JPS59232370A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59232370A
JPS59232370A JP58105924A JP10592483A JPS59232370A JP S59232370 A JPS59232370 A JP S59232370A JP 58105924 A JP58105924 A JP 58105924A JP 10592483 A JP10592483 A JP 10592483A JP S59232370 A JPS59232370 A JP S59232370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing roller
roller
developing
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58105924A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Kamiyama
神山 三明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58105924A priority Critical patent/JPS59232370A/ja
Publication of JPS59232370A publication Critical patent/JPS59232370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0641Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は現像剤供給部材に支持されている現像剤を像担
持体上の電位パターン像に飛翔させてこれを現像する現
像装置に関するものである。
[発明の技術的背景とその問題点] この種の現像装置は電子複写機、ファクシミリ、或いは
電子プリンタなどの電子写真@置に用いられていて、画
像のカラー記録に対する要求から像担持体たる電子写真
用感光体とは非接触で現像するものである。このような
現像装置としては例えば電子写真用感光体の周囲から2
00μm程度離間させて無端状のドナーシートを回転可
能に配置し11このドナーシートにファーブラシ等で摩
擦帯電させた現像剤を静電的に薄く支持させるとともに
、ドナーシートの背面に電圧を印加し、ドナーシート上
の現像剤を電子写真用感光体に形成されている電子写真
像たる電位パターン像に飛翔させてこれを現像する装置
を挙げることができる。また第1図に示すよう、表面が
帯電器1によって帯電された後像露光されることにより
電子写真像が形成される電子写真用感光体2の周面に対
向する位置には例えばアルミニウム、アルミニウムの表
面をクロームメッキしたもの又はアルミニウムの表面を
アルマイト処理したものなどからなる現像ローラ3が回
転可能に設けられ、この現像ローラ3にはホッパ4内の
現像剤を摩擦帯電してこれを現像ローラ3の表面に薄く
層状に支持させるための弾性ブレード(ウレタンゴム又
は燐青銅などがら成る)5が軸方向に沿った所定の圧力
で軽く当接されて構成されているものを挙げることがで
きる。このような現像装置にあっては、第2図に示すよ
うに現像剤Tが現像ローラ3及び弾性ブレード5とrs
擦帯電することにより現像ローラ3の表面に薄く層状に
支持され、支持された現像剤は第1図に示す電子写真用
感光体2及び現像ローラ3の矢印方向への回転にしたが
って順次電子写真像へ飛翔し、その結果電子写真用感光
体2上の電子写真像が現像されることになる。なお第1
図に示すように現像ローラ3に電圧を印加する電圧源6
を設け、印加電圧を制御すれば正規現像の外に反転現像
も可能になる。
しかしながら上記現像装置を例えば複写機に組込んで使
用した場合、複写枚数が増加するにしたがって現像され
た画像の濃度が低下して実用に供することができなくな
るという問題があった。例えば第1図に示す現像装置の
電子写真用感光体2をセレン感光体で形成し、かつ現像
ローラ3を電子写真用、感光体から200μs@間させ
て配置して複写機に組込み、電子写真用感光体2を80
0(V)に帯電して連続複写を行ったところ、第3図の
a線で示すように複写回数の増加にしたがって画像濃度
が低下し、かつこのとき現像ローラ3に支持されて現像
に供される現像剤の電位も第2図のA線で示すように複
写回数の増加にしたがって初期−の23 (V)から3
8 CV)へと増大していた。この第2図の結果に鑑み
れば、現像後に現像ローラ3に残留している現像剤がM
1図に示ず弾性ブレード5によって繰返し摩擦帯電・さ
れて次第にチャージアップされる結実現像剤の表面電・
位が増大し、このために現像ローラ3に対する現像剤の
静電的支持力が増して電子写真用感光体2への現像剤の
飛翔効果が低下するためである。
斯る欠点を除去するためには現像ローラ3の周囲に掻き
落しブレードを当接して現像ローラ3に残留する現像剤
