JPS5923286B2 - 油性着色剤の製造法 - Google Patents

油性着色剤の製造法

Info

Publication number
JPS5923286B2
JPS5923286B2 JP10463076A JP10463076A JPS5923286B2 JP S5923286 B2 JPS5923286 B2 JP S5923286B2 JP 10463076 A JP10463076 A JP 10463076A JP 10463076 A JP10463076 A JP 10463076A JP S5923286 B2 JPS5923286 B2 JP S5923286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
based colorant
color
present
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10463076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5329939A (en
Inventor
幹清 中野
正知 鎌田
和男 館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP10463076A priority Critical patent/JPS5923286B2/ja
Publication of JPS5329939A publication Critical patent/JPS5329939A/ja
Publication of JPS5923286B2 publication Critical patent/JPS5923286B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油溶性染料を有機溶剤中に溶解し、これを極
性油中に加え、常法により、有機溶剤を除去した後、有
機変性粘土鉱物を添加分散させることを特徴とする油性
着色剤の製造法に関するもので、染着性のない、彩度の
高い、外観色と塗布色の一致した着色剤を提供するもの
である。
更には、得られた油性着色剤を口紅、はお紅等に配合し
、前記の性質を利用してこれまでにない特徴を有する化
粧料を提供するものである。
一般に油性染料は顔料と異なり、皮膚や衣類に付着する
と染着する。
又、化粧品の場合、皮膚に塗布すると発色する為、外観
色とかなり差がみられる。
そして色調は、彩度が低く、包中も限られる。
本発明に類したものとしては、特開昭50−12684
0号公報の水溶性染料と塩(Ca++、Ba+1、A、
J+++等)処理した粘土鉱物とによる着色体質顔料の
製法や、特開昭51−41444号公報の様に、粘土鉱
物に多価金属イオンの存在下でアニオン染料を顔料組成
物にする方法等がある。
しかし本発明は、油溶性染料と有機変性した粘土鉱物と
からなる油性着色剤であり、水溶性染料を使用する前記
のものとは技術思想が根本的に異なるものである。
又、特公昭47−40375号公報や米国特許第342
2185号には、有機変性した粘土鉱物を化粧品処方中
に添加することにより、分散性、安定性を高める方法が
見られるが、本発明は、油溶性染料を染着性のない、彩
度の高い、外観色と塗布色の一致した着色剤とする、油
性着色剤の製造法であり、目的が明らかに異なる。
本発明に用いられる油溶性染料は、ジプロムフルオレツ
セン、テトラブロムフルオレラセン、ジョードフルオレ
ツセン、ローダミンBステアレート、キノリンエローS
81キニザリングリーン、アリズリンパープル等である
又、有機溶剤としては、油溶性染料を溶解させるフルフ
リルアルコール、N−メチルピロリドンが最も好ましく
、染料:有機溶剤−1:2〜1:20の割合で溶解させ
ることが好ましい。
極性油としては、天然油である大豆油、ヒマシ油、オリ
ーブ油等や極性基を有する合成油、例えばイソステアリ
ン酸トリグリセライド、オレイルオレエート等が使用さ
れる。
有機変性粘土鉱物は米国特許第3422185号に記載
されているもので、広義には、下記の一般式で表わされ
るものである。
ベントナイト(又はヘクト ライト) (ここでR1は少なくても炭素原子を10個有するもの
から、炭素原子24個まで有するアルキル基で、望まし
くは、炭素原子14〜24個までの連鎖長を有するアル
キル基であり、R2は水素、ベンジル基、または炭素原
子が少なくとも10〜24個まで望ましくは14〜24
個までのアルキル基であり、R3とR4はそれぞれ水素
又は、低級アルキル基即ち1〜4原子の炭素連鎖を含有
するもので、望ましくはメチル基である。
)本発明に於いて、有機溶剤を除去する手段及び、有機
変性粘土鉱物を分散させる手段は、公知のいずれの方法
でも良いが、有機溶剤の除去方法としては減圧蒸留法が
最も良好な結果を与える。
本発明によれば、有機溶剤を利用して染料を油中に溶解
させることにより、染料を直接極性油中に溶解させるよ
りも、はるかに高濃度で染料を溶解することが出来るの
である。
次に本発明を実施例によって説明する。
〔実施例 1〕 テトラブロムフルオレラセン2gをフルフリルアルコー
ル6gに溶解させ、更にヒマシ油50gを加えて均一の
溶液とする。
この溶液から減圧蒸留法によりフルフリルアルコールを
除去した後、ジメチルベンジルアルキルアンモニウムベ
ントナイト(ベントン27:ナシヨナルレツド社)を2
0g加え、三段ローラーにて処理し、均一に分散させて
油性着色剤を得る。
〔実施例 2〕 ローダミンBステアレー1−49をN−メチルピロリド
ン80gに溶解させ、更にヒマシ油50gを加え、均一
の溶液とする。
この溶液から減圧蒸留法によりN−メチルピロリドンを
除去した後、ジメチルジアルキルアンモニウムベントナ
イト(ベントン38:ナショナルレッド社)を20g加
え、三段ローラーにて処理し、均一に分散させて油性着
色剤を得る。
本方法で得られた油性着色剤は、製造ロフトによる色調
のバラツキが表−■の如く殆んどない。
又、本発明により得られる油性着色剤は、オイル、ワッ
クス中でも、油溶性染料を直接溶解したときにみられる
様なブリード性はなく、皮膚や衣類に付着しても表2の
如く殆んど染着しない。
〔試験方法〕
試料を掌に塗布し、3分後に試料を拭き取り、染着性の
強さを判定した。
〔判定〕
10名の専門パネルを用い、下記の判定基準により判定
を行なった。
4:非常に強く染着する 3:¥Jや強く染着する 2:弱く染着する に殆んど染着しない 本発明によって得られる油性着色剤の色調は、かなり高
彩度の鮮明な色となり(表−3)、色調の巾も広くなっ
ており、外観色と塗布色も一致する。
そして染料に比べ粘土鉱物を体質にしている為、陰蔽力
も大きく、着色効果も上がる。
本発明によって得られた油性着色剤を口紅へ配合するこ
とにより、表−4の叩く、高彩度で色調中の広いものが
得られる。
〔口紅への配合処方〕
ミツロウ 25(%) カルナバロウ 2 硬化油 3 ラノリン 5(%)ヒマシ
油 55色材(本発明による
油性着色剤 8 又は染料溶液) 香料 2 計 100

