JPS59231537A - 銀塩拡散転写法写真要素 - Google Patents

銀塩拡散転写法写真要素

Info

Publication number
JPS59231537A
JPS59231537A JP58106464A JP10646483A JPS59231537A JP S59231537 A JPS59231537 A JP S59231537A JP 58106464 A JP58106464 A JP 58106464A JP 10646483 A JP10646483 A JP 10646483A JP S59231537 A JPS59231537 A JP S59231537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image
substituted
silver
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58106464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554103B2 (ja
Inventor
Katsusuke Endo
遠藤 勝介
Yoshio Inagaki
由夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58106464A priority Critical patent/JPS59231537A/ja
Priority to US06/620,204 priority patent/US4520096A/en
Priority to EP84106828A priority patent/EP0128594B1/en
Priority to DE8484106828T priority patent/DE3468547D1/de
Publication of JPS59231537A publication Critical patent/JPS59231537A/ja
Publication of JPH0554103B2 publication Critical patent/JPH0554103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/24Photosensitive materials characterised by the image-receiving section
    • G03C8/243Toners for the silver image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/166Toner containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木見明け、銀塩拡散転写法に用いる写真要素に関するも
のである。
従来、ハロゲン化銀などの銀塩を利用した拡散転写写真
法が知られている。このような写真法においては露光さ
れたノ\ロダン化銀写真乳剤、全含有する感光要素と、
銀沈殿核全含有する受像要素とを重ね合わせ、これらλ
つの要素の間に、現像主薬の存在下で7・ロダン化銀溶
剤を含むアルカリ性処理液を塗りつけて処理することに
より、受像要素上に直接にポジの銀画イ象を得る方法が
知られている。
この方法では、感光要素中の未露光のノ・ロダン化銀乳
剤が、ハロゲン化銀溶剤によシ溶解されて銀イオン錯体
、とじてアルカリ性処理液中に溶は出し、受像要素に転
写して、受像要素中で銀沈殿核の作用によシ銀画像とし
て沈殿することによって、直接ポジ画像が形成される。
この方法で用いられる受像要素は、通常、バライタ紙、
ポリエチレンラミネート紙、ラッカー紙、合成紙などの
紙支持体、あるいは、アセチルセルロース、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリスチレンなどのフィルム支持体
の上に、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、再生セルロース、ポリビニル
アルコール、アルギン酸ナトリウム、デンプン、アラビ
アゴム、コロイダル7リカなどから選ばれるアルカリ浸
透性ポリマーバインダーの中に硫rヒニッケル、硝化銀
、硫化パラジウムなどの金属硫化物、あるいは、金、銀
、パラジウムなどの貴金属コロイドから選ばれる銀沈殿
核を含有する受像@を設けることにより作られている。
これらの受像要素を改良するために、以前から数多くの
発明がなされ、特許出願されてぎた。これらの中で、受
像層のバインダーとして再生セルロースを用いる方法が
知られている。
すなわち、米国特許3./7り、j−/7には、アセチ
ルセルロースフィルムをアルカリで加水分解して再生セ
ルロースの層を形成し、その後で、その再生セルロース
層を金塩溶液と還元剤溶液とに浸漬して、その層の中で
反応させ、金コロイドの銀沈殿核にすることによって受
像要素を作成する方法が記載されている。また、特公昭
弘弘−3J7J′μには、アルカリ非浸透性ポリマー物
質に真空蒸着によって銀沈殿核を含ませた後で、そのポ
リマー物質を溶解する溶媒に溶かし、これを支持体に塗
布し、乾燥したのち、このポリマ一層の表面層を加水分
解してアルカリ浸透性にすることによって作成する受像
要素について記載されている。
また、特公昭弘6−グβハりには、アセチルセルロース
の溶液の中で銀沈殿核を形成し、支持体上に塗布してか
らアセチルセルロースを加水分解して再生セルロースに
することにより受像要素を作成する方法について記載さ
れている。
サラに特公昭jl−≠り弘l/には、セルロースエステ
ル1脅を加水分解し、゛加水分解と同時又は後に、加水
分解された層に銀沈殿核を含ませるととKよって調製さ
れる受像要素について記載されている。
さらにUSIIt、/1,31/を号1c ハフ セf
 /L= セ#ロースを溶液中で酸で加水分解し、低酢
化度のアセチルセルロースに変え、支持体上に塗布する
ことによって作成する受像要素について記載されている
しかしながら、このようにしてえられた受像要素に形成
された銀画像は、保存中に変色したりあるいは退色した
りしやすいという欠点があった。
この欠点を改良する方法として、特公昭弘4−j3り2
層米国特許3.!33,7rりおよび英国特許/、/4
!、4弘2の各明細書には、えられた銀画像表面にアル
カリ中和成分を含有する水溶性ポリマー液を塗布する方
法が記載されている。
しかしながら、この方法では、ポリマー水溶液を塗布し
た表面が完全に乾燥するまでにかなりの時間を要し、そ
の間、表面がベトベトして粘着性であるのでプリントを
重ねることができず、指紋や塵埃が付着することがしば
しばあった。また、銀画像に、さらにこのような液を塗
布することは煩雑である。
特公昭!6−弘弘≠l♂明細書には、支持体の上に、(
I)拡散可能で銀画像の性質を変えうる化合物を含有す
る加水分解可能で、加水分解されて7717カリ浸透性
になるセルローズエステル、ポリビニルエステルまたは
ポリビニルアセタール層およびその上に(I[)銀沈殿
核を含有する再生セルローズ層を設けた受像要素が開示
されている。そして、拡散可能で銀画像の性質を変えう
る化合物としては、有機メルカプト化合物が記載されて
いる。
この場合、拡散転写処理液、1層のメルカプト化合物が
徐々に■層に拡散してきて、■層に生成している銀画像
を保護し、変色や退色を防止する効果を有する。
このような変色や、褪1色を防止する効果を完全に発揮
させるためには、メルカプト化合物が十分な変褪色防止
の能力をもっており、かつ、未現像の受像要素を保存し
ている間および拡散転写処理中は、1層に留まっていて
、拡散転写処理によって銀画像の生成後に、1層から■
層へ浸透していって、II層に生成した画像を保護する
ことが必要である。完全に拡散転写処理が終了しないう
ちに、メルカプト化合物のI層から■層への拡散が起る
と、現像が抑制され、受像材料上の転写銀画像の光学濃
度が全体的に低下する。また、メルカプト化合物の拡散
が遅すぎると、メルカプト化合物によって銀画像が保護
される前に画像の変色や退色が起ってしまう。
しかしながら、特公昭jG−1’弘ttirに記載さ゛
れているメルカプト化合物は、変色又は褪色防止の能力
が不充分であり画像の変色や114色が起りしかも未現
像の受像要素を保存している間に1層から互層へ拡散し
て現像を抑制し、転写銀画像の光学濃度を低下させると
いう欠点があった。
また、特開昭弘ター1.2OA3μには、゛銀画像の性
質を変える化合物を含有するポリマ一層としテ多価アル
コールのモノアクリレート又はモノメタアクリレートの
ホモポリマー、コポリマーおよびグラフトポリマーを用
いることによって作成する受像要素について記載されて
いる。
しかしながら、特開昭弘ター/201,3グに記載され
ている化合物は、特公昭j6−弘≠弘l♂に記載されて
いる化合物と同様に画像の変色や褪色防止が不十分であ
ったり、未現像の受像要素を保存している間に、転写銀
画像の光学濃度が低下するという欠漬があった。
さらに英国特許/j71り4/には拡散転写法で安定な
銀画像を得るために2−メルカプト−/。
3.41−トリアゾール誘導体を用いることが開示され
