JPS5924894B2 - 熱交換器用パイプのフイン等の製造法 - Google Patents

熱交換器用パイプのフイン等の製造法

Info

Publication number
JPS5924894B2
JPS5924894B2 JP55025926A JP2592680A JPS5924894B2 JP S5924894 B2 JPS5924894 B2 JP S5924894B2 JP 55025926 A JP55025926 A JP 55025926A JP 2592680 A JP2592680 A JP 2592680A JP S5924894 B2 JPS5924894 B2 JP S5924894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
urethane rubber
lowered
urethane
presser plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55025926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122625A (en
Inventor
良仁 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP55025926A priority Critical patent/JPS5924894B2/ja
Publication of JPS56122625A publication Critical patent/JPS56122625A/ja
Publication of JPS5924894B2 publication Critical patent/JPS5924894B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱交換器用パイプのフィン等の製造法に関する
ものである。
例えば熱交換器においてパイプに取付けられるフィンは
、基本的には扁平な鍔状である。
これによると、パイプに取付ける際に間隔や姿勢の面で
充分注意を払わなければならない。そこで最近では第6
図に示すように、フィン1を、大径フィン部2と、筒状
脚部3と、小径当て部4とから構成し、これをパイプ5
に順次外嵌させている。本発明は上述したフィン、なら
びにその類似物を容易に且つ精度良く成形し得る熱交換
器用パイプのフィン等の製造法を提供するもので、以下
その一実施例を図面に基づいて説明する。第1図におい
て10は基台の一例であるボルスタで、その上面には外
型の一例であるコンテナ11が配設されている。
このコンテナ11は縦方向の成形軸芯12を囲むもので
、その内側には前記ボルスタ10で受止められる気泡入
ウレタンゴム13が設けられている。さらに気泡入ウレ
タンゴム13の内側には、前記ボルスタ10で受止めら
れるウレタンゴム型14が設けられている。これらコン
テナ11と気泡入ウレタンゴム13とウレタンゴム型1
4は筒状であつて、この順で内嵌させて配置され、した
がつてウレタンゴム型14の中央部には空間15が形成
されている。前記ボルスタ10の成形軸芯12上には貫
通孔16が形成され、この貫通孔16を通して昇降可能
な可動筒体17が設けられている。この可動筒体17の
上端は、外縁側が下位となる彎曲案内面1Taに形成し
てある。18は中央に貫通孔19を有するしわ押え板で
、複数のシリンダ装置20を介して昇降可能に構成して
ある。
すなわちシリンダ装置20のピストンロッド21が緩衝
ばね22を介して前記しわ押え板18に連結してある(
なお緩衝ばねを除去した連結形式であつてもよい)。2
3は下位小径部23Aと上位大径部23Bとからなる段
付ポンチで、この下位小径部23Aは両貫通孔19、1
6に挿通可能となる。
24はブランクで中央貫通孔25を有する。
第1図は成形前を示している。
すなわちしわ押え板18と段付ポンチ23とは上昇限に
あり、また可動筒体17は下降限にあつてその彎曲案内
面Ilaをボルスタ10の上面に連続させている。そし
て気泡入ウレタン13とウレタンゴム型14は無圧縮状
態で、ウレタンゴム型14の空間15は大径Dとなつて
いる。この状態でウレタンゴム型14上にブランク24
が載置される。第1図の状態で先ず第2図に示すように
、シリンダ装置20を作動してしわ押え板18を下降さ
せる。これにより気泡入ウレタン13ならびにウレタン
ゴム型14は上下方向で圧縮され、このウレタンコム型
14の空間15は小径D1に変形される。この小径D1
は下位小径部dの近くまで、すなわち〔D1≧d〕とな
るまで行なわれる。このとき段付ポンチ23はしわ押え
板18と一体に下降しているが、これは下降させなくて
もよい。次いで段付ポンチ23のみ下降させる。すると
下位小径部23Aの下降によりブランク24がその中央
部から空間15内に絞り込まれる。この絞り込みは第3
図に示すようにその上位大径部23Bがしわ押え板18
に接当するまで行なわれ、以つて絞り込み部26を成形
すると共に、この絞り込み部26の下端を彎曲案内面1
7aに上方から対向させる。この後、段付ポンチ23を
下降させると、しわ押え板18は段部に係止されて一体
に下降し、以つて絞り込み部26も一体に下降する。な
お前述したように緩衝ばねを除去した直結形式の場合に
はしわ押え板18のみ下降させてもよい。ところで前述
したように彎曲案内面17aが待ちかまえていることか
ら、下降する絞り込み部26はその下端から該彎曲案内
面17aに案内されて外側に変形し、第4図に示すよう
に外方彎曲部27が成形される。この成形中にウレタン
ゴム型14が圧縮されるが、この圧縮量は気泡入ウレタ
ン13で吸収される。この後、しわ押え板18と段付ポ
ンチ23を上昇限まで上昇させると、気泡入ウレタン1
3とウレタンゴム型14は圧縮力が解放されて弾性復元
し、以つて空間15は元の大径Dに戻る。したがつて可
動筒体17を上昇させることにより、第5図に示すよう
に成形品28を押し上げて取出せ得る。以上述べたよう
に本発明によると、例えば大径フイン部と筒状脚部と小
径当て部とからなるフインなどのような形状物を、容易
に且つ精度良く成形することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図〜第5図は製造
状態を示す縦断面図、第6図は製造品の一使用例を示す
一部切欠斜視図である。 10・・・・・・ボルスタ(基台)、11・・・・・・
コンテナ(外型)、12・・・・・・成形軸芯、13・
・・・・・気泡入ウレタン、14・・・・・・ウレタン
ゴム型、15・・・・・・空間、17・・・・・・可動
筒体、17a・・・・・・彎曲案内面、18・・・・・
・しわ押え板、20・・・・・・シリンダ装置、23・
・・・・・段付ポンチ、24・・・・・・ブランク、2
6・・・・・・絞り込み部、27・・・・・・外方彎曲
部、28・・・・・・成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基台上に、筒状の外型と気泡入ウレタンとウレタン
    ゴム型とをこの順で内嵌させて配置し、先ずウレタンゴ
    ム型上にリング状のブランクを載置し、次いでしわ押え
    板を下降して気泡入ウレタンとウレタンゴム型を圧縮変
    形させた状態で、このしわ押え板を挿通するポンチを下
    降してブランクの中央部を絞り込み、この絞り込み部の
    下端を可動筒体の上端に形成した彎曲案内面に対向させ
    、そしてしわ押え板を下降して絞り込み部の下端を彎曲
    案内面を介して外方に彎曲させ、次いでしわ押え板とポ
    ンチとを上昇させたのち可動筒体を上昇させて成形品を
    取出すことを特徴とする熱交換器用パイプのフィン等の
    製造法。
JP55025926A 1980-02-29 1980-02-29 熱交換器用パイプのフイン等の製造法 Expired JPS5924894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025926A JPS5924894B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 熱交換器用パイプのフイン等の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025926A JPS5924894B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 熱交換器用パイプのフイン等の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122625A JPS56122625A (en) 1981-09-26
JPS5924894B2 true JPS5924894B2 (ja) 1984-06-13

