JPS59232173A - 固体燃料ガス化装置 - Google Patents

固体燃料ガス化装置

Info

Publication number
JPS59232173A
JPS59232173A JP59109750A JP10975084A JPS59232173A JP S59232173 A JPS59232173 A JP S59232173A JP 59109750 A JP59109750 A JP 59109750A JP 10975084 A JP10975084 A JP 10975084A JP S59232173 A JPS59232173 A JP S59232173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
conduit
throat
furnace
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59109750A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・クライス・タンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Combustion Engineering Inc
Original Assignee
Combustion Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Combustion Engineering Inc filed Critical Combustion Engineering Inc
Publication of JPS59232173A publication Critical patent/JPS59232173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/52Ash-removing devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/06Continuous processes
    • C10J3/08Continuous processes with ash-removal in liquid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • C10J2300/1823Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water for synthesis gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/02Slagging producer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 下方口を通して溶融灰又はスラグを取り出す装置に関す
る。更に詳述すれば、本発明は、湿式炉の下方口(底部
口)から排出されるときのスラグの温度を、スラグが流
動状態を維持して詰ることなく炉から排出できるように
制御することに関する。
硫黄分を多く含む石炭を商業用蒸気発生器で使用する場
合において、煙道ガススクラビング装置に代えて、石炭
ガス化装置が有効な手段として使用されている。この石
炭ガス化装置は、複合サイクル発電機と共に、プラント
の熱消費率を大巾に減少させ、これにより発電コストを
節約させている。このような石炭ガス化装置の最適な設
計のひとつとして、微粉炭を燃焼させ上向きに流れる低
熱量及び中熱量の生J反ガスを作るようにしたものがあ
る。
微粉炭と空気とを高温度〔約1400〜1900°C(
2500〜3500’F’) )で準化学量論で反応さ
せることによる利点は、石炭に含捷れる灰全すべて溶融
させて流動化させ、それからその重力により適当な灰処
理装置へ流れさせるように処理できるということである
。この場合、溶融灰(スラグ)は、反応炉の側壁及び傾
斜している底部を通して、一般にスラグ口と呼ばれてい
る開口に落ちていく。
このスラグ口には出1コが設けられており、スラグは反
応炉からこの出口を・出して反応炉の下に設けているス
ラグ処理装置へ流れて貯蔵できるようになっている。
しかして、上方に垂直ガス出口を具備する反応炉を使用
するものにおいては、反応炉の下方部分が上方部分より
も冷たくなるという問題が生じる。
1    これは反応炉内で熱伝達が局部的におこなわ
れること、冷却タンクから蒸気が反応炉内へ上昇してく
ること、及び反応炉内での微粉炭と空気との混合が不十
分なためにその燃焼が低レベルの化学量論でおこなわれ
ることの理由による。このため反応炉内におけるスラグ
の温度が低くなり、スラグ活用”が高くなって、スラグ
が凝固し、スラグの流れが悪くなって、スラグ口へ流れ
るのが困難となる。
このようにして、スラグがスラグ口のまわりで凝固して
し寸うと、スラグによりスラグ口が塞がれてしまう危険
があり、その結果長期運転が困難となる。
このような問題を解決するために、現在、矢に述べるよ
うな3つの代表的な方法が1采用されている。第1の方
法は、溶剤を使って、スラグ粘度を下げる方法である。
第2の方法は、スラグ口のところにイグナイタ士設けて
、スラグ口に熱を付加的に加える方法である。第3の方
法は、熱ガス化反応炉からスラグロケ通して反応炉の下
流側の適当な位置まで逆流させる方法である。
しかし、第1の方法においては、スラグ粘度を下げるた
めに、全部の石炭を溶剤と混合させることは不可能であ
り、しかも溶剤を使うと、反応炉の下流側において作動
に悪影響を及ぼす問題を超こす。また、上記第2の方法
においては、スラグ口のところに石油又はガスのイグナ
イタを設置して、熱を付加的に加えるためには、一定量
の石油又は天然ガスを供給することが要求される。しか
も、この第2の方法は、必ずしもいつも有効であるとは
限らず、また、非常にコストがかかるものである。更に
、上記第3の方法においては、熱ガスの一部は、スラグ
口を通して逆流し、それから反応炉の下流側で外部へ排
出されるのが普通であるが、これでは熱ガスを有効に使
用することができない。そこで、逆流した熱ガスを反応
炉へ再び送り戻す再循環ファンを使用するようにすれば
、熱ガスを有効に利用することができる。しかし、この
ような再循環ファンを使用する場合には、このファンを
熱から守るために、熱ガスの温度を1400°C(25
00°F)から300°C(600°F)にまで下げる
ことが必要とされ、また、そもそもこのようなファンを
使うこと自体非効率的である。したがって、この第3の
方法(d 、再循環ファンを使用しても、使用しなくて
も、大きなエネルギーの損失を招くものである。
このため、誘引ファンを使用することなしに、スラグを
反応炉からの逆流生成ガスによって熱く維持することが
できるような装置の開発が要求されている。
本発明は、この要求に応するもので、ガス化反応炉ノベ
ンチュリスロートの千力減少区域に着目し、この区域の
減田力を利用して、熱い生成ガスの一部全スラプロを通
して逆流させ、これによりスラグの流れを妨げるスラグ
の凝固を防止するのに十分な高い温度にスラグの温度を
維持するようにしたものである。
すなわち、本発明によれば、ガス化反応炉のスロート内
の減千区域をスラグ口の出口に接続する導管が設けられ
、この導管によりスラグ口内部の子方を十分下げて、生
成ガスの一部がスラグ口を通して流れるようにし、これ
によりスラグが連続して溶融状態を保持するのに十分な
高い温度にスラグの滉変全糸ft、持するようにしたも
のである。
以下添付図面を参照して本発明の好適な一実施例につい
て詳述する。
図面において、燃料、酸化体及びその他の反応物がガス
化装置1の反応炉2に準化学量論で供給され、ここで所
望する生成ガス3が作られる。反応炉2は、水冷式の鋼
管より成る水ジヤケツト構造体又は耐火物内張りの′4
I製シェル若しくはこれらの組合せにより作られる。1
4型的にjd1400″C乃至1900°C(2500
°F〜3500°F)の温度である生成ガス3け、燃料
中に含まれる灰成分をすべて溶碩して流動状スラグにす
るのに十分である。このスラグは、耐火物内張り又は水
冷式の小さなスラグ口(タップ又はスロート)4を通し
て反応炉底部から流出し、その重力により冷却水槽5へ
流れ込む。ここでスラグは凝固し、貯えられ、そして事
後にlri廃棄処理のために他の場所へ運ばれる。
一方、ガス化装置1の反応炉2を去る生成ガス3は、高
速〔毎秒約60〜90mC200〜300フイート)〕
で反応炉2の出口にあるスロート6を通して上方へ流れ
る。スロート6は、耐火物内張りになっていて、このス
ロートを形成するシェルを腐食から保護している。生成
ガス3がスロート6を高速で通運すると、局部的に低王
負王の静圧区域ができる。
そこで、本発明は、このスロート6に生じる低圧区域を
利用して、スラグ口4を通運するスラグの溶融状態を制
御するようにしたものである。スロート6に生じる低圧
区域を利用すれば、反応炉2内部の生成ガス3の一部を
スラグ口4を通して強制的に逆流させることができ、こ
れによりこの逆流させた生成ガス3の熱によってスラグ
を連続して確実に溶融状態に維持することができる。こ
のため、本発明の実施例によれば、ダクト又は導管8が
、その−万端でスロート6の低圧区域にまた他方端でス
ラグ口4の出口ダクトに接続されている。このような導
管8を設けることにより、したがって、低い圧力をスラ
グの出口に加え、これにより生成ガス3の一部をスラグ
口4を通して逆流させて、スラグを高温状態に維持し、
スラグ口4の中でスラグが凝固するのを防止することが
できる。
またスラグ04”lc通しての生成ガス3の一部の逆流
によって、反応炉2における燃焼生成物から一定考の粒
子物質を取り除いて搬送することができる。取り除かれ
た′粒子は、それから、導管8を通して運ばれ、その結
果スロート6の中に注入される。もし、これらの粒子が
導管8内に堆積してしまう危険性がある場合には、図示
するように1個又は2個以上のすす吹き9を導管8の適
当な部分に設け、これらすす吹きによりガスを供給して
、粒子をガス流れに乗せ続け、これにより、導管8が詰
まるのを防止することもできる。
以上添付図面を参照し、て本発明の好適な一実施例につ
いて説明してきたが、本発明はこの特定の実施例に決し
て限定されるものではなく、本発明の範囲を逸悦するこ
となしに種々の変形がなし得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による固体燃料ガス化装置の一例を示す
概略断面図である。 1・・ガス化装置、2・・反応炉、3・・生成ガス、イ
・φスラグ口、5・・冷却水F、6.。 スロート、8・・導管、9・・すす吹き。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部で燃焼が行われ、この燃焼による生成物がスロ
    ートを通過して上向きに高速で排出されて、このスロー
    ト内に局部的に千カが低くなる区域が生じる炉と、この
    炉の内部から下向きに延びる溶融スラグ排出用スラグ口
    と、−刀の端が前記スロートの局部的に圧力が低くなる
    区域に接続されるとともに、他方の端が前記炉から前記
    スラグ口への人口よりも下の箇所で前記スラグ口に接続
    されている導管とを包含し、前記スロート内の低干力に
    より高温の燃焼生成物の一部を前記スラグ1コを通して
    下向きに流してこのスラグ口を通して排出されるスラグ
    に接触させ、これにより前記炉からのスラグ流出を妨げ
    るスラグの凝固を防止するのに十分な高い温度にスラグ
    の温度を維持してなる固体燃料ガス化装置。 2 導管は、この導管の途中部分に接続されて導管内に
    吹付は媒体としてのガスを導入し、前記導管内の粒子を
    搬送して、導管内に粒子が堆積するのを防止するすす吹
    きを包含する特許請求の範囲第1項記載の固体燃料ガス
    化装置。
JP59109750A 1983-06-01 1984-05-31 固体燃料ガス化装置 Pending JPS59232173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US500118 1983-06-01
US06/500,118 US4445441A (en) 1983-06-01 1983-06-01 Slag tap gas flow inducement in wet-bottom furnaces

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59232173A true JPS59232173A (ja) 1984-12-26

Family

ID=23988111

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59109750A Pending JPS59232173A (ja) 1983-06-01 1984-05-31 固体燃料ガス化装置
JP1990129027U Expired JPH0449164Y2 (ja) 1983-06-01 1990-11-30

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990129027U Expired JPH0449164Y2 (ja) 1983-06-01 1990-11-30

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4445441A (ja)
JP (2) JPS59232173A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236891A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 Hitachi Ltd 石炭ガス化炉の石炭ガス化方法
WO2012124590A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 新日鉄エンジニアリング株式会社 石炭ガス化方法
JP2017500434A (ja) * 2013-11-25 2017-01-05 チャンチョン エンジニアリング シーオー.,エルティーディー.Changzheng Enginieering Co.,Ltd. 炭素質物質をガス化するシステム及び方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911058B2 (en) * 2001-07-09 2005-06-28 Calderon Syngas Company Method for producing clean energy from coal
WO2009134543A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Exxonmobil Upstream Research Company Method and apparatus for removal of oil from utility gas stream
AU2015294518B2 (en) 2014-07-25 2019-06-27 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto
KR20170053682A (ko) 2014-11-11 2017-05-16 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 페이스트 임프린트를 통한 고용량 구조체 및 모노리스
SG11201703809RA (en) 2014-12-10 2017-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same
JP2018503507A (ja) 2014-12-23 2018-02-08 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 構造化吸着剤塔、その製造方法及びその使用
WO2016186726A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
US9861929B2 (en) 2015-05-15 2018-01-09 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3344371B1 (en) 2015-09-02 2021-09-15 ExxonMobil Upstream Research Company Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas
US10124286B2 (en) 2015-09-02 2018-11-13 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3368189A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
EA201891043A1 (ru) 2015-10-27 2018-10-31 Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани Устройство и система для осуществления процессов короткоцикловой адсорбции и способ, относящийся к ним
EP3368188A1 (en) 2015-10-27 2018-09-05 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves
CN108883357A (zh) 2015-11-16 2018-11-23 埃克森美孚上游研究公司 吸附剂材料和吸附二氧化碳的方法
US10427088B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
EP3463620A1 (en) 2016-05-31 2019-04-10 ExxonMobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2017209860A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
US10434458B2 (en) 2016-08-31 2019-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
CA3033235C (en) 2016-09-01 2022-04-19 Exxonmobil Upstream Research Company Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures
US10328382B2 (en) 2016-09-29 2019-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for testing swing adsorption processes
CA3045034C (en) 2016-12-21 2021-06-29 Exxonmobil Upstream Research Company Self-supporting structures having active materials
JP7021226B2 (ja) 2016-12-21 2022-02-16 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 発泡幾何構造および活性材料を有する自己支持構造
US11331620B2 (en) 2018-01-24 2022-05-17 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2019168628A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Exxonmobil Upstream Research Company Apparatus and system for swing adsorption processes
WO2020131496A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Exxonmobil Upstream Research Company Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption
EP3962641A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Rapid cycle adsorbent bed
WO2021071755A1 (en) 2019-10-07 2021-04-15 Exxonmobil Upstream Research Company Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves
EP4045173A1 (en) 2019-10-16 2022-08-24 Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679185A (en) * 1979-08-21 1981-06-29 Babcock & Wilcox Ag Powdered coal gasification apparatus
JPS5685622A (en) * 1979-12-14 1981-07-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Fluidized furnace
JPS5829887A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Hitachi Ltd 石炭ガス化装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE533021C (de) * 1927-08-11 1931-09-07 Joseph Hudler Gaserzeuger fuer bituminoese Brennstoffen
US1957583A (en) * 1931-08-07 1934-05-08 Westinghouse Electric & Mfg Co Combustion apparatus
ZA739012B (en) * 1973-05-18 1974-10-30 Otto & Co Gmbh Dr C A pressure reactor for producing a combustible gas
DE2736687A1 (de) * 1977-08-16 1979-03-01 Metallgesellschaft Ag Verfahren und vorrichtung zur vergasung koerniger kohle unter erhoehtem druck
US4227469A (en) * 1978-08-23 1980-10-14 Frank Collura Multipurpose slag system
US4321877A (en) * 1978-09-25 1982-03-30 Midland-Ross Corporation Gasification furnace
US4301747A (en) * 1979-06-25 1981-11-24 Coen Company, Inc. High temperature furnace with improved slag tap

