JPS5925839Y2 - 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置 - Google Patents

作業機クレ−ンにおける過巻防止装置

Info

Publication number
JPS5925839Y2
JPS5925839Y2 JP12794278U JP12794278U JPS5925839Y2 JP S5925839 Y2 JPS5925839 Y2 JP S5925839Y2 JP 12794278 U JP12794278 U JP 12794278U JP 12794278 U JP12794278 U JP 12794278U JP S5925839 Y2 JPS5925839 Y2 JP S5925839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
arm
spiral
weight
work equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12794278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546405U (ja
Inventor
洋征 馬場
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP12794278U priority Critical patent/JPS5925839Y2/ja
Publication of JPS5546405U publication Critical patent/JPS5546405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5925839Y2 publication Critical patent/JPS5925839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はブーム及びアームよりなる建設機械の作業機
をクレーンとして使用できるようにした作業機クレーン
において、ウィンチによりワイヤが渦巻されたときにこ
れを検出して巻上げを停止する渦巻防止装置に関する。
そしてこの考案の目的とするところは、作業機のアーム
に対して渦巻防止機構が着脱できるようにした作業機ク
レーンにおいて渦巻を検出する重錘のガイド部をワイヤ
の途中よりワイヤに挿脱できるようにした渦巻防止装置
を提供して、渦巻防止機構がアームより簡単に着脱でき
るようにすることにある。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は旋回掘削機のような建設機械で、履帯2
を具えた足よりり3の上部に旋回自在な上部車体4が設
置されており、この上部車体4の前部に作業機5が取付
けられている。
作業機5はブームシリンダ6により起伏自在なブーム7
と、このブーム7の先端に取付けられ、かつアームシリ
ンダ8により先端側か回動自在なアーム9とよりなり、
アーム9の先端にパケット34が着脱自在に取付けられ
るようになっている。
また10はクレーンを駆動すべく上記ブーム7の基端側
に取付けられたウィンチで、このウィンチ10より延出
されたワイヤ11は、ブーム7ドラシーブ12ブーム7
とアーム9の枢着部に支承されたアイドラシーブ12及
び12 aを通ってアーム9のほぼ中程に設けられたア
イドラシーブ13へと達し、さらにアーム9の先端側に
垂下されたフック14の動滑車15を迂回した後先端部
が渦巻防止機構16に設けられた係止ピン17に係止さ
れている。
上記アイドラシーブ13はアーム9に対して着脱自在な
基板18に軸杆19により回転自在に取付けられている
と共に、基板18の下端部はアーム9の側面に互に離間
して突設した一対のブラケット20に挿脱自在に嵌挿さ
れるようになっている。
また基板18の上部両側には切欠18 aが形成されて
いて、基板18をアーム9の側面に密着された際各切欠
18 aがアーム9の側面に突設された係止部材21に
夫々嵌入するようになっていると共に、各係止部材21
より折り起した係止片21 aの間には係止ボルト22
が挿脱自在に挿通されて、上記基板18の上端部をアー
ム9に係止している。
一方上記渦巻防止機構16もアーム9に対して着脱自在
な基板23を有しており、この基板23の下部もアーム
9の側面に突設されたブラケット24に挿脱自在に嵌挿
されるようになっている。
上記基板23にはワイヤ11の先端を係止する係止ピン
17と、渦巻を検出するリミットスイッチ25が取付け
られている。
リミットスイッチ25の近傍にはこれを動作するレバ2
6が回動自在に枢支されており、レバ26の先端部には
ワイヤ27の一端が結着されている。
ワイヤ27の他端側は基板23に支承されたシー128
を迂回してフック14側に達し、フック14と係止ピン
17間においてワイヤ11にガイド部29 aが挿通さ
れた重錘29に結着されている。
重錘29の外周面には上下に離間して上記ガイド部29
aが突設されている。
これらガイド部29 aは棒状材をつる巻状に捲回して
一端を重錘29に固着したもので、開放端側よりワイヤ
11の途中が挿脱できるようになっていると共に、重錘
29の底部はフック14の上部より突設された接触子3
0の先端が接するようになっている。
接触子30の先端もつる巻状に捲回されていて、ワイヤ
11が途中より挿脱できるようになっている。
また上記基板23の中央部には透孔23 aが開口され
ていて、この透孔23 aと一方の側縁部にアーム9の
側面に突設された係止部材31が夫々位置するようにな
っており、これら係止部材31の係止片31 aと、基
板23より突設された係止部23 bに亘って係止ボル
ト32を挿脱自在に挿通することにより、アーム9に対
して基板23が係止できるようになっている。
なお図中33はガイドシーブ、渦巻防止機構16及びフ
ック14をアーム9より外してウィンチ10によりワイ
ヤ11を巻上げた際、ワイヤ11先端を掛合しておくた
めの係止フックである。
この考案は以上詳述したようになるから、アーム9より
過巻防止機構16を外す際、ワイヤ11の途中より重錘
29のガイド部29 aが外せることから、その都度ワ
イヤ11先端のシンブルなどを外してガイド部29 a
を通過させる必要がないため、渦巻防止機構16の取外
しが簡単に行なえる。
またアーム9に渦巻防止機構16を取付ける場合も同様
にワイヤ11の途中よりガイド部29 aヘライヤ11
が挿通できるため、クレーン作業と他の作業の転換が短
時間で、能率よく行なえると共に、屡々ワイヤ11先端
のシンブルなどを外すことがないので、この部分が損傷
して落下の原因となるなどの虞れもない。
しかも重錘29と、ワイヤ11に係合するガイド部29
aが一体となっているため、ワイヤ11に着脱する際
重錘29を落下させたり、外した重錘29を紛失させる
などの虞れもない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体的な側
面図、第2図は要部の拡大図、第3図は第1図III−
III線に沿う断面図、第4図は第1図IVIV線に沿
う断面図である。 5は作業機、7はブーム、9はアーム、11はワイヤ、
16は渦巻防止機構、29は重錘、29 aはガイド部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブーム7及びアーム9よりなる作業機5のアーム9に、
    渦巻防止機構16を着脱自在に設けると共に、この渦巻
    防止機構16よりワイヤ27を介して渦巻検出用の重錘
    29を垂下させたものにおいて、上記重錘29の周面に
    先端につる巻状の輪を形成したガイド部29 aを突設
    して、上記ワイヤ11の途中よりこのガイド部29 a
    にワイヤ11を挿脱できるようにしてなる作業機クレー
    ンにおけろ渦巻防止装置。
JP12794278U 1978-09-20 1978-09-20 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置 Expired JPS5925839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794278U JPS5925839Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12794278U JPS5925839Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546405U JPS5546405U (ja) 1980-03-26
JPS5925839Y2 true JPS5925839Y2 (ja) 1984-07-27

