JPH05308390A - Isdn網端末機の電源制御装置 - Google Patents

Isdn網端末機の電源制御装置

Info

Publication number
JPH05308390A
JPH05308390A JP4136197A JP13619792A JPH05308390A JP H05308390 A JPH05308390 A JP H05308390A JP 4136197 A JP4136197 A JP 4136197A JP 13619792 A JP13619792 A JP 13619792A JP H05308390 A JPH05308390 A JP H05308390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
communication
power source
power
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4136197A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Inagaki
勝巳 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP4136197A priority Critical patent/JPH05308390A/ja
Publication of JPH05308390A publication Critical patent/JPH05308390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、通信時の前処理として取扱われる
規定データに着目し、この規定データを有効に活用する
ことにより、受信端末機の電源制御を遠隔地から通信費
用を要せず、自動的に電源制御できるようにしたISD
N網端末機の電源制御装置を提供する。 【構成】この発明は、発信端末機より出力した発呼信号
をISDN網を介して発呼先の受信端末機に送信し、こ
の受信端末機が発呼信号を受信したとき、着呼信号を出
力して両端末機間を通信接続するISDN網端末機であ
って、上記端末機が出力する発呼信号および着呼信号の
両信号にサブアドレス情報を備え、上記サブアドレス情
報に、端末機電源制御用の電源制御データを記録設定
し、上記サブアドレス情報に基づいて発呼先端末機の電
源を制御許容する電源制御手段を備えたISDN網端末
機の電源制御装置であることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばカード照会、
ログ送信、ファイル更新、プログラムメンテナンス等の
データ通信に使用されるISDN(統合ディジタル通信
サービス)網端末機に関し、さらに詳しくは端末機の電
源を効率よく制御することができるISDN網端末機の
電源制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ISDN網の通信装置は、図5
に示すように、発信端末機51より出力した発呼信号を
DSU(ディジタル回線終端装置)52,54およびI
SDN網53を介して発呼先の特定の受信端末機55a
〜55hに送信し、この受信端末機が発呼信号を受信し
たとき、着呼信号を出力して両端末機51,55a〜5
5h間を通信接続している。
【0003】この場合、受信端末機の電源操作は、係員
により各受信端末機の電源を直接ON・OFF操作する
ため、係員作業を要して無人化運用が図れなかった。こ
のため、遠隔地から通信制御して受信端末機の電源をO
N・OFF制御する電源管理システムも考えられるが、
この場合は電源の制御出力毎に電源専用の通信データを
要して通信費用がかかるという問題を有していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、通
信時の前処理として取扱われる規定データに着目し、こ
の規定データを有効に活用することにより、受信端末機
の電源制御を遠隔地から通信費用を要せず、自動的に電
源制御できるようにしたISDN網端末機の電源制御装
置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、発信端末機
より出力した発呼信号をISDN網を介して発呼先の受
信端末機に送信し、この受信端末機が発呼信号を受信し
たとき、着呼信号を出力して両端末機間を通信接続する
ISDN網端末機であって、上記端末機が出力する発呼
信号および着呼信号の両信号にサブアドレス情報を備
え、上記サブアドレス情報に、端末機電源制御用の電源
制御データを記録設定し、上記サブアドレス情報に基づ
いて発呼先端末機の電源を制御許容する電源制御手段を
備えたISDN網端末機の電源制御装置であることを特
徴とする。
【0006】
【作用】この発明によれば、端末機が通信時の前処理と
して出力する発呼信号および着呼信号のデータエリアに
備えたサブアドレス情報に端末機電源制御用の電源制御
データを記録しておき、発呼先端末機の電源をON・O
FF制御するとき、電源制御手段がデータ送信時にサブ
アドレス情報に基づいて発呼先端末機の電源をON・O
FF制御する。
【0007】
【発明の効果】このように、端末機の発着呼時に、その
一部として送信されるサブアドレス情報を用いて電源を
制御できるため、遠隔地から通信制御して自動的に端末
機の電源をON・OFF制御でき、係員作業が不要とな
