JPS5923205A - 光デイスクの平担度検出装置 - Google Patents

光デイスクの平担度検出装置

Info

Publication number
JPS5923205A
JPS5923205A JP13255982A JP13255982A JPS5923205A JP S5923205 A JPS5923205 A JP S5923205A JP 13255982 A JP13255982 A JP 13255982A JP 13255982 A JP13255982 A JP 13255982A JP S5923205 A JPS5923205 A JP S5923205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
optical disk
recording surface
image receiving
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13255982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Goto
後藤 広則
Minoru Nakajima
実 中島
Mineo Moribe
峰生 守部
Yasuyuki Goto
康之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13255982A priority Critical patent/JPS5923205A/ja
Publication of JPS5923205A publication Critical patent/JPS5923205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は光ディスクの記録面に所定のパターンを照射し
、該照射による反射f家によって餠記針面の平担度を検
出する光ディスクの平担度検出装置に関する。
(b)  従来技術と問題点 光ディスクは第1図の側面し1に示すように構成されて
いる。ガラス′または合成樹脂材によって形成された基
板IA、、IBのそれぞれに感光層が積層された記録面
2A、2Bを有する媒体を互いに記録面2A、2Bを対
向さゼスペーザ3A、3Bで所定間隔に同系されて形成
されている。
このように構成された光ディスク4はレンズ11を介し
てレーザビーム10を記録面2A、2Bに照射させてn
し録が行なわれる。このレーザビーム10はlシ:針面
2A、2Bで所定のビーム祥になるようフォーカスサー
ボ機構によってレンズ11は矢印Fに示す方向に律動さ
れるように配置転されている。
一般的には基板IA、1Bは圧縮または射出成形後、機
械加工で製作されるため、歪などによって(b)に示ず
ように記録面2A、2BにノリなどによるうねりAが生
じる。このようなうねりAを有する記録[fl12A、
2Bに記昇される場合、前述のフォーカスサーボ機構が
うオコリAにIDつ゛C追従され\ば良いが、うねり一
が大きいと追従されなくなり、記録できない問題を有し
ていた。
従来はこのようなうねりAを検出することはできないの
で、光ディスク4に記録再生を行つて、記録の可否によ
り1判別を行っていた。したかっって、光fイスク4が
完成され、記録再生して初めて良、不良の選択が行なわ
れるため、無駄な工数がか\る欠点を有していた。
(0)  発明の目的 本発明の目的は記録面のうねりを定量的に検出すること
により前述の問題点を除去したものを提供するものであ
る。
(d)  発明の構成 本発明の目的は、記録面を露出するように保持された光
ディスクと、該記録面に所定の光パターンを照射する照
射部と、該記録面の反射光パターンを受像する受像部と
を備え、該照射パターンと核受峡パターンとを比較する
ことによって該記録面の平担度を検出することを特徴と
する元ディスクの平担度検出装置により達成される。
(e)  発明の実施例 以下本発明をg21iQを参考に詳細に説明する。
第2図の(a)は本発明による光ディスクの平担度検出
装置の構成を示す斜視図、(b)はうねり量の検出説明
図である。
光ディスク4をテーブル7に固着させ、光ディスクの記
録面に対向して照射部5と受1矛部6を配設し、照射部
5より所定のパターン5Aを照射光7によって光ディス
ク4を照射させ、光ディスク4による反射光8は受像部
6に受像パターン6Aが形成されるようにしたものであ
る。
このように構成されると光ディスク4にうねり4がある
と、反射によって受1よ部6に形成される受鐵パターン
6AにBに示す変形を生じる。
飼えば変形Bは(b)に示すように)1α射部5の照射
光7は元ディスク4の正規の平担面4−1によって反射
された反射光8−1は受像部6のPt点に達する、しか
し、うねりによって正規の平担面4−1より突出した平
担面4−1によって反射された反射光8−2は受像部6
の■)2点に達するため、受像パターン6Aは変形する
照射光7の照射角θとした時の変形iLXを測定すると
次の式に裏って平担thi 4−1の凹凸−iVを其出
するCとができるO ■−λtanθ・・・・・・・・・・・・・・・・・(
1式)そこで、凹凸iVの限竹を基準にして変形量xを
決めると、基板IA、 IB(7)製作時または光ディ
スク4に冗、成された時のいずれの場合でも検査を行う
ことができ、変形量Xを超えた不良品は製造工程の途中
または完成後の配録再生を行うことなく選別できる0 尚、うねりの方向とパターン5Aの形状との関係で猛Y
量が測定困難な場合はパターンの形状を変更捷たはテー
ブル7を回動させると良い。
(f)  発明の詳細 な説明したように本発明は用4創部5より所定パターン
5AXlt−ディスク4に胛、射させ、光ディスク4の
平担面によって反射された受像部6の受(象パターン6
Aの変形によつ−C1平和而のうねりを検出するように
したものである。これにより、従来のように、完成され
た光ディスク4を記録再生して挟合の判別していたもの
は基板IA、IBの製造工程の途中でも選別用能であり
、更に、完成後でも記録再生を行うことなく選別でき、
検査工数の削減が図れ実用効果は犬である0 第」Iメ1の(8)は光ディスクの仙1而しJ、 (b
)はうねりの説明した斜視図、場2図の(a)は本発明
による光ディスクの平担j焦検出装遣の構成を示すが[
祝図、(1])は変形量の鏝、出説明図を示す0図中に
おいて、IA、IBは基板、2A、2Bは記録面、3A
、3Bはスペーサ、avi元ディスク、5は照04部、
6は受1家都、76まテーブル、7は照射ンし、8は反
射光を示す0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録面を露出するように保持された元ディスクと、該記
    録面に所定の元パターンを照射する照射部と、該記録面
    の反射光パターンを受像する受像部とを備え、該照射パ
    ターンと該受像パターンとを比較する事により該記録面
    の平担匪を検出することを特徴とするブCディスクの平
    担度検出装置。
JP13255982A 1982-07-29 1982-07-29 光デイスクの平担度検出装置 Pending JPS5923205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13255982A JPS5923205A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 光デイスクの平担度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13255982A JPS5923205A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 光デイスクの平担度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5923205A true JPS5923205A (ja) 1984-02-06