ている。また米国特許3tjj3ざθには、j−セレノ
−7,コ、j、4A−テトラゾール誘導体が、拡散転写
法で得られる銀画像の色調を中灰色に改良できるだけで
なく、安定な銀画像を与えることが開示されている。
しかしながら、これら、の化合物では、拡散転写法によ
り得られる銀画像の安定化の効果は不十分であり、画像
の変色や褪色が起こるという欠点があり、さらに銀画像
の安定化の効果が大きい化合物が望まれていた。
本発明の目的は、新規な拡散転写法写真要素を提供する
ことである。
本発明の別の目的は、新規な拡散転写法受像要素を提供
することである。
本発明の別の目的は、現像処理を行なう前の保存中に性
能の変わらない拡散転写法受像要素を提供することであ
る。
本発明の別の目的は、拡散転写法で安定な銀画像を作る
ための受像要素を提供することである。
本発明の別の目的は、新規な画像安定化剤を提供するこ
とである。
本発明の上記諸口的はノーロダン化銀感光要素、受像要
素及び処理要素からなる銀塩拡散転写法写真要素におい
て、下記一般式(I)又は(It)で示される化合物を
含有することを特徴とする銀塩拡散転写法写真要素によ
って達成された。
(I) (I[) R5tt6 式中ROは同じでも異なっていてもよく、水素原子、ハ
ロゲン原子(例えばF1α% Br)、アルキル基好ま
しくは炭素数l〜l参のアルキル基(例えばメチル基、
エチル基)、置換アルキル基好ましくはアルキル部分の
炭素数が/−/≠の置換アルキル基、置換または無置換
のシクロアルキル基好ましくは炭素数3〜l≠のもの、
アルコキシ基好ましくは炭素数/−/≠のもの、置換ア
ルコキシ基好ましくは炭素数/−/4’のもの(例えば
メトキシ基、エトキシ基)、置換または無置換のアルキ
ルスルホニル基好ましくは炭素i/−/ダのもの、置換
または無置換のアリールスルホニル基好ましくは炭素数
6〜/<1’のもの、スルファモイル基(ただし該スル
ファモイル基の窒素原子は炭素数l参以下のアルキル基
、置換アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアル
キル基、アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種i/個以上
含む置換または無置換の複素環基で置換されていて亀よ
く、該窒素原子上のコクの置換基が互いに連なって環を
形成してもよい。)、フルキルまたはアリールスルホン
アミド基(ただしアルキル部分taはアリール部分は置
換基を有しても・よい。
該スルホンアミド基の窒素原子は、炭素数7弘以下のア
ルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル基、置換シ
クロアルキル基、アリール基、置換アリール基、j〜7
員の窒素原子、酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を
1個以上含む置換または無置換の複素環基で置換されて
いてもよい。)、カルバモイル基(fcだし該カルバモ
イル基の窒素原子は炭素数l≠以下のアルキル基、置換
アルキル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基
、アリール基、置換アリール基、j〜7員の窒素原子、
酸素原子、硫黄原子の少なくとも1種を1個以上含む置
換または無置換の複素環基で置換されていてもよく、該
窒素原子上のλつの置が互に連なってW’に形成してい
てもよい。)、カルボアミド基(ただし該カルボンアミ
ド基の窒素原子は炭素数l≠以下のアルキル基、置換ア
ルキル基、シクロアルキル基、置換シフ・ロアルキル基
、アリ−ル基、置換アリール基、5〜7員の窒素原子、
酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも1種を7個以上含
む置換または無置換の複素環基で置換されていてもよい
。)、複素環基好ましくはj〜7員の窒素原子、酸素原
子、硫黄原子のうち少なくとも7種を1個以上含む置換
または無置換の複素環基、置換または無置換のアリール
基好ましくは炭素数ノ≠以下のもの、アシル基好ましく
は炭素数7を以下のもの、置換または無置換のアルコキ
シカルボニル基好ましくは炭素数λ〜/4!のもの、置
換または無置換のアシルオキシ基好ましくは炭素数2〜
/弘のもの、置換又は無置換のアルキルチオ基好ましく
は炭素数/−/≠のもの、置換または無置換のアリール
チオ基好ましくは炭素数6〜l≠のもの、1級アミノ基
またはその塩、炭素数/−/グのアルキル基または炭素
数L〜/≠のアリール基で置換されfcJ級または3級
アミノ基またはその塩、但しアルキル基またはアリール
基は置換基金有していてもよい。ニトロ基、ヒドロキシ
基、カルボキシル基、スルホン酸基、またはシアノ基を
表わし、RIR2Fi各々水素原子、アルキル基好まし
くは炭素数/−/弘のもの(例えばメチル基、エチル基
)、置換アルキル基好ましくはアルキル部分の炭素数が
/−/≠のもの(例えばメトキシエチル基、エトキシエ
チル基、クロルエチル基、ベンジル基)、アリール基(
例えばフェニル基、ナフチル基)を表わす。
RB s T’ 4は各々、水素原子、アルキル基好ま
しくは炭素数ノルl弘のもの(例えばブチル基。
ヘキシル基、オクチル基)、置換アルキル基好ましくは
アルキル部分の炭素数がl〜/≠のもの(例えばメトキ
シ基、ベンジル基、ヒドロキシエチル基)、アリール基
(列えばフェニル基、ナフチル基)または置換°アリー
ル基、複素環基好ましくはj〜7員の窒素原子、酸素原
子、硫黄原子のうち少なくとも1種i/個以上含む置換
又は無置換の複素環基を表わし、R・3、R4はN原子
と共にj−を員環(例えばピにリジン環、モルホリン環
)全形成しても良く、環中にさらにペテロ原子を含んで
いても良い。
” 5 s ” 6は各々水素原子、アルキル基好まし
くは炭素数/−4のもの(例えばメチル基、エチル基)
、置換アルキル基好ましくはアルキル部分の炭素数が/
−Aのもの(例えばメトキシエチル基、ヒドロキシエチ
ル基、ベンジル基)、アリール基(例えばフェニル基)
、置換アリール基、複素環基好ましくはj〜7員の窒素
原子、酸素原子、硫黄原子のうち少なくとも7種を1個
以上含む置換または無置換の複素環基全表わす。
R1又はR52で表わされる置換アルキル基の置換基と
しては、例えばアルコキシ基(例えばメトキシ基、エト
キシ基)、ハロゲン原子(例えばα、Br)フェニル基
が挙げられる。
R3−R6で表わされる置換アルキル基の置換基として
は例えばアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基
)、ハロゲン原子(例えばα、Br)、フェニル基、ヒ
ドロキシル基が挙げられる。
R3〜R・6で表わされる置換アリール基の置換基とし
ては、例えばアルキル基(例えばメチル基、エチル基)
、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基)、ハロゲン
原子(Q!、Br)が挙げられる。
A1は二価の基を表わす。好ましい二価の基として次の
ものが挙げられる。
(−CH2+n、10+cH2+、1 、但しn1id
/〜tの整数、 +CH2)y12−1但しR2は2〜12(Due、は
O−弘の整数、 −C−CHz−+−A2−6CH2→]4但し、R4は
4 /−Jの整数、 2〜10の整数)。
mはl−≠の整数を表わし、nは/又は2を表わす。
R1−R6で表わされるアルキル基又はアルキル部分は
直鎖でも分岐していてもよい。
前記一般式(I)においてR1、R2及びR4が水素原
子であり、mがQであり、nが7であって。
かつR3が炭素数≠〜/≠のアルキル基又はアルキル部
分の炭素数が≠〜l≠である置換アルキル基を表わす場
合が好ましい。
前記一般式(I[)において、R1、R2、R5及びR
6が水素原子であり、mが0であって、かつA1が炭素
数2〜tのアルキレン基を表わす場合が好ましい。さら
にA、がエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペン
チレン基、ヘプチレン基、オクチレン基である場合がと
(に好ましい。
好ましくは像様露光した)・ロダン化銀感光要素と、銀
沈積核を含む受像要素とを重ね合せ、それらの間にアル
カリ性処理組成物を展開して拡散転写処理する型の銀塩
拡散転写法写真要素に上記の一般式(I)又は(n)で
表わされる化合物を含有せしめることにより上記鎖目的
が達成された。
さらに好ましくは、一般式(I)又は(II)で表わさ
れる化合物を上記受像要素に含有せしめる態様である。
一般式(I)又は(If)で示される化合物を含有する
銀塩拡散転写法写真要素において、・・ロダン化銀写真
乳剤を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と
銀沈殿核を含む受像要素が別の支持体上に塗布された受
像材料とを重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理
組成物を前記の感光材料と受像材料との間に展開するこ
とによって転写銀像を得る銀塩拡散転写法写真要素が好
ましい。
前記の受像要素を支持する支持体がポリエチレンラミネ
ート紙である場合が好ましい。