Family

ID=12179372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55025926A Expired JPS5924894B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 熱交換器用パイプのフイン等の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168696U (ja) * 1988-05-13 1989-11-28

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105396949A (zh) * 2015-11-26 2016-03-16 嘉善天晟精密铸件有限公司 一种管件整形设备
CN109226406B (zh) * 2018-09-06 2020-04-21 滁州市协众家电配件有限公司 一种洗衣机加强钢板的冲压装置
CN112139368B (zh) * 2020-09-09 2022-10-21 南通昭和机械有限公司 一种有效减缓板式热交换器腐蚀衬套翻边工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168696U (ja) * 1988-05-13 1989-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122625A (en) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016458A (en) Method and device for pressing sheet material with a deformable punch under a ram
JPS6153133B2 (ja)
US2602411A (en) Means for drawing material
JPS60118339A (ja) 金属成形装置
JPS5924894B2 (ja) 熱交換器用パイプのフイン等の製造法
JP2000326100A (ja) 傾斜面を有する圧粉体の成形方法
JPH0340588Y2 (ja)
JPH1034627A (ja) 小径管材の粉体成形方法
JP4523121B2 (ja) 粉末成形体の製造方法
JPS588741Y2 (ja) 金属粉末成形体の成型装置
US5950482A (en) Method for shaping tubular member
JP3649368B2 (ja) 圧粉体の成形方法
JP2926686B2 (ja) 粉末成形装置
JPS646996Y2 (ja)
KR102280699B1 (ko) 스틸볼 성형 방법
JPS607854Y2 (ja) ダブルシンク一体成形用底押え装置
JPS6230079B2 (ja)
JPS6233019A (ja) プレス成形方法およびプレス成形装置
JP3685958B2 (ja) ナットの成型方法及び成型装置
JPS6016428Y2 (ja) 自動車用プラグ等の製造装置
JPH01317627A (ja) 液圧バルジ成形法
JPH0678000U (ja) プレス装置におけるクッションピン
JPH0492384A (ja) 点火プラグ基体の製造装置
JPH0184898U (ja)
JPH05718U (ja) 粉末成形装置