JPS59116769A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59116769A
JPS59116769A JP57225973A JP22597382A JPS59116769A JP S59116769 A JPS59116769 A JP S59116769A JP 57225973 A JP57225973 A JP 57225973A JP 22597382 A JP22597382 A JP 22597382A JP S59116769 A JPS59116769 A JP S59116769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
image
toner carrier
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57225973A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kaneko
利雄 金子
Koji Sakamoto
康治 坂本
Fuchio Sugano
菅野 布千雄
Wataru Yasuda
亘 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57225973A priority Critical patent/JPS59116769A/ja
Priority to US06/564,245 priority patent/US4561381A/en
Priority to DE19833347214 priority patent/DE3347214A1/de
Publication of JPS59116769A publication Critical patent/JPS59116769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0815Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer handling means after the developing zone and before the supply, e.g. developer recovering roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • G03G2215/0617Developer solid type one-component contact development (i.e. the developer layer on the donor member contacts the latent image carrier)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、1成分現像剤を用いる現像装置に関し、更に
詳細には、電子写真複写機等の静電記録装置に適用可能
な現像装置に関するものである。
従来技術 電子写真複写機、ファクシミリ又はプリンタ等の静電複
写装置に於いては、原稿が線画像である場合とベタ画像
である場合とでは現像装置に要求される現像特性が異な
る。第1図は、その好適な現像特性を示すグラフ図であ
り、横軸に原稿画像濃度をとり縦軸に竣写画像!1度を
とっである。この第1図中、実線Aはへり画像に要求さ
れる現像特性、破線Bは線画像に要求される現像特性を
示している。これによれば、線画像の場合(破線B)は
、ベタ画像(実線A)の場合に比して立上がりが急峻で
ある。この理由は、原稿が線画像である場合は原稿画像
濃度が低い場合でも複写画像濃度を高くして画像の鮮明
度を上昇させる必要があるが、原稿かへ夕画像の場合は
原稿画像濃度に応じた複写画像11度を得る事が要求さ
れるからである。
ところで、この線画仔の複写画像濃度を高める為に、所
謂エツジ効果が従来から利用されている。
即ち、静電潜像の画像縁部に於ける電界の強度が画像中
央領域に於ける電界の強度よりも強まる結果、画像縁部
により多量のトナーが付着してエツジ効果が起きる。従
って、画像面積の小さい線画像の場合は、潜像形成域の
大部分が縁部に該当してエツジ効果を受け、複写画像濃
度が高値となる。
然るに、このエツジ効果は現像剤としてトナーとキャリ
アとを含む2成分系のものを使用する場合には十分な効
果が得られるのであるが、1成分系トナーを使用する場
合には有効なエツジ効果が得られないと言う難点があっ
た。
又、1成分系トナーの1例である磁性(−ナーはj〜ル
ナ−持体の表面に磁気的に付着させてその回転等よって
像担体表面に供給される場合が多いが、このプロセスを
繰り返す間にトナーとの摩擦等によりトナー担持体の表
面に電荷が蓄積される。この電荷の蓄積は、静N潜像に
対してバイアス効果を及ぼし、その結果、現像された画
像上には所謂ネガ残像が生じる。これは、画@郡を現像
したトナー担持体表面部分にはトナーとは逆極性の電荷
が残り、次サイクルの現像時に再びその領域が画像部に
対応すると、この領域で現像される部分の潜像電位が他
の部分に比べて低い状態に陥り画像濃度が低下する事に
よる。
上述の蓄積電荷を速やかに除去する為の方法として、現
像工程後のトナー担持体表面に残存するトナーを画像部
、非画像部に拘らず一旦剥ぎ取って回収しその表面を露
出させて除電した後、回収したトナーを再びトナー担持
体表面に戻す方法が提案されている。然るに、この方法
では、剥離したトナーを攪拌して均一にした後トナー担
持体表面に戻す必要があり、この為に装置が複雑化する
目  的 本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであって、1
成分トナーを使用した場合でも必要なエツジ効果が発揮
されて好適な現像特性が得られ、且つトナー担持体表面
の電荷蓄積も回避され1ワる簡単な構造の現像装置を提
供する事を目的とする。
構成 以下、本発明の構成について、具体的な実施例に基づき
説明する。第2図は本発明の現像装置の全体を示す模式
図である。感光体9は、ベルト状に溝底されており、無
端ベルト状の導電性基体の外表面に光導電性物置からな
る感光層が形成されている。そして、感光体9は適宜の
回転ローラ10に張架し、その回転により矢印方向に定
速駆動される様になっている。
而して、この感光体9表面の所定箇所に、表面の1部を
接触させて駆動回転可能に、円筒状の1〜ナ一担持体1
が配設されている。トナー担持体1は、円筒状の導電性
基体4の外周面上に絶縁性物質から成る絶縁層3を形成
し、この絶縁層3の外周面に導電性物質から成る複数個
の微小な電極2を絶縁層3の外周面の周方向及び幅方向
の略全域に一様に点在させて成るものである。これらの
各電極は、例えば銅などの金腐からなり、絶縁層3の表
層部に直径が約1100p程度の金属粒子を埋設した後
その表面を平滑に研磨する事により半球状の微小な金属
粒に形成されており、相互に適長離隔させて絶縁状態に
あり電気的にフロート状態に保持されている。又、この
表面は、均一に薄いトナ一層を形成するのに好適に、数
μm以下のパあらさ″に仕上けられている。そして、ト
ナー担持体1の内部には、円柱状の磁石5を同軸的に回
転自在に設けてあり、本実施例に於いてはトナー担持体
1と同方向に回転される。尚、磁?55は、約1゜50
0r、p、m、の速度で回転させれば良く、又、回転さ
せないで固定方式としても良い。導電性基体4には例え
ば負極性のバイアス電源11が接続されている。
1−ナー担持体1の回転方向における感光体9との転接
位置く現像位置)の上流側には、トナー6aを貯留した
ホッパ6が配設されており、トナー担持体1の周面に適
量ずつトナー6aを補給する。
トナー6aは、樹脂中に磁性粉を混合さゼた所謂1成分
高抵抗磁性トナーであり、例えば平均粒径が約6μm、
真比重が1.86程度に調整される。
ホッパ6の下流側には、例えば厚みが0.1mm程度の
ばね部材等の弾性を十分に有する磁性体から成るブレー
ド7が配設されている。このブレード7は、トナー担持
体1の幅方向の略全域に於いて1〜ナ一担持体1の周面
に摺接する様に設けられており、ホッパ6からトナー担
持体1の周面に供給され搬送されてくるトナー6aの最
を規制してトナー薄層を形成する。又、ブレード7は導
電性基体4と同様にバイアス電源11に接続され同電位
に保持されている。
而して、トナー担持体1の回転方向に於ける現像位置の
下流側には、除電スクレーパ8が配設されている。除電
スクレーパ8は、ブレード7と同様に約0.15mm程
度の磁性導電体の弾性部材から成り、第3図に示される
如くその長手方向の1端に沿って複数個の窓8aが穿設
されている。この窓8aは、好適には本実施例の如く開
口幅Wが夫々の窓88間の間隔りより大きく形成される
ことが望ましい。この様な除電スクレーパ8が、前述し
た如く表面あらさが小さくなる様に仕上げられたトナー
担持体1周面の幅方向の略全域に、その窓8aが穿設さ
れた方の1端が略密着状態で摺接する様に設置ノられて
いる。従って、トナー担持体1表面に現像工程を経た後
も残存しているl−ナー6aは、除電スクレーパ8によ
り強制的に剥離された後、十分に混合攪拌されてほぐさ
れ、窓5aを通じて再び速やかにトナー担持体1周面に
戻される。この時、窓5aの開口幅Wが間隔りより大き
い為、窓5aにトナー6aが詰ったり滞ったりする不都
合が生じ難い。又、この場合、除電スクレーパ8が磁性
体から成るため、磁石5の磁界の作用によりトナー担持
体1の表面に比較的弱い適切な圧接力でもって摺接する
事ができ、過度な圧接によるトナーの融着等の副作用を
回避することができる。即ち両者の密着を良くしようと
して圧接力を高めるとその摩擦熱等によりトナーの融着
を生じ、逆に密着性を悪化させたりすじ状のムラを画像
に生じさぜたりするが、この不都合が回避される。尚、
除電スクレーパ8は磁性体に限らず、非磁性体で形成す
ることも可能である。この場合は、除電スクレーパ8を
スプリング部材やそれ自体の弾性を利用して外部から常
時適切な押圧力で押圧保持可能な構成とすれば良い。
そして、除霜スクレーパ8はバイアス電源11に接続さ
れブレード7と同様に導電性基体4と実質的に同電位に
保持されている。この場合、除雪スクレーパ8だけを通
常に7−スしてもトナー担持体1表面との幅方向略全域
と略密着状態で接触しているから効率良く均等に除電さ
れ得るが、j〜ルナ−持体1との間に電位差が生じる事
によりトナーに電荷が注入されて画像に地肌汚れ等が発
生する場合がある。そこで、この電位差を解消する為に
バイアス電圧を上げると逆に静電コントラス1〜がなく
なり画像濃度が低下する。従って、本例の如く除電スク
レーパ8を構成することにより、効率良く除電が実施さ
れると共に地肌汚れ等の画像不良を防止する事ができる
次に、斯かる構成を有する上記実施例の動作について説
明する。磁性トナー6aがホッパ6がらトナー担持体1
の周面に供給され、磁石5の磁力によりその周面に付着
する。付着したトナー6aはトナー担持体1の回転と共
にブレード7がトナー担持体1周面を押圧する層厚規制
部Pへ搬送される。
層厚規制部Pに於いては、]ヘナナ−6がブレード7と
1〜ナ一担持体1表面との間で挟圧されて層厚が規制さ
れトナー薄層6bが形成される。この際、トナー6が所
定の極性の例えば正にM擦帯電され[Jに必要な電荷が
付与されると共に、トナー担持体1表面にもそれとは逆
極性の例えば負の電荷が付与される。この場合、トナー
担持体1表面に於ける電極2表面に選択的に電荷が付与
され表面に露出した絶縁層表面は摩擦帯電し難い材料で
形成されている為電荷が略付与されない。この状態が第
4図に示されている。
現像に必要な電荷が付与されると共に均一に薄層化され
た1〜ナ一薄層6bは、1−ナー担持体1の回転と共に
ベルト状感光体9と転接プる現像位置に搬送されてくる
。感光体9の表面には適所で−様帯電、像露光の各工程
を経て静電潜像が形成されており、ここで所定の極性の
例えば負電荷を有する画像部にのみそれとは逆極性の正
に帯電されたトナー6bが転移して付着し、静電潜像が
可視像化される。
この場合、トナー担持体1の表層部には電極2が点在し
ている為、これが2成分系現像剤におけるキャリアと同
様な効果を発揮し、その結果、感光体9の表面の地肌部
から電極2を経由して潜像部へ向かう電気力線の数が増
大してより強い電界が形成され、前述した所望のエツジ
効果が得られる。これにより、線画像で複写画像濃度が
高められベタ画像で原稿画像濃度に応じた複写画像濃度
となる第1図に示される如き好適な現像特性が発揮され
る。
上述の現像処理を終えたトナー担持体1の表面に於いて
は、画像部に対応してトナーが転移して抜けた領域に負
電荷が残存している。即ち、トナー担持体1表面には、
現像前と略同−状態で負電荷が残存している。この様な
状態のトナー担持体1の表面が、その回転と共に下流側
に移動される。
ここで今、説明の為に除電スクレーパ8が配設されてい
ない場合を想定する。この場合、上述の負電荷が残存し
たままの表面は、再びホッパ6の配設位置に戻り新たな
トナー6aの供給を受(ブる。
そして同様に、次工程の層厚規制部Pで摩擦帯電されつ
つ層厚規制を受ける。従って、その表面は、第5図で示
される如き状態となる。即ち、前回で画像部であった領
域Yに於いては今回のプロセスで帯電された負電荷が残
存していた負電荷に加わる為、この領域Yの電荷量が前
回の現像に於いてトナーが転移しなかった非画像部領域
Xに存在する電荷量に比して多量となる。従って、この
領域Yのより多量な蓄積電荷によるバイアス効果によっ
て、今回の現像に於いてこの領域Yの画@濃度が低下し
、所謂ネガ残像が生じる。
そこで、本発明に於いては、現像処理後のトナー担持体
1の周面を除電スクレーパ8により除電し、上記ネガ残
像の発生等の不都合を防止している。即ち、まず、導電
性基体4と実質的に同電位のバイアス電位に保持された
除電スクレーパ8の先端部が、トナー担持体1の表面に
所定の圧力で摺接して表面に残存するトナーを剥離させ
る。そして、これにより露出したトナー担持体1表面と
除電スクレーパ8の先端部が接触して電極2に選択的に
帯電されている電荷が容易に除去される。
この場合、トナー担持体1の表面ばあらさを抑えるべく
調整されている為、除電スクレーパ8の先端部とトナー
担持体1表面は略密着状態で接触でき、従って上述の残
存トナーの剥離及び残留電荷の除去が均一に効率良〈実
施される。
剥離されたi〜ルナ−6は除電スクレーパ8上で充分に
攪拌されて略均−にされた後、滞りなく窓8aから下流
側の除電されたトナー担持体1表面上に戻されて再び付
着する。付着したトナーはトナー担持体1の回転と共に
ホッパ6の配設位置に搬送され、次順の新たな現像プロ
セスを開始する。
この場合、トナー担持体1表面の電極2に付与された電
荷が均一に除去されているから、前回の現像にてトナー
が転移した領域にバイアス効果が生じる事はな(、ネガ
残像の発生が回避される。
尚、上記実施例に於いては磁性トナーを用いたが非磁性
トナーを用いることもできる。又、視像位置に於いてベ
ルト状感光体9にトナー担持体1表面を接触させず近接
させるだ番ブでも良い。
効  果 以上詳述した如く、本発明によれば、トナー担持体表面
にフロート状電極を設けると共に、画像部、非画像部の
区別なくトナー担持体周面と均一に摺接して残存トナー
を剥離させ且つ均一分散化して戻す事が可能な簡単な構
造の剥離部材を配設する事により、1成分現像剤を使用
する場合に於いてもエツジ効果を利用した所望の好適な
現像特性が得られ、しかも現像後のトナー担持体周面を
効率良く均一に除電する事ができる。従って、シャープ
性や地肌汚れ等の画像品質をアップさせるためトナーの
帯電量を増加させても、トナー担持体表面を効率良く除
電して残像を生じさせることなく良好な画像品質を得る
事ができる。尚、本発明は、上記の特定の実施例に限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲に於いて
種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は好適な現像特性を示したグラフ図、第2図は本
発明の1実施例を示した模式図、第3図は前記実施例に
おける除電スクレーバ8を示した説明図、第4図、第5
図は夫々トナー担持体1の一部縦断面図である。 く符号の説明) 1: トナー担持体   2: 電極 3: 絶縁層      4: 導電性基体8: 除電
スクレーパ  9: 感光体特許出願人    株式会
社  リ  コ  一代  理  人       小
   橋   正   明   :゛−仙第1 図 第3図 0 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、静電潜像が形成された像担体表面にトナーを供給し
    て前記静電潜像を可視像化する現像装置に於いて、導電
    性基体上に絶縁層を形成し該絶縁層の表面に複数個の微
    小電極を点在させて成り表面の一部を前記像担体表面に
    接触又は近接させて回動可能に設けられたトナー担持体
    と、該トナー相持体の表面にトナーを補給するトナー補
    給手段と、前記トナー担持体の移動方向に於ける前記像
    担体配設位置の下流側に設けられ前記トナー相持体の表
    面を除電すると共に該表面に残存する前記トナーを一旦
    該表面から剥離して戻す掻取部材とを有することを特徴
    とする現像装置。 2、上記第1項に於いて、前記掻取部材は、複数個の窓
    を長手方向に沿って設けた導電性の板状部材から成り、
    前記トナー担持体表面に1端部を摺接させて配設されて
    いることを特徴とする現像装置。
JP57225973A 1982-12-24 1982-12-24 現像装置 Pending JPS59116769A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225973A JPS59116769A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 現像装置
US06/564,245 US4561381A (en) 1982-12-24 1983-12-21 Voltage-controlled developing device
DE19833347214 DE3347214A1 (de) 1982-12-24 1983-12-27 Entwicklungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225973A JPS59116769A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59116769A true JPS59116769A (ja) 1984-07-05

Family

ID=16837782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225973A Pending JPS59116769A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 現像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4561381A (ja)
JP (1) JPS59116769A (ja)
DE (1) DE3347214A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646648U (ja) * 1987-07-02 1989-01-13

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690540A (en) * 1986-01-15 1987-09-01 Xerox Corporation Developer system for reproduction and printing machines
JPS6310175A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 現像装置および方法
US5107485A (en) * 1988-10-27 1992-04-21 Eastman Kodak Company Double solenoid focus actuator for optical recording/playback apparatus
GB2237407B (en) * 1989-10-13 1994-01-26 Ricoh Kk Developing apparatus using a developer carrier capable of forming microfields on the surface thereof
US5172169A (en) * 1990-04-09 1992-12-15 Ricoh Company, Ltd. Developer carrier of a developing device and a method of producing the same
JP3243696B2 (ja) * 1991-11-14 2002-01-07 株式会社リコー 現像装置
US5255057A (en) * 1992-05-29 1993-10-19 Eastman Kodak Company Gray scale monocomponent nonmagnetic development system
US5568236A (en) * 1992-07-10 1996-10-22 Minolta Co., Ltd. One-component developing device with system for removing surplus toner
US5634181A (en) * 1993-02-16 1997-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Developing apparatus
JPH06295127A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Ricoh Co Ltd 回転型現像装置
JP3265841B2 (ja) * 1994-08-01 2002-03-18 ミノルタ株式会社 一成分現像装置
JPH0844169A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Minolta Co Ltd 一成分現像装置
JP3432752B2 (ja) * 1998-09-29 2003-08-04 シャープ株式会社 現像装置
US6122468A (en) * 1998-10-09 2000-09-19 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming toner images
US6631250B2 (en) * 2001-12-07 2003-10-07 Xerox Corporation Developer filtration module
CN102385290B (zh) * 2010-09-03 2014-09-03 株式会社理光 显影装置,处理卡盒以及图像形成装置
JP6547359B2 (ja) * 2015-03-24 2019-07-24 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2046635B (en) * 1979-02-15 1983-08-03 Canon Kk Magnet brush developer
US4377332A (en) * 1979-04-20 1983-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Developing device
US4422749A (en) * 1980-10-11 1983-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus
GB2088253B (en) * 1980-11-01 1984-05-10 Ricoh Kk Electrophotographic development apparatus
US4445771A (en) * 1980-12-05 1984-05-01 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus for electrostatic photography
US4406536A (en) * 1981-02-04 1983-09-27 Ricoh Company, Ltd. Developing device
JPS57152700A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing high frequency discharge lamp
GB2120960B (en) * 1982-05-31 1986-10-01 Ricoh Kk Developer device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646648U (ja) * 1987-07-02 1989-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
US4561381A (en) 1985-12-31
DE3347214A1 (de) 1984-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59116769A (ja) 現像装置
JPH09311539A (ja) 現像装置
JP2002006632A (ja) 電子写真装置
JPS607790B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP2843651B2 (ja) 現像装置
JPH0321907B2 (ja)
JPH06118855A (ja) 画像形成装置
JPH1026882A (ja) 現像装置
JPS61238072A (ja) 現像装置
JPH02282766A (ja) 現像装置
JP3243707B2 (ja) 一成分現像装置及び画像形成装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JP2582293B2 (ja) 現像装置
JP3283143B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH01178986A (ja) 現像装置
JPS6246868B2 (ja)
JPS6326386B2 (ja)
JPS6232472B2 (ja)
JPS59232370A (ja) 現像装置
JPS59216171A (ja) 現像装置
JP2598199B2 (ja) 現像装置
JP2000075756A (ja) 画像形成装置
JP2000081822A (ja) 画像形成装置
JP2006163296A (ja) 画像形成装置
JPH10111584A (ja) 画像形成装置