JPS5925310A - 保存用組成物 - Google Patents

保存用組成物

Info

Publication number
JPS5925310A
JPS5925310A JP57136124A JP13612482A JPS5925310A JP S5925310 A JPS5925310 A JP S5925310A JP 57136124 A JP57136124 A JP 57136124A JP 13612482 A JP13612482 A JP 13612482A JP S5925310 A JPS5925310 A JP S5925310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
hydrocarbon group
reaction
metal
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57136124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148802B2 (ja
Inventor
Seiichi Umeda
誠一 梅田
Shigeru Ono
大野 滋
Shimesu Motoyama
本山 示
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUROINTO SANGYO KK
Freund Corp
Original Assignee
FUROINTO SANGYO KK
Freund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUROINTO SANGYO KK, Freund Corp filed Critical FUROINTO SANGYO KK
Priority to JP57136124A priority Critical patent/JPS5925310A/ja
Publication of JPS5925310A publication Critical patent/JPS5925310A/ja
Publication of JPS6148802B2 publication Critical patent/JPS6148802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ\光明(□−[微生物及び害虫の舌を受ける物品を、
その害から守り長期間保存する目的((使用される組成
物に関する。本発明の保存用組成物とは、上述の組成物
を意味する。又−]二連の微生物とは細菌、かび、酵母
等を、害虫とは人間生活に害を与える昆虫等の小動物を
意味する。
本発明人等は、さきに、本出願人が所有するエタノール
吸着物による食品保存方法(C関する特許(特許第10
46326号)方法を改良する発明、即ち上述の一般式
1 (但し式中Rは個々に水素、原子、ハロゲン原子、
炭素数1ないし川の一価の炭fヒ水素基又はOR’基を
示す以外は、本、!l!I!I但し曹と全く同一)又は
これに水及び/又は酸を加えて成る保存用組成物を発明
し、特許出願を行なった(発明の名称保存用組成物昭和
57年7月20日出;頗)が、水分含有率のきわめて高
い物品の場合−やや効果が劣るうらみがあった。
他方本発明人等はエタノールと炭酸ガスを同時に発生さ
せる食品の保存法を発明し、特許出願した(特願昭56
−9296)が、炭はガスとエタノールを併用する該方
法による方が、エタノ−ルQj独による!侍許第104
6326号の方法よりもぐするか+rc保育期間が長い
ことを確認した。またこの効果が水分のより多い食品の
鴇合特((その効果が顕著なことを感じ取っていたがこ
れは明+1’(1: VCするには至らなかった。しか
しこの方法をi7tじめ、多くの方法では炭酸ガス発生
体として、固体の炭酸塩と固体の酸を使用しているため
、炭酸ガスの発生は固体間反応によるため非常に遅く、
かつ円滑さに欠けていた。
本発明人等はこのような欠点を解決するために鋭意研究
を行なった結果、一般式1で示される化合物とアルカリ
又はアルカリ土類金属の炭酸又は重炭酸塩より成る本願
組成物が、アルコール類又はフェノール類(以下両者を
含めりiにアルコール類と言う)と共に炭酸ガスを液体
固体反応により活発にかつ円滑に発生することにより、
物品、特VC水分含有率(実は後に詳述するように甲働
関保湿度)がきわめて高い物品に対しても、きわめて有
効であることを見出し、本究明を′7こ成する((至っ
たのである。
本発明1d前述の一般式 %式% で示される化合物の一種又は二極以上に、アルカリ又は
アルカリ土類金属の炭酸又は重炭酸塩を配して成る保存
用組成物である。
本発明の組成物は後に詳述する作用機構によりR’Of
(に該当するアルコール類蒸気と炭酸ガスを円滑に発生
し、これら2釉類のガス体の相乗作用により前述の微生
物や昆虫等の小動物の加 の組成物中に水を担持せしめた担体を共存せしめて使用
