JPS6241340Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241340Y2
JPS6241340Y2 JP17036280U JP17036280U JPS6241340Y2 JP S6241340 Y2 JPS6241340 Y2 JP S6241340Y2 JP 17036280 U JP17036280 U JP 17036280U JP 17036280 U JP17036280 U JP 17036280U JP S6241340 Y2 JPS6241340 Y2 JP S6241340Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
anodes
group
external terminal
control electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17036280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793988U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17036280U priority Critical patent/JPS6241340Y2/ja
Publication of JPS5793988U publication Critical patent/JPS5793988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241340Y2 publication Critical patent/JPS6241340Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、数値情報をバーグラフなどにより、
アナログ的に表示するけい光表示装置に関するも
のである。
数値情報を、その情報量に応じた棒状の図形、
いわゆるバーグラフで表示したり、その情報量に
対応する位置のみ表示するアナログ表示装置の一
つとして、けい光体層に電子を射突させることに
より発光表示を得るけい光表示装置がある。
このけい光表示装置の一例を、第1図a,bに
示す。
ここで1は、例えばガラスなどの絶縁材料から
なる基板であり、その基板1上に、例えば厚膜技
術により配線導体2、所定位置にスルホール3が
形成された絶縁層4及び前記スルホール3を介し
て前記配線導体2に電気的に接続される陽極導体
5が積設され、この陽極導体5上に、この陽極導
体5とともに、陽極7を構成するけい光体層6が
被着されている。また8(8〜8o)は、線状
に配列された前記陽極7を、それぞれが同数の陽
極7を含む複数のグループ(図示実施例では、各
グループはそれぞれ10個の陽極7を含んでいる)
G(G1,G2,……Go)に分割し、各グループG
内の陽極7に対面して配設された制御電極であ
り、9は、前記制御電極8の上方に張架された一
本ないし複数本のフイラメント状の陰極である。
さらに10は、例えば平底舟形状に形成され、
その周縁部が前記基板1の周辺部と気密に封着さ
れて、基板1とともに外囲器を構成し、前記各電
極を高真空状態に保持する前囲器である。11
は、前記前囲器10と基板1との封着部分を気密
に貫通して、外囲器内部で前記各電極と電気的に
接続される外部端子である。
しかして、このように構成されたアナログ表示
用のけい光表示装置は、前記制御電極8と陽極7
とに選択的に駆動信号を与えて、表示を行うもの
であり、例えば、ダイナミツク駆動方式により駆
動される。
すなわち、各グループGの対応する位置にある
陽極7を共通に接続して外部端子11に導出し、
また、制御電極8は、各グループごとに単独に外
部端子11に導出する。
そして、前記制御電極8を時分割的に順次走査
して制御電圧を与え、この制御電圧に同期させ
て、表示すべき情報に応じた数又は位置にある陽
極7に陽極電圧を与えることにより、入力情報の
アナログ的表示を行うようにするものである。
このダイナミツク駆動方式では、外部端子11
の数が、各グループGを構成する陽極7の数と、
各グループGごとに設けられた制御電極8の数の
和に、陰極9用の端子数を加えたものとなり、各
グループGの陽極7の数、あるいは陽極数8を増
加させた場合においても、外部端子11の数は一
個ずつしか増加せず、少ない外部端子数で細かな
表示を行うことができる、などの利点がある。
しかしながらこの場合、前記陽極7の配列間隔
を狭めてゆくと、各グループGの端部に位置する
陽極7に射突する電子の経路が、隣接する制御電
極8の作る電界による影響を受け、前記陽極7に
電子の射突しない領域ができ、いわゆる表示かけ
の現象が生ずるという問題点があつた。
すなわち、第2図に示すようにグループGn+1
の端部に位置する陽極7を発光させようとする
場合、これと隣接するグループGnの制御電極8n
には、このグループGnに含まれる陽極7への電
子の射突を阻止するために、陰極9と同電位又は
これよりも低い負の電位が与えられる。
一方、グループGn+1の制御電極8n+1には、前
記陽極7を発光させるために、前記陰極9の電
位よりも十分高い正電位が与えられるが、この制
御電極8n+1の作る正の電界が、前記制御電極8n
の作る負の電界により影響を受けて、陰極9から
放出される電子eの経路が図示するように曲げら
れ、陽極7に電子eの射突しない領域ができ、
表示かけが生ずるものである。
この表示かけを防止するたには、各グループG
の制御電極8を二個以上に分割し、各グループG
の端部に位置する陽極7を発光させる場合に、こ
の陽極7に隣接する制御電極8にも、同時に正電
位を与えることにより、電界の乱れを防止する、
という手段が考えられている。
しかしながらこの場合は、不要な陽極7の発光
を防止するために、制御電極8を分割する必要が
あり、それにともない外部端子数が増加し、また