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハロゲン化フルオレツセン、ローダミンBステアレ
    ート、キノリンエローSSから選ばれた油溶性染料を、
    フルフリルアルコールまたはN−メチルピロリドン中に
    溶解し、これを天然または合成のエステル油中に加え、
    常法によりフルフリルアルコールまたはN−メチルピロ
    リドンを除去した後、第4級アンモニウム塩変性ベント
    ナイトを添加分散させることを特徴とする油性着色剤の
    製造法。
JP10463076A 1976-09-01 1976-09-01 油性着色剤の製造法 Expired JPS5923286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10463076A JPS5923286B2 (ja) 1976-09-01 1976-09-01 油性着色剤の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10463076A JPS5923286B2 (ja) 1976-09-01 1976-09-01 油性着色剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5329939A JPS5329939A (en) 1978-03-20
JPS5923286B2 true JPS5923286B2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=14385753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10463076A Expired JPS5923286B2 (ja) 1976-09-01 1976-09-01 油性着色剤の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923286B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164459A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リニアモ−タ
JPS6447575U (ja) * 1987-09-18 1989-03-23
JPH03117365U (ja) * 1990-03-13 1991-12-04
JPH04124884U (ja) * 1991-04-22 1992-11-13 昭和電線電纜株式会社 ボイスコイルモータ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771819B2 (ja) * 1988-05-11 1998-07-02 株式会社資生堂 口紅組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164459A (ja) * 1985-01-11 1986-07-25 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リニアモ−タ
JPS6447575U (ja) * 1987-09-18 1989-03-23
JPH03117365U (ja) * 1990-03-13 1991-12-04
JPH04124884U (ja) * 1991-04-22 1992-11-13 昭和電線電纜株式会社 ボイスコイルモータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5329939A (en) 1978-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69725614T2 (de) Zusammensetzung zum gleichzeitigen aufhellen und färben der haare
DE69936441T2 (de) Verwendung einer Kombination aus zwei kationischen Farbstoffen für die direktziehende Haarfärbung
JP4638458B2 (ja) ケラチン含有繊維用カチオン染料
DE60110172T2 (de) Kosmetische zusammensetzungen mit schatteneffekt
AT400806B (de) Puder, verfahren zur herstellung eines kosmetischen puders, sowie kosmetisches mittel zur färbung der haare oder zum schminken der haut
DE3739028C2 (ja)
DE3701044A1 (de) Faerbeverfahren fuer keratinfasern mit 5,6-dihydroxyindol und wasserstoffperoxid, welchem eine behandlung mit einem jodid vorausgeht oder nachfolgt, sowie vorrichtungen zur verwendung in dem genannten verfahren
US4938954A (en) Hairwax
DE29624632U1 (de) Aufhellende Zusammensetzung zum Färben von Keratinfasern, die einen speziellen Direktfarbstoff enthält
DE3031709C2 (ja)
JP2003520220A (ja) 頭髪を一段階で漂白及び着色する組成物、並びにその使用方法
DE69920401T3 (de) Färbemittel für keratinfasern, das ein kationischer farbstoffe und ein anionisches tensid enthält
DE3903725A1 (de) Mittel zur faerbung keratinischer fasern unter verwendung eines indolfarbstoffes und mindestens eines an einer aminogruppe disubstituierten paraphenylendiamins sowie verfahren zur anwendung desselben
DE1939063A1 (de) Neue Oxydationsfarbstoffe,Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Faerbemittel fuer Keratinfasern
DE2449101A1 (de) Haarfaerbemittel und verfahren zum faerben von haaren
DE2154647B2 (de) Haarfärbemittel
EP1063265A1 (de) Anorganische sphärische Absorptionspigmente
DE3344438C2 (ja)
JPS5923286B2 (ja) 油性着色剤の製造法
AT399276B (de) Färbemittel für keratinische fasern auf der basis von nitrobenzol-farbstoffen sowie färbeverfahren
US2695259A (en) Dermatologically harmless hair dyeing creams
WO1999020233A1 (de) Verwendung von phenaziniumsalzen zum färben von keratinhaltigen fasern
DE1113064B (de) Verfahren zum Faerben lebender Haare
DE1794383A1 (de) Verfahren zum faerben von haaren und mittel zur durchfuehrung desselben
KR20180082892A (ko) 필오프 타입 아이브로우 메이크업 조성물