JPS59242Y2 - 車輛用ホイ−ルカバ− - Google Patents

車輛用ホイ−ルカバ−

Info

Publication number
JPS59242Y2
JPS59242Y2 JP11116780U JP11116780U JPS59242Y2 JP S59242 Y2 JPS59242 Y2 JP S59242Y2 JP 11116780 U JP11116780 U JP 11116780U JP 11116780 U JP11116780 U JP 11116780U JP S59242 Y2 JPS59242 Y2 JP S59242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel cover
rim
clip
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11116780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733501U (ja
Inventor
清 上浜
Original Assignee
橋本フォ−ミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォ−ミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォ−ミング工業株式会社
Priority to JP11116780U priority Critical patent/JPS59242Y2/ja
Publication of JPS5733501U publication Critical patent/JPS5733501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS59242Y2 publication Critical patent/JPS59242Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用ホイールカバー、特に奥行きの浅いもの
と、深いものいずれのホイールリムにも接着可能なホイ
ールカバーに関するものである。
従来、ホイールカバーは裏面に、爪付き金属弾性クリッ
プを収納するアダプターを、同一円周上に複数個有して
戊り、ホイールリムの内壁側に上記クリップの爪を係止
させ、かつアダプターの外壁を当接させあるいはクリッ
プの背面をホイールリムに当接させることにより、ホイ
ールリムに装着される。
しかしながら、従来のホイールカバーによれば奥行きの
浅いホイールリムに装着するための弾性クリップと、奥
行きの深いホイールリムに装着するための弾性クリップ
の2種類を揃えなければならないという欠点を有する。
すなわちホイールカバーを、奥行の深いロードホイール
に使用しても、ホイールカバーの外縁部とロードホイー
ルの外縁部が当接して車軸方向の移動は規制されるがホ
イールバランサー取付用ブラケット部はホイールカバー
の外縁部と、ロードホイールの外縁部が当接せずブラケ
ットの厚み分だけスキ間があきホイールカバーが斜めに
装着される。
あるいはホイールバランサーのない場合は周外縁部が密
接してホイールカバーを取外すとき工具が入らない。
以上の理由からクリップを2種類そろえなければならな
い。
本考案の目的はホイールリムに係止可能な爪付きのクリ
ップと、ホイールリムに当接して車軸延長方向への移動
を規制する規制部材とをホイールカバーに一体又は別体
に設けて、奥行きの深いホイールリム、浅いホイールリ
ムいずれについても装着可能とするものであり、以下実
施例を用いて詳細に説明する。
第1図ないし第3図は本考案によるホイールカバーの一
実施例を示す簡略構成図であり、各図において、ホイー
ルリム1は外周に囲繞されたタイヤを保持するリム部2
を有し、このリム部2は外側方向において段状に径が大
きくなった筒体より成り、このホイールリム1にホイー
ルカバー3の裏面より突出するアダプター4に固定され
たクリップ5が係止する。
アダプター4は同一円周上に沿って複数個設けられ、こ
のアダプター4に、車軸延長方向に沿う溝6が設けられ
、溝6に端部がU字状に折曲げられた弾性クリップ5が
差し込まれる。
弾性クリップ5の端部は段部7となり、この段部7は溝
6を橋絡する橋絡片8に係止して弾性クリップ5の引抜
けを防止する。
弾性クリップ5の反対側もU字状となり、このU字片9
に設けられた爪10は、リム部2方向に尖鋭となって突
出するもので、U字片9の弾発力でリム部2の車軸の延
長方向とほぼ平行となった内壁11に噛み込んで係止す
る。
第3図に示す如く奥行の深いホイールリム2に対しては
、弾性クリップ5と、溝6の底部との間に規制クリップ
12が介挿される。
このクリップ12の一端部は車軸と直角方向に折曲され
て立上り、この立上り片13は弾性クリップ5の後端に
当接し、これにより、クリップに単独での引抜けを阻止
する。
クリップ12の他端部はアダプター4より突出して、湾
曲し、リム部2の車軸に対し直角方向に延在する奥側の
段部15に当接する。
この場合、ホイールカバー3の周縁部と、ホイールリム
1の周縁部との間にはギャップgが設けられ、このギャ
ップgに対してドライバー等の治具の差込みを容易にし
ホイールカバー3の離脱を可能にする。
本実施例によれば、弾性クリップ5の爪10が車軸と平
行方向に延在するリム部2の内壁11に係止するだけで
なく、規制クリップ12の先端が車軸と直角方向に延在
する内壁15に当接するので、ホイールカバー3がホイ
ールリム1に確実に装着され、かつホイールカバー3が
