JPS5924431B2 - けい光表示装置 - Google Patents

けい光表示装置

Info

Publication number
JPS5924431B2
JPS5924431B2 JP52157322A JP15732277A JPS5924431B2 JP S5924431 B2 JPS5924431 B2 JP S5924431B2 JP 52157322 A JP52157322 A JP 52157322A JP 15732277 A JP15732277 A JP 15732277A JP S5924431 B2 JPS5924431 B2 JP S5924431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control electrode
group
anodes
control
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52157322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490932A (en
Inventor
隆雄 岸野
文夫 市原
宣雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP52157322A priority Critical patent/JPS5924431B2/ja
Priority to US05/971,568 priority patent/US4303917A/en
Publication of JPS5490932A publication Critical patent/JPS5490932A/ja
Publication of JPS5924431B2 publication Critical patent/JPS5924431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、上面にけい光体層が被着されてマトリクス状
に配列された陽極の群中の任意の陽極を選択的に発光さ
せることにより、文字・図形等の表示を行うけい光表示
装置に関するものである。
加熱されたフイラメント状の陰極から放出される電子を
けい光体層の被着された陽極に選択的に射突させ、文字
・図形等の表示を行うけい光表示装置は、発光色がよく
、また低電圧駆動が可能であり、消費電圧も小さいなど
の特長を有しているため、電子機器等の表示装置として
多く用いられている。ところでこのけい光表示装置は、
従来は主として、数字表示装置として多く用いられてお
り、上面にけい光体層の被着されたセグメント陽極を日
字形に配列して一けたのパターン表示部を構成し、この
パターン表示部のセグメント陽極に、陰極から放出され
る電子を選択的に射突させることによつてO〜9の数字
表示を行つている。
一方、このけい光表示装置も、その適用分野が拡大する
にともない、表示の多様化が要求されるようになり、例
えば一けたのパターン表示部を、上面にけい光体層が被
着されてマトリクス状に配列されたドツト状あるいは矩
形状の陽極の群により構成し、この陽極の群中の任意の
陽極に選択的に電子を射突させることにより数字、及び
文字を表示できるようにしたけい光表示装置や、表示面
全面にわたつて陽極を等間隔でマトリクス状に配列し、
図形表示を可能にしたけい光表示装置、さらに走査手段
を導入することによつて、表示された文字や図形を一定
の方向に連続的に移動させ、表示効果を向上させるよう
にしたけい光表示装置が開発され実用化されるようにな
つてきている。
しかしてこのマトリスク方式のけい光表示装置゛は、従
来、例えば第1図に示すように構成されていた。この第
1図は、マトリクス方式のけい光表示装置における陽極
の群及び制御電極の配置構造を示す図であり、ここで1
は、上面にけい光体層が被着され図示しない基板上にマ
トリクス状に配列された陽極である。
この陽極1は、マトリクスの各行ごとにそれぞれ陽極配
線2により電気的に共通接続される。また、マトリクス
の各列に位置する陽極1の上方には、各列ごとに、陽極
1の発光を観察するのに妨げにならないような、例えば
メツシユ状の制御電極3を配設し、各制御電極3に対し
て各別に外部端子4を接続する。しかして、前記陽極配
線2に陽極信号を付与し、制御電極3に制御信号を付与
すれば、陽極信号が与えられた陽極配線2と制御信号が
与えられた制御電極3との交点に位置する陽極1に、図
示しない陰極から放出される電子が射突し、文字あるい
は図形の表示が行われるようになる。
さらに、前記制御電極3を所定の周期で順次走査し、こ
の制御電極3の走査に応じて、前記陽極配線2に与える
陽極信号を循環的に切替えるようにすれば、表示文字・
図形が連続的に移動する連続移動表示が行われる。
しかしながら、上述した第1図に示す従来のマトリクス
方式のけい光表示装置にあつては、次のような問題点が
ある。
まず、文字・図形等を自然な形状で、かつ緻密に表示し
ようとすれば、陽極1の配列数を多くすることが必要で
あり、この陽極1の増加にともない、陽極配線2及び制
御電極3に制御信号を付与するための外部端子4が増加
する。すなわち、各電極に駆動信号を付与するための外
部端子数がきわめて多くなり、その製造工程が複雑にな
るとともに、また高度の組立精度が要求されるようにな
る。例えばマトリクスを構成する陽極1がm行n列に配
置されているものとすれば、前記外部端子数は、陰極に
対する外部端子を含めて、(m+n+2)本必要となり
、この(m+n+2)本の外部端子を基板周辺から外部