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679185A (en) * 1979-08-21 1981-06-29 Babcock & Wilcox Ag Powdered coal gasification apparatus
JPS5685622A (en) * 1979-12-14 1981-07-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Fluidized furnace
JPS5829887A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Hitachi Ltd 石炭ガス化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236891A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 Hitachi Ltd 石炭ガス化炉の石炭ガス化方法
US4806131A (en) * 1986-04-09 1989-02-21 Hitachi, Ltd. Gasification process for coal gasification furnace and apparatus therefor
JPH0455634B2 (ja) * 1986-04-09 1992-09-03 Hitachi Ltd
WO2012124590A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 新日鉄エンジニアリング株式会社 石炭ガス化方法
JP2012193247A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nippon Steel Engineering Co Ltd 石炭ガス化方法
AU2012227466B2 (en) * 2011-03-15 2016-06-16 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd. Coal gasification method
JP2017500434A (ja) * 2013-11-25 2017-01-05 チャンチョン エンジニアリング シーオー.,エルティーディー.Changzheng Enginieering Co.,Ltd. 炭素質物質をガス化するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449164Y2 (ja) 1992-11-19
JPH0374642U (ja) 1991-07-26
US4445441A (en) 1984-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449164Y2 (ja)
JP3118630B2 (ja) 石炭ガス化炉
CN1022924C (zh) 从碎屑状含碳物中生产产品煤气的设备
JPH0697082B2 (ja) 循環流動層反応器における固体炭質材料のガス化または燃焼用装置
JPH0631345B2 (ja) 固体炭素質材料をガス化もしくは燃焼させる方法及び装置
JPH0133722B2 (ja)
SE436760B (sv) Forfarande for direktreduktion av jernoxid med het reducerande gas
KR20000015802A (ko) 석탄 가스화 장치, 석탄 가스화 방법 및 석탄 가스화 복합 발전시스템
JPS62236891A (ja) 石炭ガス化炉の石炭ガス化方法
ES2934490T3 (es) Reactor y proceso para la gasificación y/o fusión de materias primas
JPH102543A (ja) 流動層ガス化燃焼炉
JPS62227994A (ja) 2段式石炭ガス化炉
JPH0693273A (ja) 固体炭素質材料をガス化もしくは燃焼させる方法および装置
JP2004144387A (ja) 流動層ボイラ
JPH10212487A (ja) 石炭ガス化装置
CA1319055C (en) Non-peripheral blowing of oxygen-containing gas in steam generating boilers
JP3854141B2 (ja) 高温ガス冷却装置、高温ガス化炉及び高温ガス冷却方法
JP2004256598A (ja) 可燃物のガス化方法及び装置並びにガス化溶融システム
JPS6033869B2 (ja) 溶融冶金滓による石炭ガス化装置
JP4105963B2 (ja) 熱分解ガス化溶融システム
JPS6164789A (ja) 石炭ガス発生炉を冷却する際に中圧蒸気を発生させる方法及び装置
JP6901165B2 (ja) 平衡接近反応器
JPS621549Y2 (ja)
KR100391703B1 (ko) 유동층 연소로의 유동매체 공급방법 및 장치
JPS5826392B2 (ja) 溶融高炉スラグ顕熱利用法