JPS5926483A - 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法 - Google Patents

地下式貯蔵タンクおよびその建設方法

Info

Publication number
JPS5926483A
JPS5926483A JP57125889A JP12588982A JPS5926483A JP S5926483 A JPS5926483 A JP S5926483A JP 57125889 A JP57125889 A JP 57125889A JP 12588982 A JP12588982 A JP 12588982A JP S5926483 A JPS5926483 A JP S5926483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
ground
concrete
storage tank
sheet piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57125889A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 前田
豊 宇野
越沢 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP57125889A priority Critical patent/JPS5926483A/ja
Publication of JPS5926483A publication Critical patent/JPS5926483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は地下式貯蔵タンクおよびその建設方法に関す
る。 従来、地下式貯蔵タンクを建設する場合は、第1図に示
すようにまず地盤1に複数本の矢板2を円筒状に打設し
、これらの矢板をタイロッドあるいはアース・アンカ、
−3,3’で支持し死後、矢板の内側の地盤全4々1削
し穴1aを形成する。次に穴1aの底面上にコンクリー
ト側壁4′5C打設形成し、穴の底面上の側壁内部に底
版5を敷設した後矢板2と側壁40間を土て埋め、さら
に地上に盛土7をするようにしている。 以上のようにタンク1)111壁および底版を形成する
場合は、矢板を支持するためタイロッド、アース・アン
カー等’k j、IMり付けるのに手間がかかる上に、
11す壁を穴の底面上から必要な高さまで形成するため
に時間がかかりまた多量のコンクリートを必要とする。 また矢板は穴を掘るための仮設材としてのみ使用され、
タンク完成後は不要となるためそのままの状態で地中に
すてることになり不経済である。 この発明は上記従来のタンクおよびその建設方法の欠点
を除去した新規な構成のタンクおよびその建設方法を提
供することを目的とする。本発明にかかるタンクの建設
方法は複数の矢板を上端部が地表に露出するようにして
円筒状VC地中を杓設しこれら矢板の地表に露出した上
端部を埋めるようにして垂直リブおよび水平リプを南す
る円筒状のコンクリート上部側壁を形成し次いで谷矢板
の内側の地盤を所定の深さに掘削することにより上部側
壁を形成し、さらにこの下t@3側壁に接するようにし
てコンクリート底版を形成するようにした矢板を固定す
るためにタイロッド、アース・アンカー等の打設を不要
とし、かつ矢板を下部側壁としてそのままあるいは、円
筒状ライニング・コンクリートとともに利用することに
より工事の手数および建築材料を大幅に節約することを
5f能としたものである。 以下添(;3図面を参照して本発明の実/41i 13
′llを杆細に説明する。 第2図はこの発明を盛土型の地下式貯蔵タンクに通用し
た実施例を示すもので、地盤1にrq数本の矢板2を円
筒状に打設−ノーる。矢板2の上端部2aは、地表上に
所定の高さだけ露出させる。次に矢板2の地表上に露出
した上端部21を埋めるようにして円筒状にコンクリー
トを打設してコンクリート上部(i1!l壁12を形成
する。上部側壁I2には後述の垂直リブ13および水平
リプ&が一体的に形成されている。このようにコンクリ
ート上部側壁」2を打設した後矢板2の内側の地盤全所
定の深さに掘削して穴14を形成する。この際矢板2の
下端部2b−1ある程度地中に残して置く。穴14を掘
削することによりfund本の矢板2からl
【る円筒状
の、下部側壁が形成される。下部側壁2は上端部におい
ては上部l111横12により、下端部においては後述
のとおり底板9によりそれぞれ支持されており、かつ矢
板の下端部2bが地中に埋めこまれているので、周囲の
土圧に対して充分な抵抗力を壱する。 穴14の底面上にはコンクリート底版9を打設するら底
版9の上面には、断熱材(図示せず)を介して内411
3が設置される。矢板2からなる下部側壁の内面には全
周にわたってライニングコンクリ−) 10は、LNG
等低温の貯蔵物がもれて矢板2に接触した場合、矢板2
は鋼鉄製であるため急激に冷却されて変形ないし破壊を
生じる恐れがあるので仁のような低温貯蔵物との#II
I’l!から矢板2を保護するだめのものである。上部
IH!l壁12の外面には全周にわたり適宜の間隔をあ
けて、@的すプ13を側壁+2の中心から半径方向に形
成する。また側壁12の下端部に全周にわたってリング
状の水平リプ8を形成する。水平リブ8を設けることに
より、土庄がこの水平リブ8を上から押え刊けるように
作用し、地層の際に1−土圧が側壁12にかかった場合
これに抵抗する力が生じる。また垂直リプ13は側i 
12 ’j(上下刃向に補強する幼果をMする。このよ
うに垂直リブ13と水平リブ8を設けて上部側壁12を
補強することにより一ヒ部11111壁自体をある程1
隻薄く形成しても充分耐震構造とすることができる。 このようにして側壁を形成した後、を部I19壁12を
盛り土7で埋めて地下式貯蔵タンクを完成する。 なお、上記11III壁12に水平リプ8を設ける場合
は、矢板2を打設した後上部11!I壁12の水平リブ
8の部分を′まず矢板上端部2a’ir埋めるようにし
て打設し、次いで穴14の4111削および底版9の打
設工程を完了した後に上部側壁の直立部を打設形成する
ようにしてもよい。また上ne実施例において貯蔵物が
低温液体でなければライニングコンクリ−) +(+は
必ずしも必要ではない。また上記実施例は本発明を地下
式貯蔵タンクに適用したものであるが、本発明は地下式
貯蔵タンクに限定されるものではなくたとえば半地下式
タンクの防液堤溝造寺としても利用できるものである。 以上述べfζように、この発明によれは、矢板の内側に
穴14 f、 4.’4+i削する以前に矢板上4部に
コンクリート上部1に+!l壁12 t Jll影形成
ることにより、矢板を円筒形状に固定するようにしたの
でタイロッド、アースアンカー等で矢板を支持しなくて
も穴14の用量に際し矢板が土庄により内IH+1に倒
れたり変形したりすることがなく、したがってタイロツ
P、アース・アンカー等の敷設の手数を省くことができ
、またタンク完成後に用隣みのタイロッド、アース・ア
ンカー等を地中に放置するという無駄に省くことができ
る。ま之コンクリート側壁ri従来のように底版上に構
築するのではなく矢板の上端部から上だけの部分を打設
すればすむので、゛コンクリート側壁打設の時間と材料
を大幅に(It’減することができる。 図+M7 (7) 17ri単な説明 添付図面において、第1図は従来の池下式貯絨タンクを
示す細断1ハ1図、第2181t、を本発明全】曲用し
た地下式貯蔵タンクを示す側1#i而図である。 2・・・下部側壁、9・・・底版、10・・・ライニン
グコンクリート、11・・・内槽、12・・・上部11
す壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外側を土で囲まれた複数の鋼板からなる円筒状の下
    部側壁と、この下部側壁の上方に固定され、垂直リブと
    水平リブとを有する円部状のコンクリート上部側壁と、
    QtJ’RLニー):部11411壁に接して設けられ
    たコンクリート底版とを有すること全特徴とする地下式
    貯蔵タンク。 2、複数の矢板を上端部が地表に棋出するようにして円
    筒状に地中に打設する工程と、これら矢板の地表に廃山
    した上y′#1its’を押めるようにして垂直リブと
    水平リブとを治する円筒状のコンクリート上部側壁ケ打
    設形成する工程と、前記各矢板の内側の地盤を所定の深
    さに掘削すること1、こより下部側壁を形成する工程と
    、この下部側壁に接するようにしてコンクリート底版全
    打設形成する工程と、前記上部側壁に盛土する工程とを
    含む地下式貯蔵タンクの建設方法。
JP57125889A 1982-07-21 1982-07-21 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法 Pending JPS5926483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125889A JPS5926483A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125889A JPS5926483A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5926483A true JPS5926483A (ja) 1984-02-10