に導出することが必要となるものである。さらに、第1
図に示す構造のけい光表示装置にあつては、選択されな
い列にある制御電極3は、一般に陰極電位以下の負電位
に保持されるために、この制御電極3の作る負の電界が
、選択された陽極1に射突する電子の径路に影響を及ぼ
し、例えば発光する陽極1に隣接して選択されていない
制御電極3が位置すると、発光する陽極1の端部に電子
の射突できない領域、すなわち表示かけが生ずるという
問題点がある。
とくに、緻密な表示を行うためなどに、陽極1の配列間
隔を狭くした場合に、前記表示かけが生じやすく、表示
品質を損う原因となつていた。
そこで本発明は、上述した問題点を解消するためになさ
れたものであり、上面にけい光体層が被着されてマトリ
クス状に配列された陽極の群を複数のグループに分割し
、この各グループ内に含まれる複数個の陽極に対面して
第一の制御電極を各別に配設する。さらに、このグルー
プを少なくとも2個以上包含するプロツクを設定し、こ
の各プロツク内の対応する位置に配列された陽極の列ご
とに電気的に共通接続された第二の制御電極を、前記第
一の制御電極と陽極との間に配設して表示管部を構成す
ることにより、この表示管部より外部に導出すべき端子
数を大幅に減少させたけい光表示装置を提供するもので
ある。さらに本発明は、上述した構造の衣示管部を駆動
するに際して、選択されて制御信号が与えられた第一の
制御電極に隣接する制御電極にも制御信号を付与するこ
とにより、前記各グループの端部に位置する陽極での表
示かけ現象を確実に防止し、高品質の表示を行えるよう
にしたけい光表示装置を提供することを目的とするもの
である。
以下、図面を参照して本発明によるけい光表示装置の一
実施例を説明する。
第2図は、本発明によるけい光表示装置の陽極の群と制
御電極及びそれらの接続関係を示す概略構成図である。
この第2図において、11は、上面にけい光体層が被着
されて、図示しない絶縁基板上にマトリクス状に配列さ
れた陽極であり、12は、マトリクスの各行に配列され
た陽極11を各行ごとに電気的に共通接続する陽極配線
である。
また13は、前記陽極11の群を複数組のグループG(
Gl,G2,・・・G2n)に分割し、各グループGに
含まれる陽極11の上方に、これと対面して配設された
例えばメツシユ状の格子電極からなる第一の制御電極で
あり、14は、前記第一の制御電極13と陽極11との
間で、マトリクス状に配列された陽極11の各列のそれ
ぞれに対面して配設された、例えばメツシユ状の格子電
極からなる第二の制御電極である。また、前記グループ
Gは、このグループGを少なくとも二組以上含むプロツ
クB(B,,B2,・・・Bn)に分割され、この各プ
ロツクB内の対応する位置に配設された前記第二の制御
電極14が制御電極配線15により、電気的に共通に接
続されている。さらに図示はしていないが、前記第一の
制御電極13に対向する上方には少なくとも一本以上の
フイラメント状の陰極が張架され、また、上述した各電
極が表示窓部を有する外囲器内に収納され、かつ内部が
高真空状態に排気されて表示管部16が構成される。
ところでこの場合、上述した構成の表示管部16の外囲
器から外部へ導出すべき外部端子の数は、マトリクスの
行に対応する陽極配線12から導出される外部端子12
aの数と、各グループGに対応する第一の制御電極13
から導出される外部端子13aの数と及び各グループB
内の対応する位置にあるものが制御電極配線15により
共通に接続されて導出される外部端子14aの数とを合
計したものとなる。
したがつて、例えば上述した第1図に示す従来のけい光
表示装置と比べた場合前記第一の制御電極13に制御信
号を導入するための外部端子13aが新たに必要となる
が、第二の制御電極14に制御信号を導入するための外
部端子14aの数が大幅に減少するので、全体として外
部端子数が大幅に減少し、その組立作業がきわめて容易
になるとともに、作業時間の短縮化等が図れることにな
る。次に上述した第2図に示す表示管部16を駆動する
駆動部を含めた本発明によるけい光表示装置の全体の構
成を説明する。
第3図は、本発明によるけい光表示装置の一実施例の概
略構成を示す図であり、第2図と同一機能の部分には同
一符号を付して示してある。
ここで、21は、外部端子12aを介して前記陽極11
の各行に陰極に対して正電位となる陽極信号を付与する
陽極信号発生回路であり、22は、順次循環的に一個の
出力端子に所定周期のパルス信号を出力するパルス発生
器PGと、このパルス発生器PGの出力パルスを受けて
表示管部16の第一の制御電極13に外部端子13aを
介して陰極に対して正電位となる制御信号を送出する多
入力のオア回路0R(0R,,0R2,・・・・・・0
R2n)とからなる第一の制御回路であり、また23は
、外部端子14aを介して第二の制御電極14に順次選
択的に陰極に対して正電位となる制御信号を与える第二
の制御回路である。しかして、上述した構成における本
発明による表示装置の表示動作は次のようになる。
まず、上述した第2図及び第3図に示す実施例における
表示管部16は、−グループGが4列の陽極11の群か
らなり、−プロツクBがニグループG1すなわち8列の
陽極11の群から構成されている。
したがつて、前記第二の制御電極14に制御信号を付与
する第二の制御回路23の8個の出力端子P2l〜P2
8からは、第4図B,〜B8に示すようにそれぞれパル
ス幅がtで、かつ周期がT(−8t)のパルス信号が順
次選択的に出力されて、各プロツクBの対応する位置に
配列された第二の制御電極14が順次%のデユーテイで