受像要素としては、現像処理後に受像要素のpHを低下
するように中和のタイミングを制御する層いわゆる中和
タイミング層を有している受像要素が好ましい。
中和タイミング層フアセチルセルロースを含有する場合
が好ましい。
受像要素の層構成としては支持体側から酸ポリマ一層、
中和タイミング層、および銀沈殿核な含む受像層を含む
ものが好ましい。さらに上記の層構成において中和タイ
ミング層と受像層との間に親水性ポリマ一層を設は丸も
のがとくに好ましい。
一般式(I)又は(II)で示される化合物の添加場所
は受像層と受像要素中の受像層以外の層にすることが好
ましい。
受像要素としては一般式(I)又は(I[)で示した化
合物と水可溶性重金属塩(好ましくは塩化金酸)とを含
有するものが好ましい。
一般式(I)又は(I[)の中で有効な化合物を以下に
例示するが、本発明ではこれらの化合物にのみ限定され
るものではない。
1.2゜ C0NH(、:4H9 14゜ 17゜ 20゜ 1゜ 2゜ 34゜ 本発明の化合物は常法により合成できる。
すなわち5武人で表わされるカルボン酸を、アセトニト
リル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセドアぐド、
N−メチルピロリドンなどの溶媒中で塩化チオニル、オ
キシ塩化リンなどの塩素化剤を作用させて式[F])で
表わされる対応するカルボン酸塩化物に変えた後、アミ
ン類と反応させることにより本発明に用いる化合物が得
られる。あるいは、本発明に用いる化合物は、式(5)
で表わされるカルボン酸を、N、N−ジメチルホルムア
ミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロ
リドンなどの溶媒中でクロルギ酸イソブチル、クロルギ
酸エチル、クロルギ酸メチルなどのクロルギ酸エステル
類と反応させて対応する式(q、で表わされる混合酸無
水物に変え、これにアミン類を反応させることにより得
ることもできる。
ここで用いるアミンとしてアルキレンジアミン類などの
ジアミン類をカルボン酸(4)に対して/汐モル当量用
いれば、式の)で表わされる化合物が得られる。
何) これらの合成反応の具体例については後述するが、この
種のアミド合成法の一般的な合成操作おlり6を年発行
、124!ページ−/27ページおよび、27弘ベ一ジ
ーコrg−s−ジあるいは、泉屋信夫、加藤哲夫、大野
素徳、青柳東彦著「ペプチド合成」丸善株式会社/り7
!年発行111ば一ジー113ページに記載されており
、これらの方法を利用して本発明の化合物を合成するこ
とができる。
なお武人で表わされるカルボン酸は、パラアミノ安息香
酸エステル(たとえばエチルエステル)から次の手順で
合成できる。すなわち、パラアミノ安息香酸エステルを
二硫化炭素とトリエチルアミンで処理して対応するジチ
オカルバミン酸トリエチルアンモニウム塩とし、次いで
クロルギ酸エチルまたはクロルギ酸メチルヶ作用させた
後加熱して対応するイソチオシアネートとする。このイ
ソチオシアネートに、アミノアセトアルデヒドジエチル
アセタールを付加させ、次いで酸の存在下に加熱すると
閉環と同時にエステルが加水分解されて式(1)で表わ
されるカルボン酸が得られる。式   ゛(5)で表わ
される化合物の置換体もこれと同様の方法で合成するこ
とができゐ。
式(4) なおここで用いたイソチオシアネート(りとえハハラカ
ルボエトキシフェニルインチオシアネー社/りtr年発
行、3ノコ−313ページ記載の方法に従って合成する
ことかでさる。
次に合成の具体例を挙げて本発明の化合物の合成法を説
明するが、合成例を挙げていない化合物も、下記の合成
例に準じて合成することができる。
(合成例1) 化合物3の合成 (1)N−(4’−カルボエトキシフェニル)N/−(
,2,J−ジェトキシエチル)チオ尿素の合成:グーカ
ルポエトキフェニルインチオシアネートλOIを四塩化
炭素jOrdに溶解し、これにアミノアセトアルデヒド
ジエチルアセタールisgをs分間にわたり滴下した。
次いで室温で1時間攪拌した。反応混合物に四塩化炭素
zorulを加え、析出した結晶を戸数し、四塩化炭素
!01nI!で洗った後乾燥した。収量27.jtl 
 収率tθ、タチ(2)  カルボン酸(A)(/−(
弘−カルボキシフェニ/l/) −2,3−ジヒドロイ
ミIt” 7’ −ルー一一チオン)の合成 (1)テ得たN−(p−カルボエトキシフェニル)−N
’−(,2,2−ジエ、トキシエチル)チオ尿素toy
に3θチ硫酸ttoo−を加え油浴上7時間還流した。
反応混合物を室温まで冷却した抜水2ootnlを加え
氷冷した。析出した結晶を加数し水200m1.イソプ
ロピルアルコール100m1!、ヘキサン100rtt
lの順で洗浄し乾燥した。
収量グrg  収率タコ、lr% (3)化合物3の合成 (2)で得た/−(≠−カルボキクフェニル)−,2゜
3−ジヒドロイミダゾール−コーチオンコロ、≠gをN
、N−ジメチルホルムアミドλ00ynlに溶解し、液
温−joないし−/j0に冷却した。この液に、クロル
ギ酸イソブチル/6.4mを、液温を−r ’Cないし
−/!0Cの範囲に保ちながら滴下した。次いでトリエ
チルアミン/6.♂dを液温を−s ’Cないし−/J
’Cの範囲に保ちながら滴下した後、ひきつづき10分
間攪拌した。
液温を−j0Cないし−lO°Cの範囲に保ちつつヘキ
シルアミンlλ。ogを滴下し、ひきつづき30分間攪
拌した。次いで室温で2時間攪拌した抜水/lに炭酸水
素ナトリウムコopを溶かして加え、析出し次結晶を加
数し、水洗した。粗結晶をメタノールと水のλ対/(容
量比)混合物より再結晶した後乾燥した。
収量λθ、りy 収率!7.j% 融点19参〜lり4
 ’C (合成例2) 化合物lの合成 合成例1のヘキシルアミンlλgのかわりにブチルアミ
ンr、ryを用いる他は全く同様にして化合物lを得た
収量乙。≠g 収率lり、グチ 融点/Yt〜lりro
C (合成例3) 化合物≠の合成 合成例1のヘキシルアミン/29のかわりにオクチルア
ミン/j、44gを用いる他は全く同様にして化合物l
を得た。
収量27.tll、収率tり。jq6  融点λ02〜
コO参0C (合成例4) 化合物夕の合成 合成例1のヘキシルアミン/コ、θIのかわりにデシル
アミン/1,1.iを加える他は全(同様にして化合物
!を得た。、 収量26.♂y、収率6λ。Qチ 融点210〜λ/2
°C (合成例5) 化合物乙の合成 合成例1のヘキシルアミンii、opのカワリにドデシ
ルアミン、2.2.29を加える点と、再結晶溶媒とし
てメタノールを用いる点以外は全く同様にして化合物2
を得た。
収量コO0ざI、収率4A≠、7%、融点コQり〜2/
/ 0C (合成例6) 化合物7の合成 合成例1のヘキシルアミン/λ、θgのかわりにテトラ
デシルアミン/7゜AIを加える点と、再結晶溶媒とし
てメタノールを用いる点以外は全く同様にして化合物7
を得た。
収量λO0弘I、収率ttQ、f%、融点コ/l〜2/
2  °C (合成例7) 化合物Itの合成 合成例1のヘキシルアミン/217のかわりにへよ一ジ
アミノペンタン6.7gを用い、粗結晶をメタノールで
再結晶する他は全く同様にして化合物/rを得た。融点
30μ〜306°C(合成例8) 化合物20の合成 合成例1のヘキシルアミン/29のかわりにl。
7−ジアミノへブタンr、tgを用い粗結晶をメタノー
ルで再結晶する他は全(同様にして化合物λ0を得た。
融点、2−t−2io’C(合成例9) 化合物/Aの
合成 合成例1のヘキシルアミン12gのかワリにl。
3−ジアミノプロ、reン弘、≠1を用い、粗結晶なN
、N−ジメチルホルムアミドに溶解した後メタノールを
加えて晶析する他は全く同様にして化合物/lを得た。
融点コ44−2700C(合成例10) 化合物−27
の合成 合成例9のl、3−ジアミノプロパン≠、りyのかわり
に、/、I−ジアミノオクタンt、tgを用いる他は合
成例9と、全く同様にして化合物2/を得た。融点JO
O0C以上 上記一般式(I)又は(II)で示される、画像安定化
剤は感光要素、受像要、素、又は処理要素のいずれか1
つに含有させることができ又、これら2つ以上の要素の
中に含有させることもできるが、これらの中で、特に受
像要素に含有させることが好ましい。
拡散転写法は、現在当業界では周知であり、その詳細に
ついては省略する。詳しくは、 A −Ro t t 
eE、Weyde、”Photographic 5i
lverDiffusion Transfer  P
rocesses”Focal  、PressyLo
ndon、/り72;NebJette、”Handb
ook  of Photograph、yand R
eprography” Frdld、、Chapte
r/20ne−1tep Photography’;
Haist、”Modern Photographi
cProcessing”Mo1.−2.Chapte
r  IrDiffucion Transfer″ 
などを参照されたい。
との拡散転写法では、多(の種類の写真材料を作ること
ができる。すなわち、ハロゲン化銀写真乳剤を含む感光
要素が支持体上に塗布された感光材料と、銀沈殿核を含
む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材料とを重