することが出来この場合も本発明の組成物と同様の物品
保存効果を挙げることが出来る3゜ 本発明の組成物は、アルカリ又はアルカリ土類金属の炭
は又は重炭酸塩なる固体成分が化合物1なる液体中にス
ラリー状に懸濁した状態であり、その工業的取扱いの難
易度は本出願人がjlrJl和57年7月20日に%許
出願した保存用組成物が冗全な液体であったのに比べれ
ばや\難しいが、特π1−第1046326号(特公昭
55−2273)に用いる粉体よりは著しく、また特願
昭56−9296の実施例に用いた組成物よりは可なり
容易である2、その理由は、これら固体が比表面、漬の
大きい吸宥性能を重視した吸着剤ではなく、極メてIヒ
衣面禎の少ないアルカリ又はアルカリ−1−が1σ属の
炭酸又は重炭酸塩が固体成分の主体となっているためで
ある5、 本発明の組成物の次の特徴は、後に詳述する作用機構(
て明らかなように、液−固反応により炭+4Zガスを発
生することで、固体炭酸塩と固体1911Cよる同−固
反・応のような不確実さと不円滑さ、1←ひに床度の遅
さは全く解消されている。さら(、・(、一般には固体
酸としては解離恒数の小さい泗h t¥1. +クエン
酸などの有機1投が用いられているシこ反し、本発明の
組成物では後に詳述するように79’t 離恒叔のはる
かに大きい・・ロゲン化水素酸が水分との反応によって
発生し、この液体の強醒が炭酸又は炭酸塩と反応するの
で、炭酸ガスの発生は速く、ル゛ff実で、かつ円とけ
となるのである。
成 本発明の組→物の他の特徴は後に詳述するように本発明
の組成物である化合物1とアルカリ又はアルカリ土類金
属の炭酸又は1炭ば塩の混合物は水を加えなければいか
なる化学変化も起こさないので、混合操作中或は小型容
器への分包操作中などにアルコール類や炭敏ガスを放出
するという欠点がなく、工業的に容易に取扱える。これ
を少くともその一部が水蒸気透過性の大きい材料で作ら
れた小型容器に収納して保存すべき水分を含んだ物品と
共にさらに包装すると、物品から発生する水蒸気が該透
過湿性側材の部分から透過浸入して該組成物と接触する
と、直にアルコール類及び炭酸ガスの放出反応が起こり
、保存用の効果を発揮する。しかも保存すべき物品の水
分が多い程、それから発生する水分が多く、したがって
該組成物を収納した小型′f’F AI’j内へ浸透す
る水蒸気の袖も多くなるが、これVこ比13’ll し
て反応が活発となりより多量のアルコール類及び炭酸ガ
スを放出するので、か\る水分の多い物品の保存((好
適の性質を具備するもので、これは実用トきわめて優れ
た特徴と言える。
以下に本発明の要旨を詳述する。
本発明、′ri、一般式 %式% で示さ八る化合物の一種又は二棟以」二に、アルカリ又
はアルカリ土類金属の炭酸又は重炭酸塩」:りなる保存
用組→物である。
本発明((用いる化合物Iは、前述の通りであるが、最
も−・般的な例をあげると、金属原子Mがクイ索、チタ
ニュウム又はスズから、Rの少くとも1ケか・・ロゲン
原子で残余が個々に水累原r、ハロゲン原子又はメチル
、エチル、プロピル、ビニル、ベンジル又はフェニルな
どの一価の炭化水素基から、R′がメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、2級フチル、3級フチ
ル、イソフチル、ヘギンル、ヘギセニル。
イソプレニル、ンクロヘキシル、ベンジル、フェニル又
はクレジルなどの一価の炭化水素基から、Yがメチレン
、フェニレンなどの二価の炭化水素基からそれぞれ選ば
れた化合物である。
これらの化合物(d、次に述べるように工業的に容易に
入手し得るものである3゜ 次に前述の化合物Iの工業的製造方法について簡単に説
明する。一般式Iに示される金属のハライド特に塩化物
は四塩化ケイ素、四塩化チタン或は四塩化スズとして一
般に知られているが、これらの金属ハライドに前述のR
′を持つ、ハロゲンと当モル以下のアルコール類を加え
ることに」:す、きわめて容易((エステル化反応(1
)が起こり、それぞれ対応する金属酸エステル結1 合を得ることができる。これは一般式lにおいて、n−
0でRが・・ロゲンの他にOR’である場合に該当する
一力Rに利息する一価の炭化水素を有するグリニヤー試
薬RMgXが、RXと金属マグネシュウムを縦比、させ
ることにより容易に得られることにL公知であるが、こ
のグリニヤー試薬と、前述の金属・・ライドを反応(2
)させることにより有機金属結合を牛せしめ得ることも
また工業的によく知られている所である。
IVf−X+RMgX −’ 、’VI −R+IVI
gXz     −−(2)との1%j IZ用するグ
リニヤー試薬を、金属ノ・ライドの・・ロゲンと等モル
以下とすることによって、金属・・ロゲン結合を残した
有機金−・・ロゲニドが1!+ら、ハ、ることは公知の
通りであるが、この化1森チク属・・ロゲニドに前述の
アルコール類ヲ、ltQつ、り・・ロゲンに対して当モ
ル以下加えて反応させノ圭は、化合物1のn = 0 
、 Rが/・ロゲン原f′−のほかに一価の炭化水素基
スはOR’である場(日・′C該当する物質が得られる
化合物1の金属にl尤に対応する一価の炭化水素基を持
つ有機ハライドRXを、卸1.亜鉛等を触媒として直接
反応させることにより(直接法と呼ばれている)有機金
属・・ライドをf尋るととも金属が′待にケイ素である
場合は工業的((大規模に行なわれ有機・・ログノンラ
ン類として公知であるが、これを用いても先のグリニヤ
ー反応(2)によって得られた有機金属・・ライドを用
いても同一の物質が得られることは言うまでもない、。
たソ直接法においては、副反応的に金属原子に水素原子
の結合した有機水素化金属・・ライドも相当量生成し、
これをノ・ロゲンに対し等モル以下のR’ OHと反応
させることにより、化合物Iのn=o、Rがハロゲン原
子のほかVC水素原子。
喜 一価の炭化水素基及びOR’にへする化合物1を得られ
る。
また金属iVlにノ・ロゲン化水素を反応させることに
より、水素化金属・・ライドが容易に得られることも公
知であるが、これを原料としてノ・ロゲンと等モル以下
のR’OHと反応させることにより1式のn=0.Rが
7・ロゲン原子のほかに水メ=−19!、r及びOR’
V(該当する化合物が得られる。
−また的按法(′(おいて、反応生成物のうち高沸点1
勿として1式中のYがメチレン又はフェニレン秀の一2
価の炭1ヒ水素基でmがl、nが1ないし10の11:
、の整数である化合物1やmがゼロでnが1ないし■0
の正の整数である化合物■が含丑れぞの)1:は的桜法
の反応温度が高い程妙いことも知られている。
RR 1 R−+VI= (Ym −M) n −RHI R1尤 (但し式中R(ri個々に水素原子、・・ロゲン原r−
又lri炭素数1ないし10の一価の炭化水素基を、M
は周+Vj率表第四族の金属原子を、Yは炭素数1ない
し7の二価の炭化水素基を、m(d O又は1を、nは
1以」−10以下の正の整数を、そ八ぞれ示し、Rのう
ち少くとも1ケは・・ロケノ原Y゛である1、) 化合′吻11の・・ロゲンに対し当モル以上のアルコー
ル類R’ OHを反応させれば、1式中n = 1ない
し10.Rがハロゲン原そのほかに個々に水素原子、炭
素数1ないし10の一仙1の炭1ヒ水素基又はOR’基
、Y−炭素数1ないし7の二価の炭化水素基を、m =
 Q又は1に該当する化合物I“−が容易1/?:、侍
られるのである。
したがって本発明の組成物の製造にけ工業」二何ら支障
はない1゜ 次に本発明組成物の作用愼描について評述する。一般式
1で示される化合物は、金属片7′−Mに結合している
OR’基が容易に加水分解さ八て、前述の生物類の活動
・累殖を著しく抑1h1]する効果を有するR’ OH
なるアルコール類を生成する。
その反応式は次の通りである。。
1 −IVI  OR’ +H20−> M OH+R’ 
OH−・(3)1 この反応(d1化合物1と水又は水蒸気との接触により
室温附近で容易に逆性するが、水の濃度や温度が高い程
速くなる。この性質ta筒温多湿下において老幼を発揮
するという、本発明の]」的にきわめて合致した特陵で
ある。
他ツバ金A・烏原r−Mに結合している・・ロゲン涼r
も−またきわめて容易に水と反応して、次式のようti
c・・ロゲン化水索を生成する。
1 −IVI−X十H20シfvl−OH十HX     
 −−14)1 この泳にして発生したI(Xは組成物の他の成分である
アルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸基又は重層[!1
2塩と反応して、前述のアルコール類と相乗的に生物類
の活動・繁焔を著しく抑制する効果をもつ炭酸ガスを発
生する。
例えば IIX+AHC(h  −’ AX十H20+CO2・
 ・・・(5)(但しA 、 A’i’iアルカリ又は
アルカリ土類金属原子を示す)。
丑だ、(3)及び(4)式で生成した一M−OHは引1
31きIIG;、水縮合して金属酸化物無・1歿ポリマ
=を生Jノにする1、これに伴って者しく容積を減じる
ので、成剤を一ホそえた本発明の組成物を廃棄するのに
好とIX合であり、この様な特似は本発明組成物の実用
−ヒの利点に加えられるものである。この脱水縮合の反
応は次式に示される。
1      1.11 −M−〇H十HO−M −−−>  −M−0−+vl
−モF(201111 ・・・・・(7) したがって、組成物全体としての作用は(3) 、 (
4) 。
(5) 、 (6) 、及び(7)式を呆約して、次の
ようにまとめることかできる。
(3)式より x −M−OR’+x−H2O= xM−OH+zR’
OH・・ C,(’) (4)式より !/ ・+14−X+?/ −H2O= y ・M−O
H+yl(X・・・・・ (4′) (5) 、 (6)式を(5)式で代衣させて、v H
X+yNaHCOa  = u NaX+y H20+
y CO2・・・ (5’) x+y 十820     ・・ ・・ (7′)に3石らの1
(を辺々相加えると、 x ・+v+ −OR’ +y−M−X+(z+y) 
HzO+?/NaHCOJ:+: −1−1 = (−−) M −0−M + Vで”E)z +x
 R’OH+y NaXx −1−y −I−(!/ 十−) H20・・・・・・(8)どな
る(x 、 yはそれぞれモル数を示す)。
(8)Jい!(、おいて、Z = y即ちIVI−Xと
MOR’が等モルの時は+120の項が消去され、あた
かも水が存在しなくても次の(8′)式のような反応が
進行するか(′こ見えるが、 +vl−OR’ +M   XfNaHCOjl 1/
2  +vl−o  M+CO2+R’OH+NaX・
・・・・・(8′) 実際に&1. jll、1、水の状態ではこの様な反応
は少くとも100℃lソ、Tでは、全く認められないの
である。
(8)式のXがyより小さい場合即ちiVI −Xがi
VI −OR’より[に学扇論的i/f1m多い場合も
、水がなくても反しト、か肌付するかのような結果を与
えるが、や6−[す、水なくては反応(d全く進行しな
い。
逆に化学量論的(C僅かの水が存在するととのR’OH
及び炭酸ガス発生の反応(d円滑VC進行するので、前
述のような特徴を発揮するのである。
次に本発明の組成物を使用する態様を詳述する。前述の
諸生物の害を受けないように保護すべき物品は、通常完
全に若しくは殆ど密閉された容器中に収納されるが、こ
の時((本発明の組成物が共に収納し、該組成物から発
散されるアルコール類と炭酸ガスの二種類の蒸気により
該物品に剛着している前述の諸生物の活動を抑制し、も
しくは1(目利せしめるのである。実際−]−471、
保護すべき物品の収納VK見合う適宜の帛の本発明の組
成物を少くともその一部がアルコール類及び炭酸ガスを
透過し易い飼料で作られた小型容器に収納し、これを保
護すべき物品ど共i7i’m史に別の容器に納めるのが
きわめて好都合である。アルコール類及び炭酸ガスを透
過し易い材料としては、紙、プラスチックフィルムもし
くはこれに微油1孔をうがったもの、金属箔に微油1孔
をうかったもの又はこれらを互にラミ不−1・しプ(も
の″り・公知の拐料から任意に選択し得る。
−また本発明の組成物の特異な機能を発揮する方法とし
て’Br I/こ水分宮廟率の尚い′物品を保存するシ
(当り、本発明の一般式Iで示される組成物を、少くと
も一玲≦分が透湿+1の高い飼料、中就感湿・141−
のポリマー(ポリマーの含水率が低いときはガス透過−
IXが低いか、環境の関係湿度の上昇等によりポリマー
の含水率が高くなるとガス透過・t′−が幾何級数的に
高くなるポリマーで、具体的(l(←iホl)ヒニルア
ルコール、メチルセルロース。
超高重合度のポリエチレンオキザイド等が公知である)
によって作られた小型容器((収納した後、該保存物品
と共((包装すれば、物品から発生した水蒸気がその透
湿性の高い飼料を通して小ノ(11容器1ノ旧l(浸透
して該組成物と接触し、そこでitしめて該組成物の前
述の諸反応が起り、アルコール類及び炭酸ガスが発生し
、これらのガス体か該小型各藩の透過性の高い部分を透
過して物品(U装′谷器内(で充満し、その内側におけ
る+iii i41の!1物〕」4の活動を抑制又は1
慣市せしめる方法も、容易に実施可能である4、 次に本発明の実施例をあける。
実施例1 四塩化ケイ素166yに無水のエチルアルコール957
を激しくがくはんし乍ら、(iU分間Vζ徐々に加えた
。この間反応系の温度が30℃を越えないよう外側から
冷却した。エチルア/L= コー ルヲ加え終った後な
お15分間:SO℃でかくはんし/こ後徐々に昇温し、
内温を40℃とし、約1時間がくはん下に窒素ガスを徐
々に吹き込んで生成した塩化水素を完全に駆送した。得
られたものは取量で180yあり、その殆んどがジクロ
ロ/エトキノンランで、モノクロロトリエトキンンラン
トリクロロモノニドキシンランも僅少量含まれていたが
、特に分離することなく、以下の実験に供した。即ち可
塑剤としてグリセリン約8%を含むポリビニルアルコー
ル製フィルム (厚さ20ミクロン)で作った小袋(c
1■土に倚らf′シたジクロロジェトキシシランを09
7と乾燥重要光 ばナトリウム0.99を蓋填しソールしたもの、’33
’ 形ジクロロシェドキン7ラン0.92と乾燥炭酸カ
リニウム0.75’を充填しシールしたもの及び0該ジ
クロロシェドキンシラン0.99と乾燥炭酸カル/ニウ
ム05りを充填しシールしたものを各50袋つつ作った
。[F]別に軽質無水ケイ酸100 f/に、無水エタ
ノール2007を均一に混合し吸ノli′させた粉末0
.7fつつを、和紙に有孔ポリエチレンフィルムをラミ
ネートシた小袋に充填した1、このもののエチルアルコ
ール含有量は、前非のジクロロジエトキンンラン0.9
2に略々等しい1.父、(わ同じ和紙−ポリエチレンラ
ミネート袋((重炭酸ソーダと酒石酸水素力リュウム粉
末各々0.32を充填したものも用意した。平換工関係
湿段が94係と非常に高い食品として食パンを選び、そ
の−片1002をポリプロピレン製の袋(l(入れ、食
パンのみのもの、」−述の■を1袋J1.: lノζ入
れたもの、同じく■を1装入れたもの、同じ< C+を
1装入れたもの及び[F]と[F]を各1装入れたもの
を夫々5ケつつ用意し、ヒートシールして25°〜23
℃の室内に放置して食パンの表面にかびの生えるまでの
日数を観?la+ した所、次のようになった。
食パンのみの場合   3〜6日 ■を入れた場合    16〜20日 ■を入れた場合    17〜21日 Oを入れた場合    16〜19日 0と[F]を入れた場合  8〜18日これにより本発
明の組成物■、■及びOを入れた場合がエタノールを発
生する0と固体各反応(によって炭酸ガスを発生する[
F]を入れた場合よりもはるか(Cばらつきが少く有効
なことが判明した。これは静置の状態における固体一固
体反応(ではかなりバラツキが多いためと碧」つれる。
実施例2 四塩化チタン1907を5℃に冷却しつ′つ激しくかく
はんし乍ら、これにプロピルアルコール1202を30
分間かけて徐々滴下し、さらに室温(23℃)で30分
、40℃にあた\め乍らさらvc 3゜分かくはんした
後、窒素ガスを徐々に通じて塩化水素を駆除し、略、々
ジクロロジグロポキシチタノより成る11成物2:35
9を得た。実施例1のンクロロジエトキン/ラン0.9
2の代りに、との′吻It)↓1.22を用い、捷だ食
パン1002の代りc(゛ト働IAI係湿度が98%と
さらに高いはんぺんを用いて実施例と同様の実験を行な
った。即ち市:Wの6″、トんべん1枚(約702)を
食パン100fの代すvc用いてかびの発生と、表面の
ぬめりの発生をチェック1〜だ。その結−果、かび及び
ネト(ぬめり)の発生寸での日数(1次のようであった
ネl−(ぬめり)の発生 かひの発生 けんべんのみの場合    3〜5日     3〜5
日l′A)を入れ/こ場合      6〜9日   
  8〜12日・1pを・入れた場合      7〜
9日     8〜12日(C)を人7した場合   
   7〜9日     7〜11日・Uと[有]を入
れた」場合    4〜8日      6〜lO日と
の」↓ら合も本究明の組成物の、@、C)を入れ、/j
−J場合かi−もすぐれていた。
ノ’、  5111J  例 ;3 −1−ノソエニルl−IJクロロンラノ208fjVC
トランス−2−ヘキセノール5υf EI U /ノー
3−ヘキセノール1502の混合アルコ−ルを、実施例
1の四塩化ケイ素とエタノールの反応条件と同一条件で
反応させて、殆んどがモノフェニルモノクロロジヘキセ
ニロキンンラン33o7を1尋だ。
これに実施例1と同様にして得られたノクロロジエトキ
/シランzoo yを加えて均−VC7に合し、乾燥炭
酸カルシウムを1802加えてかくはんしてスラリー状
とした。これを202づつ内容積50ccのポリエチレ
ン製の広1]びん10本に入れその口を和紙で覆った。
このうちの5本r(はケイソー土に重敏で25%の水を
担持させたものを1びん当り357つつ加えた。これら
のびんを、グリーンアスパラガス約8002つつ収納し
た発泡スチレン製の箱の中に置き室温(25℃)で放置
し、その鮮度を観察して、次の様な結果を得だ。
こ八によって、本発明の組成物は生鮮野菜の鮮IW床楊
にも有効なことが実証された。
代理人 弁理士  堀   正 雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し式中Rは、少くとも1ケが・・ロゲン原−rであ
    り、残余が個々に水素原子、・・ロダン原子。炭素数1
    ないしIOの一価の炭化水素基又はOR’基を、R′は
    炭素数1ないし10の一価の炭化水素基を、Mは周期律
    表第四族eこ属する金属原子を、Yは炭素数1ないし7
    の二価の炭化水素基をmは0又は1を、nは0又は10
    以下の正の整数を示す)で衣わされる化合物Iの一種又
    は二釉以上と、アルカリ又はアルカリ土類金属の炭酸又
    は重炭酸塩とから成る保存用組成物。
JP57136124A 1982-08-04 1982-08-04 保存用組成物 Granted JPS5925310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136124A JPS5925310A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 保存用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136124A JPS5925310A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 保存用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925310A true JPS5925310A (ja) 1984-02-09
