JPS59230943A - ロ−ル紙給紙装置 - Google Patents
ロ−ル紙給紙装置Info
- Publication number
- JPS59230943A JPS59230943A JP58098002A JP9800283A JPS59230943A JP S59230943 A JPS59230943 A JP S59230943A JP 58098002 A JP58098002 A JP 58098002A JP 9800283 A JP9800283 A JP 9800283A JP S59230943 A JPS59230943 A JP S59230943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roll
- rolled paper
- roll paper
- leading end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/04—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
- B65H23/06—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明Cま、電子写真式複写機)ファクタ3 +3等の
ta器に、ロール紙乞必要に応じて間欠的に給紙するロ
ール紙給紙装置に関するものである。
ta器に、ロール紙乞必要に応じて間欠的に給紙するロ
ール紙給紙装置に関するものである。
従来技術
用紙には縦横一定の寸法に截断した枚葉紙と、一定の巾
の紙をロール芯に巻取ったロール紙とがあるが、枚葉紙
は一定の寸法に截断するために)ロール紙に比べて高価
である。
の紙をロール芯に巻取ったロール紙とがあるが、枚葉紙
は一定の寸法に截断するために)ロール紙に比べて高価
である。
また用紙寸法Cまh’1itJ、B列、レターサイズ、
リーガルサイズと種々の種類に分かれているが、A列、
B列では、番号が1番異なると、同一列で番号の小ぎな
方の大きな用紙を半分に折重ねた寸法が番号の大きな方
の小ぎな用紙01寸法に相当するため、A列またはB列
のロール紙を用いると、裁断寸法を倍または半分に変え
るだけて一種類の大きざの用紙が得られるので、枚葉紙
よりもロール紙乞用いた方が、コスト、用意すべき紙の
種類が少ないという面から好ましい。
リーガルサイズと種々の種類に分かれているが、A列、
B列では、番号が1番異なると、同一列で番号の小ぎな
方の大きな用紙を半分に折重ねた寸法が番号の大きな方
の小ぎな用紙01寸法に相当するため、A列またはB列
のロール紙を用いると、裁断寸法を倍または半分に変え
るだけて一種類の大きざの用紙が得られるので、枚葉紙
よりもロール紙乞用いた方が、コスト、用意すべき紙の
種類が少ないという面から好ましい。
このよっな理由により、従来では第1図に図示されるよ
うなロール紙給紙装置が用いられていた。
うなロール紙給紙装置が用いられていた。
ロール紙01は図示されないロール芯に渦巻状に巻装さ
れ、同ロール芯はシャフト02に嵌装キれるとともに同
シャフト02の両端のフランジ03で挟持され、同シャ
フト02の両端はベアリング04を介してフレーム05
の切欠き06に載置ぎれ、スプリング07で付勢ゴれる
押し板08で一前記シャフト02は保持され、揺動自在
に枢支ぎれたブレーキ板09の基端と固定部分とにスプ
リング011が張設ぎれており、同スプリング011の
ばね力でブレーキ板09の先端摩擦片OTOがロール紙
01の表面に圧接されるようになっている。
れ、同ロール芯はシャフト02に嵌装キれるとともに同
シャフト02の両端のフランジ03で挟持され、同シャ
フト02の両端はベアリング04を介してフレーム05
の切欠き06に載置ぎれ、スプリング07で付勢ゴれる
押し板08で一前記シャフト02は保持され、揺動自在
に枢支ぎれたブレーキ板09の基端と固定部分とにスプ
リング011が張設ぎれており、同スプリング011の
ばね力でブレーキ板09の先端摩擦片OTOがロール紙
01の表面に圧接されるようになっている。
またロール紙01より繰出されたp−用紙先端g01α
は上下一対のピンチロール012とフィードロール01
3とに挾まれており、同フィードo−ル013の回転に
より)U−用紙01は給紙されるようになっている。
は上下一対のピンチロール012とフィードロール01
3とに挾まれており、同フィードo−ル013の回転に
より)U−用紙01は給紙されるようになっている。
このようなロール紙給紙装置においてハ、給紙状態から
停止状態に切換える際に・ロール紙01が回転慣性で回
転し続けようとするのを、前記摩擦片010とロール紙
01の表面との摩擦抵抗力で制止し、ロール紙01の先
端部01aの緩みを阻止し、この緩みによる用紙の斜め
送り、蛇1行、片寄りのため発生する紙詰りな未然に防
止しようとしていた。
停止状態に切換える際に・ロール紙01が回転慣性で回
転し続けようとするのを、前記摩擦片010とロール紙
01の表面との摩擦抵抗力で制止し、ロール紙01の先
端部01aの緩みを阻止し、この緩みによる用紙の斜め
送り、蛇1行、片寄りのため発生する紙詰りな未然に防
止しようとしていた。
しかしながら、ロール紙01は、紙中およびロール紙使
用残量でロール紙01の慣性能率が大巾に変動し、また
ロール紙の紙質で摩擦片010との摩擦抵抗力が著しく
変化し、ざらにロール径の変化ニヨリスプリング011
のばね力が変り1この原因によっても前記摩擦抵抗力が
変化し、従ってロール紙先端部01αの緩みを完全に除
去することができなかった。
用残量でロール紙01の慣性能率が大巾に変動し、また
ロール紙の紙質で摩擦片010との摩擦抵抗力が著しく
変化し、ざらにロール径の変化ニヨリスプリング011
のばね力が変り1この原因によっても前記摩擦抵抗力が
変化し、従ってロール紙先端部01αの緩みを完全に除
去することができなかった。
またロー用紙01’Y摩擦片010で強く圧接すると、
この摩擦によってロール紙010表面より紙粉が発生す
るとともに、紙表面の性状が変化してしまい)複写機で
は現像転写効率が低下して復写抜は等の不具合が発生す
る0 良!三1並 本発明はこのような難点を克服したロール紙給紙装置の
改良に係り、その目的とする処は、ロール紙に何等の悪
影響Z与えず、ロール紙給紙停止時にロール紙の緩み乞
確実に除去しうるロール紙給紙装置を供する点にある。
この摩擦によってロール紙010表面より紙粉が発生す
るとともに、紙表面の性状が変化してしまい)複写機で
は現像転写効率が低下して復写抜は等の不具合が発生す
る0 良!三1並 本発明はこのような難点を克服したロール紙給紙装置の
改良に係り、その目的とする処は、ロール紙に何等の悪
影響Z与えず、ロール紙給紙停止時にロール紙の緩み乞
確実に除去しうるロール紙給紙装置を供する点にある。
発明の構成
本発明は、ロール紙より繰出されたロール紙先端部ン一
対のロール間に挾み、前記ロール紙表面に接触すること
なく同ロール紙(こ制動トルクな与えた状態で前記一対
のいずれか一方または両方のロールを回転させること(
こより給紙するロール紙給紙装置【こおいて、前記ロー
ル紙と繰出ぎれたロール紙先端部との間に緩み吸収部材
を介在したもので、同緩み吸収部材の移動により前記ロ
ール紙先gs部の緩みを除去することができろ。
対のロール間に挾み、前記ロール紙表面に接触すること
なく同ロール紙(こ制動トルクな与えた状態で前記一対
のいずれか一方または両方のロールを回転させること(
こより給紙するロール紙給紙装置【こおいて、前記ロー
ル紙と繰出ぎれたロール紙先端部との間に緩み吸収部材
を介在したもので、同緩み吸収部材の移動により前記ロ
ール紙先gs部の緩みを除去することができろ。
実施例
以下第2図ないし第4図に図示された本発明の一方1f
li 例について説明する。
li 例について説明する。
ロール紙1は図示されないロール芯に渦s状cこ巻装さ
れ、同ロール芯はシャフト2に一体に嵌着IXいる。
れ、同ロール芯はシャフト2に一体に嵌着IXいる。
また前記シャフト20両端【こフランジ3がスプライン
嵌合コれ、同フランジ3と一体のスリーブ4はフレーム
と一体の枢支g5に上方から載置ぎオt、同枢支邪5に
ブレーキ片60基端が上下に揺動自在に枢着され、同枢
支部5とブレーキ片6で前記スリーブ4ン挾持してロー
ル紙1に制動力を与えるようGこスプリング7が張設さ
れている。
嵌合コれ、同フランジ3と一体のスリーブ4はフレーム
と一体の枢支g5に上方から載置ぎオt、同枢支邪5に
ブレーキ片60基端が上下に揺動自在に枢着され、同枢
支部5とブレーキ片6で前記スリーブ4ン挾持してロー
ル紙1に制動力を与えるようGこスプリング7が張設さ
れている。
ざらGこロール紙1の左斜上方に上下一対のビンチロー
ル8とフィードロール9とが同ロール紙1と平行に配役
されており、同ロール8.9に挾まれたロール紙先端部
1aは、図示されないモータによるフィードロール9の
時計方向回転で矢印X方向へ給紙され、図示されない裁
断手段により所定寸法に裁断されるようになっている。
ル8とフィードロール9とが同ロール紙1と平行に配役
されており、同ロール8.9に挾まれたロール紙先端部
1aは、図示されないモータによるフィードロール9の
時計方向回転で矢印X方向へ給紙され、図示されない裁
断手段により所定寸法に裁断されるようになっている。
さらにまた前記ロール紙1の紙中と略等しい長ぎで径が
小ごくかつ周面が滑らかで摩擦の少ない緩み吸収用フリ
ーロール10が形成されており、同フリーロール10&
iロール′&1とロール紙先端部1aとの間に載置ごれ
ており、ロール紙1の側方に配設ぎれている図示されな
いガイド部材によりフリールール10は長手方向には移
動せず、ロール紙10回転に対応して自由に回転しうろ
ようになっている。
小ごくかつ周面が滑らかで摩擦の少ない緩み吸収用フリ
ーロール10が形成されており、同フリーロール10&
iロール′&1とロール紙先端部1aとの間に載置ごれ
ており、ロール紙1の側方に配設ぎれている図示されな
いガイド部材によりフリールール10は長手方向には移
動せず、ロール紙10回転に対応して自由に回転しうろ
ようになっている。
第2図ないし第4図に図示の実施例は前記したように構
成されているので、゛ロール紙1とフィードロール9と
の間のロール紙先端部1aに緩みがない状態では、第3
図(こ図示されるように、ロール紙先端部1αは平面状
もしくはフリーロール10が接する部分のみ僅かしこ曲
り他は平面状となっている。
成されているので、゛ロール紙1とフィードロール9と
の間のロール紙先端部1aに緩みがない状態では、第3
図(こ図示されるように、ロール紙先端部1αは平面状
もしくはフリーロール10が接する部分のみ僅かしこ曲
り他は平面状となっている。
しか1.、なから、例えば給紙1行なっている状態から
フィードロール90回転を停止ぎせて給紙ビ停止させた
場合には、ブレーキ片6によりロール紙1に制動力が働
いていても、ロール#:、1はその大きな慣性能率によ
り急停止することができず10一ル紙1とフィードロー
ル9との間のロール紙先端部1αに緩みが生ずるが、フ
リーロール10はその自重により、ム4図に図示される
ように10一ル紙先端gl aとロール紙1との間に噴
込んで前記緩みが吸収され、ロール紙先端部1aは緊張
状態を保持することができる。
フィードロール90回転を停止ぎせて給紙ビ停止させた
場合には、ブレーキ片6によりロール紙1に制動力が働
いていても、ロール#:、1はその大きな慣性能率によ
り急停止することができず10一ル紙1とフィードロー
ル9との間のロール紙先端部1αに緩みが生ずるが、フ
リーロール10はその自重により、ム4図に図示される
ように10一ル紙先端gl aとロール紙1との間に噴
込んで前記緩みが吸収され、ロール紙先端部1aは緊張
状態を保持することができる。
まタロー用紙1は渦巻状に巻装ぎれている状態では、大
気に触れる面が狭いため乾燥状態乞保持しており、給紙
停止時間が経過するにつれてロール紙先端1αは大気中
の水分乞吸収して延びて・緩みが生じても、前記フリー
ロール10には常に下方の重力が働くので、このような
原因によるロール紙先端部1aの緩みも吸収される。
気に触れる面が狭いため乾燥状態乞保持しており、給紙
停止時間が経過するにつれてロール紙先端1αは大気中
の水分乞吸収して延びて・緩みが生じても、前記フリー
ロール10には常に下方の重力が働くので、このような
原因によるロール紙先端部1aの緩みも吸収される。
このようにロール紙先端部1aがフリーロール10によ
り常に緊張状態を保持できるため一、給紙状態時におい
て、ロール紙先端部1aが一側方へ変位することもなけ
れば、ピンチロール8およびフィードロール9の中心線
と垂直な面に対して斜めに傾斜することもなく、斜め送
り、蛇行、片寄りが生ぜず、紙詰りか未然に防止される
。
り常に緊張状態を保持できるため一、給紙状態時におい
て、ロール紙先端部1aが一側方へ変位することもなけ
れば、ピンチロール8およびフィードロール9の中心線
と垂直な面に対して斜めに傾斜することもなく、斜め送
り、蛇行、片寄りが生ぜず、紙詰りか未然に防止される
。
前記実施例において、ロール紙1の外周面とロール紙先
端部1aとに対するフリーロール10ノ接触方向は逆で
あるため、フリーロール10の外周面は滑らかで摩擦係
数が小ぎい方が好ましいが、場合によっては、フリーロ
ール10の外周面に円周方向に指向した極めて細い突条
またGま溝乞形成してもよぐ、このような形状に構成す
ると、フリーロール100回転中心線に沿ったフリーロ
ール10の移動か抑制される。
端部1aとに対するフリーロール10ノ接触方向は逆で
あるため、フリーロール10の外周面は滑らかで摩擦係
数が小ぎい方が好ましいが、場合によっては、フリーロ
ール10の外周面に円周方向に指向した極めて細い突条
またGま溝乞形成してもよぐ、このような形状に構成す
ると、フリーロール100回転中心線に沿ったフリーロ
ール10の移動か抑制される。
ざらに前記実施例ではフリーロール10はソノ自重でロ
ール紙先端部1αの緩みを吸収させるようにしたが、ば
ね力でこれを吸収ぎせるようにしてもよい。
ール紙先端部1αの緩みを吸収させるようにしたが、ば
ね力でこれを吸収ぎせるようにしてもよい。
ざらにまた緩み吸収部材としてフリ0− ル10乞用い
たが1第5図に図示のような断面形状の緩み吸収材11
でもよい。
たが1第5図に図示のような断面形状の緩み吸収材11
でもよい。
発明の効果
本発明では、前記したようにロール紙より繰出されたロ
ール紙先端部を一対のロール間に挾み、前記ロール紙表
面に接触することなく同ロール紙に制動トルクビ与えた
状態で前記一対のいずれか一方または両方のロールを回
転ぎせることGこより、給紙するロール紙給紙装置にお
いて、前記ロール紙と繰出されたロール紙先端部との間
に緩み吸収部材ビ介在ぎせたたぬ、何等からの原因によ
り前記ロール紙先端部が緩むようなことがあっても、こ
の緩みを前記緩み吸収部材で吸収ぎせることかできろた
め、緩みによる用紙の斜め送り、蛇行〜片寄りによる紙
詰りを未然に防止することができる0 また本発明しこおいては、ロール紙表面に接触すること
なくロール紙に制動トルクを与えるようにしたため、ロ
ール紙表面の性状を変化させないよう(こすることがで
きるとともに〜紙粉発生ビ阻止でき、複写等の用紙処哩
乞円滑に遂行することができる。
ール紙先端部を一対のロール間に挾み、前記ロール紙表
面に接触することなく同ロール紙に制動トルクビ与えた
状態で前記一対のいずれか一方または両方のロールを回
転ぎせることGこより、給紙するロール紙給紙装置にお
いて、前記ロール紙と繰出されたロール紙先端部との間
に緩み吸収部材ビ介在ぎせたたぬ、何等からの原因によ
り前記ロール紙先端部が緩むようなことがあっても、こ
の緩みを前記緩み吸収部材で吸収ぎせることかできろた
め、緩みによる用紙の斜め送り、蛇行〜片寄りによる紙
詰りを未然に防止することができる0 また本発明しこおいては、ロール紙表面に接触すること
なくロール紙に制動トルクを与えるようにしたため、ロ
ール紙表面の性状を変化させないよう(こすることがで
きるとともに〜紙粉発生ビ阻止でき、複写等の用紙処哩
乞円滑に遂行することができる。
第1図は従来のロール紙給紙装置の分解概略斜視図、第
2図は本発明に係るロール紙給紙装置の一実施例乞図示
した概略斜視図・第3図および第4図は同実施例におい
てロール紙からロール紙先端部が余分に繰出ぎれていな
い状態と余分に繰出されている状態とをそれぞれ図示し
た側面図、第5図は他の実施例の要部側面図である。 l・・・ロール紙、2・・・シャフト、3…フランジ、
4・・・スリーブ、5・・・枢支部、6・・・ブレーキ
片、7・・・スプリング、8・・・ピンチロール、9・
・・フィードロール、10・・・フリーロール、11・
・・緩み吸収材。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 第1図 0506 革2圓
2図は本発明に係るロール紙給紙装置の一実施例乞図示
した概略斜視図・第3図および第4図は同実施例におい
てロール紙からロール紙先端部が余分に繰出ぎれていな
い状態と余分に繰出されている状態とをそれぞれ図示し
た側面図、第5図は他の実施例の要部側面図である。 l・・・ロール紙、2・・・シャフト、3…フランジ、
4・・・スリーブ、5・・・枢支部、6・・・ブレーキ
片、7・・・スプリング、8・・・ピンチロール、9・
・・フィードロール、10・・・フリーロール、11・
・・緩み吸収材。 代理人 弁理士 江 原 望 外1名 第1図 0506 革2圓
Claims (1)
- ロール紙より繰出されたロール紙先端部を一対のU−ル
間に挾み1前記ロ一ル紙表面に接触するこトナく同ロー
ル紙に制動トルクを与えた状態で前記一対のいずれか一
方または両方のロールを回転ぎせることにより給紙する
ロール紙給紙装置において、前記ロール紙と繰出された
ロール紙先端部との間に緩み吸収部材Z介在したこと乞
特徴とするロール紙給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098002A JPS59230943A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | ロ−ル紙給紙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58098002A JPS59230943A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | ロ−ル紙給紙装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59230943A true JPS59230943A (ja) | 1984-12-25 |
Family
ID=14207474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58098002A Pending JPS59230943A (ja) | 1983-06-03 | 1983-06-03 | ロ−ル紙給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59230943A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006090583A1 (ja) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Seiko I Infotech Inc. | 搬送装置、および記録装置、搬送方法 |
JP2021019544A (ja) * | 2019-07-29 | 2021-02-18 | 株式会社大和製作所 | 麺帯圧延装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4533670Y1 (ja) * | 1966-06-12 | 1970-12-22 | ||
JPS4826825B1 (ja) * | 1970-12-30 | 1973-08-16 |
-
1983
- 1983-06-03 JP JP58098002A patent/JPS59230943A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4533670Y1 (ja) * | 1966-06-12 | 1970-12-22 | ||
JPS4826825B1 (ja) * | 1970-12-30 | 1973-08-16 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006090583A1 (ja) * | 2005-02-24 | 2006-08-31 | Seiko I Infotech Inc. | 搬送装置、および記録装置、搬送方法 |
JP2021019544A (ja) * | 2019-07-29 | 2021-02-18 | 株式会社大和製作所 | 麺帯圧延装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59230943A (ja) | ロ−ル紙給紙装置 | |
JPS6315218B2 (ja) | ||
JP2003026348A (ja) | 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JPH0144613B2 (ja) | ||
JPS59230941A (ja) | ロ−ル紙給紙装置 | |
JP3211842B2 (ja) | プリンタ | |
JPS59153750A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0432430A (ja) | 自動給紙装置の用紙分離パッドの装着構造 | |
JPS6040522Y2 (ja) | ロ−ル紙の保持装置 | |
JPH0330360Y2 (ja) | ||
JPS582622Y2 (ja) | 巻紙の自動巻取り機構 | |
JPS60178149A (ja) | シ−ト材送り装置 | |
JPS59153749A (ja) | 給紙装置 | |
JPS6348606Y2 (ja) | ||
JPS5889557A (ja) | 複写機等の排紙装置 | |
JPS59182150A (ja) | ロ−ル紙給紙装置 | |
JPS622184Y2 (ja) | ||
JPH0110216Y2 (ja) | ||
JP3363213B2 (ja) | 用紙巻取装置 | |
JP2728963B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS59153751A (ja) | 給紙装置 | |
JPH077587U (ja) | ロール状シート用ホルダ | |
JPS58151058U (ja) | プリンタの紙送り装置 | |
JPS6118250U (ja) | 残紙防止装置 | |
JPH0568999U (ja) | 記録紙搬送装置 |