JPS5925389A - チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPS5925389A
JPS5925389A JP11689882A JP11689882A JPS5925389A JP S5925389 A JPS5925389 A JP S5925389A JP 11689882 A JP11689882 A JP 11689882A JP 11689882 A JP11689882 A JP 11689882A JP S5925389 A JPS5925389 A JP S5925389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
lower alkyl
agricultural
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11689882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116396B2 (ja
Inventor
Yojiro Hirota
広田 洋二郎
Koichi Niihama
新浜 光一
Katsumi Sato
克巳 佐藤
Takuo Wada
和田 拓雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11689882A priority Critical patent/JPS5925389A/ja
Priority to US06/488,684 priority patent/US4454131A/en
Priority to DE8383104093T priority patent/DE3364055D1/de
Priority to EP83104093A priority patent/EP0093384B1/en
Priority to BR8302266A priority patent/BR8302266A/pt
Publication of JPS5925389A publication Critical patent/JPS5925389A/ja
Publication of JPS6116396B2 publication Critical patent/JPS6116396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なチオフェン誘導体およびこれらの誘導
体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤に関する。
本発明における新規なチオフェン誘導体は一般式(1)
により表わされる。
1 式中、R1は低級アルキル基を示し、R2はモノまたは
ジ低級アルキルアミノ基、モノシクロアルキルアミノ基
、モノフェニル低級アルキルアミノ基、ジフェニルアミ
ノ基または−N(CH2)n基を示し、R5は低級アル
キル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、低級ア
ルコキシ低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアル
キル基またはフェノキシ低級アルキル基金示し、そして
nは1〜5の整数を示す。
本発明者らは、多数のチオフェン誘導体を合成してそれ
らの農園芸用殺菌剤としての実用性について鋭意検討し
た。その結果、前記一般式(1)で表わされる新規々化
合物が各種の穀物、野菜、果樹、花六類のうどんと病、
特にキュウリ、オオムギ、コムギ、エントウ、ピーマン
、タバコ、ナス、スイカ、メロン、カポチャ、イチゴ、
バラ、ナシ、リンゴ、ブトつなどのうどんこ病に対して
卓効を示し、その他イネいもち病、イネごま葉枯病、イ
ネ紋枯病、トマト疫病、インゲン菌核病、イネばか苗病
、キュウリつるわれ病、トマトはかび病、ブドウおそぐ
され病、ナシ黒斑病、リンゴ腐らん病、ヤサイ軟腐病、
キュウリ斑点細菌病、イネ白葉枯病、キュウリベと病、
キュウリ炭痘病などに防除活性を示すなど農園芸用殺菌
剤として有用であることを見出した。
本発明の一般式(1)の化合物は次の反応式の方法によ
り製造することができる。
(1) 上記においてR1,R2およびR5は前記と同様の意味
を有する。ただしく2)の反応式では、R2はモノ置換
体のみの合成に適用される。
以下に実施例をあげて本発明の化合物の製法を具体的に
説明する。
実施例 1 3−メチル−4−メチルカル/(モイルオキシ−2,5
−チオフェンジカルボン酸ジエチル(化合物扁2) 6−メチル−4−ヒドロキシ−2,5−チオフェンジカ
ルボン酸ジエチル5.2g(20mmoj )をジオキ
サン60mjK溶解し、そして得られる溶液にイソシア
ン酸メチル1.79(30rnmo7 )を滴下した。
室温で一夜放置した後、n−ヘキサンを加え、生成した
白色結晶を枦遇し、さらにn−ヘキサンで洗浄した。結
晶を減圧で乾燥すると所Wのカルバミン酸エステル5.
