JPS5923341B2 - ポリオレフインフオ−ムの製造法 - Google Patents

ポリオレフインフオ−ムの製造法

Info

Publication number
JPS5923341B2
JPS5923341B2 JP51103850A JP10385076A JPS5923341B2 JP S5923341 B2 JPS5923341 B2 JP S5923341B2 JP 51103850 A JP51103850 A JP 51103850A JP 10385076 A JP10385076 A JP 10385076A JP S5923341 B2 JPS5923341 B2 JP S5923341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
added
polyolefin
extruder
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51103850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5328667A (en
Inventor
威志 船木
豊 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP51103850A priority Critical patent/JPS5923341B2/ja
Publication of JPS5328667A publication Critical patent/JPS5328667A/ja
Publication of JPS5923341B2 publication Critical patent/JPS5923341B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶剤気散法による押出発泡ポリオレフィンフォ
ームの製造方法に関し、詳しくは低沸点の溶剤又は加圧
液体を押出機中の高圧溶融ポリオレフィン樹脂中に圧入
混合させ、低圧部に押出し発泡させることにより製造さ
れるポリオレフィンフォームにおいて、その気泡を超微
細化させることを目的とするものである。
従来ハロゲン化炭化水素類、低級脂肪族炭化水素類を、
押出機シリンダーの途中より、溶融しているポリオレフ
ィン樹脂中に圧入混合し、押出機出口附近で100℃近
辺にして流動性ゲル状とし、ダイスより大気中へ吐出さ
せて、シート状、チューブ状あるいは棒状の高発泡ポリ
オレフィンフォームを製造する方法は公知である。
上記製造法において、樹脂の流動性を調節するための滑
剤、気泡を調整するための核形成剤、発泡助剤等を添加
して使用する場合もある。
上記の滑剤としてはステアリン酸金属石けん類、パラフ
ィン類、メチロールアマイド、ジエチレングリコール等
があり、核形成剤としては硫酸塩、炭酸塩、硅酸塩、タ
ルク等の無機系微粉末等がある。
滑剤は、樹脂粘度を調整するために、押出し機中の樹脂
の最高温度以下の融点を持つたものが使用され、核形成
剤は不溶性物質か、又は融点もしくは分解点が非常に高
いもの(5oo℃以上)が使用されている。
発泡剤の気化は均一な温度の樹脂相からよりも、部分的
に温度の高い所謂ホットスポットのある個所において迅
速に起こり、その部分で溶融樹脂が排除されて気泡核が
形成される。
したがつて気泡を微細化するためには、このホットスポ
ットが均一にかつ微細に分布していなければならない。
無機系微粉末の使用は、ある程度までは気泡を微細化で
きるが、一定量以上添加しても気泡の大きさは頭打ちに
なり、それ以上は微細化できない。熱分解型発泡剤を少
量混合する方法も、気泡はある程度まで微細化できるが
、着色したり不快臭を発するため難点があつた。またポ
リオレフィンと他の樹脂、例えばスチレン系樹脂、エチ
レン−プロピレン共重合体、SBRなどをブレンドさせ
ても気泡の微細化が図れるが、相溶性が悪かつたり、ポ
リオレフィン樹脂の性質が改質され、本発明の目的とは
相いれない。本発明者等は揮発性の発泡剤を高圧溶融ポ
リオレフイン樹脂中に圧入混合させ、該ポリオレフイン
樹脂を低圧部に押出し発泡させることを含むポリオレフ
インフオームの製造法において、気泡を超微細化する目
的で鋭意検討した結果、押出機中での樹脂の最高温度か
ら15℃低い温度範囲の融点を持つ物質を微量添加する
ことにより、驚くほど気泡を微細化できることを発見し
た。
この時、樹脂最高温度から15℃低い温度より、低い融
点を持つた物質を添加した場合は滑剤として働き、樹脂
圧が下がつてしばしばサージング現象をひき起こした。
加えて得られたフオームはボードを含んだり、泡荒れを
生じることがあつた。また樹脂最高温度より高い融点を
持つた物質又は無機物質を添加しても、気泡径はある程
度以下にはならなかつた。これから類推できることは、
核形成剤は溶融樹脂中で最も細かく分散できる状態、即
ち液状がよく、添加量も微量であるのが望ましい。
添加量は液状微粒子がお互いに接触しない範囲の量がよ
い。そして添加された液状微粒子が僅かな冷却でただち
に固体となつてホツトスポツトとなる状態を経ることが
超微細気泡を形成する理由であると思われる。従来は核
形成剤としての添加量は、樹脂100重量部に対し0.
