幅約1mm、長さ20m7n程度の゜゛
フクレ’’と称する欠陥が発生することがあり、厚さ精
度、加工精度、成形品の美観、磁気特性などに悪影響を
及ぼしている。また、この種のFe−Ni系合金は熱間
鍛造性、熱間圧延性が劣り、製造歩留が低いという問題
点もある。従来、熱間加工性向上のため通常マンガンを
約1%程度添加しているが、満足できるものではない。
本発明の目的は上記の問題点を解消することである。こ
のため、Fe−Ni系合金の組成が゛フクレ’’に関係
あるかどうか、基礎的実験を行つた結果、(1)マンガ
ンを比較的多量に含む場合、゛フクレ’’が発生し易い
(2)マンガンの微量化ばフクレ’’の防止に有効であ
る。
(3)マンガンを微量化し、微量のマグネシウム添加に
より゛゛フクレ’’をほぼ完全に防止できる。
ことなどがわかつた。これは、該合金フープ材に含まれ
ているマンガン酸化物が、焼鈍中に分解して気泡状欠陥
となり、フープ内部でふくらむことにより、表面に6フ
クレ゛となつてあられれるのではないかと推定している
さらに、従来、Fe−Ni系合金にマグネシウムを添加
することは磁気特性に有害であるといわれていたが、マ
ンガンを微量化し、微量のマグネシウム添加は、何ら磁
気特性を損なうことなく熱間加工姓を改善できることな
どを知見した。
本発明は、これらの知見にもとづいて、鉄一ニツケル系
高透磁率合金の合金組成のうち、Mn%を減少し、Mg
を微量添加することによつて、前記1フクレ1の発生を
防止すると同時に、該合金本来の磁気特性を何ら損なう
ことなく、熱間加工註を改善することができた。
さらに該合金の製造方法について不活性ガス雰囲気にお
いてプラズマアーク加熱または誘導加熱(又はその両者
の併用)によりCaO−Al2O3系精錬剤を使用する
ことにより、容易に溶解、精錬できることを見出した。
以下実施例をもつて具体的に説明する。大気圧状態の不
活性Ar雰囲気としてプラズマアーク/誘導溶解を行な
い、CaO−Al2O3系精錬剤(CaO(5A120
3との配合比が6:5ないし8:3)で精錬する。
これにより脱酸、脱硫ができ硫黄は平均して0.05%
から0.003%程度まで低下することができた。溶製
目標としてマンガン添加を従来よりも低くし、マグネシ
ウムを微量添加することにより製造した鋼塊を熱間鍜造
→熱間圧延→冷間圧延→中間焼鈍→仕上冷間圧延→最終
焼鈍(光輝焼鈍)の各工程をへて得た供試材の合金成分
量、最大透磁率、゛フクレ゛の有無および熱間加工性を
第1表に示す。
同表において、従来材とは前記溶解法によらないで溶製
したFe−79N1系およびFe−79Ni4M0系合
金で、Mnを含有しているものには0フクレ”が発生し
ているが、本発明材には発生していない。
なお、第2図に示すように、Mgを約0.02%含有す
る該合金フープ材において、Mn含有量を0.10%以
下に微量化するほど6フクレ゛は著しく減少することが
わかつた。
つぎに第3図に示すように、Mnを約0.05%含有す
る該合金材において、Mgを約0.4%まで含有させた
場合、Mg:0.004〜0。200%の範囲で熱間加
工性評価の指標となる破断ねん回値が向上し、実際の熱
間加工作業でも何ら問題のないことがわかつた。
表T]で??=X−一!ク・の有無 ?ェ品また、この
種の低マンガン一微量マグネシウム含有鉄−ニツケル系
高透磁率合金の最大透磁率値はMgを0.2%程度まで
含有しても該合金本来の磁気特性を劣化するものではな
いことを確認できた。
したがつて、Fe−Ni系高透磁率合金本来の磁性を損
なうことなく、゛フクレ゛欠陥の発生を防止し、熱間加
工性を改善するためには、Mn%を0.10%以下に調
整し、Mgを0.004〜0.200%含有させること
が好ましいことを確認した。なお、本発明の成果は、上
記実施例に示すFe−79Ni系およびFe−79Ni
−4M0系高透磁率合金のほか、少数例であるがFe−
79Ni系、Fe−79Ni−4M0−3.5Cu系、
Fe−45N1系、Fe−45Ni−3M0系などの高
透磁率合金でも得られた。通常、この種のFe−Ni系
高透磁率合金は、その磁件および耐摩耗姓改善のために
、Cr,Ti,Nb,Ta,V,Wなどを10%まで含
有させているが、これらの元素の含有ばフクレ゛欠陥へ
の影響は微弱であるから、本発明合金に、これらの元素
を含有させることは支障がない。さらに実施例はAr雰
囲気においてプラズマトーチと誘導加熱を併用し、Ca
O−SlO2系精錬剤を使用し溶解、精錬し製造した場
合を示したが、通常の真空中の溶解によつても本発明材
を製造することができる。以上のとおり、本発明はFe
−Ni系高透磁率合金フープ材に発生し易い゛フクレ゛
欠陥を、Mn含有量を0.10%以下に減少させ、Mg
を0.004〜0.200%含有させて防止すると同時
に、該合金本来の磁気特性を損なうことなく、熱間加工
性を改善したことを特徴とするものである。
これによつて厚さ精度、成形品の美観、加工精度、製造
歩留の向上に寄与するところは著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はフープ材にあられれた8フクレ゛の外観写真(
現寸大)、第2図ばフクレ”発生傾向に対するMg%の
影響を示す図、第3図は高温破断ねん回値、最大透磁率
値に対するMg%の影響を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mn:<0.1%、Mg:0.004〜0.200
    %、Ni:35〜90%、残部Feと不可避的不純物か
    らなる高透磁率合金。 2 Mn:<0.1%、Mg:0.004〜0.200