ね合わせて、処理要素であるアルカリ性処理組成物例え
ば現像主薬とハロゲン化銀溶剤とを含む高粘度のあるい
は低粘度のアルカリ性処理組成物を、前記2つの要素の
間に展開することによって転写銀画像を得ることができ
ることが知られており、本発明の実施には、この写真材
料が有利に用いられる。
また、別の写真材料としては、米国特許21rl。
1rtzに記載されているような感光要素と受像要素と
を7枚の支持体上に重ねて、塗布し、ポジ像の高い被覆
力を利用して、ネガ像を通してポジ画像を観察すること
のできるものが知られている。
またさらに別の写真材料として、上と同じような構成の
材料で、拡散転写処理後に感光材料の層を洗い落として
ポジ画像のみを得る写真材料が知ら   ゛れている。
さらに、別の写真材料として、支持体上に−・ロダン化
銀感光層とチタンホワイトのような光反射物質を含む層
と、銀沈積核を含む受像層を順に重ねて塗布し、処理す
るこ、とによって、ポジ像を得ることのできるものも知
られている。
さらに、感光要素と受像要素とが同一支持体上にある積
層一体型構造になっていて、拡散転写処理した後で、感
光要素と受像要素とを剥離することなく使用できる写真
材料も知られている。
また、加色像は、本発明にしたがって銀転写像を形成す
ることによってつくることができ、この像は加色スクリ
ーンと重ね合わさった関係にある。
このような具体例において、好ましくは加色カラースク
リーンは透明な支持体と前記の受像層との間に配置させ
、このスクリーンを通してハロゲン化銀乳剤を露光する
ことにより、加色法カラー画f@を作ることができる。
これらの各種の写真材料については、前出の底置に詳し
く述べられている。
本発明は、上で述べた写真材料のすべてのフィルム・ユ
ニットで有用であるが、以下の明細書では、感光要素と
受像要素とが別々の支持体上に塗布されているものにつ
いて、内容を詳しく説明する。
本発明で用いられる感光層には一種又は一種以上のへ四
ゲン化銀を含有せしめうるが、こういったハロゲン化銀
の例は塩化銀、臭化銀及び沃化銀あるいは、これらの混
合物である塩臭化銀、塩沃臭化銀および沃臭化銀であり
、これらは適当な保護コロイド物質1例えばゼラチン、
寒天−アルブメン、カゼイン、コロジオン、セルa −
スm物1K例えばカルボキシメチルセルローズ、ビニル
ポリマー例えばポリビニルアルコール又は綿状ポリアミ
ド例えばポリへキサメチレンアジビアミド中に分散含有
せしめられる。かかる用途に適当な乳剤は、 P、 G
lafkides著Chimie etPhysiqu
e Photographiqu  (Pau1Mon
te1社刊、lりぶ7年)、G、F、Duffjn著P
hotographic Emulsjon’Chem
istry(The Focal  Press刊、/
り7A年)。
V 、 L 、 Zel ikman et、 al著
MakingandCoating  Photogr
aphic  Emulsion(The Focal
 Press刊、lりを参年)などに記載された方法を
用いて調製することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下におい【形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダブルジェット法を用いることもでき
る。
ハロゲン化銀乳剤は化学増感を行なわない、いわゆる朱
後熟(Primi口we)乳剤を用いることもできるが
、通常は化学増感される。化学増感のためには、前記G
lafkides、Duffin及びZellikma
nらの各著書あるいはH,Frleser編Grund
lagen der Photographischc
nProzessemlt Silberhaloge
nid−emulslonen(Akademisch
eVerlaggesellschaft、/り4F)
[記載されている方法を用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤は、必要に応じ、シアニン、メロシア
ニン、カルボシアニン等のシアニン色素類の単独もしく
は組合せ使用またはそれらとスチリル染料等との組合せ
使用によって分光増感や強    ゛色増感を行うこと
ができる。これらの色増感技術)ま古くから知られてお
り、たとえば、米国特許2゜弘り3,7弘を号、同2.
!/り、00/号、同2、P77.2.29号、同j 
、 1110 、4L344号、同J、l、72.tり
7号、同3.703 、J77号、同λ、6ざ♂、jグ
!号、同λ、り12,3コタ号、同3,397,01,
0号、同3.t/!。
435号、同j、4,1f、FA44号、英国特許l。
/り!、302号、同l、バー、jtt号、同/、29
J、It2号、西ドイツ特許出願(OLS)     
 ’2.030..326号、同2./J/ 、71r
O号、特公昭!j−4Aり36号、同!<4−/410
30−1jj。
同4′3−1077.3号、米国特許3.j//、tt
グ号、同3.!λλ、012号、同J 、 !27゜6
弘1号、同3,6tj、、6/J号、同3.ti!、t
32号、同!、t/7,29J−号、同3゜1.3!、
72/号、同j、4タグ、、277号、英国特許/、/
37.jlO号、同/、2/l、203号などに記載が
ある。その選択は増感すべき波長域、感度等、感光材料
の目的、用途に応じて任意に定めることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤はカブリ防止剤(
Antifoggant)や安定剤(stabiliz
er)を含有しうる。化合物としては、プロダクト・ラ
イセンシング・インデックス、第タコ巻P107の[A
ntifoggants and 5tabilize
rsJの項に記載されているものを用いうる。
ハロゲン化銀乳剤は現像主薬を含有しうる。現像主薬と
して、プロダクト・ライセンシング・インデックス、第
22巻107〜ior頁の「Developing a
gentsJの項に記載されているのもが用いられうる
ハロゲン化銀は種々の有機又は無機の硬膜剤によって硬
膜されうるコロイド中に分散されうる。
硬膜剤として、プロダクト・ライセンシング・インデッ
クス、第22巻10r頁の「HardenersJの項
に記載されているものが用いられうる。
ハロゲン化銀乳剤は塗布助剤を含有しうる。塗布助剤と
して、プロダクト・ライセンシング・インデックス、第
りλ巻10r頁の[coatingaidsJの項に記
載されているものが用いられうる。
ハロゲン化銀写真乳剤は、また帯電防止剤、可塑剤、螢
光増白剤、空気カブリ防止剤、などを含有しうる。
本発明に用いるハロゲン化銀乳剤にはベヒクルとしてプ
ロダクト・ライセシング・インデックス、第22巻10
r頁の「Vehiclesの項」(/り71年/−月)
に記載されているベヒクルを使用する。
ハロゲン化銀乳剤は、必要により他の写真層と共に支持
体上に塗布される。塗布方法はプロダクト・ライセンシ
ング・インデックス、第ター巻lOり頁の「coati
ng  proceduresJ  の項に記載されて
いる方法な世いうる。また支持体はプロダクト・ライセ
ンシング・インデックス、第りλ巻ioざ頁の[5up
portsJ  の項に記載されているものを用いうる
本発明の写真乳剤には感度上昇、コントラスト上昇、ま
たは現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシド
またはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体、
チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級アンモ
ニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダ
ゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
例えば米国特許コ、≠00.332、同λ、弘23,3
4A?、同2,716.OA2%同3.t/7.λざ0
1同j 、772,02/、同3,101,003等に
記載されたものを用いることができる。
本発明により作られる感光材料には、写真乳剤層その他
の親水性コロイド層にフィルター染料として、あるいは
イラジェーション防止その他種々の目的で、水溶性染料
を含有してよい。このような染料にはオキソノール染料
、ヘミオキソノール染料、スチリル染料、メロシアニン
染料、シアニン染料及びアゾ染料が包含される。中でも
オキソノール染料、ヘミオキソノール染料などメロシア
ニン染料が有用である。染料は、カチオン性ポリマー次
とえばジアルキルアミノアルキルアクリレートなどによ
って、特定の層に媒染されてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合に、
それらはカチオン性ポリマーなとによって媒染されても
よい。例えば、英国特許611、弘7j1米国特許λ、
t7jt、3/l、同2.139,410/、同2.t
r、2./!l、同J 、 011−1 、44f7、
同3./I’l、309、同3、弘41に、23/、西
独特許出願(OLS)/。