1〜1.5重量部であるが、本発明では上記理由により
従来の1/10即ち0.01〜0.1重量部の範囲でな
いと超微細気泡とはなりにくい。
押出機中樹脂最高温度より15℃以上低い融点を持つた
物質を添加すると、押出機中のスクリユ一の圧縮領域で
溶融し、スクリユ一やバレルと樹脂との界面に入り込ん
で滑性を与え、サージングの原因になりやすい。
また樹脂が最高温度に達し、発泡剤が圧入されて流動性
ゲルとなり、発泡核が形成される状態となつても、添加
物質が溶融状態のためホツトスポツトとなりにくく、気
泡はより粗大となる。本発明で言う超微細気泡とはJI
SK64O2による気泡個数測定法において10詣の標
線を横切る気泡数が40個以上のものを指す。
本発明に使用される核形成剤とは、押出機中樹脂最高温
度から15℃低い温度範囲に融点を持つ物質であれば種
類は間わない。
好ましくは発泡剤に溶解しにくい物質がよい。また他の
無機系核形成剤等と2種以上併用してもさしつかえない
。本発明に使用される核形成剤の添加部数は、ポリオレ
フイン樹脂100重量部に対し、0.01〜0.1重量
部であることは必須条件である。本発明に使用されるポ
リオレフイン樹脂はポリオレフインを主成分とするもの
であればいづれもよく、他樹脂とのブレンドや共重合体
の形でも使用される。本発明に使用される発泡剤は蒸発
潜熱の大きい溶剤で一般的にはジクロロジフルオロメタ
ン、トリクロロフルオロメタン、1・2−ジクロロテト
ラフルオロエタン、塩化メチレン等のハロゲン化炭化水
素類、プロパンブタン等の低級脂肪族炭化水素等がある
本発明に使用される押出機は1台又は2台を使用し、シ
リンダー途中より発泡剤を高圧溶融樹脂中へ圧入させ、
冷却ゾーンを経て大気中又は減圧部へ発泡剤を含んだ樹
脂を押し出し、発泡させるものである。
ダイスの形状により、棒状、シート状あるいはチユーブ
状の発泡体が連続して得られる。核形成剤は樹脂ととも
にタンブラ一あるいはリポンプレンダ一等でドライブレ
ンドさせるか、樹脂とともに溶融混合させたものを冷却
後マスターバッチとし、押出機ホツパ一より投入する。
実施例1及び比較例1〜4供給部、圧縮部、計量部、混
合頭部の4つのセクシヨンを持つ65φスクリユ一を装
着した押出機に、MI−0.3、比重0.92のポリエ
チレン樹脂と核形成剤をタンブラ一で充分混合後、ホツ
パーより投入し、計量部に設けた発泡剤圧入口より、1
・2−ジクロロテトラフルオロエタンを投入量61/H
rで圧入した。
押出機シリンダーの設定温度ぱ供給部より130℃、圧
縮部200℃、計量部210℃、混合頭およびダイスは
それぞれ100℃であつた。樹脂吐出量は20k9/H
rであつた。核形成剤としてステアリン酸バリウム(融
点200℃)、タルク、炭酸カルシウム(分解温度90
0℃)、ステアリン酸カルシウム(融点160℃)を使
用した。
ポリエチレン樹脂100重量部に対する添加部数と得ら
れたフオームの気泡径(10mm標線上を横切る気泡の
数)、比重をそれぞれ表−1に示す。
実施例1は、本発明に適用される核形成剤を、本発明に
適用される範囲の添加部数添加した樹脂を用いるよつて
得られたフオームであり、このものは比較例に対し気泡
が極端に細かくなつていることが示されている。比較例
1は実施例1と同じ核形成剤を用いたが、本発明に適用
される範囲より多い添加部数なので気泡は微細化されて
いない。
比較例2はシリンダー内樹脂最高温度より約50℃低い
融点を持つた物質を添加したところ、樹脂圧が下がり、
押出機のサージングが激しかつた。
比較例3は一般的な無機系核形成剤を使用したが、添加
部数を少なくすると気泡は粗大となり、添加部数を多く
しても気泡は微細化されるが一定以上には微細化されず
、頭打ちになる傾向を示している。
比較例4は比較例3の物質よりも粒径の細かい無機系微
粉末を使用したが、気泡は超微細化されていない。
実施例 2〜4 実施例1と同じ押出機を用い、計量部の設定温度即ちシ
リンダー内樹脂最高温度を、使用した核形成剤の融点に
応じて本発明の温度範囲に適応させた。
添加部数も本発明の適用範囲に適応させた。使用したポ
リエチレンも実施例1と同一である。使用した核形成剤
、及びその融点、樹脂最高温度、添加部数と気泡個数の
関係を表2に示す。実施例2及び3は押出機シリンダー
内樹脂最高温度より15℃低い温度範囲に含まれる融点
を持つた物質を、添加部数0.01〜0.1重量部の範
囲で添加すれば超微細気泡を得ることができたことを示
している。 一実施例4は実施例1と同じ物質と他の
無機系核形成剤を併用添加しても超微細気泡を得ること
ができ、併用しない時よりも僅かに気泡数が増大したこ
とを示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 揮発性の発泡剤を押出機中の高圧溶融ポリオレフィ
    ン樹脂中に圧入混合させ、該ポリオレフィン樹脂を低圧
    部へ押し出し発泡させることを含むポリオレフィンフォ
    ームの製造法において、ポリオレフィン樹脂が、該樹脂
    100重量部に対し押出機シリンダの最高温度から15
    ℃低い温度範囲内の融点を持つ物質を予め0.01〜0
    .1重量部添加混合したものであることを特徴とする超