制御電極8の製造工程が複雑になる、という問題
点があつた。
本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもの
であり、各グループの端部に位置する陽極の表示
かけを防止すべく種々検討した結果、陽極電圧を
制御することにより、表示かけが防止できること
を見出し、本考案をなすに至つたものである。
すなわち、本考案は、他のグループの制御電極
に隣接する端部陽極に付与する陽極電圧を、他の
陽極電圧よりも高く設定することにより、制御電
極の分割を行うことなく、したがつて外部端子数
を増加させることなく、表示かけのない、高品位
のアナログ的表示が得られるけい光表示装置を提
供することを目的とするものである。
以下、第1図と同一機能の部分には、同一符号
を付して示す図面により、本考案によるけい光表
示装置の一実施例を説明する。
第3図は、本考案によるけい光表示装置の一実
施例を示す要部結線図であり、全体符号20でけ
い光表示管部の陽極7、制御電極8(8……8
o)及び配線導体21を示している。
すなわち、線状に配列された陽極7を、それぞ
れが同数の陽極7を含むように複数個のグループ
G(G1〜Go)に分割し、各グループごとに独立
した制御電極8(8〜8o)を設けた構成にな
るものである。
また、前記配線導体21は、前記陽極7を次の
ように接続している。
まず、他のグループGの制御電極8に隣接する
端部陽極7,7,710を除く陽極7は、各グル
ープの対応する陽極が共通に接続されて、第1の
外部端子部22aに導出される。
さらに、他のグループGの制御電極8に隣接す
る端部陽極7及び710は、それぞれ7どうし
及び710どうしを配線導体21により共通に接続
して、第2の外部端子部22bに導出する。ま
た、線状に配列された陽極7の左右両端部に位置
し、他のグループGの制御電極8に隣接しない陽
極7及び710については、それぞれ単独で配線
導体21により、第1の外部端子部22aに導出
している。
一方、23a及び23bは、例えばMOS形IC
により構成される第1及び第2の陽極駆動部であ
り、第1の陽極駆動部23aは、前記第1の外部
端子部22aに接続され、また第2の陽極駆動部
23bは、前記第2の外部端子部22bに接続さ
れる。
24は、第3の外部端子部22cと接続される
制御電極駆動部であり、第3の外部端子部22c
は、各制御電極8と配線導体21により接続され
る。
さらに25aは、前記第1の陽極駆動部23a
に駆動電圧を付与する第1の電源部であり、25
bは、前記第2の陽極駆動部23bに駆動電圧を
付与する第2の電源部である。そして、この第2
の電源部25bは、その出力電圧が第1の電源部
25aよりも高く設定されている。
さらに、前記第1及び第2の陽極駆動部23
a,23bには図示しない陽極デコーダ部からの
陽極信号が入力され、前記制御電極駆動部24に
は、図示しない制御電極デコーダからの制御電極
信号が入力される。
しかして、上述した構成において、各グループ
Gの隣接する制御電極8をもたない陽極7を発光
駆動させる場合は、これらの陽極7に射突する電
子は他のグループGの制御電極の作る電界の影響
を受けることがないので、第1の陽極駆動部23
aがオンすると、第1の外部端子部22aを介し
て与えられる第1の電源部25aの出力電圧を受
けて、発光駆動される。
一方、各グループGの端部に位置し、他のグル
ープGの制御電極に隣接する端部陽極7,710
に対しては、第2の陽極駆動部23bがオンする
と、第2の外部端子部22bを介して第2の電源
部25bの出力電圧が陽極電圧として付与され
る。
この第2の電源部25bの出力電圧は、前述し
たように第1の電源部25aよりも高く設定され
ているものである。
したがつて、例えばいまグループG1の端部に
位置する端部陽極710を発光駆動させる場合、隣
接する制御電極G2の作る負の電界によつて、制
御電極G1の作る電界が乱されるようになるが、
陽極電圧が、他の陽極7に付与される陽極電圧よ
りも高く設定されているので、この陽極電圧によ
り陰極から放出される電子が制御電極G2の作る
負の電界に打ち勝つて端部陽極710の全面に射突
し、表示かけのない均一な発光が得られるように
なる。
この場合、前記第2の電源部25bの出力電圧
を適宜設定することにより、端部陽極7,710
と他の陽極7との輝度をほぼ同一にすることがで
きる。
すなわち、各グループGの端部陽極7,710
に付与する陽極電圧を、他の陽極7の陽極電圧よ
りも高く設定することにより、制御電極を分割す
る等の手段をとることなく、各陽極間で輝度差が
生ぜず、かつ表示かけを確実に防止できるように
なるものである。
ところで、上述した実施例では、他のグループ
Gの制御電極8に隣接しない端部陽極7及び7
10は、それぞれ単独に外部端子22aに導出して
いるが、この端部陽極7及び710に高い陽極電
圧を付与しても、他の陽極7との輝度差が著しく
ない場合は、この端部陽極7及び710も、他の
端部陽極7及び710と共通に接続して、第2の
外部端子部22bに導出するようにしてもよい。
また、制御電極8を時分割的に走査して、表示
を行うダイナミツク駆動方式にかぎらず、制御電
極8と陽極7との組合せにより、一個ないしは複
数個の陽極7を選択的に発光駆動させる表示方式
にも、本考案は適用できるものである。
そのほか本考案は、上記し、かつ図面に示した
実施例に限定されることなく、その要旨を変更し
ない範囲で種々変形して実施できるものである。
以上述べたように、本考案によるけい光表示装
置は、分割された各グループの端部に位置し、か
つ他のグループの制御電極に隣接する端部陽極
に、他の陽極に付与する陽極電圧よりも高い陽極
電圧を付与することにより、隣接する制御電極の
作る電界の影響を除去し、端部陽極表面を均一に
発光させて、表示かけを防止する構造になるもの
である。
したがつて、各グループの制御電極を分割する
などの手段が不要であり、かつ外部端子数を増加