ホイールリム1方向に不必要に移動せず、ギャップgを
一定に保持できる。
以上の構成によれば、ホイールカバー3をリム1に嵌着
した際に弾性クリップ5の爪10がリム1の内壁に係止
し、かつ規制片16が段部17に当接するので゛、ホイ
ールカバー3のリム1方向への移動を規制できる。
このことは、奥行きの浅いものS深いものPいずれのホ
イールリム1に対しても同様であり、規制片16を設け
ることによりいずれのホイールリム1に対しても装着可
能となる。
以上説明したように本考案によれば裏面に弾性クリップ
を保持するアダプターを同一円周上に沿って複数個設け
、上記弾性クリップをホイールリムの内壁に係止させて
、ホイールリムに装着可能としたホイールカバーにおい
て、ホイールリムに当接してホイールカバーのホイール
リム方向への移動を規制する規制部材を設けたので奥行
きの深いホイールリムで゛あっても、ホイールカバー周
縁部と、ホイールリムの周縁部との間に一定幅のギャッ
プを与えることができる。
従って、従来のように奥行きの深いものと浅いもののホ
イールリムにつき2種類の形の異るホイールキャップ、
弾性クリップを揃える必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案による車輌用ホイールカバ
ーの一実施例を示す平面図、要部斜視図及び要部断面図
である。 1・・・ホイールリム、2・・・リム部、3・・・ホイ
ールカバー 4・・・アダプター、5・・・弾性クリッ
プ、6・・・溝、9・・・U字片、10・・・爪、12
・・・規制クリップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 裏面に、弾性クリップを保持するアダプターを同一円周
    上に沿って複数個有し、上記弾性クリップをホイールリ
    ムの内壁に係止させて、ホイールツムに装着可能とした
    ホイールカバーにおいて、ホイールリムに当接してホイ
    ールカバーの車軸方向への移動を規制する規制部材を設
    け、当該規制部材を、弾性クリップとともに上記アダプ
    ターに保持されるクリップより構成したことを特徴とす
    る車輌用ホイールカバー
JP11116780U 1980-08-07 1980-08-07 車輛用ホイ−ルカバ− Expired JPS59242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116780U JPS59242Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 車輛用ホイ−ルカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116780U JPS59242Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 車輛用ホイ−ルカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733501U JPS5733501U (ja) 1982-02-22
JPS59242Y2 true JPS59242Y2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=29472284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116780U Expired JPS59242Y2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 車輛用ホイ−ルカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59242Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733501U (ja) 1982-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795090B1 (en) Mounting clip
US7131705B1 (en) Wheel hub cover
US4740038A (en) Wheel cover
JPS59242Y2 (ja) 車輛用ホイ−ルカバ−
US5826845A (en) Support structure for a reservoir in a motor vehicle
EP0773114A2 (en) Rust-preventing cover mounting structure
JPH0237602Y2 (ja)
JPH0525960Y2 (ja)
JPS5816401Y2 (ja) 車両用ホイ−ルカバ−の固着装置
JPH0218329Y2 (ja)
CN212949957U (zh) 轮毂盖的安装结构
JPS6146046Y2 (ja)
JPS641841Y2 (ja)
JPS6018962Y2 (ja) ホイ−ルキヤツプ
JPH074380Y2 (ja) ホース継手の取付構造
JPH0343880Y2 (ja)
JPH0239851Y2 (ja)
JPH0746605Y2 (ja) 自動車のフエンダーモール取付構造
JPH0346251Y2 (ja)
JPS60130144U (ja) シ−ト固定用クリツプ
JP2508784Y2 (ja) 自動車用車輪のホイ―ルキャップ取付構造
JPS6023538Y2 (ja) 装飾板取付装置
JPS5837688Y2 (ja) 自動車のホイ−ルキヤツプ取付装置
JPS632321Y2 (ja)
JPS585672Y2 (ja) フエンダ−・ライナ−