Family

ID=15084120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13255982A Pending JPS5923205A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 光デイスクの平担度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923205A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188842A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Showa Sangyo Kk 繊維状食品素材の製法
US4895448A (en) * 1988-01-13 1990-01-23 Laird Richard P Method and apparatus for determining the surface quality of an object
US5075562A (en) * 1990-09-20 1991-12-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus for absolute Moire distance measurements using a grating printed on or attached to a surface
US5075560A (en) * 1990-09-20 1991-12-24 Eastman Kodak Company Moire distance measurements using a grating printed on or attached to a surface
US5414518A (en) * 1992-08-10 1995-05-09 Chrysler Corporation Method and apparatus for the evaluation of reflective surfaces
US5471307A (en) * 1992-09-21 1995-11-28 Phase Shift Technology, Inc. Sheet flatness measurement system and method
JPH11148813A (ja) * 1997-07-02 1999-06-02 Asahi Glass Co Ltd 表面形状の評価方法および評価装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188842A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Showa Sangyo Kk 繊維状食品素材の製法
JPH0586169B2 (ja) * 1984-10-09 1993-12-10 Showa Sangyo Co
US4895448A (en) * 1988-01-13 1990-01-23 Laird Richard P Method and apparatus for determining the surface quality of an object
US5075562A (en) * 1990-09-20 1991-12-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus for absolute Moire distance measurements using a grating printed on or attached to a surface
US5075560A (en) * 1990-09-20 1991-12-24 Eastman Kodak Company Moire distance measurements using a grating printed on or attached to a surface
US5414518A (en) * 1992-08-10 1995-05-09 Chrysler Corporation Method and apparatus for the evaluation of reflective surfaces
US5471307A (en) * 1992-09-21 1995-11-28 Phase Shift Technology, Inc. Sheet flatness measurement system and method
JPH11148813A (ja) * 1997-07-02 1999-06-02 Asahi Glass Co Ltd 表面形状の評価方法および評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526341A (en) Test disk having defect patterns uniformly distributed in recording areas
CA1095619A (en) Defect detection system
JPS5923205A (ja) 光デイスクの平担度検出装置
JPH01149243A (ja) ディスク状光記録媒体の製造方法および製造用フォトマスク
JP2770427B2 (ja) 基準光ディスク
JPH0127494B2 (ja)
JPH0313652B2 (ja)
JP2776205B2 (ja) 検査用ディスク及びその製造方法
JPH0411221Y2 (ja)
KR100314089B1 (ko) 광디스크제조용글래스원반감광제의현상상태검사시스템
JPH0783624A (ja) 成形用スタンパの歪み測定方法および測定装置
JPH0690810B2 (ja) 円盤状光学情報記録担体
JPH01315048A (ja) 光ディスクの光干渉型案内溝作製用原板の製造法
JPS5890153A (ja) 欠陥を検出する方法及び凹み欠陥の寸法を測定する方法
JPS62150538A (ja) テストデイスク
JPS6288153A (ja) 情報記録用デイスク
JPS5968848A (ja) 光デイスク媒体
JPS591222A (ja) 情報記録担体の製造方法
JP2710609B2 (ja) 記録媒体用カードの製造方法
JPS60263352A (ja) 光デイスク盤
JPS6030014B2 (ja) 光学的記録再生装置における記録板設定位置検出方法並びにそれに使用する記録板
JPS6242350B2 (ja)
JPS631909A (ja) 光学デイスク成形用スタンパ−の検査方法
JPH10233040A (ja) 検査用標準光ディスクとその製造方法及び検査方法
JPS62139151A (ja) 光デイスク