5g(87%)が得られた。
IR(nujol) : 5500(NH)、1710
 CO=O’)、1290.12501.7+。
NMR(ODO15) :δ1.2〜1.6(m、 6
に、−0H2(3J)、2.6B(s+ 3H+ JO
l(s)、2.94 (d 、 J=6Hz 、 3H
、Nf((3H3)、4.2〜4.5(m、 4H,−
0旦20H5)、5.1〜5.4(1〕r−、IH’、
 Ml()。
実施例 2 3−メチル−4−ジ−メチルカルバモイルオキシ−2,
5−チオフェンジカルボン酸ジエチル(化合物扁19) 3−メチル−4−ヒドロキシ−2,5−チオフェンジカ
ルボン酸ジエチル5.21i’ (2[1mmot)を
ジオキサン40 ntおよびピリジン2o−に溶解し、
これに塩化ジメチルカルバモイル3.22(30mmo
/、 )を滴下した。70〜80℃で一夜攪拌した後、
冷水中に投入し、塩酸で酸性とし、エチルエーテルで抽
出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧で
留去し、粗生成物をエタノールとヘキサンの混合溶媒を
用いて再結晶すると所望のカルバミン酸エステル521
(79%)が得られた。
工R(nujol)  :  1710(C=O)、1
690(C’=O)、157眠1250、1140.1
360.7650−1゜NMR(CDCMt5 ’) 
:δ1.2〜1.5(m、 6H,−CH2−CH3)
、2.4(s + 3 H+ 、:JCH3)、3.0
5(s、 5H,N−CH3)、3.18(a。
3H,N−CH5)、4.?〜4.5(m、 4T’(
、CH2−CH5)o’次に実施例の方法に準じて得ら
れた本発明の化合物を第1表に例示する。なお表中の化
合物塵は実施例および試験例におりで参照される。
第  1  表 1 1  C)T3− CH3NH−CH3−m、p、12
7−1302  ”       c2T(5−m、p
、120−1223  σ  C2H3NH−’   
 m、p、 199〜1214    ’    u−
C3H7NI(−CH5−m、p、 101−1035
   ’        C2H5−m、p、101−
1026In−CsHy−m、p、77〜79化合物 
                  物性値〔融点(
1)7   CHr、−n−C3H7Mn−C3H7,
Hy−m、p、78〜80B            
   n−CAH9−m、p、 80〜829    
          1−C4H9−m、p、70〜7
110               CH2−CHC
H2−m、p−757711’    n−C4’Ht
)bTH−CH5−In、ps 111〜11312 
   z      l     C2H5−m、p、
88〜9013    ”     n−C3H7−m
、p、65〜6714              1
−03Hy−m、p、59〜6115    ”   
  n−C4H+7−   m、p、 77〜7816
    y           1−C4Hq−m、
p、 64〜6617    ”     ’    
 CH2CH−CH−m、p、70〜7218    
’    (f”H5)2N−CH3−m、p、121
〜12219   ”     C2H5−m、p、7
520    #      l     n−C3H
7−?1221.518021           
   1−C3H7−n221.5109化合物   
               物性でCM(JL点に
)22   CI(3−(CH3)2N−n−C4H9
−n221.511925    ”      ’ 
    i −C4H9−n221.512024  
  ”     CH2CH−CH2−n221.53
5625    〃’(C2H5)2N−CH3−n2
11.526726    #      I    
 C2H5−m、p、54−5527    ’   
        n−05H7−n221.51062
8    ”     1−C3H7−n” 1.50
5129    ’           n−C4H
9−n221.506530    ’       
    1−C4H9−n221.504631   
 ’           CH2=CHCH2−n2
21.527032    ’    (H−03H7
)2N−CH3−n211.518633    ’ 
          C2H5−n251.50745
4    ”     n−C3H7−n”、1.50
70、!+5    ’   (n−C4H7)7N−
1−C3H7−n251.501836    ’  
         n−C4Ht)−n”  1.50
43化合物                   物
性値〔融点的)37   CH3−(n<4H9)2N
−CH3−n211.515738    ’    
       C2H5−n251,503039  
  ’           n−C3H7−n231
−49714Q    ’           1−
C3H7−n”  1.497241    ’   
        n−C4H9−n231.50024
2  ” C演H(CH5)NH−C2H5−m 、p
 、72〜7443 N (◎)2N−CH3−m、p
、11&−11844C2H5−m、p、115〜11
645   ’  [E)−NH−CH3−m、p、1
10〜11146               C2
