JPS5923940B2 - 電気加工装置 - Google Patents

電気加工装置

Info

Publication number
JPS5923940B2
JPS5923940B2 JP14748077A JP14748077A JPS5923940B2 JP S5923940 B2 JPS5923940 B2 JP S5923940B2 JP 14748077 A JP14748077 A JP 14748077A JP 14748077 A JP14748077 A JP 14748077A JP S5923940 B2 JPS5923940 B2 JP S5923940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostrictive
magnetostrictive
axis
main shaft
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14748077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5479897A (en
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP14748077A priority Critical patent/JPS5923940B2/ja
Publication of JPS5479897A publication Critical patent/JPS5479897A/ja
Publication of JPS5923940B2 publication Critical patent/JPS5923940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/545Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only comprising spherical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電加工、電解加工、その他加工において任意
の設定した方向に寄せて加工ができる電気加工装置に関
する。
電気加工は加工電極を被加工体に対向し、対向方向に加
工送りを与えて加工するが、前記対向z軸の加工終了後
に、z軸と直角のX−Y方向に前記電極または被加工体
を相対的に寄せて仕上加工したり、拡大加工したりする
ことが必要となる。
またZ軸の加工中に同時に前記X−Y方向の寄せ運動を
行なわせ、またはZ軸加工中に送り方向を切換えて時間
分割してz軸送りの加工とX−Y方向の寄せ加工とを交
互に行つて所要の形状加工することが必要である。X−
Y方向の寄せ移動を行なうことによつて寄せた反対側の
間隙は広がるので加工屑、発生ガスが排除し易くなり安
定加工を行なうことができ、前記拡大加工以外の通常の
加工においても寄せ移動量を短かく設定して前記加工屑
排除効果だけを目的とした制御を行なうことが有効であ
る。本発明はこのようなz送り方向と直角な任意の設定
した方向に任意の設定した距離を移動する寄せ送りが簡
単な構成で出来る装置を提案するもので、電歪材または
磁歪材の伸縮制御を利用する。
電歪、磁歪材には各種々類があり、電磁界の作用により
伸びるもの、縮むもの、そしてその伸縮変化も材質によ
つて様々であるが、応答性は極めて高く、いずれも特性
が飽和特性を有して伸縮変化の長さが一定する特性があ
る。したがつて作用電磁界の強さを前記材質に応じた飽
和領域に設定することにより常に一定の長さの伸縮変化
を高応答でさせることができる。そこでこの電歪材また
は磁歪材を用いて、z軸を中心に垂直なX−Y平面に任
意に傾動できるように主軸(もしくは加工テーブル)を
設け、該主軸のz軸から離隔した位置に前記電歪材もし
くは磁歪材を設け、前記電歪材もしくは磁歪材は他端が
装置固定部に固着もしくは係止され、且つ前記電歪材に
電界もしくは磁界を作用する制御装置を設け、該制御装
置を作動することにより前記電歪材の伸縮変化を前記主
軸の固着点に作用することによつて傾動させ、寄せ送り
を与えるようにしたものである。前記電歪材もしくは磁
歪材はZ軸中心の複数位置に設け、これを制御装置によ
つて選択的にまたは組合せて制御することによつて任意
の設定した方向に寄せ送りを与える。以下一実施例によ
り本発明を説明すると、第1図は一実施例の側断面図で
、第2図はその切断正断面図である。
1はZ軸方向(上下)に移動する、加工送りされる主軸
、2は主軸先端に回動自在に支持された球体で、中心を
貫通する軸線(Z軸)上に先端に工具電極の取付部材3
が設けられ、他端に支持軸4が、支持軸4が主軸1にス
プリング5結合されている。
6は支持軸に固定された可動板で、これに磁歪素子7A
,7B,7Cがz軸中心に対称3点に固着してある。
そして各磁歪素子7A,7B,7Cは他端が主軸固定部
分に固着して設けられる。8は取付部材3に支持された
加工電極、第3図は各磁歪素子7A,7B,7Cを励磁
制御する電源制御回路で、各素子に巻回された磁界形成
コイル9A,9B,9Cをトランジスタ等のスイツチ1
0A,10B,10Cでオン・オフしながら切換励磁す
る。
11は励磁用直流電源で、前記磁界形成コイルに前記磁
歪素子を飽和させる強さの電流を流すことができる。
12は各スイツチに信号を加えるロジツク制御回路で、
これは例えばリングカウンタ等によつて10A10B−
10Cの順に切換え制御し、また10Aと10B、10
Bと10C、10Cと10Aの組合せ制御を行ない、ま
たは予じめ記憶させてある任意の順序で切換制御をする
利用される磁歪材7A,7B,7Cとしてはコバルト鋼
、AF合金、ニツケル鋼、ニツケル一鉄等を用い、また
これが電歪材で置換することもでき、チタン酸鉛、チタ
ン酸バリウム、水晶等を用いることができる。