りl≠、J4コ、特開昭!O−グアJ、2F、同!0−
7/、332等に記載されているポリマーを    ・
用いることができる。
本発明で用いられる処理要素としては、種々の処理組成
物が用いられるが好ましくは処理組成物には、現像主薬
とハロゲン化銀溶剤と、アルカリ剤とが含まれているが
1.目的に応じて、現像主薬及び/又は・・ロダン化銀
溶剤を感光要素中及び/又は受像要素中に含ませておく
こともできる。
適当なハロゲン化銀現像薬には少なくともλつのヒドリ
キシル及び/又はアミノ基がベンゼン核のオルト又はパ
ラ位に置換されているベンゼン肪導体例えばハイドロキ
ノン、アミトール、メトール。
クリシン、p−アミノフェノール及びピロガロール;及
びヒドロキシルアミン類特に第−級及び第二級脂肪族及
び芳香族N−置換又はβ−ヒドロキシルアミン類でこれ
らは水性アルカリに可溶性であり例えばヒドロキシルア
ミン、N−メチルヒドロキシルアミン、N−エチルヒド
ロキシルアミン及びニドウィン エッチ ランド等の/
9j1r年70月λ7日付特許米国特許2rj727t
に記載されているもの及びミルトングリーン等による/
りt6年lコ月2Q日付特許米国特許3λり303≠に
記載されている如きN−アルコキシアルキル−置換ヒド
ロキシルアミン類が包含される。
また、特開昭弘ターrtz、2iに記載されているテト
ラヒドロフルフリル基をもつヒドロキシルアミン誘導体
も用いられる。
ま九、西独特許出願(OLS)コooyoz≠、同20
090!!および同2009071に記載されているア
ミルレダクトン類や、U311/itグコ!に記載され
ている複素環アミルレダクトンも用いられる。   □ さらに、Usztiz≠弘Oに記載されているテトラア
ルキルレダクチン酸も用いることが出来る。
ま友、補助現像剤のフ二二ドン化合物、pアミノフェノ
ール化合物およびアスコルビン酸と上記現像剤を併用す
ることができる。
適当なハロゲン化銀溶媒には通常の定着剤例えばナトリ
ウムチオサルフェート、ナトリウムチオシアネート、ア
ンモニウムチオサル゛フェート及ヒその他上述の米国特
許λztt3iriに記載されているもの;及び環式イ
くドと窒素塩基の組合されたもの例えばパルピッレート
又はウラシルとアンモニア又はアミンと組合されたもの
及びニドウィン エッチ ランド等の/911年10月
、27日付特許米国特許第コIj7274Aに記載され
ているような組合せが包含される。
マ*、 t + i−ビススルホニルアルカンおよびそ
の誘導体も知られており、本発明のハロゲン化銀溶剤と
して使うことができる。
処理組成物はアルカリ類、好ましくはアルカリ金属の水
酸化物、たとえば水酸化ナトリウムあるいは水酸化カリ
ウムを含んでいる。重ね合わされた感光性の要素と受像
要素との間に薄い層として処理組成物を分布させること
によりこれを適用するならば、そして特にこれらの要素
が重ね合さり〜 た関係にあるように分布させるならば
、処理組成物は重合体フィルム形成剤、濃厚化剤あるい
は増粘剤を含んでいると好ましい。ヒドロキシエチルセ
ルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロース
は、この目的のために特に有用であり、拡散転写写真法
の公知の原理により適当な粘度な与えるのに効果的な濃
度で処理組成物の中に含有させる。処理組成物はさらに
、銀転写法において公知の別の助剤、たとえばかぶり防
止剤、調色剤(toning  agents)、安定
化剤等を含有させてもよい。
本発明で用いられる受像要素は、前述したように、親水
性ポリマーバインダー中に銀沈殿剤を含有する受像層を
担持する支持体から成っている。
親水性ポリマーとして数多くの例が知られているが、前
述したように特に再生セルロースが良い。
コノような受像要素をつくるには、セルロースエステル
、たとえば二酢酸セルロースに、蒸着により銀沈殿剤を
含ませた後で、支持体上に塗布し、7/I/力IJ加水
分解する方法、セルロースエステル溶液中で、たとえば
硝酸銀と硫化ナトリウムとを反応させてその場で銀沈殿
剤を作成し、支持体上に塗布してからアルカリ加水分解
する方法、あらかじめ支持体上に塗布したセルロースエ
ステル層をアルカリ加水分解すると同時に加水分解され
た層の中に銀沈殿剤をうめ込む方法、および、セルロー
スエステル層をアルカリ加水分解して再生セルロースに
した後で、加水分解されfc層の中でたとえば塩化金酸
と還元剤とを反応させて銀沈殿剤を作成する方法などを
利用することができる。
また必要に応じて、銀沈殿剤を含有する加水分解すれた
セルロースエステルの層の下層に、加水分解されていな
いセルロースエステルアルいバ一部加水分解されたセル
ロースエステルの層を残してお(こともできるし、たと
えばポリビニルブチラールのようなポリマ一層を設ける
こともできる。
これらのポリマ一層は防水層として役立つことが知られ
ている。
また、必要に応じて銀沈殿剤を含有する加水分解すした
セルロースエステルの層と下層のセルロースエステル或
いは一部加水分解されたセルロースエステルあるいはポ
リビニルブチラールなどから成る防水層との間に親水性
の別のポリマ一層を設けても良い。この親水性ポリマ一
層に用いられるポリマーとしては例えばゼラチン、誘導
体ゼラーチン(たとえばフタル化ゼラチンなど)、糖類
(たとえばでんぷん、ガラクトマンナン、アラビアゴム
、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、プルラン、ヒドロヤシプロ
ピルセルロースなど)%親水性合成高分子(たとえば、
ポリアクリルアミド、ポリメチルアクリルアミド、ポリ
−N−ビニルピロリドン、コニヒドロキシエチルメタク
リレートなど)などがある。
更に必要に応じてアルカリ中和剤層を設けても良い。こ
のアルカリ中和剤層にはたとえば特公昭係r−3342
7に記載の重合体酸などが用いられる。
さらに、受像層の上に、処理液の剥離性を改良する目的
で、親水性ポリマー、たとえばカルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、アラビアゴム、ジメチルヒダントイン
−ホルムアルデヒド縮金物、酢酸フタル酸水素セルロー
スなどの層を塗布することも有効である。
さらに、白色度を向上するために螢光増白剤を添加する
ことも出来るし1、また塗布されたポリマ一層を軟らか
くするために可塑剤の添加も有効である。
受像要素中に本発明に用いる画像安定化剤を含有させる
几めには、上に述べたような層のうちの1つあるいはλ
つ以上の層の中に添加することができる。
特に有用な具体例において、米国特許3607.242
に記載されているように銀沈殿剤を含む層、すなわち受
像1−の下にある加水分解を受けなかつ之セルロースエ
ステルの層の中に、本発明の画像安定化剤を添加するこ
とあるいは、特開昭弘ター/2043弘に記載されてい
るように加水分解されたセルロースエステルの層の下層
に一−ヒドロキシエチルメタアクリレートのような親水
性高分子の層を設け、その層の中に本発明の画像安定化
剤を添加することが有利であることが判明した。
加水分解を受けなかったセルロースエステルの層あるい
は親水性高分子の層、あるいはその他の層の中に添加す
る量は、約/〜10O100Ox10−6/m2が好ま
しい。特に好ましいのはIO〜j 00 X / Om
ol/m2の量である。
本発明の画像安定化剤を写真要素中に含有させるために
は、水あるいは低沸点有機溶剤、たとえばメタノール、
エタノール、プロ/ξノール、アセトン、メチルエチル
ケトン、シクロヘキサノン。
シクロペンタノン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン
、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチ
ルホルムアミド、酢酸エチル、酢酸ブチル、などに適当
なポリマーとともに溶解して塗布することによって含有
させることもできるし、写真要素を調整した後で1画像
安定化剤の溶液に写真要、素を浸漬することによって含
有させることも出来る。
また、画像安定化剤を処理組成物の中に添加しておき処
理している間に受像要素に拡散させ画像安定化効果を発
揮させることもできる。
また1本発明に用いる化合物を、すでに公知の画像安定
化剤と組み合わせて用いぢこともできる。    ・さ
らに、本発明に用いる化合物を、重金属塩、たとえば金
、パラジウム、白金、銀などの貴金属の塩、あるいは亜
鉛、ニッケルなどの金属塩とともに用いることも有効で
ある。特に有用な重金属塩として、可溶性の金塩力5有
効であることがわかった。
適当な銀沈殿剤の例として、重金属、たとえば鉄、鉛、
亜鉛、ニッケル、カドミウム、スズ、クロム、銅、コバ
ルト、特に貴金属、たとえば金。
銀、白金およびノラジウムがある。他の有用な銀沈殿剤
は重金属の硫化物およびセレン化物、特に水銀、銅、ア
ルミニウム、亜鉛、カドミウム、コバルト、ニッケル、
銀、ノミラジウム、鉛、アンチモン、ビスマス、セリウ
ムおよびマグネシウムの硫化物、および鉛、亜鉛、アン
チモンおよびニッケルのセレン化物をあげることができ
る。銀転写法において銀沈殿剤の如き材料の働きについ
ては、たとえばニドウィン・エッチ・ランド等の/り!