させたり、駆動回路を複雑化させることなく、表
示かけが防止できるとともに、各陽極間での輝度
を均一にできるので、みやすく、表示品位の高い
表示が得られるというすぐれた特長を有するもの
である。
さらに、本考案によるけい光表示装置は、各グ
ループ内の制御電極を分割する必要がなく、ま
た、外部端子数を増加させることもないので、製
造工程の簡略化、あるいは駆動回路の簡略化を図
る上からも、得られる効果は、きわめて大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは、アナログ表示を行うけい光表
示装置を示す平面図及び要部断面図、第2図は、
アナログ表示を行うけい光表示装置における問題
点を説明するための図、第3図は、本考案による
けい光表示装置の一実施例を示す要部結線図であ
る。 7……陽極、7,710……端部陽極、8,8
,8o……制御電極、22a……第1の外部端
子部、22b……第2の外部端子部、25a……
第1の電源部、25b……第2の電源部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に、電子の射突により発光するけい光体層
    が被着されて線状に配列されてなる多数個の陽極
    を有し、この陽極をそれぞれが同数の陽極を含む
    複数のグループに分割し、かつ各グループに各別
    に制御電極を設けて、入力信号に応じた数の陽極
    又は入力信号に応じた位置にある陽極を発光させ
    ることにより表示を得るけい光表示装置におい
    て、少なくとも前記各グループの端部に位置し、
    かつ他のグループの制御電極と隣接する端部陽極
    を除く陽極を、各グループの対応する位置にある
    陽極ごとに共通に接続して外部へ導出する第1の
    外部端子部と、前記端部陽極を各グループの対応
    する位置にある陽極ごとに共通に接続して外部へ
    導出する第2の外部端子部と、前記第1の外部端
    子部を介して前記陽極に第1の陽極電圧を、ま
    た、第2の外部端子部を介して前記端部陽極に前
    記第1の陽極電圧よりも高い第2の陽極電圧を付
    与する電源部とを備えた構成になるけい光表示装
    置。
JP17036280U 1980-11-27 1980-11-27 Expired JPS6241340Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17036280U JPS6241340Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17036280U JPS6241340Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793988U JPS5793988U (ja) 1982-06-09
JPS6241340Y2 true JPS6241340Y2 (ja) 1987-10-22

Family

ID=29528798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17036280U Expired JPS6241340Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241340Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793988U (ja) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459514A (en) Fluorescent display device
US4588921A (en) Vacuum-fluorescent display matrix and method of operating same
KR900000956A (ko) 마이크로돗트 3색 형광 스크린, 그것의 애드레싱 방법 및 그 제조방법
US4486749A (en) Fluorescent display device
JPH01144098A (ja) 表示装置
JPS5924431B2 (ja) けい光表示装置
US4112332A (en) Matrix-addressed gas-discharge display device for multi-colored data display
US5739634A (en) Dot matrix type vacuum fluorescent display tube
US4935670A (en) Image display device
US4868555A (en) Fluorescent display device
US5172028A (en) Fluorescent display device
JP2768238B2 (ja) 電界放出形蛍光表示装置及びその駆動方法
US4401982A (en) Fluorescent display tubes and method of driving the same
EP0336270B1 (en) Display tube for light source
JPS6241340Y2 (ja)
JP3660515B2 (ja) 画像表示装置
JPS5924430B2 (ja) アナログ表示用けい光表示装置
KR0165933B1 (ko) 양면발광형 형광표시관의 구동방법 및 양면발광형 형광표시관
JPH10334836A (ja) 電界放出型ディスプレイ装置
JPH0494047A (ja) 蛍光表示管
JPH0459740B2 (ja)
JPH02158040A (ja) 平板形表示装置
JPH01235134A (ja) 平板形画像表示装置及び動作方法
JPH06181039A (ja) 発光素子
JPH1125890A (ja) 蛍光表示管およびその駆動方法