磁歪効果による伸びまたは縮みの大きさは飽和磁界を作
用して40〜50μであり材質によつて一定している。
例えば励磁によつて伸長する材質を使用したとすると、
励磁された磁歪素子が伸びることによつて可動板6を突
き上げ支持軸4を経て球体2を回動し、先端の支持部材
3及び電極8にz軸を中心にした傾動運動を与える。例
えばコイルの励磁が9A−9B−9Cの順序で行なわれ
たとすると、磁歪素子7A,7B,7Cが順次に伸長し
てX−Y平面を前記磁歪素子が設けられている方向に傾
動させ、球体2を中心にして首振り運動を行なわせる。
これにより先端に支持された電極8はX−Y平面をX軸
、Y軸等の各方向に順次に加工間隙を狭めて寄せ加工す
ることができる。磁歪素子の励磁順序を変えれば寄せ加
工送りは前記と異なつた順序で行なわれ、また任意の方
向に寄せて加工することができる。寄せ加工送りの寸法
距離は磁歪材の伸縮は一定した微小な値でも、回動中心
の支点から電極加工部分の距離1によつて、lに比例し
た拡大寸法で首振りを行なわせるからlの調整によつて
任意の希望寸法の寄せ送りを与えることができる。
通常は磁歪材の歪寸法が5〜10μとすると、これを3
〜30倍程度に拡大して実用上10μ〜300μ程度の
首振りを行なわせ寄せ移動を行なわせて加工する。この
寄せ送りは特性の一定した磁歪素子を両端を固定して飽
和する強度の磁界を作用して伸縮変化させるから、常に
一定長さの変化を作用させることができ、正確に一定量
の寄せ送りを与え加工精度を高めることができる。寄せ
加工は所要のZ軸方向の送り加工を終えた後の修正加工
、拡大加工に用いられ、特に前記支点を中心にした首振
りを行なわせることによつてテーパー度の仕上、修正加
工には好適である。
またz軸方向の加工送りと組合せ、このX−Y方向の寄
せ送りをZ軸送りと同時にまたは切換えて時分割しなが
ら交互に繰返して加工する型彫り加工においては、この
寄せ送りによつて加工間隙を形成する電極と被加工体の
各部対向位置が始終変化せしめられ、液流により排除さ
れる加工屑の流れが変化し、特に電極が片方に寄せるこ
とにより他方の間隙が広がつてそこから加工屑の排除が
行なわれるようになり、排除効果が増大し、したがつて
加工間隙は常に浄化された状態に保たれ加工が行なわれ
るから、アーク、短絡等の発生がなく安定した高スピー
ドの加工ができる。以上のように本発明は電歪材または
磁歪材の歪みを利用して主軸または加工テーブルをZ軸
中心に直角面のX−Y面方向に傾度させ首振り運動させ
て寄せ送りをするようにしたものであるから応答性が極
めて高く、前記電歪材または磁歪材の飽和特性を利用し
て制御することにより送り量を常に一定に高精度に制御
できる。
そして前記電歪材または磁歪材をz軸中心の複数位置に
設けて、これを選択的にまた組合せて制御することによ
つて任意の設定した方向に寄せ送りを与えることができ
、また構造も極めて簡単にでき、寄せ加工装置として極
めて効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図はその正
断面図、第3図は制御装置の回路図である。 1は主軸、2は回動球体、3は取付部材、4は支持軸、
6は可動板、7A,7B,7Cは電歪材もしくは磁歪材
、8は電極、9A,9B,9Cは制御コイル、10A,
10B,10Cはスイツチ、11は電源、12はロジツ
ク制御回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I Z軸に垂直なX−Y平面にZ軸を中心にして任意に
    傾動できるように主軸(もしくは加工テーブル)を設け
    、該主軸のZ軸から離隔した位置に電歪材もしくは磁歪
    材を固定して設け、該電歪材もしくは磁歪材は他端が装
    置固定部に固着(もしくは係止)され、且つ前記電歪材
    もしくは磁歪材に飽和する強度の電界もしくは磁界を作
    用する制御装置を設け、該制御装置を作動することによ
    り前記電歪材もしくは磁歪材の伸縮変化の飽和による一
    定長さ変化を前記主軸に作用することによつて傾動させ
    一定送り量の寄せ送りを与えることを特徴とする電気加
    工装置。 2 電歪材もしくは磁歪材はZ軸中心の複数位置に設け
    、これを制御装置によつて選択的にまたは組合せて制御
    することによつて任意の設定した方向に寄せ送りを与え
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電気
    加工装置。 3 電界もしくは磁界を作用する制御装置は選択制御の
    ロジック回路により成り、選択制御により主軸を任意の
    方向に傾動させた寄せ送りを与えることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項または第2項に記載の電気加工装置
JP14748077A 1977-12-08 1977-12-08 電気加工装置 Expired JPS5923940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14748077A JPS5923940B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 電気加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14748077A JPS5923940B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 電気加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5479897A JPS5479897A (en) 1979-06-26
JPS5923940B2 true JPS5923940B2 (ja) 1984-06-06