走査される。一方、第一の制御電極13に制御信号を出
力する第一の制御回路22においては、パルス発生器P
Gの各出力端子p1〜P2nに、各グループ内の第二制
御電極が走査される期間に相当するパルス幅、すなわち
パルス幅4tのパルス信号が順次選択的に出力されてお
り、このパルス信号がオア回路0Rの各入力端子に導入
される。
ところで、このオア回路0Rには、それぞれパルス発生
器PGの対応する出力端子からの出力と、これと隣接す
る出力端子からの出力とが入力されており、各オア回路
0Rの出力端子からは、第4図A,〜A2nに示すよう
な制御信号が外部端子13aを介して前記第一の制御電
極13に順次与えられる。
すなわち、表示管部16の長手方向の両端に位置するグ
ループG,及びG2n上に配設された第一の制御電極1
3には、それぞれ第4図a1及びA2nに示すようにパ
ルス幅8tの制御信号が与えられ、また、それ以外の第
一の制御電極13には、第4図A2〜A2n−1に示す
ように、それぞれパルス幅12tの制御信号が与えられ
るようになる。
例えば、第4図A,に示すように、第一の制御回路22
により、グループG1に対応する第一の制御電極13が
選択されている場合は、第4図A2に示すように、前記
グループG,に隣接するグループG2に対応する第一の
制御電極13にも制御信号が与えられ、正電位に保たれ
る。また、グループG2に対応する第一の制御電極13
が選択されている期間は、第4図A,及びA3に示すよ
うに、このグループG2に隣接するグループG,及びG
3に対応する第一の制御電極13にも制御信号が与えら
れるようになり、選択された第一の制御電極13に対し
て、常に、これと隣接する第一の制御電極13にも同時
に制御信号が与えられて、正電位に保持されるようにな
るのである。
一方、陽極11に対しては、陽極信号発生回路21から
、例えば第4図C1〜C5に示すように表示すべきパタ
ーンに応じた陽極信号が与えられている。
したがつて、前記第一の制御電極13によつて選択され
たグループGにおいて、陽極信号が与えられている行と
、第二の制御電極14により走査された列との交点に位
置する陽極11に、図示しない陰極から放出された電子
が射突し、所定のパターンの表示が行われるようになる
この場合、上述したように選択された第一の制御電極1
3に隣接する第一の制御電極13にも同時に制御信号が
付与され、正電位に保持されているので、例えば各グル
ープGの端部に位置する列の第二の制御電極14が走査
され、この列の陽極11を発光させる場合にあつても、
隣接する第一の制御電極13が正電位にあるため、陽極
信号が与えられている陽極11に射突する電子の進路に
悪影響を及ぼすことがなく、選択された陽極11の全面
にわたつて電子が射突するようになる。
したがつて、表示かけなどの不具合が生ずることなく、
各陽極11の発光輝度が均一となり、きわめて高品質の
表示が得られるようになるのである。ところで、上述し
た第3図に示す実施例では、選択された第一の制御電極
13に制御信号が付与されている全期間にわたつて、こ
れと隣接する第一の制御電極13に制御信号を付与する
ようにしているが、表示かけが生ずる虞れがあるのは各
グループGの端部の列に位置する陽極11を発光させる
場合である。
そこで、この各グループGの端部の列に位置する陽極1
1を発光させる期間のみ、この陽極11の列に隣接する
第一の制御電極13に制御信号を付与するようにし、第
一の制御電極13に流入する無効な電流を抑え、消費電
力の低減を図つた本発明によるけい光表示装置の他の実
施例を第5図に示す。
この第5図に示す実施例では、第一の制御電極13に制
御信号を与える第一の制御回路24を、次のように構成
している。
すなわち、出力端子P,〜P2nに順次選択的に所定幅
のパルス信号を出力するパルス発生器PGの各出力を対
応するオア回路0Rに各別に導入するとともに、このオ
ア回路0Rの他の入力端子には、アンド回路A(A,,
A2,・・・A2n,A?,A/S,・・・A′2n−
1)により、それぞれ隣接するオア回路0Rに導入すべ
きパルス発生器PGの出力端子の出力と、このオア回路
0Rの出力が導入される第一の制御電極13に隣接する
グループGの端部に位置する第二の制御電極14の制御
信号とのアンド論理信号が導入される構成になるもので
ある。
しかして、例えば第一の制御回路24により、グループ
G1に対応する第一の制御電極13が選択された場合、
このグループG,の各第二の制御電極14が第二の制御
回路23の出力により順次走査され、このグループG,
内でグループG2に隣接する端部に位置する第二の制御
電極14に制御信号が与えられると、第一の制御回路2
4内のアンド回路A2でアンド論理が成立し、オア回路
0R2を介して、グループG2に対面する第一の制御電
極13に制御信号が付与されて、正電位に保持される。
したがつて、このグループG1の端部に位置する列に配
置された陽極には、陰極からの電子がその全面にわたつ
て射突するようになり、他の列に配列された陽極11と
同様に、この端部に位置する陽極11においても表示か
けなどのない、均一な発光が得られるようになるのであ
る。同様にして、第一の制御回路24によりグループG
2に対応する第一の制御電極13が選択された場合は、
グループG1に隣接する端部位置に配列された陽極11
の列と、グループG3に隣接する端部位置に配列された
陽極11の列とにそれぞれ対面する第二の制御電極14
に制御信号が与えられると、このグループG2に対応す
る第一の制御電極13に隣接する第一の制御電極13に