    微細気泡構造を有するポリオレフィンフォームの製造法
JP51103850A 1976-08-31 1976-08-31 ポリオレフインフオ−ムの製造法 Expired JPS5923341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51103850A JPS5923341B2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 ポリオレフインフオ−ムの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51103850A JPS5923341B2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 ポリオレフインフオ−ムの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5328667A JPS5328667A (en) 1978-03-17
JPS5923341B2 true JPS5923341B2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=14364905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51103850A Expired JPS5923341B2 (ja) 1976-08-31 1976-08-31 ポリオレフインフオ−ムの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923341B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60224519A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5328667A (en) 1978-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348984A (en) Expandable composition and process for extruded thermoplastic foams
EP0016348B1 (en) Method of making polyethylene blend foams having improved compressive strength and foams prepared by said method
JP2000504056A (ja) ポリオレフィン発泡体用の安定性制御剤組成物
JPS58176226A (ja) ポリスチレンフオ−ム
US3188295A (en) Method of foaming a thermoplastic organic polymer containing a nucleating agent and an organic bromide
JPS5859233A (ja) 塩素化ポリ塩化ビニル組成物
JPS58111834A (ja) ポリスチレン板状押出発泡体の製造法
JPH1024436A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製造方法
JPS5923341B2 (ja) ポリオレフインフオ−ムの製造法
JP2009144122A (ja) 発泡剤マスターバッチ
JPH1024476A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製造方法
JPS6029744B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂発泡体の製造法
RU2167061C2 (ru) Способ получения вспененных плит с высоким сопротивлением сжатию
RU2400494C1 (ru) Способ получения пенополистирольных плит с высоким сопротивлением сжатию
JPH06345889A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS585930B2 (ja) ナンネンセイポリオレフインハツポウタイオヨビ ソノセイゾウホウホウ
JP3247000B2 (ja) 発泡体の製造方法
JP3306189B2 (ja) 発泡用オレフィン系樹脂組成物
KR960005589B1 (ko) 마스터배치의 새로운 제조방법 및 그에 의해 제조된 마스터배치
JPH0412737B2 (ja)
JP3476240B2 (ja) 発泡体の製造方法
JPS6055290B2 (ja) ポリエチレン発泡体の製造方法
JPH05230263A (ja) ポリスチレン系樹脂板状発泡体の製造方法
JPS60163939A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
JPS5815539A (ja) 発泡体の製造方法