を強制的に掻き落すことも可能であるが、このような手
段を講ずれば現像ローラ3の表面に傷がついたり掻き落
しブレードとの摩擦によって現像剤が現像ローラ3の表
面にフィルミングしてすし状になり、経時的に現像むら
や不良を生じて現像機能の信頼性を低下させてしまうと
いう新たな問題を生ずることになる。
[発明の目的コ 本発明は上記事情に鑑みてなされたものでありその目的
とするところは、現像剤を電位パターン像に飛翔させる
ための現像剤供給部材の損傷やその表面における現像剤
のフィルミングを生ずることなく、像担持体上の電位パ
ターン像に対する現像濃度が経時的に変ってしまうこと
を防止することができ、ひいては信頼性を向上すること
のできる現像装置を提供することである。
[発明の概要コ 本発明は上記目的を達成するために、像担持体上の電位
パターン像に飛翔させる現像剤が支持される現像剤供給
部材と対向させ、現像剤の帯電極性とは逆極性の電圧が
印加される導電性部材を設け、現他後に現像剤供給部材
上に残留している現像剤を導電性部材に転移するように
したものである。
実施例 以下本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第4図は本発明の第1の実施例装置を示す概略断面図で
ある。図において10で示すものは表面が帯電器11に
よっ゛C帯電された後像露光されることにより電位パタ
ーン像たる電子写真像が形成される(e担持体例えば電
子写真用感光体であり、その周囲に対向する位置には本
発明の一実施例装置である現像装M12が配置されてい
る。この現像装置12は、先ず電子写真用感光体10上
の電子写真像に飛翔させる現象剤が静電的に支持される
現像剤供給部材例えばアルミニウム、アルミニウムの表
面をクロームツキしたもの又はアルミニウムの表面をア
ルマイト処理したものなどからなる現像0−ラ13が回
転可能に設けられ、この現像ローラ13にはホッパ14
内の現像剤を摩擦帯電してこれを袖俄ローラ13の表面
に薄く層状に支持させるための弾性ブレード(ウレタン
ゴム又は燐青銅などから成る)15が軸方向に沿って所
定の圧力で軽く当接されている。なお前記現像ローラ1
3には第1の電圧印加装置16が接続されていて、現像
ローラ13から電子写真用感光体10への現像剤の飛翔
を最適なものとするために必要なバーイアスミ圧を現像
ローラ13に印加するように構成されている。そして前
記現像ローラ13の周囲に対向する位置には導電性部材
例えば導電性ローラ17が現像口・−ラ13の軸方向に
沿って回転可能に配置され、かつこの現像ローラ13に
支持されている現像剤の帯電極性とは逆極性の電圧を導
電性ローラ17に印加するため、第2の電圧印加装置2
1が現像ローラ13と導電性ローラ17との間に接続さ
れている。この第2の電圧印加装置21は、現像後に現
像ローラ13に残留している現像剤を剥離して導電性ロ
ーラ17に転移するためのN界を得るに必要なバイアス
電圧を印加するものである。さらに前記導電性ローラ1
7に転移された現像剤をこの導電性ローラ17から掻き
落すための掻き落しブレード18が導電性ローラ17の
軸方に沿ってその周囲に押圧当接され。
掻き落された現像剤を再度現像に供するためにホッパ1
4へ搬送する搬送スクリュー19と、ホッパ14内の現
像剤間に空隙が生ずるのを防止する攪拌スクリュー20
とが設けられている。′次に上記実施例装置の作用につ
いて説明する。
ホッパ14内で攪拌された現像剤は現像ローラ13及び
弾性ブレード15とeta帯電しかつ弾性ブレード15
によって放出量が規制されることにより第2図に示すと
同様に現像ローラ13の表面に均一に支持され、支持さ
れた現像は第4図に示す電子写真用感光体10及び現像
ローラ13の矢印方向への回転にしたがって順次電子写
真像へ飛翔する。このようにして電子写真像が順次現像
されると、電子写真像に飛翔しない部分の現像剤はその
まま現像ローラ13に残留して前記導電性ローラ17と
の対向部分へ搬送される。すると、前述のように現象ロ
ーラ13とS電性ローラ17との間には導電性ローラ1
7が現像ロー513上の現像剤の帯l1tj性とは逆極
性になるバイアス電圧が印加されているので、現像ロー
ラ13上に残留している現像剤は静電的に剥離されて導
電性ローラ17に転移される。したがって現象後に現像
ローラ13に残留している現像剤がそのまま再度弾性ブ
レード15によって繰返し摩擦帯電されてしまうことは
なく、従来のようにこの摩擦帯電の結果次第に現像剤が
チャージアップされて現像剤の表面電位が増大して現像
ローラに対する現像剤の支持力が増大してしまうことを
防止することができその結果I!時的に画像濃度が低下
してしまうことを確実に防止することができる。そして
導電性ローラ17に転移された現像剤は前記掻き落しブ
レード18によって掻き落されて搬送スクリュー19で
前記ホッパ14内へ搬送され、再度現像に供されること
になる。
ここで上記実1!i例装置の実験例について説明する。
前記導電性ローラ17を現像ローラ13から200〜3