も制御信号が付与されて正電位となり、表示かけなどが
防止されるようになる。このように、第5図に示す実施
例では、端部に位置する陽極11の列を表示させる場合
にのみ、隣接する第一の制御電極13に制御信号を付与
するようにしているので、第一の制御電極13に流入す
る無効な電流を抑制でき、消費電力を低下させる上でき
わめて効果的である。
ところで上述した実施例では、陽極11を表示面全面に
わたつて等間隔でマトリクス状に配夕1ル表示を行うよ
うにしたけい光表示装置を例にとつて説明したが、数字
あるいは文字等の多けた表示を行うために複数個の陽極
により各けたのパターン表示部を構成し、かつ各けた間
にけた区切りのための適宜な間隔を設けた通常の多けた
表示のけい光表示装置にも、本発明が適用できることは
もちろんである。
この場合、第2図に示す各プロツクBが、パターン表示
部の各けたに対応するようになる。また、上述した実施
例では、第二の制御電極14の走査期間にブランキング
期間を設けてはいないが、表示の重りを防止するために
、必要に応じて適宜ブランキング期間を設けるようにし
てもよい。そのほか本発明は、上記し、かつ図面に示し
た実施例に限定されるものではなく、その要旨を変更し
ない範囲で種々変形して実施できるものである。
以上述べたように、本発明によるけい光表示装置は、マ
トリクス状に配列された陽極の群をまず複数のグループ
に分割し、この各グループに含まれる複数個の陽極に対
面して第一の制御電極を配設した構成になり、さらに、
前記第1の制御電極と陽極との間において、マトリクス
状に配列された陽極の群の各列ごとに第二の制御電極を
配設し、一方、前記グループを少なくとも二以上含むプ
ロツクを設定し、この各プロツク内の対応する陽極の列
に対面する前記第二の制御電極を共通に接続した構造の
表示管部を有するものである。
したがつて、マトリクス状の陽極のものであつて、しか
も表示管部から外部へ導出すべき外部端子の数を大幅に
減少でき、その製造及び組立作業がきわめて簡略化され
るというすぐれた特長を有するものである。とくに、文
字・図形などにおける自然な表示や緻密な表示を行うた
めに、陽極の数を増加させたり、その配列間隔を狭めた
表示装置を得ようとする場合などにおいて、製造上得ら
れる効果はきわめて大である。
また、本発明によるけい光表示装置は、その駆動時に、
少なくとも各グループの端部に位置する陽極の列を発光
させる場合に、その陽極の列に隣接する第一の制御電極
にも制御信号を付与して正電位に保つようにした特長を
有している。
したがつて、陽極に射突する電子の径路が外部の負電界
によつて曲げられるなどの不都合が生ずることがなく、
すべての陽極において、均一な、かつ表示かけなどのな
い高品質の表示が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のマトリクス方式のけい光表示装置の要
部配置構成図、第2図は、本発明によるけい光表示装置
の一実施例を示す要部配置構成図、第3図は、同実施例
における駆動部を含めた概略全体構成図、第4図は、同
実施例の動作を説明するためのタイミング図、第5図は
、本発明のけい光表示装置の他の実施例を示す概略全体
構成図である。 11・・・・・・陽極、12・・・・・・陽極配線、1
3・・・・・・第一の制御電極、14・・・・・・第二
の制御電極、15・・・・・・制御電極配線、22及び
24・・・・・・第一の制御回路、23・・・・・・第
二の制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面にけい光体層が被着されてマトリクス状に配列
    されるとともに、各行ごとに電気的に共通に接続された
    陽極の群と、この陽極の群を複数のグループに分割し、
    各グループを構成する複数個の陽極に対面して配置され
    た第一の制御電極と、この第一の制御電極と前記陽極の
    群との間において、前記陽極の群の各列ごとに対面して
    各別に配列された第二の制御電極と、前記陽極の群を少
    なくとも二以上の前記グループを含むブロックに分割し
    、各ブロックの対応する位置の陽極の列に対面して配置
    された前記第二の制御電極を電気的に共通に接続する制
    御電極配線とを有する表示管部を備えてなることを特徴
    とするけい光表示装置。 2 上面にけい光体層が被着されてマトリクス状に配列
    されるとともに、各行ごとに電気的に共通に接続された
    陽極の群と、この陽極の群を複数のグループに分割し、
    各グループを構成する複数個の陽極に対面して配置され
    た第一の制御電極と、この第一の制御電極と前記陽極の
    群との間において、前記陽極の群の各列ごとに対面して
    各別に配列された第二の制御電極と、前記陽極の群を少
    なくとも二以上の前記グループを含むブロックに分割し
    、各ブロックの対応する位置の陽極の列に対面して配置
    された前記第二の制御電極を電気的に共通に接続する制
    御電極配線とを有する表示管部と、前記第一の制御電極
    を順次選択するとともに、この選択された第一の制御電
    極及びこの第一の制御電極と隣接する第一の制御電極に
    選択的に制御信号を付与する第一の制御回路と、前記第
    二の制御電極に順次選択的に制御信号を付与する第二の
    制御回路を備えてなることを特徴とするけい光表示装置
    。 3 上面にけい光体層が被着されてマトリクス状に配列
    されるとともに、各行ごとに電気的に共通に接続された