6年12月it日公告の米国特許277≠≦67に記載
されている。
公知の技術のように、銀沈殿剤は極(少量、たとえば約
/−λjX10−5mol/m2で存在している。通常
、可能な最低の水準を用いるが、それよりも高い濃度で
は、過剰の鋏が沈積したりあるいはハイライト領域にお
いて望ましくない背景の濃度(density)が生じ
てしまうことがあるからである。混合銀沈殿剤を用いて
もよい。このように受像層は、沈殿核の存在に関する限
り実質的に無色且つ実質的に透明であると述べることが
できる。
以下に、実施例および比較例をあげて、本発明をさらに
詳細に説明する。
実施例1 (1)受像要素(2)の調整 ポリエチレンをコロナ放電処理し次ポリ・エチレンラミ
ネート紙(坪数izog7m  、ポリエチレンの厚み
20μm)の上に、アルロースジアセテート(#=化度
j4tチ)/、211と、メチルビニールエーテルと無
水マレイン酸のコホリマーtgとをアセトン−200m
1に溶解した溶液を塗布した。
塗布し次ポリマー量は197m2であった。
この層の上に、セルロー、スジアセテート209をアセ
トン200m1とメタノール20rdに溶解した溶液を
塗布した。この溶液の中に以下に述べるような画像安定
化剤を添加した。塗布したセルロースアセテート量は弘
g/m  であった。
用いた画像安定化剤は以下のとおりである。
受像要素A−/   化合物 3       (本発
明)受像要素A−2化合物 弘       (本発明
)受像要素A−3化合物 !       (本発明)
受像要素A−+   化合・物/1        (
本発明)受1!要素A−j   /−フェニル−j−メ
ルカプトテトラゾール 受像要素A−I   N−メチル−メルカプトイミダゾ
ール 受像要素A−7コーアセトアミド−よ一メルカプトー7
,3.≠−チ アジアゾール 受像要素A−r/、7−ビス(j−メルカプト−/、3
.グチアジア ゾリルーコーチオ)−ヘキ サン 受像要素人−タ  画像安定化剤なし    (比較例
)これらの画像安定化剤は、それぞれセルロースジアセ
テート溶液中に1xlOmol ずつ添加し、溶解させ
た後で塗布した。
この層の上に、さらに、セルロースジアセテート10g
と/−フェニルーコーメルカプトイミダゾールjlll
pとをアセトン200m1に゛溶解した溶液     
□を塗布し友。l−フェニル−λ−メルカプトイミダゾ
ールは色調剤である。、塗布したセルロースジアセテー
トはj 9 / m  であった。
このようにして調整したセルロースジアセテート層を含
むポリエチレンラミネート紙に、以下に示すような銀沈
殿核を含むアルカリ性加水分解液を30m17m  塗
布して、拡散転写法用受像シートA−/〜へ−タを作成
した。
使用したアルカリ性加水分解液は以下の様にして調製し
たものであった。
まず硝酸ニッケル0.7gを水7cAに溶解し、これを
グリセリン100g中に加えた。この溶液の中に激しく
攪拌しながら硫化ナトリウムjgを水tC,Cに溶解し
た溶液を加えて硫化ニッケルの銀沈積核分散物を作成し
た。
水酸化ナトリウムjjgを水3oomlとメタノール/
200m1VC溶かした溶液に上記の銀沈積核分散物を
μog添加した。
(2)感光層シートの調製 通常の方法で平均粒径i、oμmのゼラチン分散ヨウ臭
化銀乳剤を調整した。これをioogポットにとり、5
o0cの恒温バス中において溶解し次。これに3 (6
−クロローコー〔2−エチル−J −(j−エチル−λ
−ペンゾチアゾリニリテン)プ0−<ニル〕−3−ベン
ズオキサゾリオ)プロ/ξンスルホ* −ト、4’−(
、i! −〔3−x、fルベンゾチアゾリンーλ−イリ
デン)−2−メチル−/−プロペニル〕−3−ベンゾチ
アゾリオ)フロパンスルホネート、≠−ヒドロキシーt
−メチルー/、3,3a、7−チトラザインデンの1重
量係水溶液1oTLl、−一ヒドロキシ−4Z、4−ジ
クロロトリアジンナトリウム塩の1重量%水溶液iom
z、更にドテシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの1重
量多水溶液1ornlを加えて攪拌した。
この完成乳剤を酸化チタンを含有する下塗り済のポリエ
チレンテレフタレート・フィルムベースに乾燥膜厚が5
ミクロンになるように塗布乾燥して試料を得危。塗布し
た銀量は/、097m2であった。
(3)処理液組成 水酸化カリウム(グ0チKoji 水溶液)           J、2J   CA。
二酸化チタン          3gヒドロキシエチ
ルセルロース  72   y酸化亜鉛       
     2.739N、N−ビスーメトキシエチ ルヒドロキシアミン     7j    9トリエタ
ノールアミン溶液 (水t、2部に対してトリ エタノールアミン≠、j部)  i’y、i弘yテトラ
ヒドロピリミジンチオン  o、a  gλ、弘−ジメ
チルカプトピリ ミジ7             0.31gウラシル
           to    g水      
         //り3g(4)現像処理及び濃度
測定 感光層シートを色温度!≠00にの光源をもつ感光層を
用いて光楔露光を行なった。この露光済の感光層シート
と上記の受像層シートを重ねその間に上記処理液を0.
Ojmmの厚さで展開し拡散転写現像しjt’cの雰囲
気下で≠O秒後に両シートを剥離しポジ画像を得た。
これを富士フィルム社製TCD型自記濃度計を用いて測
定し、最大濃度(Dmax)を求めた。
(5)強制劣化試験 a)生サンプル強制劣化試験 未現像の受像要素を、to ’c、to%RHおよび4
0 ’C,Dryの条件下に72時間置いた後で、前記
(4)と同様にして現像処理した。
b)転写画像の強制劣化試験 前記(4)と同様にして現像処理して得られた転写画像
を、60°C170%R)(、およびpooc、20%
RHの条件下に72時間置き、褪色を評価した。
(6)結果 受像要素A−/からA−タを用いて試験した。
得られた結果を、まとめて表1に示す。
この表には転写画像の色調を現像処理直後とto  ’
C,7o4RH3日の強制劣イビテスト後とについて記
入した。
本発明の化合物を用いた受像要素A−/、A−2、A−
jおよびA−1が、比較例の受像要素であるA−t、 
A−4,A−7およびA−♂に比べて、処理直後の最高
濃度が高く、画像の強制劣化試験で最大濃度の低下が小
さく、かつ画像の変色が実質的にないのみならず、化サ
ンプルの強制経時テストでも最大濃度の低下が小さいこ
とはあきらかであり1本発明の化合物が優れていること
は明白である。
比較例のA−t、 A−1,A−7およびA−rも1画
像安定化剤が含まれていないブランクサンプルの八−タ
に比べれば画像安定化の効果はあるが、効果不足である
実施例2 (1)受像要素(B)の調整 実施例1で用いたと同じポリエチレンラミネート紙の上
に、セルロース・トリアセテート←酢化度、4/%)−
0gをジクロロメタンtooml、エチレンクロライド
4toml、テトラクロロエタン≠0rrtl、および
メタノ−牛20−の混合溶媒に溶解した液を塗布した。
塗布したセルロース・トリアセテートの量は%ig/m
  であった。
このセルロース・トリアセテート層の上にコーヒドロキ
シエチルメタアクリレートのホモポリマー20gをアセ
トン200m1と水3oOmlとに溶解し、乾燥膜厚が
3μmになるように塗布した。
この塗布液の中に以下に述べるような画像安定化剤を添
加した。
用いた画像安定化剤は以下のとおりである。
受像要素13−  /   化合物 l      (
本発明)受像要素B−2化合物 3      (本発
明)受像要素B −J   化合物 t      (
本発明)受像要素B−≠  化合物II       
(本発明)受像要素B −t   化合物2o    
   (本発明)受像要素B −j   コーイミダゾ
リジンチオン受像要素B−7フーメチルーコー”メルカ
プトイミダゾール と比較例         ) 受像’IJ素B −r   弘−フェニル−3−メルカ
プト−/、2.≠−トリア ゾール 受像要素B−タ  t−ブロモベンズイミダゾール 受像要素13−10   無添加(ブランク)  (比
較例)これらの画像安定化剤は、それぞれλ−ヒドロキ
シエチルメタアクリレートのホモポリマー溶液゛中に、
それぞれ/X10   mol/lのアセトン溶液の形
で添加し、塗布した。
このようにして作成したλ−ヒドロキシエチルメタアク
リレートのホモポリマ一層の上に、さら[/−フェニル
−2−ニルカフ)イミダゾールを含ムセルローストリア
セテートの層を乾燥膜厚3μmになるように塗布した。
このようにして調整した塗布物を、以下に示すような銀
沈殿剤を含むアルカリ性加水分解液に弘O0Cで1分間
浸漬し、流水で2分間水洗して後。
乾燥することによって拡散転写法用受像シー)B−/ 
−33−10を作成した。
まず硝酸ニッケルo、igを水/鵠に溶解し。
これをグリセリンtoomlに加えfc。この溶液の中
に激しく攪拌しながら硫化ナトリウム/!jを水、lQ
に溶解した溶液を加えて硫化ニッケルの銀沈殿核分散物
を作成した。
水酸化ナトリウムざOgを水ll00rallとメタノ
ールtoomt、に溶かし7’C溶液に上記の硫化ニッ
ケル分散物をloml加えた。
(2)試験条件 実施例1と同じ感光要素と処理液とを用いて、実施例1
と同様にしてテストし友。
(3)結果 受像要素13−/からB−10を用いて試験した結果を
、まとめて表λに示す。
本発明の化合物を用いた受像要素B−/−B−!が、比
較例であるB−j〜B−タに比べて画像の強制劣化試験
で最大濃度の低下が小さく、かつ生サンプルの強制経時
テストで最大濃度の低下が小さいことはあきらかであり
、本発明の化合物が優れていることは明白である。
画像安定剤が含まれていないサンプルであるB−10で
は、もともとの銀画像の色調が中入色でなく、かつ画像
褪色テストによる最高濃度の低下が太きい。
実施例3 (1)受像要素(C)の調整 実施例1で用いたと同じ支持体上に、メチルビニールエ
ーテルとマレイン酸モノブチルとのコポリマー209を
アセトン、200−に溶解した溶液を乾燥膜厚jμmに
なるように塗布した。この溶液の中に、以下に述べるよ
うな画像安定化剤を添加した。
用いた画像安定化剤は以下のとおりである。
受像要素C−/   化合物 −2(本発明)受像要素
C−2化合物 3       (本発明)受像要素C
−3化合物2弘       (本発明)受像要素C−
≠  化合物 グ       (本発明)受像要素C
−1化合物16       (本発明)受像要素C6
/−フェニル−2−メルカプトイミダゾール 受像要素C−7無添加         (比較例)こ
の層の上に、さらに、セルロースジアセテート20gと
l−フェニル−2−メルカプトイミダゾールjm2とを
アセトン/l0m1とメタノールコ0rnlの混合物に
溶解した液を塗布した。乾燥厚みは48mであった。
このようにして調整したセルロースジアセテート層を含
むポリエチレンラミネート紙に、実施例1と同様にして
、硫化ニッケル銀沈殿剤を含有するアルカリ性加水分解
液を塗布して受像要素を作成した。
(2)試験条件 実施例1と同じ感光要素と処理液とを用いて実施例1と
同様にしてテストした。
(3)結果 得られた結果をまとめて表3に示す。
本発明の化合物を用いた受像要素が、比較例に比べて生
サンプルの強制経時テストで最高濃度の低下が少なく、
かつ、画像の安定性が高いことは明らかである。
実施例4 (1)受像要素(2)の調整 ポリエチレンラミネート紙の上に、セルロースジアセテ
ートlogと、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸
とのコポリマーlogとを、アセトンコθθゴに溶解し
た液を乾燥膜厚jβmになるように塗布した。
この層の上に、セルロースジアセテートλOgをアセト
ン2001rLlとメタノール20rttlに溶解した
溶液を塗布した。この溶液の中に、以下に述べるような
画像安定化剤を添加した。塗布したセルロースジアセテ
ート量は’Ig/m  であった。
用いた画像安定化剤は以下のとおりである。
受像要素D−/   化合物 3      (本発明
)受像要素]) −2化合物 !      (本発明
)受像要素D −J   化合物 7      (本
発明)受像要素D−弘  化合物12       (
本発明)受像要素D −J   化合物/7     
 (本発明)受像要素D −j   化合物λl   
   (本発明)受像要素D−72−アセトアミド−j