Family

ID=29091158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12794278U Expired JPS5925839Y2 (ja) 1978-09-20 1978-09-20 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925839Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546405U (ja) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925839Y2 (ja) 作業機クレ−ンにおける過巻防止装置
JP2006264956A (ja) 移動式クレーンのジブ連結構造
JPS6011908Y2 (ja) 建設機械の作業機クレ−ン装置
JPS5925835Y2 (ja) 建設機械の作業機クレ−ン装置
JP2981429B2 (ja) 建設機械のカウンタウエイト着脱装置
JPH0754235Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック
JPH0344834Y2 (ja)
CA1235075A (en) Hydraulic crane aerial platform attachment
JPH07488Y2 (ja) 防風雪柵展開格納装置
JPH053568Y2 (ja)
JPH0439296A (ja) クレーンのジブ張出し、格納方法および同装置
JPS592193Y2 (ja) 油圧掘削機の作業機
SU1009982A1 (ru) Грузоподъемный кран
JP2516883Y2 (ja) 折り曲げブームを有する移動式クレーンのフックブロック格納装置
KR0123712Y1 (ko) 카운터 웨이트의 자기 탈.장착기능을 갖는 자주식크레인
JPH0636051Y2 (ja) 伸縮ブーム・ジブ集合体
JPH0615957Y2 (ja) 油圧ショベル用クレーン装置
JPH01118977U (ja)
JPH0131648Y2 (ja)
JPS6026068Y2 (ja) 車両形クレ−ン
JPH0440092U (ja)
JPH0535984Y2 (ja)
JPH0520775Y2 (ja)
JPH0362151U (ja)
JPH0453788U (ja)