    陽極の群と、この陽極の群を複数のグループに分割し、
    各グループを構成する複数個の陽極に対面して配置され
    た第一の制御電極と、この第一の制御電極と前記陽極の
    群との間において、前記陽極の群の各列ごとに対面して
    各別に配列された第二の制御電極と、前記陽極の群を少
    なくとも二以上の前記グループを含むブロックに分割し
    、各ブロックの対応する位置の陽極の列に対面して配置
    された前記第二の制御電極を電気的に共通に接続する制
    御電極配線とを有する表示管部と、前記第一の制御電極
    を順次選択するとともに、この選択された第一の制御電
    極及びこの第一の制御電極が対面するグループの端部に
    位置する陽極の列に対面する第二の制御電極に制御信号
    が付与された場合に、この第二の制御電極に隣接する第
    一の制御電極に制御信号を付与する第一の制御回路と、
    前記第二の制御電極に順次選択的に制御信号を付与する
    第二の制御回路を備えてなることを特徴とするけい光表
    示装置。
JP52157322A 1977-12-28 1977-12-28 けい光表示装置 Expired JPS5924431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52157322A JPS5924431B2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 けい光表示装置
US05/971,568 US4303917A (en) 1977-12-28 1978-12-20 Fluorescent display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52157322A JPS5924431B2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 けい光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490932A JPS5490932A (en) 1979-07-19
JPS5924431B2 true JPS5924431B2 (ja) 1984-06-09

Family

ID=15647151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52157322A Expired JPS5924431B2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28 けい光表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4303917A (ja)
JP (1) JPS5924431B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162692U (ja) * 1981-04-03 1982-10-13
JPS57202050A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Futaba Corp Fluorescent display unit
US4522472A (en) * 1982-02-19 1985-06-11 North American Philips Corporation Electrophoretic image display with reduced drives and leads
US4546288A (en) * 1983-05-26 1985-10-08 Triumph-Adler Aktiengesellschaft Bur Buro- Und Informationstechnik Arrangements for Fast Readout of n stage arrays of gas discharge chambers
US4857900A (en) * 1984-12-15 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Display device with color correction
JPS6247050U (ja) * 1985-09-10 1987-03-23
JPH0727337B2 (ja) * 1986-12-26 1995-03-29 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
US5872541A (en) * 1987-07-15 1999-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Method for displaying images with electron emitting device
US5212472A (en) * 1988-10-03 1993-05-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Gas discharge type light emission apparatus and method of driving the same
JPH0713022Y2 (ja) * 1991-05-20 1995-03-29 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