Family

ID=14921421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125889A Pending JPS5926483A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139200U (ja) * 1988-03-16 1989-09-22
JPH0453696U (ja) * 1990-09-11 1992-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139200U (ja) * 1988-03-16 1989-09-22
JPH0453696U (ja) * 1990-09-11 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571124A (en) Method of forming cast-in-place concrete pile
JP2837128B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の構築方法
US4293242A (en) Piles
US3854265A (en) Method for constructing an underground storage tank
US4830543A (en) Foundation support for a building
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
US4453366A (en) Process of forming a continuous wall in the ground
US4232491A (en) Swimming pool deck
JPS5926483A (ja) 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法
JPH05500249A (ja) 構造ビームを形成するための型枠
JP6584979B2 (ja) 地下タンク構造の構築方法、地下タンク構造
US4875807A (en) Method and means for basement construction
JPS5915087A (ja) 地下式貯蔵タンクおよびその建設方法
JPH0726406B2 (ja) 地中構造物の構築方法
JP2892807B2 (ja) 地下室の構築方法
US1963351A (en) Method of constructing foundations
JP2020159006A (ja) 擁壁及びその施工方法
JP2629914B2 (ja) 盛土構造
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
JP7402760B2 (ja) タンク構築方法
JPH0726569A (ja) 偏土圧を受ける構造物の杭基礎構築法
RU2054503C1 (ru) Способ возведения подземного сооружения
JPS603578B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト腹起し構造および二重壁の施工法
JPH01102125A (ja) 場所打ちコンクリート杭の打設方法
JPS6121277A (ja) 地下タンクの建設方法