−メルカプト−/、3.弘 一チアジアゾール 受像要素D−t  イミダゾリジンチオン受像要素り一
 2  /、A−ビス−(!−メルカプトー/、3.≠
− チアジアゾリル−コーチ オ)−ヘキサン 受像要素D−io   無添加        (比較
例)このセルロース・ジアセテートの層の上に、さらに
以下のようにして調整した硫化パラジウムを含むセルロ
ースジアセテート溶液に、色調剤とし−(/−フェニル
−2−メルカプト1ミダゾールを加えて乾燥膜厚2μm
になるように塗布した。
使用した硫化パラジウムを含むセルロースジアセテート
溶液は、以下のようにして作成した。
セルロースジアセテート(酢化度j’%)lOIをアセ
トンitomiと、メタノールコ0tnlに溶解した液
に、硫化ナトリウム(PH20)0.2弘gをメタノー
ル1oyntに溶かした液と、塩化パラジウムナトリウ
ムo 、o3gを水3dとメタノール7dとに溶かした
液とを、激しく攪拌しながら添加した。
こうして得られた硫化パラジウムを含有するセルロース
ジアセテート層の上に、KOH弘Ogを水、z o o
 rnlとメタノールt o Omlとに溶解したアル
カリ性加水分解液を塗布して、硫化パラジウムを含む再
生七NO−スの層を作成した。
(2)試験条件 上記のようにして得られた受像要素D−/−D−10を
用いて、実施例1と同様にして性能をテストした。
(3)結果 得られた結果をまとめて表弘に示す。
本発明の化合物を用いた受像要素は、画像安定性が優れ
、かつ、生サンプルの経時安定性も優れていることは明
らかである。
実施例5 (1)受像要素の)の調整 ポリエチレンラミネート紙の上に、実施例4とM様にし
て、最初にセルロース・ジアセテートトメチルビニルエ
ーテル/無水マレイン酸の混合物の層を、続いて以下に
述べるような画像安定化剤を含むセルロース・ジアセテ
ートの層を設けた。
用いた画像安定化剤は以下のとおりである。
受像層E−/   化合物 l         (本
発明)受像#E−2化合物 2        (本発
明)受像層E−3化合物 3        (本発明
)受像層E−μ  化合物2≠        (本発
明)受像層E−,r   化合物 4t(本発明)受(
’JRB−A   i−フェニルーコーメルヵプトイミ
ダゾール     (比較例)受像層E−7無添加  
        (比較例)この層の上に、アラビアゴ
ムtoyを水io。
プとメタノール100ralとく溶解した液を、乾燥膜
厚/μmになるように塗布した後に、さらに。
セルロース・ジアセテートを乾燥膜厚2μmになるよう
に塗布した。
この塗布物の上に、実施例1で用いたと同じ、硫化ニッ
ケルを含むアルカリ性加水分解液を塗布して受像要素E
−/〜E−7を調整した。
(2)テスト法と結果 実施例1で用いたと同じ感光要素と処理液とを用いて、
実施例1と同様にしてテストした。
結果をまとめて表!に示す。
本発明の化合物を用いた受像要素が、画像の安定性を高
め、かつ化サンプルの経時安定性も優れていることは明
らかである。
実施例6 (1)受像要素(ト)の作成 実施例5と同様にして1、セルロース・ジアセテートト
、メチルビニールエーテル/無水マレイン酸のコポリマ
ーとを含む1層を調整した。
この層の上に、画像安定化剤を含むセルロース・ジアセ
テートの層ft塗布して、受像要素F−/〜F−7を作
成した。用いた画像安定化剤はそれぞれ実施例50E−
/−E−7と同じであった。
この層の上に、実施例5と同様にしてアラビアゴムの層
を塗布し、さらに、実施例4で用いたと同じ硫化パラジ
ウムを含有するセルロース・ジアセテート溶液に、l−
フェニル−コニメルカプトイミダゾールを添加して、乾
燥膜厚1μmになるように塗布した。
このようにし、て調整した塗布物の上に、実施例4で用
いたと同じアルカリ性加水分解液を塗布して最上層を再
生セルロースに変えることによって、受像要素F−/−
F−7を作成した。
(2)テスト法および結果 実施例5と同様にしてテストした。
結果をまとめて表6に示す。
本発明の化合物が画像安定化の効果が太き(、かつ生サ
ンプルの経時安定性も優れていることは実施例7 アラビアゴムのかわりに、ポリアクリルアミドを用いた
他は、実施例6と同じようにして受像要素を作成し、テ
ストした。
本発明の化合物を用いた受像要素は実施例6と同様に、
生保存性が良く、かつ画像の褪色が小さいことがわかっ
た。
実施例8 (1)  受像要素(Glの作成 実施例6と同様にして、セルロース・ジアセテートとメ
チルビニルエーテル/無水マレイン酸のコポリマーとを
含む層を調整した。
この層の上にセルロース・ジアセテートの層を、乾燥膜
厚≠μmになるように塗布した。
この層の上に、以下に示すような画像安定化剤と重金属
塩とを含むアラビアゴムの層を塗布した。
用いた画像安定化剤と重金属塩とは以下のとおりである
受像要素Q−7無添加         (比較例)こ
れらの層の上に、さらに、実施例6で用いたと同じ硫化
パラジウムを含むセルロース・ジアセテート溶液と、ア
ルカリ性加水分解液とを順に塗布することによって、受
像要素Q−/−Q−7を調整した□ (2)テスト法および結果 実施例5と同様にしてテストした。
結果をまとめて表7に示す。
本発明の化合物を用いた受鐵要素は、比較例に比べて生
サンプルの保存性が優れていることは明らかである。
また1重金属塩、特に塩化金酸と本特許の化合物とを併
用し次場合には、画像の経時安定性が特に優れているう 好ましい実施態様を次に挙げる。
1.特許請求の範囲において、一般式(I)で示さ炭素
i<’〜/弘のアルキル基又は、アルキル部分の炭素数
がグルl弘の置換アルキル基を表わす。
2、 実施態様1においてR7がブチル基、ペンチル基
、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ド
デシル基である。
3、特許請求の範囲において、一般式(II)で示さで
ある。
但し%A1は炭素数λ〜tのアルキレン基を表わす。
4、実施態様3においてA1がエチレン基、プロピレン
基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘプチレン基、オクチ
レン基である。
5、特許請求の範囲において受像要素中に一般式(I)
又は(II)で示される化合物を含有することを特徴と
する銀塩拡散転写法写真要素。
6、実施態様1において、受像要素が銀沈殿剤を含有す
る受像層を含む。
7、実施態様6において、受像層のバインダーが再生セ
ルロースである。
8、実施態様6において、一般式で示した化合物が受像
層より下層に添加されている受像要素。
9、実施態様8において一般式で示した化合物を含む層
のバインダーがコーヒドロキシエチルメタアクリレート
のポリマーを含む受像要素。
10、  実施態様6において、受像要素が酸ポリマー
の層を含有する。
11、  実施態様lOにおい、て、一般式で示した化
合物が酸ポリマーの層の中に含まれている受像要素。
12、実施態様5におい″′c、一般式で示した化合物
が銀沈殿剤を含む層の中に含まれている受像要素。
13、実施態様5において、一般式で示した化合物は炭
素ip〜/≠のアルキル基、置換アルキル基を表わす。
14、実施態様13において、R7がブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基
、ドデシル基である。
15、  実施態様5において、一般式で示した化合物
が 素。ここでA1は炭素数2〜rのアルキレン基を表わす
16、実施態様15においてAIがエチレン基、プロピ
レン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘプチレン基、オ
クチレン基である。
17、特許請求の範囲において、ハロゲン化銀写真乳剤
を含む感光要素が支持体上に塗布された感光材料と銀沈
殿核を含む受像要素が別の支持体上に塗布された受像材
料とを重ね合せて、処理要素であるアルカリ性処理組成
物を前記の感光材料と受像材料との間に展開することに
よって転写銀画像を得る銀堪拡散転写法写真要素。
18、実施態様17において受像要素の支持体がポリエ
チレンラミネート紙である。
19、特許請求の範囲において受像要素が、現像処埋後
に受像要素のpHを低下するように、中和のタイミング
を制御する層を′もっている。
20、  実施態様19において中和タイミングの層が
アセチルセルロースヲ含有f 7)。
21、実施態様17において受像要素の層構成が、支持
体側から酸ポリマ一層、中和タイミング層、および銀沈
殿核を含む受像層をよむ。
22、実施態様17において受像要素の層構成が、支持
体側から、酸ポリマ一層、中和タイミング層、親水性ポ
リマ一層、および銀沈殿核を含む受像層からなっている
こと。
23、実施態様21及び22において一般式で示した化
合物が、受像層と他の層との両方に添加されていること
24、実施態様5において一般式で示した化合物と。
水可溶の重金属塩とを含有する受像要素。
25、実施態様24において重金属塩が塩化金酸である
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和!を年71Efjl1日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和sr年特願第1otpta
号2、発明の名称  銀塩拡散転写性写真要素3、補正
をする者 事件との関係      特許出願人 任 所  神奈川県南足柄市中沼210番地方式〜) 4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
1)第3頁≠行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
2)第≠頁!行目及びコQ0行目 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤J と補正する。
3)第!頁//行目及び/4を行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
4)第を頁1行目及び7行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
5)第7頁/j行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
6)第is頁ij行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
7)第16頁6行目及び200行目 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
8)第1g頁/41’行目の 「全低下するように」の後に 「酸ポリマ一層と」を挿入する。
9)第31r頁73行目の [NebletteJから/j5行目 「0ne−lrtep Photography Jま
でを [C−B、Neblettee −Hand  boo
k  ofPhotography  and l(、
eprography”第7版Van No5tran
d ’aeinhold。
lり77年Chapter / 、20ne−8tep
PhotographyJ と置換する。
10)第3り頁3行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
11)第≠O頁λ行目の 「銀沈積核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
12)第V1頁16行目の rPhotographiqu J  を曝 ゛ rPhotographiqueJ と補正する。
13)第≠ざ頁7行目の 「ヒドリキシル」  を 「ヒドロキシル」 と補正する。
14)第グを頁r行目の 「バラ位」  を 「・ξう位」 と補正する。
15)第j7頁/j行目の 「アルロースジアセ」  を 「セルロースジアセ」 と補正する。
16)第to頁≠行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
17)第to頁lコ行目から13行目及びl!100 「銀沈積核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
18)第tr頁り行目からIO行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
19)第62頁IO行目の 「受像要素B−4Jの後に 「(比較例)」を挿入する。