JP3072809B2 (ja) * 1991-10-08 2000-08-07 キヤノン株式会社 電子放出素子と該素子を用いた電子線発生装置及び画像形成装置
US5519414A (en) * 1993-02-19 1996-05-21 Off World Laboratories, Inc. Video display and driver apparatus and method
US5577943A (en) * 1995-05-25 1996-11-26 Texas Instruments Inc. Method for fabricating a field emission device having black matrix SOG as an interlevel dielectric
GB2326018B (en) * 1997-06-07 2002-01-09 Ibm Grid electrodes for a display device
US6025821A (en) * 1998-02-10 2000-02-15 Prince Corporation Drive system for vacuum fluorescent display and method therefor
US6366268B1 (en) 1999-12-03 2002-04-02 The Trustees Of Princeton University Display driving method and device
US20110123959A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Robert Sicurelli Force redirecting dental core system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328790A (en) * 1964-08-05 1967-06-27 Sylvania Electric Prod Display devices
US3922666A (en) * 1973-02-19 1975-11-25 Victor Company Of Japan Signal level displaying apparatus
US4149147A (en) * 1976-04-15 1979-04-10 Futaba Denshi Kogyo K.K. Luminescent character display device
US4156239A (en) * 1976-07-16 1979-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490932A (en) 1979-07-19
US4303917A (en) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459514A (en) Fluorescent display device
JPS5924431B2 (ja) けい光表示装置
US4588921A (en) Vacuum-fluorescent display matrix and method of operating same
JPS5853462B2 (ja) 画像表示装置
US4486749A (en) Fluorescent display device
JPH086521A (ja) 蛍光表示装置及びその駆動方法
JPH01144098A (ja) 表示装置
US4112332A (en) Matrix-addressed gas-discharge display device for multi-colored data display
JPH0316202Y2 (ja)
JPH08298075A (ja) 電界放出型素子、電界放出型画像表示装置、およびその駆動方法
US4401982A (en) Fluorescent display tubes and method of driving the same
JP2540866Y2 (ja) 蛍光表示装置
US4935670A (en) Image display device
US4868555A (en) Fluorescent display device
US3725731A (en) Self-scanning plasma display device with phosphor screen
US4893056A (en) Fluorescent display apparatus
JP2757742B2 (ja) 蛍光表示管及び蛍光表示管の駆動方法並びに蛍光表示管の製造方法
JP3660515B2 (ja) 画像表示装置
JPS60131743A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6241340Y2 (ja)
US8994616B2 (en) Multiple anode matrix vacuum fluorescent display, and driving circuit and driving method thereof
US4232251A (en) Multi-digit luminescent display tube
KR890011000A (ko) 평면 음극선관 디스플레이 장치
RU2137246C1 (ru) Многоцветный катодолюминесцентный экран матричного типа
JP2543064B2 (ja) 画像表示装置