H5−m、p、 115”12147    I   
        n−C3H7−m、p、75〜774
5  、   ’           i −C3H
7−m、p、 99−10049          
     n−04H9−m、p、89〜9150  
    ”         1−C4Hq−m、p、
86〜8852   ’         CH2−C
HCH2−tll、I)−88−9053’     
 DCfI2−  m、T)、140−14254  
’      GCH2CJ(2−m 、p、70−7
255   ’         C2H50CH2C
H2−m、p、 73−7556  ’      Q
O−CH2O(2−m、p、 116〜11857  
 ’   (E)−NH−CH3−m、p、140〜1
4158   ’          C2H5−m、
p、130−13259   ’          
1−C3H7−m−p、96−9760   ’   
       n−C4H9−m、p、94−9661
   ’          1−C4H9−ro、p
、82〜8362   ”        CH)=C
F(rH2−m、p、93〜9463   ’    
      CH=CC’H7−m、p、 145〜1
4764   ’         5ea−CaH9
−m、p、79〜81化合物            
        物性値〔融点的)65  CH,5−
(Ell−NH−n−C8H17−m、p、63〜65
66  ’      0CR2−m、p、140−1
4267  ’      GCH2C!(2−m 、
p 、97〜9968    ’          
C2H50CH2CH2−m、p、86−8769  
#   #  eO−CH2CH2−m、p、12[1
〜12270    ’           n−C
3H7−m、p、90−9471 1  ■−bTH−
C2H5−m、p、87〜8972    ’    
       i”C3H7−m、p、65〜6574
    〃C2H5−m、p、110−11175  
  ’           n−C3H7−n”  
1.525576    〃i−C’3H7−m、p、
7O−73n”6 1.5199 77    ’              n−C4
H9−D7B’   z           1−C
4’H9−n261.5174so    ”    
      C2H50(”H2CH2−n”  1.
518981  tt      ocH2−m、p、
104〜105ε36   ″          C
2H5−m、p、aa 〜8984    ’    
        n−03H7−n261.52228
5   ’           1−03H7−m、
p、66−6986    ’           
 n−C4H9−n”  1.517287   ’ 
          1−C4Hq−n261.515
888   ’           CH2=CHC
H2−n”  1.538989  ’       
<E)−m、p、125−12790  1  1−C
3l(7NH−C2H5−m、p、9Q 〜9291 
1  ■−NH−、n−Bu−m、p、70〜72本発
明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用するには、本発
明の化合物をそのま捷か水オたは有機溶剤などの液体担
体あるいは固体粉末その他適機な担体を周回で希釈し、
必要に応じて湿潤剤、展着剤、分散剤、乳化剤、固着剤
などの補助剤を加えて水利剤、油剤、液剤、乳剤、ゾル
(フロアブル)剤、粉剤、DL(ドリフトレス)型粉剤
、微粒剤、粒剤などに製剤化して使用できる。製剤化に
際して使用される液体担体としては、例えば水、芳香族
炭化水素類、脂肪族炭化水素類、アルコール類、エステ
ル類、ケトン類、酸アミド類、ジメチルスルホキシドす
どの溶剤が使用できる。また固体担体としてはクレー、
メルク、カオリン、ベントナイト、珪藻土、炭酸カルシ
ウム、珪酸などの鉱物質粉末、木粉その他の有機質粉末
などがあげられる。また補助剤としては非イオン型、陰
イオン型、陽イオン型および両性型の界面活性剤、リグ
ニンスルホン酸またはその塩、ガム、脂肪族塩、メチル
セルロースなどの糊類が使用できる。
水利剤、液剤および乳剤などの製剤は活性成分を1〜9
5重h1%、通常は2〜75月1の範囲で含有しうる。
これらの製剤は水で希釈して一般にo、oooi〜10
重N憾で10アール当り50〜500t、好ましくけ1
00〜300tの割合で使用される。また粉剤、DL(
ドリフトレス)型粉剤、微粒剤および粒剤などtよ一般
に01〜10重t %の活性成分を含有し10アール肖
り1〜10に2、好ましくけ3〜5 K7の割合で使用
される。そして油剤、乳剤およびゾル剤(フロアブル剤
)などの濃厚液は希釈することなくそのまま微量散布剤
として使用することもできる。
さらに種子消毒剤として水和剤または粉剤をそのまま作
物の種子に粉衣処理するか、またけ水fO剤、ゾル剤、
乳剤などを水で希釈して種子を浸漬処理することができ
る。
また、本発明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用する
に際して殺虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生育調節剤など