20)第7を頁参行目の [0,24AJ  を 「0.02弘」 と補正する。
21)  第タコ貞下からj行目の 「銀沈殿核」  を 1−銀沈殿剤」 と補正する。
22)第23頁7行目及びIO行目の 「銀沈殿核」  を 「銀沈殿剤」 と補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ・・ロゲ/化銀感光要素、受像要素及び処理要素からな
    る銀塩拡散転写法写真要素において、下記一般式(I)
    又は(II)で示される化合物を含有することを特徴と
    する銀塩拡散転写法写真要素。 (I) (II) 式中RoVi同じでも異なってもよく、水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、置換アルキル基、置換または無
    置換のシクロアルキル基、アルコキシ基、置換アルコキ
    シ基、置換または無置換のアルキルスルホニル基、置換
    または無置換のアIJ  A。 スルホニル基、スルファモイル基、アルキルマタはアリ
    ールスルホンアミド基、カル/くモイル基、カルボンア
    ミド基、複素環基、置換または無置換のアリール基、ア
    シル基、置換または無置換のアルコキシカルボニル基、
    置換または無置換のアシルオキシ基、置換または無置換
    のアルキルチオ基、置換ま友は無置換のアリミルチオ基
    、1級アミノ基まfcはその塩、アルキル基またはアリ
    ール基で置換された2級または3級アミノ基またはその
    塩、ニトロ基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、スルホ
    ン酸基、またはシアン基を表わす。 J、R2は各々水素原子、アルキル基、置換アルキル基
    またはアリール基を表わす。 ” 3 s ” 4は各々水素原子、アルキル基、置換
    アルキル基、アリール基、置換アリール基または複素環
    基を表わし、 R53、此4はN原子と共にs 、 7員壌を形成して
    もよく、環中にさらにペテロ原子を含んでいてもよい。 ” 5 s ” 6は各り水素原子、アルキル基、置換
    アルキル基、了り−ル基、置換アリール基または棲素環
    基を表わす。 A1は二価の基を表わす。mはl−≠の整数を表わし、
    nはl又は2を表わす。
JP58106464A 1983-06-14 1983-06-14 銀塩拡散転写法写真要素 Granted JPS59231537A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106464A JPS59231537A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 銀塩拡散転写法写真要素
US06/620,204 US4520096A (en) 1983-06-14 1984-06-13 Photographic elements for silver salt diffusion transfer process containing mercapto imidazole stabilizers
EP84106828A EP0128594B1 (en) 1983-06-14 1984-06-14 Photographic elements for silver salt diffusion transfer process
DE8484106828T DE3468547D1 (en) 1983-06-14 1984-06-14 Photographic elements for silver salt diffusion transfer process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58106464A JPS59231537A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 銀塩拡散転写法写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59231537A true JPS59231537A (ja) 1984-12-26
JPH0554103B2 JPH0554103B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=14434282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106464A Granted JPS59231537A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 銀塩拡散転写法写真要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4520096A (ja)
EP (1) EP0128594B1 (ja)
JP (1) JPS59231537A (ja)
DE (1) DE3468547D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041041A (ja) * 1983-08-15 1985-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法写真受像要素
JPS6043658A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法写真受像要素
JPS61149949A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料用処理液の管理方法
JPS61281237A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法写真要素
US4945026A (en) * 1986-08-15 1990-07-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image receiving element for use in a silver salt diffusion transfer process

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563542A (en) * 1979-06-08 1981-01-14 Antonobuichi Doku Arekusandoru Rotor for salienttpole synchronous machine
JPS5644418A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Device for improving combustion of mixture in four-cycle internal combustion engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE633364A (ja) * 1962-06-09
US3698900A (en) * 1968-01-18 1972-10-17 Polaroid Corp Diffusion transfer process utilizing 2-mercapto imidazoles
JPS5436495B2 (ja) * 1971-11-09 1979-11-09
JPS5544936B2 (ja) * 1973-03-20 1980-11-14
GB2103382B (en) * 1981-06-23 1985-02-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd Improvement in or relating to a lithographic printing plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563542A (en) * 1979-06-08 1981-01-14 Antonobuichi Doku Arekusandoru Rotor for salienttpole synchronous machine
JPS5644418A (en) * 1979-09-20 1981-04-23 Honda Motor Co Ltd Device for improving combustion of mixture in four-cycle internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554103B2 (ja) 1993-08-11
EP0128594A3 (en) 1985-08-07
DE3468547D1 (en) 1988-02-11
US4520096A (en) 1985-05-28
EP0128594B1 (en) 1988-01-07
EP0128594A2 (en) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060420A (en) Sulfonylacetate activator-stabilizer precursor
JPS59212829A (ja) アリ−ルヒドラジド
US4657847A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
EP0189840A2 (en) Silver halide photographic material
JPS59231537A (ja) 銀塩拡散転写法写真要素
GB2138583A (en) A silver halide photographic material
US4569899A (en) Photographic element for silver salt diffusion transfer process
US3068100A (en) N-acylhomocysteine thiolactone stabilizers for photographic silver halide emulsions
JPS63226652A (ja) 直接ポジカラ−画像の形成方法
US3933798A (en) Novel bis-pyrazolone oxonol dyes
EP0131311B1 (en) Image-receiving element for silver salt diffusion process
JPS59147350A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS5931690B2 (ja) 写真用塗布液の塗布方法
JPS63247755A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
US6100021A (en) Sensitization of silver halide
US5240826A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
EP0023780B1 (en) Silver halide emulsions containing a nucleating agent, photographic elements, film unit and processes for the production of direct positive images
JPS605935B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤
JPS60217358A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS60170843A (ja) ハロゲン化銀写真要素
JPS6340140A (ja) 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS6037553A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JPS6347760A (ja) 銀塩拡散転写法受像要素
JPH01224373A (ja) モノメチン化合物
JPH06289525A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料