00μ01程度離間して軸を平行にして対向配置し、現
像ローラ13に800〜900Vの電圧を印加するとと
もに導電性ローラ17には現像剤の帯電極性とは逆極性
であって放電破壊を生じない程度のバイアス電圧例えば
600〜1000■を印加した。このような装置を図示
しない複写綴に組込I〜で実験をした結果、第5図のl
) @で示すように連続複写枚数の増大による画像濃変
の低下はほとんどなく、しかも第5図Bmで示すように
現像ローラ13上の現嵌ξ剤の帯電電位も経時的にほと
んど変化することはなかったつこの実数結果と第1図に
示す従来装置による実験結果(第2図参照)とを比較し
ても明らかなように現像濃度及び現像剤の帯電電位は複
写枚数が増大しても変化する率が極めて小ざく、現像綴
能の安定性及び信頼性を著しく向上することができる。
また現像俵現像ローラ上に残菌する現像剤は静電的に剥
離すなわち現像ローラ13とは非接触で剥離されるので
、現像ローラ13の表面損傷を防止できるとともに現像
剤のフィルミングをも防止することができる。
第6図は本発明のM2の実施例装置を示す概略断面図で
ある。第1の実施例装置と同一の部材には同符号を付し
てその詳細゛な説明を省略する。異なる構成は、先ず現
像剤供給部材として無端状のベルト25を電子写真用感
光体10近傍の回転ローラ26とホッパ14との間に走
行可能に張設し、その無端状ベルト25の一部はホッパ
14内の現像剤に接触して走行することによりこの現像
剤を前記弾性ブレード15との協同作用等を介して電子
写真用感光体10の表面l\飛翔させるようになってい
る。また前記導電性ローラ17及び掻き落しブレード1
8は前記ホッパ14内において無端状のベル1−25と
近接対向配置されている。このような現@装置にあって
は、現像後ベル1−25上に残留している現像剤は導電
性ローラ17によって非接触剥離されてホッパ14内に
回収されるので、前記第1の実施例と同様にベルト25
の損傷やその表面における現像剤のフィルミングを生ず
ることなく、電子写真用感光体′10上の電子写真像に
対する現像濃度が経時的に変ってしまうことを防止する
ことができる。特に第2の実施例装置にあっては、導電
性ローラ17がホッパ14内に設けられ°Cいるので第
1の実施例装置のごとく搬送スクリコ−19が不要とな
り装置の小型を達成づることができる。
なお上記実施例は一例であり本発明の要旨の範囲内にお
いて種々の変形実施が可能であることは言うまでもない
。例えば現像剤供給部材及び導電性部材の情或は上記各
実施例に限定されるものではなり、適宜の清適を採用す
ることができる。また現像剤を現像剤供給部材に支持さ
せる手段は弾1生ブレードどの摩深答心(こ限定される
ものではなく、適宜手段によって静電口゛3に支持させ
ることが可能である。また導電11部材に印加される電
圧における現像剤の帯電極性とは逆極性の意味は正負だ
け@意味するものではなく所定の基準電位に対する意味
をも有するものである。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明の現像装置にあっ
ては、現像剤供給部材上の現像剤の帯電極性とは逆極性
の電圧が印加される導電性部材を現像剤供給部材に対向
する位置に設け、現像後に現像剤供給部材上に残留して
いる現像剤を静電的に導電性部材に転丁多するようにt
1成したので現像剤を電位パターン像に飛翔させるため
の現像剤供給部材の損傷やその表面における現像剤のフ
ィルミングを生ずることなく、象徂持体上の電位パター
ン像に対する現像濃度が経時的に変フでしまうことを防
止することができ、ひいては現* i 姥の信頼性及び
安定性を向上す25ことがでざるなどの優れた効果を有
するものでのる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置を示す概略断面図、第2図は従
来の規保装置の要部を示す概略断面図、第3図は従来の
現像装置の特性図、第4図は本発明の第1の実施例装置
を示す概略断面図、第5図はMlの実施例装置の特性図
、第6図は本発明の第2の実施例装置の概略断面図であ
る。 10・・・・・・像担持体、13・・・・・・現像剤供
給部材、17・・・・・・導電性部材。 代  理  人  弁理士  則  近  恵  缶(
ばか1名) 第1図 第2図 第3図 複写回数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 現像剤供給部材に支持されている現像剤を像担持体上の
    電位パターン像に飛翔させてこれを現像する現像装置に
    おいて、現像剤の帯電極性とは逆極性の電圧が印加され
    る導電性部材を前記現像剤供給部材に対向配置し、現像
    後珂像剤供給部材上に残留している現像剤を導電性部材
    に転移することを特徴とする現像装置。
JP58105924A 1983-06-15 1983-06-15 現像装置 Pending JPS59232370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105924A JPS59232370A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105924A JPS59232370A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232370A true JPS59232370A (ja) 1984-12-27

Family

ID=14420405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105924A Pending JPS59232370A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59232370A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270104A2 (en) * 1986-12-02 1988-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Developing device
EP0388191A2 (en) * 1989-03-16 1990-09-19 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field
EP0978769A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-09 Agfa-Gevaert N.V. A method of printing in a device for direct electrostatic printing comprising a toner delivery means that comprises a charged toner conveying roll, a magnetic brush and a cleaning unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0270104A2 (en) * 1986-12-02 1988-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Developing device
EP0388191A2 (en) * 1989-03-16 1990-09-19 Fujitsu Limited Developing device used in electrophotographic field
EP0978769A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-09 Agfa-Gevaert N.V. A method of printing in a device for direct electrostatic printing comprising a toner delivery means that comprises a charged toner conveying roll, a magnetic brush and a cleaning unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542373B2 (ja) トナ−担持体
JPS59116769A (ja) 現像装置
US4777904A (en) Touchdown development apparatus
JPS59223469A (ja) 現像装置
US3645618A (en) Vacuum nozzle to remove agglomerates on a toner applicator
JPS6184658A (ja) 画像形成装置
JPS59232370A (ja) 現像装置
JP2843651B2 (ja) 現像装置
JPH11231643A (ja) 現像装置
JP3514974B2 (ja) 画像形成装置
US4768060A (en) Push-pull liquid development method and apparatus
JP3797495B2 (ja) 画像形成装置
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPH0643742A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JPH05333679A (ja) 現像装置
JP2703210B2 (ja) 現像装置
JP3993935B2 (ja) 画像形成装置
JPS5846363A (ja) 現像装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JPS63106766A (ja) 現像装置
JPS63155069A (ja) 現像装置
JPH02127669A (ja) 現像装置
JPH0566657A (ja) 現像装置