JPS5923944A - インタフエ−ス制御装置の自己診断方式 - Google Patents

インタフエ−ス制御装置の自己診断方式

Info

Publication number
JPS5923944A
JPS5923944A JP57133110A JP13311082A JPS5923944A JP S5923944 A JPS5923944 A JP S5923944A JP 57133110 A JP57133110 A JP 57133110A JP 13311082 A JP13311082 A JP 13311082A JP S5923944 A JPS5923944 A JP S5923944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
diagnosis
interface controller
signal
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57133110A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Abe
進 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57133110A priority Critical patent/JPS5923944A/ja
Publication of JPS5923944A publication Critical patent/JPS5923944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test input/output devices or peripheral units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)  発明の技術分野 本発明はイア、+27二−スr(tlJ御装置の自己診
喧豪 方式に調するものであシ、問えは公&回−を片し゛C接
緋されるデータ処琥装【dと4木装置との間に網制御装
置と共に接続され、ゲータ処理装置と4木装置との間の
インタフェース制御を行なうインタフェース制御装置の
自己診断方式に関するものでるる。
(B)  技術の背景 近年情報処理装置の普及に伴ない、各分野でオンライン
情報処理シスデムが多く利用されている。このようなオ
ンラインシステムでは特にシステムの信頼性の要求が強
く、種々の診断機能が付〃口されるようになってきてい
る。本発明はこのような診断機能の効率的な実何にかか
わるものである。
(0)  従来技術と問題点 第1図は本発明が適用される情報処理システムの1例を
示す図で1.第2図は第1図の情報処理システムの従来
の動作を説明する動作説明図−ス変侯装置95は網fu
制御袈−であ゛る。
以ドに第1図の情報処理システムの動作について第2囲
動作説明図を用いて、データ処理装置1から発呼した場
合金側にと9説明する。
■データ処理装置1が網制御装置5により端末装置2に
ダイヤリング(1)ialing )する。■ダイヤリ
ング終rvL、データ端末レディ信号凹RをONにする
。■網制御装置5からの回線接続光r信号OMLOIJ
によりデータ処理装置1と端本装置2の間のデータ通信
が可能であることをボすデータセットレディ信号Di(
がONになる。■は端本装置s、2から搬送波が送出さ
れていない場合を示しCJ)がOFFとなる。■データ
処理装置1からのデータ送信−要求信号R8金ONにr
る。■データ処JM装置上から端本装置2にデータ送信
1工能である場合、送信可信号aSがONとなる。■は
f−夕処理装置1から端本装置ば2へのデータ送信を示
す。■データ送信路fを示し送信安水信号USをOFF
にする。■R日信信号 F Fにより送信可信号OI3
が0?P゛になる。■4禾装置2から搬送波が送出され
キャリア咲出信号CDがONになる。
0端木装置2からデータ処理装置1t1に対しデータの
送信が行なわれる。■データ送信が終rしキャリア検出
信号CDがOFFになる。■データ端末レディ信号ID
EがOLI’ Fとなり回線の切断が開始される。0回
祠切断によりデータセットレディ信号DRがOft’F
になる。以上、述べたように■。
■は呼設定′であシ、■〜0はデータ送信、■、。
は呼復旧であるが、回線切断後から次の回線接続オでの
間インタフェース制御装置4は非動作状態となる。従っ
てこの間インタフェース制御装置は無駄な待ち時間を有
することとなる。
(D)  発明の目的 +:@明は上述の点に着目し、インタフェース制御装置
i4が非動作状態となる時間を利用し、該インタフェー
ス制御装置の自己診断を行なわせることを目的としてい
る。
一般に第1図のようなシステムにおい−C、データ処J
fflfjtjtlに異なるインタフェース、通信手順
前を持つ端末装置2を接続する場合、これを変換するイ
ンタフェース変換機能全インタフェース制御装置に付加
することにより、接続可能とでき、この場合インタフェ
ース変換機能を容易に付加できるようマイクロプロセッ
サが利用されることが多い、本発明はこのようなマイク
ロプロセッサ又り、インタフェース1間御装置自芽がは
じめからマイクロプロセッサにより構成されている場合
のマイクロプロセッサ金利用するものである。
回線全ブrして接続されるデータ処理装置と端末装置と
の間にあって、前記データ処理装置と端末装置との間の
インタフェースを制御するインタフェース市り呻装置紅
において、NIIrJ己インタフェース市1]御装置が
、前記データ処理装置からの回線切断指令信号を受信す
ることによシ回線を切断し、次の回線接続までに該イン
タフェース制御装置内に設けた自己診断処理部を起動し
、前記回線切断ごとに該インタフェース制御装置の自己
診断を行なうとと全特徴としている。以下実施例に従っ
て本発明の詳細な説明する。
tF)  発明の実施例 第3図は本発明の一実施例を示す図であり、第1図情報
処理システムのインタフェース制御装置4の構成を示す
ブロック図である。第3図の場合、イ/り7工−ス変換
機MF、tマイクロプロセッサを用いて、実現した例で
ある。第4図は第3図におけるマイクロプロセッサ部の
割り込み検出を示す図であり、第5図は本発明方式の動
作を説明するためのフローチャートである。
第3図において、41は対データ処理装置4インタフエ
ース制御部、42は網l1lIl@装置インタフェース
制御部、44は対端采装置インタフェース制御一部、4
3はマイクロプロセッサの割シ込み処理部、45はマイ
クロプロセッサのメモリ部を示し、インタフェース手順
変換プログラム、自己診断プログラムが格納されている
以ド第4図、第5図を用いて本発明実施列の動作を、説
明す暮。本発明実施列において、第2図従来列で説明し
た呼設定■、■及びデータ送信■〜0呼慎旧o−■まで
は同じ動作となるが、本発明ではこの回線切断の後自己
診断プログラムを起動し、自己診断を行なうものである
。すなわち、第4図に示すマイクロプロセッサ割シ込み
処理部431において、回線の切断開始をボす1g号、
す(第5図53)が行なわれ、割り込み原因が回線の切
貼(第5図54)であると自己診断プログラムが起動(
第5図55)され、メモリ45から自己診断プログラム
がd出され、自己診断が実行される。この自己診断の終
rにより、マ・fクログロセッサは回線→妾続の監視に
移り(第5図56)、回線が接続されると手順変換プロ
グラムが実行さ゛れ(第5図51)インタフェースメ挾
が行なわれる。すなわち、本発明は第4図に示すように
マイクロプロセッサの割込み機能を用いて少ないノーー
ド電で回巌切断畝、ただちに自己診断ができるものであ
る。
(G)  発明の詳細 な説明したように本発明は回線の切断を検出することに
よって、インクフェース市り御装置の自己診断処理を行
なうものであり、インタフェース制御部の非動作となる
べき時間を有効に利用するものであり、また、マイクロ
プロセッサを利用しで自己診断プログラムを実行させる
よう構成し、マイクロプロセッサの割シ込み機能を利用
して回線切断にともなう処理プログラムの切換えを行な
うもので必9、少ないノ1−ド量で簡単に実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される情報処理システムの1例を
示す図であり、第2歯は第1図の1゛W報処理システム
の従来の動作を説明する動作説明図である。第3図は本
発明の一実施例を示す図であり、第1図情報処理システ
ムのインクツエース制御装置4の構成を示すブロック図
である。第4図は第3図におけるマイクロプロセッサ部
の割り込み検出を示す図であり、第5図は本発明方式の
動作を説明するためのフローチャートである。 fJ3図において、41は対データ処理装置インタフェ
ース制御部、42は網制御装置インタフェース制御部、
44は対端床装置tインタノエースfttlJ御部、4
3はマイクロプロセッサの刷り込み処理部、45はイン
タフェース手順変換プログラム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 公衆回線を介して接続されるデータ処理装置と端本装置
    との間にあって、前記データ処4ti、[l!と端床装
    匝との間のインタフェースを制御するインクツエース市
    り御装置鉦において、前11己インタフエース+Ijl
    J岬:81mが、前記データ処理装置からの回線りrm
    指舎信信号1:受信することにょ9回線を切〜rし、次
    の回訓接続までに該インタフェース訓岬装置内fC設け
    た自己診帥「処理部をIm−し、riiJ dピ回線切
    萌ごとに該インクフェースIt/l制御鋏1雄の自己診
    断をイtlうことを特徴とするインタフェースiむυ御
    装dの自己診断方式。
JP57133110A 1982-07-30 1982-07-30 インタフエ−ス制御装置の自己診断方式 Pending JPS5923944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133110A JPS5923944A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 インタフエ−ス制御装置の自己診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57133110A JPS5923944A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 インタフエ−ス制御装置の自己診断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923944A true JPS5923944A (ja) 1984-02-07

Family

ID=15097039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57133110A Pending JPS5923944A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 インタフエ−ス制御装置の自己診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249152A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンドレスベルト状感光体の製造方法
JPS6172346A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nec Corp メモリ診断制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249152A (ja) * 1984-05-25 1985-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンドレスベルト状感光体の製造方法
JPS6172346A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Nec Corp メモリ診断制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5278822A (en) Communication control method for ISDN, and data terminal adaptor apparatus for same
JPS5923944A (ja) インタフエ−ス制御装置の自己診断方式
JPH0126217B2 (ja)
JPS62528B2 (ja)
JP2894885B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JP2550896B2 (ja) 故障診断装置
KR100235653B1 (ko) 음성다이얼시스템의 메세지 인터페이스 이중화 장치
JP2882540B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH0530341B2 (ja)
JP2633400B2 (ja) 回線切替制御装置
KR910006455B1 (ko) 가입자망간 접속장치의 계층 3에서 데이터 링크상태 관리방법
JPH0591185A (ja) 予備データリンクユニツト運用方法
JP2594663B2 (ja) 端末用網制御装置
JPH05308390A (ja) Isdn網端末機の電源制御装置
JP3428201B2 (ja) 回線切替え装置
JPS6324504Y2 (ja)
JPH0522408A (ja) 交換システム保守方式
JPS63262947A (ja) 電話装置のデ−タ書き込み方法および装置
JPH0635816A (ja) マルチcpuシステム
JPS59139439A (ja) リモ−トダンプ方式
JPS6333751B2 (ja)
JPS63166391A (ja) 先行制御実行管理方式
JPH0918480A (ja) フレームリレー網の試験システム
JPH06132949A (ja) 自動迂回路構成装置
JPH11341191A (ja) インテリジェントモデム