を混合して適用性の拡大をはかることができ、また場合
によっては相乗効果を期待することもできる。
次に本発明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用する若
干の実施例を示すが、主成分化合物および添加物は以下
の実施例に限定されるものではない。
実施例3 (粉剤) 化合物黒2の化合物2部およびクレー98部を均一に混
合粉砕すれば有効成分2チを含有する粉剤を得る。
実施例4 (水利剤) 化合物A 17の化合物30部、アルキルベンゼンスル
ホン酸カルシウム3部1,49(ジオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル5部およヒクレー62部を均一に混
合粉砕して均一組成の微粉末状の有効成分30チを含有
した水利剤を得る。
このものを使用する場合は水で1000〜8000倍に
希釈して植物に散布する。
実施例5 (乳剤) 化合物A24の化合物30部およびメチルエチルケトン
55部、ポリオキシエチレンノニルフエニ/I/ :I
ニー −チル15部を混合して溶解すしば有効成分30
%を含有する乳剤を得る。このものを使用する場合は水
で1000〜8000倍に希釈して植物に散布する。
実姉例6 (粒剤) 化合物煮76の化合物5部、ラウリルスルフェート15
部、リグニンスルホン酸カルシウム1.5部、ベントナ
イト25部および白土67部に水15部を加えて混線機
で混練した後造粒し流動乾燥機で乾燥すると5%粒剤が
得られる。
次に本発明の化合物を農園芸用殺菌剤として使用した場
合の防除効果を試験例により説明する。
試験例1 水稲のいもち病防除効果試験温室内で直径9
副の素焼体で土耕栽培した水稲(品種二朝日)の第3葉
期苗に、実Mfa例41c準じて調製した水利剤を所定
濃度に希釈して1鉢あたり101dずつ散布した。散布
1日後にいもち病菌の胞子M濁を噴n接種し念。接在後
−夜湿室条件下(湿度95〜100チ、温度24〜25
℃)に保った。接種5日後に第3葉の1葉あたシの病斑
数を調査し、次式により防除価(@を算出した。また陥
に対する薬害を決起の指標により調査した。結果は第2
表のとおりである。
散布区の病斑数 防除価=(1−)X100 無散布区の病斑数 薬害のl!J、!l査指標 5:激甚  4:甚  6:多 2:少   1:微少  0:なし 第2表 (イネいもち病防除効果) 1      200     100    010
0      80    0 11      200     100    01
00     100    0 1’7     20 G      100    
0100      84    0 19     200     100    010
0     100    0 20      200     100    01
00     100    0 21      20(3100D 25      200     100    01
00      86    0 27      2[101000 100860 28200100,0 100950 312001000 100930 化合物A  散布濃度(ppm)   防除価(チ) 
  薬害程度32       200       
 100      0試験例2 キュウリうどんこ病
防除効果試験温室内で直径9σの素焼体にて土耕栽培し
たキュウリ(品種:相撲半白)の第1葉期苗に実施例4
に準じて調製した水利剤を所定濃度に希釈して1鉢あた
り10 tnlずつ散布した。その翌日にキュウリうど
んこ病菌の胞子W!!濁液を噴霧接種した。接種10日
後に病斑面積歩合(@を調査し次式により防除価((6
)を算出した。寸た、試験例1と同じ基準により、キュ
ウリに対する薬害程度を調査した。
第5表(キュウリうどんこ病防除効果)1      
200      96    02      10
0     100    050       B6
    0 3     200      97    04  
   200      94    05     
 50     100    025      9
3    0 化合物黒  散布濃度(ppm)   防除価@)  
薬害程度6        50       ’10
0      025         86    
  07       100        100
      050         94     
 08        50        100 
     012.5       100     
 09        50        100 
     025        100      
010       100        100 
     050         80      
011       200        100 
     012        50       
 100      012.5        90
      013        50      
  100      025        100
      014        50      
  100      025        100
      012.5        82    
  015        50        10
0      012.5       100   
   016     50      100   
 025        100      012.