JPS6148802B2 JPS6148802B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=15167859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136124A Granted JPS5925310A (ja) 1982-08-04 1982-08-04 保存用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032636A (en) * 1987-07-17 1991-07-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Novel organosilicon compound
US5192364A (en) * 1990-06-26 1993-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Primer compositions
US6010974A (en) * 1997-03-07 2000-01-04 Cheil Industries, Inc. Carbon and/or silicon bridged binuclear metallocene catalyst for styrene polymerization

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032636A (en) * 1987-07-17 1991-07-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Novel organosilicon compound
US5192364A (en) * 1990-06-26 1993-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Primer compositions
US5318618A (en) * 1990-06-26 1994-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Primer compositions
US6010974A (en) * 1997-03-07 2000-01-04 Cheil Industries, Inc. Carbon and/or silicon bridged binuclear metallocene catalyst for styrene polymerization

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6148802B2 (ja) 1986-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
CN1545386A (zh) 延长农产品储藏期限的装置及方法
KR100736199B1 (ko) 식품선도 보존기능이 우수한 밀폐용기
WO2013180013A1 (ja) 酸素発生・炭酸ガス吸収剤組成物、及び、酸素発生・炭酸ガス吸収剤包装体、並びに活魚介類の輸送方法
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPS5925310A (ja) 保存用組成物
JPH10271981A (ja) 生鮮食品用包装材
JPS6323060B2 (ja)
KR20150108106A (ko) 이산화염소 가스 방출용 고분자 겔 및 이를 포함하는 식품의 포장방법
US8404340B2 (en) Permeable films
JPS6112246A (ja) 青果物の包装方法
JPS6041986B2 (ja) 酸素吸収剤
CA2011748C (en) Method of preventing after-ripening or aging of fruit and vegetables
JPS6120339B2 (ja)
JPH0646809A (ja) 食品保存方法
JP4052747B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
WO2020080542A1 (ja) 鮮度保持フィルム及び鮮度保持容器
JPS6342676A (ja) 食品の保存方法
JPH032235A (ja) イソチオシアン酸エステルを含有する高分子成形品
JPH0639413B2 (ja) 簡易エチレン発生組成物及びこれを用いた簡易エチレン発生体並びにこの簡易エチレン発生体を用いた青果物の追熟方法
KR820000531B1 (ko) 야채, 과물의 선도보지제(鮮度保持劑)
JPS6120252B2 (ja)
JPS5951244B2 (ja) 鮮魚類の保存方法
JPH0697942B2 (ja) So2処理による果実・野菜の長期保存方法