Family

ID=15431338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14748077A Expired JPS5923940B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 電気加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650432U (ja) * 1992-11-18 1994-07-12 有限会社四国化繊 果樹栽培用反射シ−ト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040334B2 (ja) * 1979-12-27 1985-09-10 株式会社井上ジャパックス研究所 通電加工電極倒れ修正装置
US4742680A (en) * 1986-10-15 1988-05-10 John Mecca Antiballistic missile targeter
JPH01205938A (ja) * 1988-02-08 1989-08-18 Fanuc Ltd 放電孔明け装置
JPH06238524A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Fanuc Ltd 型彫り放電加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650432U (ja) * 1992-11-18 1994-07-12 有限会社四国化繊 果樹栽培用反射シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5479897A (en) 1979-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445495B1 (ko) 방전 가공 장치 및 방전 가공 방법
US4439660A (en) Electroerosive contour-machining method and apparatus with a rotary tool electrode
JPS5923940B2 (ja) 電気加工装置
US4150275A (en) Apparatus for controlling the relative motion of the electrodes in electrical discharge machining
GB2089267A (en) Sensing tool electrode wear in electroerosion machining
JPS58186533A (ja) 切断方法及び装置
US3555235A (en) Metallic surface fusion apparatus
GB2112679A (en) Machine tools
US4383159A (en) Method of and apparatus for electrical machining with a vibrating wire electrode
JPS61214942A (ja) 駆動手段
JPH0360928A (ja) 放電加工装置
JPS59169717A (ja) 放電加工装置
JPH05305475A (ja) レーザ加工装置
JP2870836B2 (ja) 放電加工装置
US2996601A (en) Treatment of metal articles by electrospark erosion
JPH0360929A (ja) 放電加工装置
JPS5819407B2 (ja) 放電加工装置用制御装置
JPH0230753A (ja) 電極材被覆マイクロ溶接装置
JPS6215011A (ja) 放電加工装置
JP2000354914A (ja) 放電加工機
SU595130A1 (ru) Устройство дл обработки поверхностей
JPH01187402A (ja) 走査トンネル顕微鏡
JPS59215291A (ja) レ−ザ加工装置
JPS6137391A (ja) レ−ザ加工方法
JPH034335B2 (ja)