5         B6      017    
    50        100      02
5        100      0化合物焦  
散布濃度(ppm)   防除側部)  薬害程度18
       200        100    
  011] 0         95      
019       200         96 
     020       100       
 100      021       100  
      100      050       
   95      012.5        9
7      022       100     
   100      023     100  
     95    024       100 
       100      050      
  10[)       025     200 
     93    026       100 
       100      050      
  100      012.5       10
0      027        50     
   100      012.5      1o
o       。
2B、        50        100 
     012.5       100     
 029        50        100
      012.5       100    
  030       100        10
0      050         100   
   025         90      0化
合q・ 31      50      100    0 
      4312.5     100    0 32     100      100    0 
      4433    50     100 
   ’、0      4512.5     10
0    0       4634      50
      100    012.5     10
0    0       4755      50
      100    012.5    .10
0    0      4836      50 
     100    012.5     100
    0       4937     100 
     100    050       96 
   0      5038’      50  
    100    012.5     100 
   0      5139      50   
   100    012.5     100  
  0 40     50’     100     Q 
      5S25       90    0 41      50      100    0 
     5ご25     100   0 12.5      93    0 42      50      100    0 
      5412.5      86    0 勿五  散布濃度(ppm)   防除価(茅)   
薬害程度100      100    0 50       90    0 200       96    0 200      100    0 100      100    0 50      100    0 100      100    0 50      100    0 100      100    0 50      100    0 50      100    0 12.5     100    0 1    100     100   050   
   100    0 100      100    0 50      100    0 25       94    0 50      100    0 25      100    0 200        100      0100 
       100      050      
   94      01     200    
  100    0100        100 
     050         95      
055    200      96    056
    200      100    057  
  200       95    058    
  50      100    012.5   
  100     059      50    
  100    012.5     100   
  060      50      100   
 012.5     100     06’1  
   50     100    012.5   
  100     062      50    
  100    012.5     100   
 0 63     200      100    01
00       95     064     1
00      100    050      1
00    0 65    200      94    066 
   10[]      100    050  
     92     Q 67    200     100    0100
      100    0 68    100     100    069 
   200      97    070    
  50     100    012.5    
 10[]      071    ’50    
 100    025       95     
0 72      5Q      100    01
2.5      82    0 73    200      97    074 
     5[)       11]0    01
2.5     100     075     1
00     100    050      10
[)     D76     100     10
0    050      100    0 77     100      100    05
0      10[]      078     
100     100    079    200
     100    0100     100 
   0 80    200     100    081 
   200     100    0100   
  100    0 82    200     100    083 
   100    ’100    050    
  100     0 化合物屋  散布濃度(ppm)   防除価@)  
薬害程度84      50      100  
  025        90     012.5
      82     085      50 
     100    012.5      94
     086     5o      1oo 
   。
12.5     100     087     
100      100    050      
 100     088      50     
 100    025       90    0 89     100      100    05
0      1 DO0 12,51000 90501000 12,51000 91501000 (ブザラ訃ベシート)50           10
0025      100.0 手続捕正書 昭和58年9り゛6日 特n′1庁長官若杉和夫殿 J、事件の表示 昭和57年特許願第116898号 2、発明の名称 チオフェン誘導体および農園芸用殺菌剤3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 山[1県宇部市西本町1丁目12番32−弓名称
 宇部興産株式会社   (外1名)1.こ埋入 i正命令の1−1刊 (自発) 昭和  年  月  1−1(発送Ll  昭    
   )2補正の内容 第5頁下から第5行の「モノ置換体」を「モノ置換アミ
ノ体」と補正し壕す。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式 (式中、R1//′i低級アルキル基を示し、R2はモ
    ノ−たはジ低級アルキルアミノ基、モノシクロアルキル
    アミノ基、モノフェニル低級アルキルアミノ基、ジフェ
    ニルアミノ基または−N(CH2)n基を示し、R3は
    低級アルキル基、\−7 低級アルケニル基、低級アルキニル基、低級アルコキシ
    低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル:J
    i:tたはフェノキシ低級アルキル基を示し、セしてn
    は1〜5の整数を示す)で表わされるチオフェン誘導体
    。 2)一般式 (式中、R1は低級アルキル基を示し、R2けモノまた
    はジ低級アルキルアミノ基、モノシクロアルキルアミノ
    基、モノフェニル低級アルキルアミノ基、ジフェニルア
    ミノ基または−N(CH2)n基を示し、R3は低級ア
    ルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基、低級
    アルコキシ低級アルキル基、シクロアルキル基、アルア
    ルキル基またはフェノキシ低級アルキル基を示し、セし
    てnは1〜5の整数を示す)で表わされるチオフェン誘
    導体に有効成分として含有することを特徴とする農園芸
    用殺菌剤。
JP11689882A 1982-04-30 1982-07-07 チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤 Granted JPS5925389A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11689882A JPS5925389A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
US06/488,684 US4454131A (en) 1982-04-30 1983-04-26 Thiophene derivatives
DE8383104093T DE3364055D1 (en) 1982-04-30 1983-04-27 Thiophene derivatives and fungicidal composition containing the same
EP83104093A EP0093384B1 (en) 1982-04-30 1983-04-27 Thiophene derivatives and fungicidal composition containing the same
BR8302266A BR8302266A (pt) 1982-04-30 1983-05-02 Composto de tiofeno e composicao fungicida que o contem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11689882A JPS5925389A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925389A true JPS5925389A (ja) 1984-02-09
JPS6116396B2 JPS6116396B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=14698368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11689882A Granted JPS5925389A (ja) 1982-04-30 1982-07-07 チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925389A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130098U (ja) * 1984-07-25 1986-02-22 東興化繊工業株式会社 防水性等生地素材の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116396B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4093743A (en) Novel benzoic anilide derivative and fungicide containing same
JPS6256878B2 (ja)
JPS58134079A (ja) トリアゾ−ル又はイミダゾ−ル化合物、それらの製造法及びそれらを活性成分とする殺カビ又は植物生長調節剤
JPS5925389A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6034949A (ja) ピラゾ−ルカルボキシアニライド誘導体,および殺菌剤
JPH1025210A (ja) 殺菌性ピラゾール類
JPS6254281B2 (ja)
JPS59161362A (ja) N,n−置換アゾ−ルカルボキサミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌殺線虫剤
JPS61100553A (ja) アクリル酸誘導体、その製造方法およびこれを含有する殺菌剤組成物
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS60126267A (ja) シツフ塩基誘導体,その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
KR930011525B1 (ko) 제초력이 있는 신규 페녹시 벤조일 말론산 에스테르 유도체
JPS59104367A (ja) トリアゾ−ル誘導体,その製造法及び植物生長調整剤
JPS60255759A (ja) アミド置換フルオロエトキシアセトニトリル誘導体、その製造法およびそれらを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS5940830B2 (ja) アニリン誘導体、その製造方法および該化合物を含有する殺微生物剤並びにそれによる防除方法
KR810000852B1 (ko) 신규 안식향산 아닐리드 유도체의 제조방법
JPH0222208A (ja) 除草剤組成物
JP2000103784A (ja) 5−アルコキシピラゾール−3−カルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする農薬
JPS6048985A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS5925388A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS59144781A (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6052156B2 (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS6011479A (ja) チアゾリルカ−バメ−ト系化合物及び農園芸用殺菌剤
JPH045279A (ja) 新規なオキシムエーテル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS5839125B2 (ja) サツソウザイ