    %、Ni:35〜90%、残部Feと不可避的不純物か
    らなる高透磁率合金を不活性ガス雰囲気においてプラズ
    マアーク加熱または誘導加熱または両者を併用しCaO
    −Al_2O_3系精練剤により溶解、精練することを
    特徴とする鉄−ニッケル合金の製造方法。 3 Mn:<0.1%、Mg:0.004〜0.200
    %、Ni:35〜90%およびMo、Cu、Cr、Ti
    、Nb、Ta、W、Vの1種または2種以上を各々10
    %以下、残部Feと不可避的不純物からなる高透磁率合
    金。 4 Mn:<0.1%、Mg:0.004〜0.200
    %、Ni:35〜90%およびMo、Cu、Cr、Ti
    、Nb、Ta、W、Vの1種または2種以上を各々10
    %以下、残部Feと不可避的不純物からなる高透磁率合
    金を不活性ガス雰囲気においてプラズマアーク加熱また
    は誘導加熱または両者を併用しCaO−Al_2O_3
    系精練剤により溶解、精練することを特徴とする鉄−ニ
    ッケル合金の製造方法。
JP50158510A 1975-12-31 1975-12-31 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法 Expired JPS5926655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50158510A JPS5926655B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50158510A JPS5926655B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5284119A JPS5284119A (en) 1977-07-13
JPS5926655B2 true JPS5926655B2 (ja) 1984-06-29

Family

ID=15673299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50158510A Expired JPS5926655B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926655B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100651A (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 Tohoku Metal Ind Ltd 磁性合金
JPS58104149A (ja) * 1981-12-14 1983-06-21 Tohoku Metal Ind Ltd 高透磁率合金
WO2010032662A1 (ja) 2008-09-19 2010-03-25 アイシン精機株式会社 フレームモール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5284119A (en) 1977-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07118818A (ja) 難加工性Co合金の低透磁率化方法
JPS62161936A (ja) Fe−Ni系合金冷延板とその製造方法
JPH08209306A (ja) 熱膨張係数の小さい鉄−ニッケル合金
JPS5926655B2 (ja) 鉄↓−ニッケル系高透磁率合金およびその製造方法
KR100368236B1 (ko) 자기차폐성이 우수한 이너쉴드용 극박냉연강판의 제조방법
JPH04272158A (ja) 加工硬化性の少ない非磁性ステンレス鋼
US3259970A (en) Method of submerged arc welding of iron and steel using nitride producing materials
JP3251653B2 (ja) 表面性状に優れたFe−Ni合金板及びその製造方法
CN103484591B (zh) 一种提高灰铁抗拉强度的孕育方法
JPS62227054A (ja) 加工性のすぐれた高透磁率磁性合金
JPH06279901A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたFe−Ni系磁性合金
JPH01176050A (ja) 表面性状に優れたFe−Ni系磁性合金
JPS641531B2 (ja)
JPS5835255B2 (ja) 構造用低合金鋼
JPS5910986B2 (ja) テツ−ニツケルケイコウトウジリツゴウキン
JPH03197641A (ja) リードフレーム材
JPS6213420B2 (ja)
JPH0261027A (ja) 熱間加工性の優れたNi−Fe−Cr系高透磁率磁性合金
JPH0368736A (ja) 熱間加工性及び磁気特性に優れたNi,Mo低減型Fe―Ni系磁性合金
JPS59226155A (ja) 熱間加工性に優れた高耐食性高合金ステンレス鋼
JPS63195224A (ja) 非磁性材料の製造方法
JP2857390B2 (ja) 高透磁率磁性合金
JPH09194938A (ja) 磁気特性に優れたフェライト系ステンレス鋼成形加工品の製造方法
JPS5823462B2 (ja) 高密度を有するFe−Cr−Co系スピノ−ダル分解型焼結磁性材料
JPH02301544A (ja) 冷鍛用高電気抵抗軟磁性合金