る。しかも、このサブアドレス情報は通信時の前処理と
して取扱われる規定のフォーマットで定められた規定デ
ータに組込んで用いるため、通信費用も不要となる。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1はISDN網端末機の電源制御装置の制御
回路ブロック図を示し、ホストコンピュータ11はプロ
グラムデータに基づいて通信制御装置12を制御し、こ
れらホストコンピュータ11および通信制御装置12を
発信端末機として、ISDN網13を介した受信端末機
としての第1〜第nデータ処理端末機14a〜14nと
交信許容して接続している。
【0009】上述の第1〜第nデータ処理端末機14a
〜14nは、電源制御用信号線15で各端末機間を接続
しており、この信号線15を介して各端末機14a〜1
4nの電源をON・OFF制御する。
【0010】この場合、ホストコンピュータ11は遠隔
位置からデータ処理端末機の電源を通信制御して自動的
にON・OFF制御する電源制御機能を有しており、後
述する端末機間相互のサブアドレス情報を活用して発呼
先端末機の電源をON・OFF制御する。
【0011】図2は通信時の規定のフォーマットで定め
られたISDN網を使用した端末機間の交信状態を示
し、この交信動作を次に説明すると、今、発信端末機側
が受信端末機側に向けて発呼信号を出力したとき、通信
接続の前処理として取扱われる呼設定の信号が受信端末
機側に送信され(交信ステップn1 )、この呼設定を受
信端末機側が受付けたとき、その旨を返信し、これに基
づいて応答確認することにより、両端末機間を通信接続
する。一方、交信中のために着信拒否されたときは、交
信不可のデータを呼設定受付の信号に併せて発信端末機
側に返信する(交信ステップn2 )。
【0012】この返信に続いて通信切断した旨を受信端
末機側に返信すると、受信端末機側は通信接続の後処理
として折返し解放信号を発信端末機側に送信し、発信端
末機は解放完了されたことを受信端末機側に返信して交
信が終了し、交信終了後は次の通信取引に備えられる
(交信ステップn3 〜n5 )。
【0013】図3は呼設定の一部として送信される交信
時のサブアドレス情報を示し、このサブアドレス情報は
通信時の前処理として取扱われる規定のフォーマットの
一部である呼設定メッセージ中に備えられ、一方の発信
端末機側には発サブアドレス情報31を有し、他方の受
信端末機側には着サブアドレス情報32を有して交信さ
れる。
【0014】上述の発サブアドレス情報31は、呼設定
メッセージ中にユーザが任意に設定可能なデータエリア
を設け、例えば20バイトのデータエリアに、電源制御
指令コード31aと、発呼ID等のパスワード31bと
を分担して設定し、この情報を呼設定の発サブアドレス
情報として送信する。
【0015】また、着サブアドレス情報32は、上述の
発サブアドレス情報31と同様に構成され、20バイト
のデータエリアに、例えば信号「1」で電源ON、信号
「0」で電源OFFとなる電源制御情報32aを設定
し、この情報を呼設定の着サブアドレス情報として返信
する。
【0016】また、このときの対応は発呼IDのパスワ
ードを照合することによって確認し、さらに発信端末機
側が取扱う種別は、例えばカード照会、ログ送信、ファ
イル更新、プログラムメンテナンス等の種別のデータ処
理を実行する。
【0017】このように構成されたISDN網端末機の
電源制御装置の処理動作を図4のフローチャートを参照
して説明する。通常、第1データ処理端末機14aは常
時電源が入ったON状態で待機しており、これ以外の第
2〜第nデータ処理端末機14b〜14nはOFF状態
で待機し、ホストコンピュータ11からのデータ処理待
ちで待機している(ステップn11)。
【0018】この待機状態で、ホストコンピュータ11
の指令を受けた通信制御装置12が第1データ処理端末
機14aに発呼したとき、この発呼先の端末機14aは
サブアドレス情報に従って、電源制御用の送信データか
否かを判定する(ステップn12)。
【0019】この判定結果が、カード照会、ログ送信、
ファイル更新、プログラムメンテナンス等の通常のデー
タ送信の場合は、その通常の種別データが転送されてデ
ータ処理される(ステップn13)。
【0020】このとき、第1データ処理端末機14aに
電源制御用のデータが送信された場合は、この第1デー
タ処理端末機14aが持つサブアドレス情報のパスワー
ドと照合し(ステップn14)、この電源制御用のパスワ
ードが一致していれば、電源制御用信号線15を介して
接続される指定された端末機の電源をONして取引動作
させ、取引終了後はOFF制御して次に備える(ステッ
プn15)。
【0021】しかし、電源制御用のパスワードが不一致
のときは、通信異常のため通信拒否して通信処理を中断
する(ステップn16)。
【0022】また、第1データ処理端末機14aを介し
て第2〜第nデータ処理端末機14b〜14nの立上り
を検知確認し、故障等によって指示内容との相違が生じ
た場合、その旨をホストコンピュータ11側に出力して
通知する。
【0023】上述のように、端末機の発着呼時に、その
一部として取扱うサブアドレス情報を活用して電源を制
御できるため、遠隔地から通信制御して自動的に端末機
の電源をON・OFF制御でき、この結果、係員作業が
不要となる。しかも、このサブアドレス情報は通信時の
前処理として取扱われる規定のフォーマットで定められ
た規定データに組込んで用いるため、通信費用も不要と
なる。
【0024】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の発信端末機は、実施例のホスト
コンピュータ11と、通信制御装置12とに対応し、以
下同様に、受信端末機は、第1〜第nデータ処理端末機
14a〜14nに対応し、サブアドレス情報は、発サブ
アドレス情報31と、着サブアドレス情報32とに対応
し、電源制御手段は、ホストコンピュータ11に対応す
るも、この発明は、上述の一実施例の構成のみに限定さ
れるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のISDN網端末機の電源制御装置の
制御回路ブロック図。
【図2】この発明のISDN網端末機の交信状態を示す
説明図。
【図3】この発明のISDN網端末機の交信時のサブア
ドレス情報を示す説明図。
【図4】この発明のISDN網端末機の電源制御動作を
示すフローチャート。
【図5】従来のISDN網の通信装置の交信状態を示す
説明図。
【符号の説明】
11…ホストコンピュータ 12…通信制御装置 13…ISDN網 14a〜14n…データ処理端末機 31,32…サブアドレス情報

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発信端末機より出力した発呼信号をISD
    N網を介して発呼先の受信端末機に送信し、この受信端
    末機が発呼信号を受信したとき、着呼信号を出力して両
    端末機間を通信接続するISDN網端末機であって、 上記端末機が出力する発呼信号および着呼信号の両信号
    にサブアドレス情報を備え、 上記サブアドレス情報に、端末機電源制御用の電源制御
    データを記録設定し、 上記サブアドレス情報に基づいて発呼先端末機の電源を
    制御許容する電源制御手段を備えたことを特徴とするI
    SDN網端末機の電源制御装置。
JP4136197A 1992-04-28 1992-04-28 Isdn網端末機の電源制御装置 Pending JPH05308390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136197A JPH05308390A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 Isdn網端末機の電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4136197A JPH05308390A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 Isdn網端末機の電源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05308390A true JPH05308390A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15169615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4136197A Pending JPH05308390A (ja) 1992-04-28 1992-04-28 Isdn網端末機の電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05308390A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05308390A (ja) Isdn網端末機の電源制御装置
JPS62112451A (ja) 選択信号方式の設定方式
JPH05899B2 (ja)
JPS61127251A (ja) 加入者プロトコル処理方式
JPS6321388B2 (ja)
JPH05308440A (ja) Isdn網端末機の設定変更制御装置
JPS59188260A (ja) 伝送制御方法
JP2776512B2 (ja) 電話交換機
JP3280690B2 (ja) 自動検針システム
JP2522847B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラシステム
JPS61102847A (ja) 情報フアイル装置ネツトワ−クシステム
JPS639920Y2 (ja)
JPS5923944A (ja) インタフエ−ス制御装置の自己診断方式
JPH02246647A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ蓄積交換装置
JPH05244650A (ja) プロトコル制御方式
KR910004597Y1 (ko) 데이터 통신회로
KR19980061823A (ko) 교환기에 있어서 음성사서함 서비스 제공장치 및 방법
JPS633346B2 (ja)
JPS617923A (ja) 端末システムにおけるプリント方式
JPH0310268B2 (ja)
JPH0698068A (ja) 複合データ蓄積交換装置
JPS603004A (ja) リモ−トプロセス入出力装置
JPH05167734A (ja) 専用回線障害回復システム
JPH0326048A (ja) 着呼処理方式
JPS62135061A (ja) フアクシミリ畜積交換機への自動接続方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees