JPS59229870A - 大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置 - Google Patents
大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置Info
- Publication number
- JPS59229870A JPS59229870A JP7283684A JP7283684A JPS59229870A JP S59229870 A JPS59229870 A JP S59229870A JP 7283684 A JP7283684 A JP 7283684A JP 7283684 A JP7283684 A JP 7283684A JP S59229870 A JPS59229870 A JP S59229870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- region
- electrode
- source
- igfet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 44
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 67
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 56
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 56
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 38
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 27
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 25
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 24
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 11
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- 101000684181 Homo sapiens Selenoprotein P Proteins 0.000 description 2
- 102100023843 Selenoprotein P Human genes 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229940119265 sepp Drugs 0.000 description 2
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- -1 Boron ions Chemical class 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014548 Rubus moluccanus Nutrition 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150068246 V-MOS gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000001914 calming effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
- H01L29/7835—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
この発明は絶縁デート電界効果型半導体装置、特に大電
力用の絶縁デート電界効果トランジスタ(以下I’GF
ETと称する)に関する。 一般にMOS(MetalOxideSet。icon
ductor)FETと称されているIGFETは今ま
で主に10〜20V以下の低電圧、数mA以下の小電流
のスイッチング素子として電卓等のためのLSIに使わ
れていた。 しかしなが呟以下にのべる本発明者等の研究の結果、I
GFETはこのような今までの低電圧、小電流の用途の
みでなく、むしろ高電圧、大電流の用途にも適用される
ことが望ましいことカリフかった。 例えば、IGFETは、比較的大ぎいドレイン電流にお
いてこのドレイン電流が負の温度係数を持ち、バイポー
ラトランジスタのコレクタ電流のように正の温度係数を
持たないで、電極に流れる電流によって大ぎい半導体ペ
レット上に電位差が生じても電流集中現象が起らない。 したがって、熱暴走による破壊が発生しにくい。IGF
ETは高入力インピーダンスであり、しがもトレイン電
流がゲート・ソース間電圧の自乗に比例し、高次の成分
をほとんどもたない。したがってIGFETはパイポー
ラトラ.ンジスタに比較しより高電力利得であり、しか
もより低歪率の特性を示すことが判った。 またIGFETは、ドレイン電圧対トレイン電流特性が
飽和特性、いわゆる五極管特性を示すので、ドレイン電
流が非飽和特性を示す縦型電界効果トランジスタよりも
電源電圧の変動に対し良好な特性を示す。IGFETは
、ゲート・ソース遮断電圧の値及び範囲を接合型電界効
果トランジスタよりもはるかに自由に選択できる。また
、ゲート電圧、ドレイン電圧分の変動に対するゲート・
ソース間容量の変動及びゲート・ドレイン間容量の変動
は、接合型電界効果トランジスタよりも少ないことが判
った。 なお、MOSFETの高耐圧化を計るためにオフセット
構造としたMOSFETが米国特許第3534235−
8明細書によって知られている。 この発明の一つの目的は高耐圧のIGFETを得ること
にある。 この発明の池の目的は大電流を制御できるIGFETを
得ることにある。 この発明の他の目的は、高耐圧、大電流の、すなわち大
電力のIGFETを得ることにある。 この発明の他の目的は最適化された特性のIGPETを
得ることにある。 この発明の他の目的は音響用電力増幅回路装置に適する
IGFETを得ることにある。 この発明の他の目的は小型化された半導体チッブにつく
られるIGFETを得ることにある。 この発明の池の目的は電流容量か増加したIGFETを
得ることにある。 この発明の他の目的は破壊強度の大きい■GFETを得
ることにある。 この発明の他の目的は半導本チップ上の配線が簡単なI
GFETを得ることにある。 この発明の他の目的は特性の安定なIGFETを得るこ
とにある。 この発明の他の目的はトレイン容量が小さくされたIG
FETを得ることにある。 この発明の池の目的は適切な保護素子を有するIGFE
Tを得ることにある。 この発明の池の目的はIGFETに適する製造法を得る
ことにある。 この発明の他の目的はばらつきの小さいI(;FETを
得ることにある。 この発明の池の目的は組立の簡単なIGF’ETを得る
ことにある。 この発明の池の目的はバイアス回路を簡素化し得るIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的はペア特性の優れた相補構成のIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的は、互いに耐圧,電流,相互フンダ
クタンス等の電気的特性の揃ったNチャネル,Pチャネ
ル型IGFETを得ることにある。 この発明の他の目的はソース7オaワ回路に適するIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的は優れた電気的特性を有しかつ回路
構成の比較的簡単な音響用高出力装置を提供することに
ある。 この発明の他の目的は実装に便利なIGFETを得るこ
とにある。 上記した種々のこの発明の目的及び更に他の目的は以下
の説明及び図面から明らかとなるであろう。 本発明に従えば、デート電極端における電界の集中を防
ぎ、これによって高耐圧化を図るために、オフセットゲ
ート構造が用いられる。 第1図はオフセットゲート構造のPチャネルエンハンス
メント型IGFETの断而図を示す。同図において、1
はN型シリコン基板、2はP型ソース領域、3はP型ド
レイン中間領域、4はドレイン中lIl領域に接続する
高抵抗領域いわゆるオフセットゲート領域、5は電極9
に接続するための高不純物濃度のP型ドレイン領域、6
はシリコン酸化膜、7は薄いゲーY絶緑膜を介してソー
ス、ドレイン領域間のシリコン基板1の表面すなわちチ
ャンネル領域上に形成された例えば多結晶シリコンから
成るゲート電極、8は酸化膜6に設けられた孔を介して
ソース領域2に接触する金属例えばアルミニウムから成
るソース電極、9は酸化膜6に設けられた孔を介してド
レイン領域5に接触するドレイン電極である。なお、ゲ
ート電極7は酸化膜6の厚い部分の上に延びており、そ
の部分でこのゲート電極を覆っている酸化膜に設けられ
た孔を介してアルミニウム電極が接触している。 第1図で、シリコン基板は比抵抗5ΩQm、トレイン中
間領域3]よP型不純物濃度5X10167’cm3で
ある。高比抵抗領域4は例えばP型不純物のイオン打込
技術により形成され、ソース領域2とドレイン領域5は
例えば不純物選択拡散技術により形成される。 デートシリコン酸化膜の厚さは例えば約130OAとさ
れ、デート電極長Lcは8μmとされる。 この構造のIGF’ETはV−MOS,DSAMOSと
称されている周知のIGFETより少ない製造工程で精
度良くつくることができる。 第1図のIGFETにおいてソース・ドレイン間耐圧が
、高比抵抗領域4をつくるための不純物のイオン打込量
によって再現性よく変ることが認められた。不純物イオ
ン打込み量とソース・ドレイン間耐圧との関係を第6図
の曲線Aに示す。同図よI)明らがなようにドレイン耐
圧はピーク値を持っている。このピーク特性は、不純物
イオン打込み量が少ない場合、高比抵抗領域4の比抵抗
が高いので、半導体中での電界集中が第1図のドレイン
領域3の端部Aに起ること、不純物イオンの打込み量を
適正値よりも更に増加させていった場合、高比抵抗領域
4での電界緩和効果が減少腰電界集中が第1図Bで示す
上記高比抵抗領域4の端で起ることとして説明される。 第1図のオフセットデート構遣のIGFETはまた高比
抵抗半導体領域4への不純物イオン打込み量の変化によ
って単位ゲート幅当りの許容ドレイン電流が変化するこ
とが認められた。fIS6図の曲線Cに不純物イオン打
込み量と許容ドレイン電流との関係を示す。許容ドレイ
ン電流はイオン打込み量の増加とともに増加する。この
許容ドレイン電流は、高比抵抗領域4の抵抗によって制
限されるとして説明される。したがって不純物イオンの
打込み量を増加させれば、高比抵抗領域4の抵抗が減小
するので、上記許容トレイン電流が増加する。 第1図のIGFETは更に、所定ドレイン耐圧において
許容トレイン電流が、オフセットデー1・長LReff
によって再現性よくかわることが認められた。第4図の
曲線AないしFにオフセットゲート(高比抵抗領域4)
をエネルギーi30KeVのホウ素イオン打込みで形成
し、この打込み量を0ないし1013個/cII+2の
範囲で変えでいったときに得られた単位ゲート幅当りの
許容ドレイン電流Iouとオフセットデート長LRef
fとの関係を示す。 ここで第1図のIGFETにおいて、ゲート幅はソース
領域2と高比抵抗領域4との対向した部分の長さとして
決められる。 なお、第4図の曲!A及びBはオフセットデート長Lh
effが負のとと、すなわち、ドレイン中間領域3の端
部がゲート電極7の下に延びでいる場合でもドレイン耐
圧50v乃至100Vが得られることを示している。 第4図曲線AないしFより、オフセットデート構造のI
GFETはそれぞれの所定ドレイン・ソース間耐圧にお
いて、単位デート幅当りの許容ドレイン電流がオフセッ
トデート長LReffの変化に併ってそれぞれ最大値を
持つことが萌らがである。 第1図のIGF’ETについて第4図曲線AないしFで
示した特性に従うと、それぞれのドレイン・ゲート間耐
圧において、単位ゲート幅当りの許容ドレイン電流値が
最大値の近傍となるようオ7セットゲート長LReff
の範囲を選ぶことがでと、したがってこのとき必要とす
るドレイン電流を流すためのゲート幅が最小にできるこ
とが判った。 通常、IGFETにおいて必要なゲート幅を得一るため
に半導体チップに半導体の加工技術上の制約から決まる
面積を必要とするのであり、上記ゲート幅の最小化は小
面積の半導体チップ上にドレイン電流及びトレイン耐圧
の大きいIGFETを作れることを示している。したが
って第4図のAないしFで示した特性はがなり重要であ
る。 第4図の等ドレイン耐圧特性において傾斜が急な部分は
、オフセットデート長LReffが製造技術上若干変動
しても単位ゲート幅の許容ドレイン電流が大きく変るの
で、この部分内にオフセットデート長を選択することは
望ましくない。また、オフセットゲー}LReffを長
くする場合、素子に必要な幅が増加するので望ましくな
い。このような考慮のもとで、さらに、IGFETの許
容ドレイン電流は、第4底の最大許容トレイン電流値か
ら90%以内に入ることか製造歩留り等の経済的見地か
ら必要である。したがって、第1図に示したようなIG
FETのオ7セッFゲート長は、ドレイン耐圧100v
の場合1ないし13μ論に、150Vの場合3ないし1
4μmに、200vの場合6ないし18μIOに、25
0■の場合12ないし23μIに、300Vの場合19
ないし25μ10に選択されることが必要である。上記
電圧以外の中間の電圧においては上記各電圧間で許され
るオフセットゲート長の範囲をこの中間電圧で比例配分
すれば良い。 第5図は、第1図のPチャンネルIGFETと逆導電型
で、第1図のIGFETと基板比抵抗、領域2,3.5
の不純物濃度及びゲート酸化膜厚さ等の寸法が同じとさ
れたNチャンネルIGFET(図示しない)について求
めた第4図と同様な特性を示す。NチャンネルIGFE
Tの場合、PチャンネルIGFETに対し単位デート幅
における許容ドレイン電流の最大値がほぼ2.4倍大き
くなっていることがわかった。 第5図より明らかなように、NチャンネルIGFETの
場合、前記PチャンネルIGFETと同様な考慮のもと
て最適なオフセットゲート長は、ドレイン耐圧100■
の場合2なν1し11μ論に、150■の場合4ないし
15μ
力用の絶縁デート電界効果トランジスタ(以下I’GF
ETと称する)に関する。 一般にMOS(MetalOxideSet。icon
ductor)FETと称されているIGFETは今ま
で主に10〜20V以下の低電圧、数mA以下の小電流
のスイッチング素子として電卓等のためのLSIに使わ
れていた。 しかしなが呟以下にのべる本発明者等の研究の結果、I
GFETはこのような今までの低電圧、小電流の用途の
みでなく、むしろ高電圧、大電流の用途にも適用される
ことが望ましいことカリフかった。 例えば、IGFETは、比較的大ぎいドレイン電流にお
いてこのドレイン電流が負の温度係数を持ち、バイポー
ラトランジスタのコレクタ電流のように正の温度係数を
持たないで、電極に流れる電流によって大ぎい半導体ペ
レット上に電位差が生じても電流集中現象が起らない。 したがって、熱暴走による破壊が発生しにくい。IGF
ETは高入力インピーダンスであり、しがもトレイン電
流がゲート・ソース間電圧の自乗に比例し、高次の成分
をほとんどもたない。したがってIGFETはパイポー
ラトラ.ンジスタに比較しより高電力利得であり、しか
もより低歪率の特性を示すことが判った。 またIGFETは、ドレイン電圧対トレイン電流特性が
飽和特性、いわゆる五極管特性を示すので、ドレイン電
流が非飽和特性を示す縦型電界効果トランジスタよりも
電源電圧の変動に対し良好な特性を示す。IGFETは
、ゲート・ソース遮断電圧の値及び範囲を接合型電界効
果トランジスタよりもはるかに自由に選択できる。また
、ゲート電圧、ドレイン電圧分の変動に対するゲート・
ソース間容量の変動及びゲート・ドレイン間容量の変動
は、接合型電界効果トランジスタよりも少ないことが判
った。 なお、MOSFETの高耐圧化を計るためにオフセット
構造としたMOSFETが米国特許第3534235−
8明細書によって知られている。 この発明の一つの目的は高耐圧のIGFETを得ること
にある。 この発明の池の目的は大電流を制御できるIGFETを
得ることにある。 この発明の他の目的は、高耐圧、大電流の、すなわち大
電力のIGFETを得ることにある。 この発明の他の目的は最適化された特性のIGPETを
得ることにある。 この発明の他の目的は音響用電力増幅回路装置に適する
IGFETを得ることにある。 この発明の他の目的は小型化された半導体チッブにつく
られるIGFETを得ることにある。 この発明の池の目的は電流容量か増加したIGFETを
得ることにある。 この発明の他の目的は破壊強度の大きい■GFETを得
ることにある。 この発明の他の目的は半導本チップ上の配線が簡単なI
GFETを得ることにある。 この発明の他の目的は特性の安定なIGFETを得るこ
とにある。 この発明の他の目的はトレイン容量が小さくされたIG
FETを得ることにある。 この発明の池の目的は適切な保護素子を有するIGFE
Tを得ることにある。 この発明の池の目的はIGFETに適する製造法を得る
ことにある。 この発明の他の目的はばらつきの小さいI(;FETを
得ることにある。 この発明の池の目的は組立の簡単なIGF’ETを得る
ことにある。 この発明の池の目的はバイアス回路を簡素化し得るIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的はペア特性の優れた相補構成のIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的は、互いに耐圧,電流,相互フンダ
クタンス等の電気的特性の揃ったNチャネル,Pチャネ
ル型IGFETを得ることにある。 この発明の他の目的はソース7オaワ回路に適するIG
FETを得ることにある。 この発明の他の目的は優れた電気的特性を有しかつ回路
構成の比較的簡単な音響用高出力装置を提供することに
ある。 この発明の他の目的は実装に便利なIGFETを得るこ
とにある。 上記した種々のこの発明の目的及び更に他の目的は以下
の説明及び図面から明らかとなるであろう。 本発明に従えば、デート電極端における電界の集中を防
ぎ、これによって高耐圧化を図るために、オフセットゲ
ート構造が用いられる。 第1図はオフセットゲート構造のPチャネルエンハンス
メント型IGFETの断而図を示す。同図において、1
はN型シリコン基板、2はP型ソース領域、3はP型ド
レイン中間領域、4はドレイン中lIl領域に接続する
高抵抗領域いわゆるオフセットゲート領域、5は電極9
に接続するための高不純物濃度のP型ドレイン領域、6
はシリコン酸化膜、7は薄いゲーY絶緑膜を介してソー
ス、ドレイン領域間のシリコン基板1の表面すなわちチ
ャンネル領域上に形成された例えば多結晶シリコンから
成るゲート電極、8は酸化膜6に設けられた孔を介して
ソース領域2に接触する金属例えばアルミニウムから成
るソース電極、9は酸化膜6に設けられた孔を介してド
レイン領域5に接触するドレイン電極である。なお、ゲ
ート電極7は酸化膜6の厚い部分の上に延びており、そ
の部分でこのゲート電極を覆っている酸化膜に設けられ
た孔を介してアルミニウム電極が接触している。 第1図で、シリコン基板は比抵抗5ΩQm、トレイン中
間領域3]よP型不純物濃度5X10167’cm3で
ある。高比抵抗領域4は例えばP型不純物のイオン打込
技術により形成され、ソース領域2とドレイン領域5は
例えば不純物選択拡散技術により形成される。 デートシリコン酸化膜の厚さは例えば約130OAとさ
れ、デート電極長Lcは8μmとされる。 この構造のIGF’ETはV−MOS,DSAMOSと
称されている周知のIGFETより少ない製造工程で精
度良くつくることができる。 第1図のIGFETにおいてソース・ドレイン間耐圧が
、高比抵抗領域4をつくるための不純物のイオン打込量
によって再現性よく変ることが認められた。不純物イオ
ン打込み量とソース・ドレイン間耐圧との関係を第6図
の曲線Aに示す。同図よI)明らがなようにドレイン耐
圧はピーク値を持っている。このピーク特性は、不純物
イオン打込み量が少ない場合、高比抵抗領域4の比抵抗
が高いので、半導体中での電界集中が第1図のドレイン
領域3の端部Aに起ること、不純物イオンの打込み量を
適正値よりも更に増加させていった場合、高比抵抗領域
4での電界緩和効果が減少腰電界集中が第1図Bで示す
上記高比抵抗領域4の端で起ることとして説明される。 第1図のオフセットデート構遣のIGFETはまた高比
抵抗半導体領域4への不純物イオン打込み量の変化によ
って単位ゲート幅当りの許容ドレイン電流が変化するこ
とが認められた。fIS6図の曲線Cに不純物イオン打
込み量と許容ドレイン電流との関係を示す。許容ドレイ
ン電流はイオン打込み量の増加とともに増加する。この
許容ドレイン電流は、高比抵抗領域4の抵抗によって制
限されるとして説明される。したがって不純物イオンの
打込み量を増加させれば、高比抵抗領域4の抵抗が減小
するので、上記許容トレイン電流が増加する。 第1図のIGFETは更に、所定ドレイン耐圧において
許容トレイン電流が、オフセットデー1・長LReff
によって再現性よくかわることが認められた。第4図の
曲線AないしFにオフセットゲート(高比抵抗領域4)
をエネルギーi30KeVのホウ素イオン打込みで形成
し、この打込み量を0ないし1013個/cII+2の
範囲で変えでいったときに得られた単位ゲート幅当りの
許容ドレイン電流Iouとオフセットデート長LRef
fとの関係を示す。 ここで第1図のIGFETにおいて、ゲート幅はソース
領域2と高比抵抗領域4との対向した部分の長さとして
決められる。 なお、第4図の曲!A及びBはオフセットデート長Lh
effが負のとと、すなわち、ドレイン中間領域3の端
部がゲート電極7の下に延びでいる場合でもドレイン耐
圧50v乃至100Vが得られることを示している。 第4図曲線AないしFより、オフセットデート構造のI
GFETはそれぞれの所定ドレイン・ソース間耐圧にお
いて、単位デート幅当りの許容ドレイン電流がオフセッ
トデート長LReffの変化に併ってそれぞれ最大値を
持つことが萌らがである。 第1図のIGF’ETについて第4図曲線AないしFで
示した特性に従うと、それぞれのドレイン・ゲート間耐
圧において、単位ゲート幅当りの許容ドレイン電流値が
最大値の近傍となるようオ7セットゲート長LReff
の範囲を選ぶことがでと、したがってこのとき必要とす
るドレイン電流を流すためのゲート幅が最小にできるこ
とが判った。 通常、IGFETにおいて必要なゲート幅を得一るため
に半導体チップに半導体の加工技術上の制約から決まる
面積を必要とするのであり、上記ゲート幅の最小化は小
面積の半導体チップ上にドレイン電流及びトレイン耐圧
の大きいIGFETを作れることを示している。したが
って第4図のAないしFで示した特性はがなり重要であ
る。 第4図の等ドレイン耐圧特性において傾斜が急な部分は
、オフセットデート長LReffが製造技術上若干変動
しても単位ゲート幅の許容ドレイン電流が大きく変るの
で、この部分内にオフセットデート長を選択することは
望ましくない。また、オフセットゲー}LReffを長
くする場合、素子に必要な幅が増加するので望ましくな
い。このような考慮のもとで、さらに、IGFETの許
容ドレイン電流は、第4底の最大許容トレイン電流値か
ら90%以内に入ることか製造歩留り等の経済的見地か
ら必要である。したがって、第1図に示したようなIG
FETのオ7セッFゲート長は、ドレイン耐圧100v
の場合1ないし13μ論に、150Vの場合3ないし1
4μmに、200vの場合6ないし18μIOに、25
0■の場合12ないし23μIに、300Vの場合19
ないし25μ10に選択されることが必要である。上記
電圧以外の中間の電圧においては上記各電圧間で許され
るオフセットゲート長の範囲をこの中間電圧で比例配分
すれば良い。 第5図は、第1図のPチャンネルIGFETと逆導電型
で、第1図のIGFETと基板比抵抗、領域2,3.5
の不純物濃度及びゲート酸化膜厚さ等の寸法が同じとさ
れたNチャンネルIGFET(図示しない)について求
めた第4図と同様な特性を示す。NチャンネルIGFE
Tの場合、PチャンネルIGFETに対し単位デート幅
における許容ドレイン電流の最大値がほぼ2.4倍大き
くなっていることがわかった。 第5図より明らかなように、NチャンネルIGFETの
場合、前記PチャンネルIGFETと同様な考慮のもと
て最適なオフセットゲート長は、ドレイン耐圧100■
の場合2なν1し11μ論に、150■の場合4ないし
15μ
【flに、200■の場合マないし14μmに、
250Vの場合10ないし16μmに、280■の場合
17痕1し26μmに選ばれる必要が有ることがわかっ
た。 第1図のIGFETと同様なIGFETを種々実験した
結果、第2図のようにソース電極8を高比抵抗領域4上
までに延長すると、高比抵抗領域4を形成するための不
純物イオン打込み量によるドレイン耐圧特性が変化する
ことが認められた。 第6図曲線Bは、第2図の構造のlGFETI二ついて
の不純物イオン打込み量とドレイン耐圧との関係を示す
。第2図のIGFETの場合、第6図曲線B.Cより明
らかなように、ドレイン耐圧曲線が許容ドレイン電流の
大柊い方向に移動する。 このドレイン耐圧曲線の移動により、第4図の特性曲線
AないしFは図示しないが全体として許容トレイン電流
がソース電極端の位置により30%ないし50%大きい
方向に移動した。NチャンネルIGFETに対する第5
図の特性曲線も同様に移動した,第2図のIGFETは
、その結果、第1図のIGFETよりもさらに小さい半
導体チップに形成されても高電圧、大電流を制御できる
ことが明らかとなった。このドレイン耐圧特性曲線の移
動は後で第22図及び第24図を使用して説明するよう
に、ソース電極8の部分8゛1こおける電界緩和効果と
して説明される。 第1図及び第2図のIGFETのドレイン・ソース間電
圧・トレイン電流特性において、ブレークダウン電圧を
越えるとドレイン・ソース間耐圧が低下しかつドレイン
電流が増加するといういわゆる負性抵抗特性を示す。こ
の負性抵抗は低電圧小電流用のIGFETでも認められ
たが、この負性抵抗によl)IGFETが破壊してしま
うことはなかった。これに対し特に高耐圧IGFETで
は、印加電圧が高いため、一度負性抵抗領域に入ると大
電流が流れてそのIGFETが破壊してしまった。 この負性抵抗現象は以下のように説明される。 NチャンネルIGFETを例にとると、先ず、第7図に
示すように、ソース領域2、基板1及びドレイン領域3
,4から成る寄生バイポーラ・ラテラル・NPN}ラン
ジスタが構成される。デート電極7の近傍の高比抵抗領
域4にアバランシェ増倍が生じると、■発生した正孔電
流は■基板1に流れて基板1に存在する抵抗Rsubに
■電圧を発生させる。そのため基板1の電位はソース領
域2の電位よりも高くなり、■ソース領域2から基板1
へ電子の注入が起る。この注入電子が再びデート電極7
の近傍の高電界中で7バランシェ増倍を起すと第7図図
示の■ないし■が第9図にブロックで示したように正帰
還ループを構成する。その結果負性抵抗を生ずる。 なお、PチャンネルIGFETでは、ソース領域2から
基板1に注入されるキャリャが電子よりもイオン化率の
小さい正孔なので上記正帰還ループが生じ難い。したが
ってNチャンネルIGFETよりも負性抵抗が生じにく
い。 負性抵抗の発生を押えるためには、1つの方法はソース
から注入されたキャリャによるアバランシェ増倍が起き
ないように電界を弱くすることである。 第8図は半導体表面に沿っての電界強度を低くするため
に、高比抵抗領域4の長さを長くした場合のモデル図で
ある。この場合デート電極7の近傍での電界強度が低く
なるので、この部分での7バランシェ増倍が発生しなく
なる。その結果負性抵抗が生しにくくなる。 第10図及び11図は、第2図のIGFETをモデル化
した上での半導体内の電界強度分布の解析結果を示して
いる。図中数字エないし5は等電位線を示している。数
字■は最も電界強度が大きい場所を示し、数字■は次に
電界強度が大きくなっている場所を示す。第10図は高
比抵抗領域の長さが短い場合、第11図は高比抵抗領域
の長さが長い場合を示している。第10図と第11図と
を比較すれば明らかなように、高比抵抗領域の長さが短
い場合、表面付近での電界強度が強く、逆に長い場合は
表面電界が緩和され、むしろ半導体内部での電界が強く
なって11る。 第3図は、ドレイン電極9が酸化膜6を介して比較的低
比抵抗のドレイン中間領域3上を越え、高比抵抗領域4
上にまで延びてt1る例を示す。この例では、ドレイン
電極9の延長部分9゛により、ドレイン中間領域3の表
面での電界集中が緩和される。したがって、ドレイン中
間領域と高比抵抗領域との接続部分で電界集中すること
がなくなる。 その結果、ドレイン耐圧がドレイン領域3と基板1との
間のPN接合によって決まるようになり、半導体表面で
の電界集中によらなくなる。このように、アバランシエ
増倍が半導体内部で起るので、ソースから注入されたキ
ャリアはアバランシエ増倍に関係しなくなる。 また、第3図のIGFETはシリコン基板として低比抵
抗基板1゛上に高比抵抗領域1を設けたものを使用しで
いるので、基板電極1()とドレイン領域間の基板抵抗
が低くされ、基板に流れる電流による基板電位の上昇が
低くおさえられる。その結果、ソース領域2と基板1と
の間のPN接合が順方向バイアスされにくくなる。なお
、第3図のようにソース領域の一部に高比抵抗領域4と
同時に形成される領域2゛を採用する場合は製造プロセ
スが簡単化され、またデート電極7の長さが短い場合で
も歩留り良く製造できる。 第12図ないし弟15図に高耐圧、大電流用のIGFE
Tを説明するための平面図及び平面展開図を示す。 第12図はN型シリコン基板1に形成されたP型ソース
領域2、P型ドレイン領域3、保護ダイオード頻域11
のパターンを示す。後で説明するソース、ドレイ7、ゲ
ート電極パッドのための領域S,D,Gを除いてソース
領域2、ドレイン領域3が形成されており、これら領域
2.3はストライプ状に交互に配置されている.ソース
領域、ドレイン領域が図示のストライブ形状にされてい
ることにより小さい半導体基板1上にデート幅の大きい
IGFETを得ることができる。 ソース領域2の一本一本が独立しているのに対し、ドレ
イン領域3はそれぞれの一端がドレイン領域31により
共通とされている。 第13図はポリシリコンから成るゲート電極のパターン
を示す。このポリシリコン層はシリコン酸化膜61上に
配置される。デート電極7はtIS12図のソース領域
2とドレイン領域3との間に露出するシリコン基板表面
を覆うようなパターンとされ、それぞれの一端はポリシ
リコンからなるゲートバスライン71又は72に接続さ
れる。デートバスライン71.72はそれぞれポリシリ
コンから成る電極取出部73,74に接続されている。 第14図はシリコン酸化膜62上に形成されたソース電
極、ドレイン電極及びゲート電極のパターンを示す。こ
れら電極はアルミニウムから成り、ソース電極は、シリ
コン酸化膜62の孔(図示しない)の部分でソース領域
と接触する複数の部分8とこれら部分8の相互を接続す
るソースバスライン部分81ないし84とソースボンデ
ィングバンド部分85とから成る。ドレイン電極はシリ
コン酸化膜62の孔(図示しない)の部分でドレイン領
域に接触する部分9とこれら部分9を共通接続するボン
ディングパッド部分91とから成る。デート電極は前記
ポリシリコンに接触する部分120,121をそれぞれ
有するデートバスライン122,124とデートバスラ
イン123及びデートボンディングパッド部12とから
なる。 第15図はP型シリコン基板1上にポリシリコン層とア
ルミニウム配線層とが重ねられた状態を示す平面展開図
である。前述のように、ソース電極8はシリコン酸化膜
61の孔20及びシリコン酸化膜62の孔21の部分で
ソース領域2と抵抗接触する。ドレイン電極9はシリコ
ン酸化膜61の孔30とシリコン酸化膜62の孔31の
部分でドレイン領域3と抵抗接触する。 第15図に示したIGFETはシリコン基板1に対し高
電位となるドレイン電極がソース電極に囲まれてシリコ
ン基板の中央部に配置されており、シリコン基板1の周
辺から望ましくないイオン等が移動しようとしても、先
ず使用上基板との電位差がほとんど無いソース電極によ
って防げられる。 その結果、シリコン表面に望ましくないイオンが影響す
ることが少なく、比較的高い安定性を示す。 第18図は第15図のIGFETのC−C視断而を示し
、第19図は第15図のD−D視断面を示す。 第18図及び第19図で、ドレイン領域は前記した第1
図ないし第3図と同様にトレイン電極に接触する高不純
物濃度のP型領域5、この高濃度P型領域5を取りまく
中不純物濃度P型ドレイヮ中間領域3及び低不純物濃度
P型オフセットデート領域4がら成る。ドレイン電極を
共通接続するドレインボンディングパッド用電極91は
シリコン酸化膜61上に配置されており、この電極91
の下方にはドレイン領域が形I#.されていない。許容
ドレイン電流を増加させるためには前記のようにゲート
幅を広くしなければならないので、この場合はドレイン
ボンディングパッド用電極91の下方にも第15図のソ
ース領域とドレイン領域を延長して設ける一二とが可能
である。しh化なが呟ドレインに接続された電極又はド
レインとほぼ等電位の電極がデート電極上及び能動領域
上を横切る構成とすると、ドレイン耐圧か低下してしま
うことに注意してほしい。 耐圧低下についての理解を容易にするために、第45図
の部分平面図とこの第45図のA−A視断面を示すIG
FETと第15図に示したIGFETとを対比して説明
する。第45図及び第46図で示したIGFETはドレ
イン領域3とソース領域2とがチェッカーフラグのよう
に縦方向と横方向にそれぞれ交互に配置され、ゲート電
極7がデート酸化膜を介してソース領域2とドレイン領
域3との間のシリコン基板1表面を覆っている。 複数のソース電極8と複数のドレイン電極が交互にかつ
平行に酸化膜6上に延びており、これらは酸化膜6に設
けられたコンタクト孔10と11の部分でそれぞれソー
ス領域2とドレイン領域に接触している。第45図、第
46図においてデート電極7がメッシュ形状となってい
るのでこのIGFETを横型メッシュIGFETと称す
る。これに対し、第12図ないし第15図においてはゲ
ート電極がストライプ状となっているのでこのIGFE
Tを横型ストライプIGFETと称する。 同一シリコン基板上に同時につくられた同一不純物濃度
のソース領域、ドレイン領域と同一のゲート長及びオフ
セットゲート長の横型メッシュ■GFETと横型ストラ
イプIGFETとのドレイン・ソース間ブレークダウン
電圧分布を第20図に示す。同図によれば、横型メッシ
ュIGFETは横型ストライプIGFETのほぼ半分の
耐圧しかないことがわかる。この2種のトランジスタの
特性の違いは次のように説明される先ず、横型メッシュ
IGFETは第45図、第46図から明らかなように、
ドレイン電極9がゲート電極7上にまで達する部分を持
っている。これに対し、横型ストライプIGFETは、
例えば第12図ないし第15図から明らかなように、ソ
ース電極8がゲート電極7上を越えて高比抵抗領域、す
なわちオフセットゲート領域上まで達している。 そこで、ソース電極、トレイン電極の配置の違う第21
図と第22図のIGFETについて半導体基板表面に沿
っての電界強度を解析した結果を第23図と弟24図に
示す。第21図に示したようなドレイン電極がゲート電
極上にまで延長するIGFETは第23図の電界強度曲
線h:呟オフセットデート領域側のゲート電極端の近傍
で電界強度のピークが現われ、例えば印加電圧100■
で電界強度が400KV/cooにもなることがわかっ
た。これは降伏臨界電界300ないし500KV/cI
I1と同程度の値である。これに対し、第22図で示し
たソース電極がオフセットデート領域上までに延びたI
GFETは第24図か呟半導本表面に沿う電界強度は、
印加電圧100Vで220KV/cm程度にしかならな
いことがわかった。 したかって前述のように、許容ドレイン電流を大きくす
るためにドレインボンディングパッド用電極91の下方
にソース、ドレイン、デート領域を延長する場合は、こ
の電極91のフィールド効果によってこの延長部分のド
レイン耐圧が低下する。ドレイン領域の一部分の耐圧低
下が完成されるIGFETの耐圧を決めてしまうので、
高耐圧を必要とする場合、上記延長部分を設けるIGF
ETは望ましくない。 ドレインボンディングパッド用電極91の下方のシリコ
ン基板1の表面にドレイン領域3を延長することは可能
であるが、ドレイン接合容量が増加する。第18図、第
19図のように電極91の下方にドレイン領域を設けな
い構成はドレイン耐圧の低下を防ぎ、またドレイン接合
容量を低下させる。 第12図ないし第15図、第18図および第19図に示
したIGFE′rは、ドレイン電極がシリコン基板1の
中央に配置され、その周囲にデート電極か配置されてい
る。この配置によると、トレイン電極がゲート電極上に
まで延長したり、ゲート電極の近傍の能動領域上にまで
延長したりすることを防ぐことがでとるので、ドレイン
電極による前記の望ましくないフィールドプレート効果
を無くすることができる。この第12図等で示した横型
ストライプIGFETは横型メツシ.■c;pETより
も耐圧特性上有利である。 複数のゲート電極7は、第13図について前述したよう
にシリコン基板平面の上下の2個のバスライン71及び
72にそれぞれ接続されている。 ゲート電極が図示のようにシリコンから成る場合、金属
に比べ比較的大きいデート抵抗となるが、上記のゲ一ト
バスラインの採用により、ゲート電極がデー}・幅に対
応したただ一本となってしまうことを防ぐ。デー1・バ
スラインの採用によりゲート電極を図示のように複数に
分割でき、その結果必要とする特性に対し実質的に無視
し得るゲート抵抗とすることがでとる。 ポリシリコンから成るバスライン71及び72はアルミ
ニウムから成るバスライン122,123及び124に
よって共通接続されている。この構成はポリシリコンに
対しアルミニウムが着るしく低い抵抗値を示すこと、従
ってアルミニウムから成るバスラインの幅をシリコンか
ら成るバスラインに比べ狭くて謬るという事により、バ
スラインをシリコンのみによって形威し、このバスライ
ンをシリコン基板主面の全周に配置し、このシリコンバ
スラインにアルミニウム電極を接触させる場合よりもシ
リコン基板の面積を減小できる事、及びアルミニウム、
シリコンバスラインとシリコン基板との対向面積を減小
することかでト、ゲート入力容量を減小でぎるという事
により有利となる。 第15図のポリシリコン電極取出73とアルミニウムデ
ートバスライン122との接続をよりわかりやすくする
ために、同図のA−A視断面及びB−B視断面をそれぞ
れ第16図及び弟17図に示した。ポリシリコンゲート
技術によってゲー1・電極7とソース電極8とはそれぞ
れ異なった層を構成する酸化膜上に配置され、ゲートバ
スライン7L72、デート電極取出部73.74とアル
ミニウムソースバスライン81.82もそれぞれ異なっ
た層上に配置されている。この構成により、アルミニウ
ムゲートバスライン122は、シリコン基板表面の周囲
において、ソースバスライン81の下方を横切るポリシ
リコンゲート電極取出部73に接続される。 アルミニウムデートバスライン1.22,123及び1
24をシリコン基板表面の周囲に配置することによりこ
のバスラインに接続するゲートボンディングパッド電極
の外側にソース電極等のいかなる電極も配置されていな
い。この構成は後で説明するように、ボンデ゛イングパ
ッドにコネクタを接続する場合、このコネククによる電
極間の短絡を防止する。 上記のいわゆるクロス配線技術によりアルミニウムデー
トバスラインをソースバスラインの外側に設ける構成は
、ソース電極及びソースバスラインがシリコン基板表面
の中央部に向って延びるのを妨げない。この制限の除去
により、第15図,第18図及び第19図からわかるよ
うに、中程度の不純物濃度のドレイン領域3の全周囲に
設けられた高比抵抗領域4上にはソース電極8及びソー
スバスライン81ないし84が配置できるようになる。 この配置より第22図,第24図を使って説明したよう
に、ソース電極及びソースバスラインによって望ましい
フィールドプレート効果が作用するので、第15図のI
GFETは高いドレイン耐圧が得られる。 第15図の保護ダイオードにつlv1て拡大平面図を第
25図に示し、第25図のE−’E視断面を第26図に
示す。 この保護ダイオードはN型シリコン基板1に形I#.さ
れた複数のP型領域12と、このP型領域12の周囲表
面とシリコン基板1の表面との両方にまたがって形成さ
れた高不純物濃度の格子状のN型領域13と、このN型
領域13から所定距離へだててP型領域12のそれぞれ
の表面に設けられた高不純物濃度のN型領域11とによ
り構成される。それぞれのN型領域12には、ゲートバ
スライン122と接続するアルミニウム電極110が酸
化膜6に設けられた孔111の部分で抵抗接触し、格子
状のN型領域13にはソースバスライン81と接続する
アルミニウム電極86が酸化膜6に設けられた孔130
の部分で抵抗接触してし・る。この保護ダイオードは、
N型領域13とP型領域12との間のPN接合と、P型
領域12とN型領域11との間のPN接合により構成さ
れた互いに逆方向に直列接続された実質的に2個のダイ
オードにより構成される。 保護ダイオードが上記のようにゲート電極とソース電極
との間に接続されるので、ゲート電極に加わる異常に高
い正又は負の電圧は上記PN接合のいずれか一方の降伏
電圧に制限される。その結果、異常な電圧が非常に薄い
ゲート絶縁膜に加わることによってこのゲート絶縁膜が
破壊してしまうことを防ぐ。 ゲート絶縁膜の高電圧に対する保護を充分なものとする
ためには、上記降伏時許容ダイオード電流を大とくする
ことが必要である。この大きい許容ダイオード電流によ
って保護ダイオード自体が破壊してしまうことを防ぐこ
とができる。上記保護ダイオードにおいてPN接合の降
伏がシリコン表面の近くで起るので、電流容量はPN接
合の実効の周辺長に比例する。第25図及び第26図の
ように、実質的に直線状の平面パターンを有するN型領
域11とこのN型領域を囲むP型領域12とN型領域1
3で囲まれた構成の単位の保護ダイオードを並列接続す
る構成は小さい面積で大きな実効周辺長とすることがで
きる。第25図及び第26図の保護ダイオードは、上記
のように単位の保護ダイオードが実質的に独立した構成
とされているのでこの単位の保護ダイオード相互の寸法
及び不純物濃度分布を良くそろえることかで外、降伏特
性をそろえることができる。これにより、過大電流によ
る破壊に対し強いものとなる。また保護ダイオードが単
位の集合であるので、許容電流を変更する場合、所定の
単位ダイオードへの布線を中止することなどにより簡単
に行なえる。 もちろん若干のアンバランスが許されるな呟複数のP型
領域12は連続した1つのP型領域として形成しても良
い。この場合でもN型領域13を以前のまま格子状平面
パターンとしておくことにより降伏時のPN接合の実効
周辺長は小さくならない。 第25図及び第26図の保護ダイオードは変形可能であ
り、変形例の平面図を第47図に示し、そのA−A断面
を第48図に示す。この保護グイオードはソースバスラ
イン81に接続するN型領域13がN型シリコン基板1
から離されてP型領域12内に形成されている。P型領
域12の表面端部には格子状のN型領域14が形成され
ている。 この例ではソースバスライン81はN型領域を介してシ
リコン基板に接続されていない。したがってソースバス
ラインはシリコン基板に対し電気的に7ローティング状
態にある。この例ではゲート電極・ソース電極間に加わ
る異常な電圧に対し、N型領域13とP型領域との間の
PN接合又はN型領域11とP型領域との間のPN接合
が降伏する。これに対し、ゲート電極とシリコン基板と
の間に加わる異常な電圧に対してはN型領域11とP型
領域12との間のPN接合又はN型領域14とP型領域
12との間のPN接合が降伏する。この例はN型領域1
1と13は平行配置であり、同し形状とすることがでぎ
るので、それらの実効周辺長が同しであり、ソース・デ
ート間に加わる正負の異常電圧に対じ絶対値で同じ許容
電流を示す。 第15図のシリコン基板は放熱板に付けられる。 第38図はIGFETが形成されたシリコン基板1をT
o−3型ステムに取り付けた斜視図を示す。 同図においてシリコン基板1は周知のろう付技術により
金属へツダ201に取り付けられる。ドレインボンディ
ングパッド電極には超音波ボンディング技術によりアル
ミニウム線206の一端が接続される。このアルミニウ
ム線206の他端はヘッダ201にガラスによって固定
されたリード線202の平坦な頭部に同じ超音波ボンデ
ィング技術により接続される。デートボンディングバ・
冫ド電極はアルミニウム線208の一端に接続され、こ
のアルミニウム線208の他端はへッグ2(J1にガラ
ス205によって固定されたリード線202の平坦な頭
部に接続される。この例では、ヘツダ201がIGFE
Tのためのソース端子とされる。この場合第25図及び
第26図から明らかなように、ソース電極はN型領域1
3を介してN型シリコン基板1に接続されている。この
ようにソース電極と.シリコン基板1とがこのシリコン
基板上においで短絡されているので、ソース電極とシリ
コン基板は同電位となり得る,しかしなが呟シリコン基
板が無視し得ない抵抗を持っていること及び保護ダイオ
ードのための領域からシリコン基板に流せる電流が制限
されていることにより、この例では、ソースボンディン
グパッド電極がヘッダ201に接続される。すなわちソ
ースボンデイングパッド電極はアルミニウム線207に
よりヘッダ201に接続される。上記アルミニウム線接
続後、図示しないがヘッダ201に金属キャップが固定
され、IGFETが完成する。 第15図のIGFETはシリコンデートによるセル77
ライメント技術によって製造される。各製造工程におけ
るシリコン基板の断面を第27ないし第34図に示す。 なお、以下の説明はPチャンネル型IGFETの製造に
ついて行なう。 先ず、第27図のように比抵抗5Ωcm、厚さ300μ
m、で主面(100)面とされたN型シリコン基板1を
用意し、周知の熱酸化技術によりその表面に厚さsoo
oXのシリコン熱酸化膜6を形成する。 次に第28図のように酸化膜6にホトエッチング技術に
より孔をあけ、シリコン基板表面を露出させ、この露出
表面にP型不純物としてのホウ素を100KeV,3X
1013個/Cm2となるようイオン打込みし、その後
1200゜Cで酸化性雰囲気中において上記ホウ素を以
延ばし拡散し、厚さ7.4μmのP型領域12と3を形
成する。このP型領域はイオン打込み技術により不純物
が正確に規定された高比抵抗領域である。P型領域12
は後に保護ダイオードのための領域とされ、P型領域3
はドレイン中間領域とされる。 次に第29図のように、保護ダイオードを形成する部分
及びソース領域,ドレイン領域及びチャンネル領域とさ
れる部分上の酸化膜を選択エッチング技術により除去し
、露出シリコン表面に熱酸化技術によって厚さ13oo
Xの熱酸化膜を形成する。その後モノシランを使用した
化学蒸着法によって厚さ0.5μmのポリシリコン層を
形成し、次いでこのポリシリコンに30KeV、2×1
0”/cm2の条件で不純物としてのホウ素をイオン打
込みする。上記ポリシリコン層に対するホウ素のイオン
打込みは後の製造工程においてこのポリシリコン層の全
面に充分な量でかつ均一に不純物が導入されないので、
不純物量及び均一性を補償するために行なわれる。この
イオン打込みによりポリシリコン層は後におけるゲート
電極及びゲートバスラインとして充分低抵抗のものとな
る。このイオン打込み技術により、ポリシリコン層は全
面において他のドープ技術よりもその表面部に均一にホ
ウ素が導入され、その結果、同一シリコン基板内におい
て完成されるTGFETのしきい値電圧の局部的変化か
無くなる。 次に第30図のようにゲート電極及びゲートバスライン
とされる部分を除いて上記ポリシリコン層を選択エッチ
ング除去し、次いで上記ポリシリコン除去表面に80K
eV.2.5X10l2個/cm”の条件でホウ素をイ
オン打込みする。このとき、上記ポリシリコン層及び厚
い酸化膜がイオン打込みのマスクとなるので図示のよう
にシリコン基板表面に低不純物濃度のP型領域が形成さ
れる。 このとぎ形成されたドレイン中間領域3と連続する領域
4はオフセットゲート領域とされる。 次いで弟31図に示すようにポリシリコン層の表面を含
むシリコン基板主表面にテトラエトキシシランの熱分解
法により厚さ0.3μInのシリコン酸化膜61を形成
する。このシリコン酸化膜6】はソース領域及び高不純
物濃度トレイン領域を形成するだめの不純物選択拡散用
マスクとされる。 このマスクのためにシリコン酸化膜はホトエッチングさ
れる。ホトエッチングにおいで、ソースのための酸化膜
61の孔はデート電極上に終るようにされる。次いで例
えば温度jl00’cでホウ素を拡散し、深さ0.9μ
+n、シート抵抗15Ωんのソース領域2及び高濃度ト
レイン領域5を形成する。この拡散においてソース領域
2はデートポリシリコン層7に対し自己整合する。 次に第32図に示すように、シリコン基板表面に第31
図のシリコン酸化膜61と同一製造条件同一厚さにシリ
コン酸化膜62を形成する。次いでシリコン酸化膜をホ
トエッチングし、露出したシリコン表面に温度1100
℃でリンを拡散し、深さ1.7μ鎗シ一ト抵抗10Ωの
N+領域11及び13を形成する。この領域11及び1
3は保護ダイオードのための領域とされる。 次いで第33図のようにHさ0.9μmのホスホシリケ
ートグラス(PSG)[63を形成する。次いでホトエ
ッチング技術により、PSG層及び酸化膜を選択エッチ
し、ソース領域,ドレイン領域,ポリシリコン電極取出
し部(図示しない)及びダイオード領域を露出させる。 次いで第34図のように厚さ4μ釦にアルミニウムを蒸
着しこれをホトエッチングしてソニス,ゲート及びドレ
イン電極等を形成する。 なお、図示しないがアルミニウム電極形成後、シリコン
基板主面全面に厚さ1.2μWのシリコン酸化膜を形成
し、次いでこのシリコン酸化膜をソース,デート及びト
レインボンディングパッド用アルミニウムが露出するよ
う選択ホトエッチングする。 第35図に、本発明に係るコンブリメンタリ絶緑ゲート
型FETを用いて構成した回路の一例としてオーディオ
・アンプ出力段の回路構成を示す。 同図においては負荷抵抗RLとしてスピーカの内部抵抗
(4Ω又は8Ω)がその出カ端子に接続されたSEPP
(SingleEnndedPusb−Pull)方式
が採用されており、エンハンスメン1・型Nチャン4ル
MOSFETTn(7)7−ス電極sトP型半導体基板
電極(所謂第2デート電極)及びエンハンスメント型P
チャンネルMOSFE’I”Tpのソース電極SとN型
半導体基板電極(所謂第2ゲート電極)とが全て共通に
出力端子Pに接続されている。そして両MOSFETT
n.Tpのドレイン電極に夫々十Voo,Vooの電源
が接続され、夫々のゲート電極G1,G2に抵抗R,可
変JIL抗Rc(0〜50Ω),バイポーラトランジス
タToからなるバイアス電圧調整用回路が接続され、抵
抗Rの一端と上記トランノスタのエミソタ電撓に夫々前
記VDDよりも電圧値の高い電源+VCCI一Vaaが
接続されている。また入力信号v111は前記トランジ
スタのベース電極に印加される。ががる回路においては
、アンプの定格出力電力とパワーMOSFETの最大定
格電圧との関係は次式のように求められる。 V+nax=±(Vos(sat)+,,/T丙■)但
し、V+nax.PO,RLは夫々ハワーMOSFET
に印加される最大電圧,アンプの定格出力電力,負荷抵
抗である。Voe(sat)は最大電流時のMOSFE
Tのソース・ドレイン間の飽和電圧であり、飽和電圧と
最大電流の比をオン抵抗と定義する。又、電源電圧変動
率(電源レギュレーションを含む),電源トランス(図
示せず)の巻線比の相対偏差を夫々をK,,K2とすれ
ば、n及びpチャンネルMOSFETの必要耐圧は次式
で与えられる。 lBVasl≧2(Vos(sat)+J『FSW口・
(1+K,)・(1+K2) Kt,K2=0.15〜0.2として上記式より算出し
たドレイン耐圧BVosと出力電力との関係を第36図
に示す。また、最大電流Iomaxと最大定格出力Po
+負荷抵抗RLとの関係は、次式で表わされる。 IDmax=J マタ、MOSFETTn,Tpのデー}・ソース間耐圧
は最大電流を与えるデート電圧以上になるよう、又デー
ト・ドレイン間耐圧はソース・トレイン間耐圧とほぼ同
程度に設計される。 第35図に示した本発明に係るパワーMOSFETを用
いた出力回路は、第37A図に両MOSEFTのVoI
n特性図及び負荷線Qをもとに示したようにコンプリメ
ンクリ動作を行なわしめることができる。このような回
路において出力信号の歪をできるだけ小さくするために
、両MOSFETの電気的特性を揃えることが望ましい
が、上記MOSFETのドレイン電流は比較的大きな電
流領域において熱に対し負の温度係数を有しているため
わずかな製造プロセス上のバラツキがあっても内部で発
生する熱の差によって互いに特性が相補える方向填働く
。 また、第35図に示した回路構成においては、MOSF
ETが小さいドレイン電流領域で正の温度係数を持って
いること及び上記のように比較的大ぎいトレイン電流領
域において負の温度係数を持っていることにより、サー
ミスタ,ダイオード又はトランジスタ回路などのように
大きい温度係数を持つ回路を使用しなくても、通常の抵
抗などのように実質的に温度係数が零の回路によってデ
ートバイアス電圧を決めることができる。この場合、2
つのゲートG1と62との間のバイアス電圧なドレイン
電流が正の温度係数となる範囲に!!xことによりアイ
ドリング電流を自動的に決めることがでとる。上記のゲ
ートバイアス電圧範囲においては、ドレイン電流が正の
温度係数を持つので、MOSFET自体の発熱によりド
レイン電流が増加する。ドレイン電流が増加すよことに
より温度係数は正から負の方向に変る。その結果、アイ
ドリング電流が自動的に調整される。逆にドレイン電流
が負の温度係数となるゲートバイアス電圧領域では、ド
レイン電流によるMOSFETの発熱により、減少され
た値でドレインアイドリング電流が決まる。 MOSFETの上記のアイドリング電流の自動調整作用
により第35図の回路においてはソース電極と負荷RL
との間に抵抗を使用していない。 したがって使用回路素子数が減少されている。また第3
5図の回路はドレイン・ソース通路に、抵抗を使用して
いないので、抵抗による電圧損失が無く、電源電圧を有
効に使用することができる。 上記ドレイン電流の自動調整作用はソースに抵抗を直列
に挿入する場合よりも何ら挿入しない場合に強く現われ
る。前記各図で示したような構造で製作された大電力用
のIGFETは、ドレイン電流値がほぼ0.07ないし
0.IAで0の温度係数を持つことがわかったので上記
自動調整作用によってアイドリング電流を設定する方法
が採用できることが明らかとなった。 このように、第35図に示した回路構成においては、比
較的に簡単な構成のバイアス回路で7イドリング電流を
コントロールすることができる。 又、特にゲート幅の大きいパワーMOSFETにおいて
は、半導体基板の第2ゲートをソースに接続することも
考えあわせるとゲート・ソース間又はデート・基板間に
約1,OOOpFの容量を有しているため、特に第35
図に示した如ぎバイアス回路構成とすることにより、各
MOSFETのデートに対して可変抵抗Raを介さずに
充電でぎるためその充電時間が短かくなり、特に音響機
器で問題となる入出力信号間の位相差による障害をとり
のぞくことができる。 また、第37B図に両MOSFETの入出力特性(Vc
sIos特性)を示すが、ある所定の微小電流例えばI
ns”100mA時におけるデート電圧Vasの値を夫
々Pチャンネル,NチャンネルMOSFETのしきい値
電圧VTill)lVrunと定義すれば、VTHII
−VtHp≧Oの条件を満たすように使用するMOSF
ETを選定することが望ましい。なお、実際のN,PM
OSFETを製造するプロセスにおけるVTHの制御の
しやすさ,特性のバラツキ,歩留等を考慮すれば両MO
SFET共エンハンスメント型のものを使用し、バイア
スを弟35図に示すように可変抵抗Rαをコントロール
することによってアイドリング電流Iidleをコント
ロールした方が望ましい。 ところで、前述したように特に弟35図に示したコンブ
リメンタリMOSFETのSEPP回路の如くNチャン
ネルMOSFETとPチャンネルMOSFETとをベア
で使用する際には、歪特性等を改善するために両MOS
FETの電気的特性、例えば耐圧,電流(オン抵抗),
相互コンダクタンス等を揃えることが望ましい。本発明
者等は特にこの要求を満たすために種々の実験を行なっ
た結果、Nチャンネル,Pチャンネル各素子のデバイス
パラメータを次のように設定することが必要であること
を見出した。 (1)、ドレイン・ソース間の耐圧特性について:高い
ドレイン・ソース間耐圧とするためには前述のようにオ
フセットデート領域を設ける必要がある。種々のオフセ
ットゲート領域の長さL*.effを有するN,P−チ
ャンネルMOSFET}試作しt一結果、Lieffが
等しい場合には、前述のようにNチャンネルMOSFE
Tにおいて負性抵坑が生じやすく、この負性抵抗により
NチャンネルMOSFETのドレイン・ソース間の耐圧
BVas(n)の方がPチャンネルMOSFETのそれ
BVns(p)よりも低くなっていることが判った。こ
の負性抵抗の発生を防ぎ、NチャンネルMOSFETの
BVDF,(n)をBVos(p)に近づけるためには
、NチャンネルMOSFETのLReff(n)をPチ
ャンネルMOSFETのL*efT(p)よりも大かく
することにより、NチャンネルMOSFETの半導体表
面での電界強度を小さくすることが必要であることが判
った。特に、LReff(n)をLReff(p)の約
1.5乃至6倍にすることによってほぼ両MOSFET
のBVosを揃えることがで島だ。これは、前述のよう
な正帰還ループにおいて電子と正札とではイオン化率a
が異なり(例えば電界E=2.9X105V/cmの場
合αn:6Xffpとなる)、アバランシェ現象の様相
がN,PMOSFETでは異なるためと考えられる。L
Reff(n)をLReff(p)よりも大きくするこ
とにより、NチャンネルM0SFETのオフセットデー
ト領域中の平均電界強度(E=Vos/Lieff)を
PチャンネルMOSFETのそれよりも小さくでき、そ
の分だけ電子のイオン化率α!1が低下されることにな
り、その結果両MOSFETの耐圧を揃えることができ
たものと考えられる。 (2)、相互フンダクタンス四について二更に、N,P
チャンネルMOSFETの対称性を静める上での一つの
重要な77クターである相互コンタクタンスgmについ
て試験実験した結果、両MOSFETのgfll特性を
揃えるためには、両MOSFETのチャンネル幅W,チ
ャンネル長Lc,デート絶緑膜厚toxを次のように設
定することによって達成できることが判った。 W(n)W(p) tax(n)l1Lc(n)Lox(p)ΦLC(p)
=1:1.3〜3.5 但し、W(n),W(p)は夫/IN,PMOSFET
のチャンネル幅wLOX(II)ttox(p)は夫々
N.PMOSFETのデート絶縁膜の厚さ、Lc(n)
,LC(+1)は夫々N,PMOSFETのチャンネル
長を表わしている。 更に、実際の素子製造プロセスでのバラツキ,安定性,
歩留等を考慮すれば、PチャンネルMOSFETの’v
¥/Lox−Lcの値をNチャンネルMOSFETのそ
れの約1.8乃至2.8倍に設定することが望ましいこ
とが判った。 以上の特徴事項は実際の製造プロセスより考えて両MO
SFETにおいて例えばSi○2の如き同じ材料のデー
ト絶縁膜を用いた場合について説明したが、もし互いに
誘電率εoxの異なるゲート藉緑膜を使用した場合には
、この誘電率の違いも考慮してPチャンネルMOSFE
TのW・εox/Letoxの値をPチャンネルMOS
FETの約1.3乃至3.5倍,更に望ましくは約1,
8乃至2.8倍に設定すればよい。 なお、製造される両MOSFETのベレットサイズ又は
チップサイズを出来るだけ小さくしてかつ両MOSFE
Tにおいて同一ドレイン電圧時のrレイン電流ILI8
を揃えるためには、PチャンネルMOSFETのそれよ
りも大きく、例えば約1.8乃至2.5倍とすることが
望ましい。また、両MOSFETのチップサイズをでき
る丈小さくしてかつオン抵抗を同程度にするためには、
NチャンネルMOSFETのチャンネルlLcをPチャ
ンネルMOSFETのそれよりも大きく、例えば約1.
1乃至165倍とすることが望ましレ16(3)、更に
又両MOSFETにおいて、同じドレイン・ソース間耐
圧BVosを得るためには、オフセットゲート領域4の
不純物濃度を一定とすることが必要であるが、オフセッ
トデート領域表面を含むシリコン基板表面が二酸化ケイ
素膜で被覆されているためその直下のオフセットゲート
領域表面状態がN型化していることから考え、Pチャン
ネルMOSFETのオフセッ1・デート領域4における
不純物濃度Nne(又はシリコン中のイオン打込み量)
をNチャンネルMOSFETのそれよりも大きく、例え
ば、約1.5乃至2.2倍と設定することが望ま七い。 なお、大電力用コンブリメンタリ−MOSFETの特性
を揃える場合には、その必要の度合に応じて上記(1)
.(2),(3)の技術のいずれか一つ又は組み合わせ
によって達成できる。 表1に、上記条件を考慮して設計したNチャンネルMO
SFET,PチャンネルMOSFETのデバイスパラメ
ータの一例を示す。 この具体例では、PチャンネルMOSFETのW/to
x−Lcの値はNチャンネルMOSFETの約2.3倍
となっている。又、その結果得られた電気的特性を表2
に示す。 この表2よl)、ゲート入力容量を除いてN,Pチャン
ネルMOSFETのペアーの特性が揃っていることが埋
解される。なお、このゲート入力容量を更に揃えるため
には、何等他の特性を変えない程度にNチャンネルMO
SFETのLcとWを増やすことによって簡単に達成で
きる。 第39図,第40図は夫々ペアー特性が揃うように前記
表1のパラメータで設計されたNチャンネルMOSFE
T,PチャンネルMOSFETのチップ上面図の概略を
対比して同じ縮尺度で示し、弟41図,第42図に夫々
第39図,第40図のA−A,B−B線に沿った素子要
部の断面図を対比して同じ縮尺度で示している。 これらの図からも判るように、電気的特性の揃った大電
力用コンブリメンタリ−MOSFETにおいては、Nチ
ャンネルMOSFETi.kF’チャンネルMOSFE
Tよりもオフセットデート長Lhe[も、又鏡像対称に
配置された1組のソース・ドレインで構成されるビッチ
Cも大きいにも拘?らず、そのチップサイズは逆に小さ
くてよい。また、第41及び第42図からも判るように
、NチャンネルMOSFETは高導電率のP+型シリコ
ン基板1゛上に高比抵抗のP一型シリコンエピタキシャ
ル成長層1が形成された半導体基板が使用されているが
、PチャンネルMOSF’ETにおいては、かかるエビ
タキシャル層は使用されていない。そのため、上記の如
き電気的特性の揃った大電カ用コ>7”))ンタリーM
OSFETを製造する際には、PチャンネルMOSFE
’Tをより安く、より高い歩留で得ることがでと、全体
として両MOSFETの価格を安くすることができる。 かかる大電力用の一対のMOsFETは夫々個々に弟3
8図に示すように組み立てられたのち第43図に示すよ
うに金属キャップ212,213によってシールされた
NチャンネルMOSFET210及びPチャンネルMO
SFET211が、取り付け板214にネジ215によ
って強固にとりつけられる。この時、第35図において
説明したように、両MOSFETの半導体基板及びソー
ス電極が全て電気的に接続した回路に使用する場合、両
MOSFETを第38図に示すようにソース電極がステ
ムの金属ヘッダ−201にコネクター線207によって
接続されるようにすることによって、本第43図に示す
ようにとりつけ板214として一枚の熱伝導性のよい金
属板を用い、簡単にかつ部品点数を少なくした大電力用
フンプリメンタリー半導体装置をうろことができる。又
とりつけ板214は共通の出力電極端子として働くだけ
でなく、共通の放熱体として働くと共に、両MOSFE
T間の熱的平衡を維持するのに有効である。またソース
には直流的に高電圧がかがらないので、ステムヘッダー
と放熱板間にマイラー等の絶縁物質を挿入する必要がな
くなる。 第44図は、N,PチャンネルMOSFETの半導体チ
ップ216,217を直接共通の金属板ステム218に
とりつけ、外部引き出しリード219乃至220ヘコネ
クタ線で接続し、例えばレジン等の絶縁物質223で両
チップ共通にモールド又はケーシングした大電力ペアM
OSFETの組立図であるが、このように両MOSFE
Tの半導体基板(所謂第二グート電極)を共痛に接続す
る回路装置においては部品の組み立てが比較的簡単にな
り、又熱的トラブルも比較的に容易に解決することがで
きる。また、前記したようにチップの大きさがN,Pチ
ャンネルMOSFETで違わせて特性の揃ったコンプリ
メンタリMOSFETを組むことができるので、特に第
44図に示したような部品組立作業においては、N,P
チャンネルMOSFETのチップの識別が容易なため作
業性が向上すると共に自動組立化が容易となる。 本発明は、上述の種々の実施態様のみに限定されず、本
発明の技術的思想から逸脱しない範囲において、種々変
更可能であることはもちろんである。
250Vの場合10ないし16μmに、280■の場合
17痕1し26μmに選ばれる必要が有ることがわかっ
た。 第1図のIGFETと同様なIGFETを種々実験した
結果、第2図のようにソース電極8を高比抵抗領域4上
までに延長すると、高比抵抗領域4を形成するための不
純物イオン打込み量によるドレイン耐圧特性が変化する
ことが認められた。 第6図曲線Bは、第2図の構造のlGFETI二ついて
の不純物イオン打込み量とドレイン耐圧との関係を示す
。第2図のIGFETの場合、第6図曲線B.Cより明
らかなように、ドレイン耐圧曲線が許容ドレイン電流の
大柊い方向に移動する。 このドレイン耐圧曲線の移動により、第4図の特性曲線
AないしFは図示しないが全体として許容トレイン電流
がソース電極端の位置により30%ないし50%大きい
方向に移動した。NチャンネルIGFETに対する第5
図の特性曲線も同様に移動した,第2図のIGFETは
、その結果、第1図のIGFETよりもさらに小さい半
導体チップに形成されても高電圧、大電流を制御できる
ことが明らかとなった。このドレイン耐圧特性曲線の移
動は後で第22図及び第24図を使用して説明するよう
に、ソース電極8の部分8゛1こおける電界緩和効果と
して説明される。 第1図及び第2図のIGFETのドレイン・ソース間電
圧・トレイン電流特性において、ブレークダウン電圧を
越えるとドレイン・ソース間耐圧が低下しかつドレイン
電流が増加するといういわゆる負性抵抗特性を示す。こ
の負性抵抗は低電圧小電流用のIGFETでも認められ
たが、この負性抵抗によl)IGFETが破壊してしま
うことはなかった。これに対し特に高耐圧IGFETで
は、印加電圧が高いため、一度負性抵抗領域に入ると大
電流が流れてそのIGFETが破壊してしまった。 この負性抵抗現象は以下のように説明される。 NチャンネルIGFETを例にとると、先ず、第7図に
示すように、ソース領域2、基板1及びドレイン領域3
,4から成る寄生バイポーラ・ラテラル・NPN}ラン
ジスタが構成される。デート電極7の近傍の高比抵抗領
域4にアバランシェ増倍が生じると、■発生した正孔電
流は■基板1に流れて基板1に存在する抵抗Rsubに
■電圧を発生させる。そのため基板1の電位はソース領
域2の電位よりも高くなり、■ソース領域2から基板1
へ電子の注入が起る。この注入電子が再びデート電極7
の近傍の高電界中で7バランシェ増倍を起すと第7図図
示の■ないし■が第9図にブロックで示したように正帰
還ループを構成する。その結果負性抵抗を生ずる。 なお、PチャンネルIGFETでは、ソース領域2から
基板1に注入されるキャリャが電子よりもイオン化率の
小さい正孔なので上記正帰還ループが生じ難い。したが
ってNチャンネルIGFETよりも負性抵抗が生じにく
い。 負性抵抗の発生を押えるためには、1つの方法はソース
から注入されたキャリャによるアバランシェ増倍が起き
ないように電界を弱くすることである。 第8図は半導体表面に沿っての電界強度を低くするため
に、高比抵抗領域4の長さを長くした場合のモデル図で
ある。この場合デート電極7の近傍での電界強度が低く
なるので、この部分での7バランシェ増倍が発生しなく
なる。その結果負性抵抗が生しにくくなる。 第10図及び11図は、第2図のIGFETをモデル化
した上での半導体内の電界強度分布の解析結果を示して
いる。図中数字エないし5は等電位線を示している。数
字■は最も電界強度が大きい場所を示し、数字■は次に
電界強度が大きくなっている場所を示す。第10図は高
比抵抗領域の長さが短い場合、第11図は高比抵抗領域
の長さが長い場合を示している。第10図と第11図と
を比較すれば明らかなように、高比抵抗領域の長さが短
い場合、表面付近での電界強度が強く、逆に長い場合は
表面電界が緩和され、むしろ半導体内部での電界が強く
なって11る。 第3図は、ドレイン電極9が酸化膜6を介して比較的低
比抵抗のドレイン中間領域3上を越え、高比抵抗領域4
上にまで延びてt1る例を示す。この例では、ドレイン
電極9の延長部分9゛により、ドレイン中間領域3の表
面での電界集中が緩和される。したがって、ドレイン中
間領域と高比抵抗領域との接続部分で電界集中すること
がなくなる。 その結果、ドレイン耐圧がドレイン領域3と基板1との
間のPN接合によって決まるようになり、半導体表面で
の電界集中によらなくなる。このように、アバランシエ
増倍が半導体内部で起るので、ソースから注入されたキ
ャリアはアバランシエ増倍に関係しなくなる。 また、第3図のIGFETはシリコン基板として低比抵
抗基板1゛上に高比抵抗領域1を設けたものを使用しで
いるので、基板電極1()とドレイン領域間の基板抵抗
が低くされ、基板に流れる電流による基板電位の上昇が
低くおさえられる。その結果、ソース領域2と基板1と
の間のPN接合が順方向バイアスされにくくなる。なお
、第3図のようにソース領域の一部に高比抵抗領域4と
同時に形成される領域2゛を採用する場合は製造プロセ
スが簡単化され、またデート電極7の長さが短い場合で
も歩留り良く製造できる。 第12図ないし弟15図に高耐圧、大電流用のIGFE
Tを説明するための平面図及び平面展開図を示す。 第12図はN型シリコン基板1に形成されたP型ソース
領域2、P型ドレイン領域3、保護ダイオード頻域11
のパターンを示す。後で説明するソース、ドレイ7、ゲ
ート電極パッドのための領域S,D,Gを除いてソース
領域2、ドレイン領域3が形成されており、これら領域
2.3はストライプ状に交互に配置されている.ソース
領域、ドレイン領域が図示のストライブ形状にされてい
ることにより小さい半導体基板1上にデート幅の大きい
IGFETを得ることができる。 ソース領域2の一本一本が独立しているのに対し、ドレ
イン領域3はそれぞれの一端がドレイン領域31により
共通とされている。 第13図はポリシリコンから成るゲート電極のパターン
を示す。このポリシリコン層はシリコン酸化膜61上に
配置される。デート電極7はtIS12図のソース領域
2とドレイン領域3との間に露出するシリコン基板表面
を覆うようなパターンとされ、それぞれの一端はポリシ
リコンからなるゲートバスライン71又は72に接続さ
れる。デートバスライン71.72はそれぞれポリシリ
コンから成る電極取出部73,74に接続されている。 第14図はシリコン酸化膜62上に形成されたソース電
極、ドレイン電極及びゲート電極のパターンを示す。こ
れら電極はアルミニウムから成り、ソース電極は、シリ
コン酸化膜62の孔(図示しない)の部分でソース領域
と接触する複数の部分8とこれら部分8の相互を接続す
るソースバスライン部分81ないし84とソースボンデ
ィングバンド部分85とから成る。ドレイン電極はシリ
コン酸化膜62の孔(図示しない)の部分でドレイン領
域に接触する部分9とこれら部分9を共通接続するボン
ディングパッド部分91とから成る。デート電極は前記
ポリシリコンに接触する部分120,121をそれぞれ
有するデートバスライン122,124とデートバスラ
イン123及びデートボンディングパッド部12とから
なる。 第15図はP型シリコン基板1上にポリシリコン層とア
ルミニウム配線層とが重ねられた状態を示す平面展開図
である。前述のように、ソース電極8はシリコン酸化膜
61の孔20及びシリコン酸化膜62の孔21の部分で
ソース領域2と抵抗接触する。ドレイン電極9はシリコ
ン酸化膜61の孔30とシリコン酸化膜62の孔31の
部分でドレイン領域3と抵抗接触する。 第15図に示したIGFETはシリコン基板1に対し高
電位となるドレイン電極がソース電極に囲まれてシリコ
ン基板の中央部に配置されており、シリコン基板1の周
辺から望ましくないイオン等が移動しようとしても、先
ず使用上基板との電位差がほとんど無いソース電極によ
って防げられる。 その結果、シリコン表面に望ましくないイオンが影響す
ることが少なく、比較的高い安定性を示す。 第18図は第15図のIGFETのC−C視断而を示し
、第19図は第15図のD−D視断面を示す。 第18図及び第19図で、ドレイン領域は前記した第1
図ないし第3図と同様にトレイン電極に接触する高不純
物濃度のP型領域5、この高濃度P型領域5を取りまく
中不純物濃度P型ドレイヮ中間領域3及び低不純物濃度
P型オフセットデート領域4がら成る。ドレイン電極を
共通接続するドレインボンディングパッド用電極91は
シリコン酸化膜61上に配置されており、この電極91
の下方にはドレイン領域が形I#.されていない。許容
ドレイン電流を増加させるためには前記のようにゲート
幅を広くしなければならないので、この場合はドレイン
ボンディングパッド用電極91の下方にも第15図のソ
ース領域とドレイン領域を延長して設ける一二とが可能
である。しh化なが呟ドレインに接続された電極又はド
レインとほぼ等電位の電極がデート電極上及び能動領域
上を横切る構成とすると、ドレイン耐圧か低下してしま
うことに注意してほしい。 耐圧低下についての理解を容易にするために、第45図
の部分平面図とこの第45図のA−A視断面を示すIG
FETと第15図に示したIGFETとを対比して説明
する。第45図及び第46図で示したIGFETはドレ
イン領域3とソース領域2とがチェッカーフラグのよう
に縦方向と横方向にそれぞれ交互に配置され、ゲート電
極7がデート酸化膜を介してソース領域2とドレイン領
域3との間のシリコン基板1表面を覆っている。 複数のソース電極8と複数のドレイン電極が交互にかつ
平行に酸化膜6上に延びており、これらは酸化膜6に設
けられたコンタクト孔10と11の部分でそれぞれソー
ス領域2とドレイン領域に接触している。第45図、第
46図においてデート電極7がメッシュ形状となってい
るのでこのIGFETを横型メッシュIGFETと称す
る。これに対し、第12図ないし第15図においてはゲ
ート電極がストライプ状となっているのでこのIGFE
Tを横型ストライプIGFETと称する。 同一シリコン基板上に同時につくられた同一不純物濃度
のソース領域、ドレイン領域と同一のゲート長及びオフ
セットゲート長の横型メッシュ■GFETと横型ストラ
イプIGFETとのドレイン・ソース間ブレークダウン
電圧分布を第20図に示す。同図によれば、横型メッシ
ュIGFETは横型ストライプIGFETのほぼ半分の
耐圧しかないことがわかる。この2種のトランジスタの
特性の違いは次のように説明される先ず、横型メッシュ
IGFETは第45図、第46図から明らかなように、
ドレイン電極9がゲート電極7上にまで達する部分を持
っている。これに対し、横型ストライプIGFETは、
例えば第12図ないし第15図から明らかなように、ソ
ース電極8がゲート電極7上を越えて高比抵抗領域、す
なわちオフセットゲート領域上まで達している。 そこで、ソース電極、トレイン電極の配置の違う第21
図と第22図のIGFETについて半導体基板表面に沿
っての電界強度を解析した結果を第23図と弟24図に
示す。第21図に示したようなドレイン電極がゲート電
極上にまで延長するIGFETは第23図の電界強度曲
線h:呟オフセットデート領域側のゲート電極端の近傍
で電界強度のピークが現われ、例えば印加電圧100■
で電界強度が400KV/cooにもなることがわかっ
た。これは降伏臨界電界300ないし500KV/cI
I1と同程度の値である。これに対し、第22図で示し
たソース電極がオフセットデート領域上までに延びたI
GFETは第24図か呟半導本表面に沿う電界強度は、
印加電圧100Vで220KV/cm程度にしかならな
いことがわかった。 したかって前述のように、許容ドレイン電流を大きくす
るためにドレインボンディングパッド用電極91の下方
にソース、ドレイン、デート領域を延長する場合は、こ
の電極91のフィールド効果によってこの延長部分のド
レイン耐圧が低下する。ドレイン領域の一部分の耐圧低
下が完成されるIGFETの耐圧を決めてしまうので、
高耐圧を必要とする場合、上記延長部分を設けるIGF
ETは望ましくない。 ドレインボンディングパッド用電極91の下方のシリコ
ン基板1の表面にドレイン領域3を延長することは可能
であるが、ドレイン接合容量が増加する。第18図、第
19図のように電極91の下方にドレイン領域を設けな
い構成はドレイン耐圧の低下を防ぎ、またドレイン接合
容量を低下させる。 第12図ないし第15図、第18図および第19図に示
したIGFE′rは、ドレイン電極がシリコン基板1の
中央に配置され、その周囲にデート電極か配置されてい
る。この配置によると、トレイン電極がゲート電極上に
まで延長したり、ゲート電極の近傍の能動領域上にまで
延長したりすることを防ぐことがでとるので、ドレイン
電極による前記の望ましくないフィールドプレート効果
を無くすることができる。この第12図等で示した横型
ストライプIGFETは横型メツシ.■c;pETより
も耐圧特性上有利である。 複数のゲート電極7は、第13図について前述したよう
にシリコン基板平面の上下の2個のバスライン71及び
72にそれぞれ接続されている。 ゲート電極が図示のようにシリコンから成る場合、金属
に比べ比較的大きいデート抵抗となるが、上記のゲ一ト
バスラインの採用により、ゲート電極がデー}・幅に対
応したただ一本となってしまうことを防ぐ。デー1・バ
スラインの採用によりゲート電極を図示のように複数に
分割でき、その結果必要とする特性に対し実質的に無視
し得るゲート抵抗とすることがでとる。 ポリシリコンから成るバスライン71及び72はアルミ
ニウムから成るバスライン122,123及び124に
よって共通接続されている。この構成はポリシリコンに
対しアルミニウムが着るしく低い抵抗値を示すこと、従
ってアルミニウムから成るバスラインの幅をシリコンか
ら成るバスラインに比べ狭くて謬るという事により、バ
スラインをシリコンのみによって形威し、このバスライ
ンをシリコン基板主面の全周に配置し、このシリコンバ
スラインにアルミニウム電極を接触させる場合よりもシ
リコン基板の面積を減小できる事、及びアルミニウム、
シリコンバスラインとシリコン基板との対向面積を減小
することかでト、ゲート入力容量を減小でぎるという事
により有利となる。 第15図のポリシリコン電極取出73とアルミニウムデ
ートバスライン122との接続をよりわかりやすくする
ために、同図のA−A視断面及びB−B視断面をそれぞ
れ第16図及び弟17図に示した。ポリシリコンゲート
技術によってゲー1・電極7とソース電極8とはそれぞ
れ異なった層を構成する酸化膜上に配置され、ゲートバ
スライン7L72、デート電極取出部73.74とアル
ミニウムソースバスライン81.82もそれぞれ異なっ
た層上に配置されている。この構成により、アルミニウ
ムゲートバスライン122は、シリコン基板表面の周囲
において、ソースバスライン81の下方を横切るポリシ
リコンゲート電極取出部73に接続される。 アルミニウムデートバスライン1.22,123及び1
24をシリコン基板表面の周囲に配置することによりこ
のバスラインに接続するゲートボンディングパッド電極
の外側にソース電極等のいかなる電極も配置されていな
い。この構成は後で説明するように、ボンデ゛イングパ
ッドにコネクタを接続する場合、このコネククによる電
極間の短絡を防止する。 上記のいわゆるクロス配線技術によりアルミニウムデー
トバスラインをソースバスラインの外側に設ける構成は
、ソース電極及びソースバスラインがシリコン基板表面
の中央部に向って延びるのを妨げない。この制限の除去
により、第15図,第18図及び第19図からわかるよ
うに、中程度の不純物濃度のドレイン領域3の全周囲に
設けられた高比抵抗領域4上にはソース電極8及びソー
スバスライン81ないし84が配置できるようになる。 この配置より第22図,第24図を使って説明したよう
に、ソース電極及びソースバスラインによって望ましい
フィールドプレート効果が作用するので、第15図のI
GFETは高いドレイン耐圧が得られる。 第15図の保護ダイオードにつlv1て拡大平面図を第
25図に示し、第25図のE−’E視断面を第26図に
示す。 この保護ダイオードはN型シリコン基板1に形I#.さ
れた複数のP型領域12と、このP型領域12の周囲表
面とシリコン基板1の表面との両方にまたがって形成さ
れた高不純物濃度の格子状のN型領域13と、このN型
領域13から所定距離へだててP型領域12のそれぞれ
の表面に設けられた高不純物濃度のN型領域11とによ
り構成される。それぞれのN型領域12には、ゲートバ
スライン122と接続するアルミニウム電極110が酸
化膜6に設けられた孔111の部分で抵抗接触し、格子
状のN型領域13にはソースバスライン81と接続する
アルミニウム電極86が酸化膜6に設けられた孔130
の部分で抵抗接触してし・る。この保護ダイオードは、
N型領域13とP型領域12との間のPN接合と、P型
領域12とN型領域11との間のPN接合により構成さ
れた互いに逆方向に直列接続された実質的に2個のダイ
オードにより構成される。 保護ダイオードが上記のようにゲート電極とソース電極
との間に接続されるので、ゲート電極に加わる異常に高
い正又は負の電圧は上記PN接合のいずれか一方の降伏
電圧に制限される。その結果、異常な電圧が非常に薄い
ゲート絶縁膜に加わることによってこのゲート絶縁膜が
破壊してしまうことを防ぐ。 ゲート絶縁膜の高電圧に対する保護を充分なものとする
ためには、上記降伏時許容ダイオード電流を大とくする
ことが必要である。この大きい許容ダイオード電流によ
って保護ダイオード自体が破壊してしまうことを防ぐこ
とができる。上記保護ダイオードにおいてPN接合の降
伏がシリコン表面の近くで起るので、電流容量はPN接
合の実効の周辺長に比例する。第25図及び第26図の
ように、実質的に直線状の平面パターンを有するN型領
域11とこのN型領域を囲むP型領域12とN型領域1
3で囲まれた構成の単位の保護ダイオードを並列接続す
る構成は小さい面積で大きな実効周辺長とすることがで
きる。第25図及び第26図の保護ダイオードは、上記
のように単位の保護ダイオードが実質的に独立した構成
とされているのでこの単位の保護ダイオード相互の寸法
及び不純物濃度分布を良くそろえることかで外、降伏特
性をそろえることができる。これにより、過大電流によ
る破壊に対し強いものとなる。また保護ダイオードが単
位の集合であるので、許容電流を変更する場合、所定の
単位ダイオードへの布線を中止することなどにより簡単
に行なえる。 もちろん若干のアンバランスが許されるな呟複数のP型
領域12は連続した1つのP型領域として形成しても良
い。この場合でもN型領域13を以前のまま格子状平面
パターンとしておくことにより降伏時のPN接合の実効
周辺長は小さくならない。 第25図及び第26図の保護ダイオードは変形可能であ
り、変形例の平面図を第47図に示し、そのA−A断面
を第48図に示す。この保護グイオードはソースバスラ
イン81に接続するN型領域13がN型シリコン基板1
から離されてP型領域12内に形成されている。P型領
域12の表面端部には格子状のN型領域14が形成され
ている。 この例ではソースバスライン81はN型領域を介してシ
リコン基板に接続されていない。したがってソースバス
ラインはシリコン基板に対し電気的に7ローティング状
態にある。この例ではゲート電極・ソース電極間に加わ
る異常な電圧に対し、N型領域13とP型領域との間の
PN接合又はN型領域11とP型領域との間のPN接合
が降伏する。これに対し、ゲート電極とシリコン基板と
の間に加わる異常な電圧に対してはN型領域11とP型
領域12との間のPN接合又はN型領域14とP型領域
12との間のPN接合が降伏する。この例はN型領域1
1と13は平行配置であり、同し形状とすることがでぎ
るので、それらの実効周辺長が同しであり、ソース・デ
ート間に加わる正負の異常電圧に対じ絶対値で同じ許容
電流を示す。 第15図のシリコン基板は放熱板に付けられる。 第38図はIGFETが形成されたシリコン基板1をT
o−3型ステムに取り付けた斜視図を示す。 同図においてシリコン基板1は周知のろう付技術により
金属へツダ201に取り付けられる。ドレインボンディ
ングパッド電極には超音波ボンディング技術によりアル
ミニウム線206の一端が接続される。このアルミニウ
ム線206の他端はヘッダ201にガラスによって固定
されたリード線202の平坦な頭部に同じ超音波ボンデ
ィング技術により接続される。デートボンディングバ・
冫ド電極はアルミニウム線208の一端に接続され、こ
のアルミニウム線208の他端はへッグ2(J1にガラ
ス205によって固定されたリード線202の平坦な頭
部に接続される。この例では、ヘツダ201がIGFE
Tのためのソース端子とされる。この場合第25図及び
第26図から明らかなように、ソース電極はN型領域1
3を介してN型シリコン基板1に接続されている。この
ようにソース電極と.シリコン基板1とがこのシリコン
基板上においで短絡されているので、ソース電極とシリ
コン基板は同電位となり得る,しかしなが呟シリコン基
板が無視し得ない抵抗を持っていること及び保護ダイオ
ードのための領域からシリコン基板に流せる電流が制限
されていることにより、この例では、ソースボンディン
グパッド電極がヘッダ201に接続される。すなわちソ
ースボンデイングパッド電極はアルミニウム線207に
よりヘッダ201に接続される。上記アルミニウム線接
続後、図示しないがヘッダ201に金属キャップが固定
され、IGFETが完成する。 第15図のIGFETはシリコンデートによるセル77
ライメント技術によって製造される。各製造工程におけ
るシリコン基板の断面を第27ないし第34図に示す。 なお、以下の説明はPチャンネル型IGFETの製造に
ついて行なう。 先ず、第27図のように比抵抗5Ωcm、厚さ300μ
m、で主面(100)面とされたN型シリコン基板1を
用意し、周知の熱酸化技術によりその表面に厚さsoo
oXのシリコン熱酸化膜6を形成する。 次に第28図のように酸化膜6にホトエッチング技術に
より孔をあけ、シリコン基板表面を露出させ、この露出
表面にP型不純物としてのホウ素を100KeV,3X
1013個/Cm2となるようイオン打込みし、その後
1200゜Cで酸化性雰囲気中において上記ホウ素を以
延ばし拡散し、厚さ7.4μmのP型領域12と3を形
成する。このP型領域はイオン打込み技術により不純物
が正確に規定された高比抵抗領域である。P型領域12
は後に保護ダイオードのための領域とされ、P型領域3
はドレイン中間領域とされる。 次に第29図のように、保護ダイオードを形成する部分
及びソース領域,ドレイン領域及びチャンネル領域とさ
れる部分上の酸化膜を選択エッチング技術により除去し
、露出シリコン表面に熱酸化技術によって厚さ13oo
Xの熱酸化膜を形成する。その後モノシランを使用した
化学蒸着法によって厚さ0.5μmのポリシリコン層を
形成し、次いでこのポリシリコンに30KeV、2×1
0”/cm2の条件で不純物としてのホウ素をイオン打
込みする。上記ポリシリコン層に対するホウ素のイオン
打込みは後の製造工程においてこのポリシリコン層の全
面に充分な量でかつ均一に不純物が導入されないので、
不純物量及び均一性を補償するために行なわれる。この
イオン打込みによりポリシリコン層は後におけるゲート
電極及びゲートバスラインとして充分低抵抗のものとな
る。このイオン打込み技術により、ポリシリコン層は全
面において他のドープ技術よりもその表面部に均一にホ
ウ素が導入され、その結果、同一シリコン基板内におい
て完成されるTGFETのしきい値電圧の局部的変化か
無くなる。 次に第30図のようにゲート電極及びゲートバスライン
とされる部分を除いて上記ポリシリコン層を選択エッチ
ング除去し、次いで上記ポリシリコン除去表面に80K
eV.2.5X10l2個/cm”の条件でホウ素をイ
オン打込みする。このとき、上記ポリシリコン層及び厚
い酸化膜がイオン打込みのマスクとなるので図示のよう
にシリコン基板表面に低不純物濃度のP型領域が形成さ
れる。 このとぎ形成されたドレイン中間領域3と連続する領域
4はオフセットゲート領域とされる。 次いで弟31図に示すようにポリシリコン層の表面を含
むシリコン基板主表面にテトラエトキシシランの熱分解
法により厚さ0.3μInのシリコン酸化膜61を形成
する。このシリコン酸化膜6】はソース領域及び高不純
物濃度トレイン領域を形成するだめの不純物選択拡散用
マスクとされる。 このマスクのためにシリコン酸化膜はホトエッチングさ
れる。ホトエッチングにおいで、ソースのための酸化膜
61の孔はデート電極上に終るようにされる。次いで例
えば温度jl00’cでホウ素を拡散し、深さ0.9μ
+n、シート抵抗15Ωんのソース領域2及び高濃度ト
レイン領域5を形成する。この拡散においてソース領域
2はデートポリシリコン層7に対し自己整合する。 次に第32図に示すように、シリコン基板表面に第31
図のシリコン酸化膜61と同一製造条件同一厚さにシリ
コン酸化膜62を形成する。次いでシリコン酸化膜をホ
トエッチングし、露出したシリコン表面に温度1100
℃でリンを拡散し、深さ1.7μ鎗シ一ト抵抗10Ωの
N+領域11及び13を形成する。この領域11及び1
3は保護ダイオードのための領域とされる。 次いで第33図のようにHさ0.9μmのホスホシリケ
ートグラス(PSG)[63を形成する。次いでホトエ
ッチング技術により、PSG層及び酸化膜を選択エッチ
し、ソース領域,ドレイン領域,ポリシリコン電極取出
し部(図示しない)及びダイオード領域を露出させる。 次いで第34図のように厚さ4μ釦にアルミニウムを蒸
着しこれをホトエッチングしてソニス,ゲート及びドレ
イン電極等を形成する。 なお、図示しないがアルミニウム電極形成後、シリコン
基板主面全面に厚さ1.2μWのシリコン酸化膜を形成
し、次いでこのシリコン酸化膜をソース,デート及びト
レインボンディングパッド用アルミニウムが露出するよ
う選択ホトエッチングする。 第35図に、本発明に係るコンブリメンタリ絶緑ゲート
型FETを用いて構成した回路の一例としてオーディオ
・アンプ出力段の回路構成を示す。 同図においては負荷抵抗RLとしてスピーカの内部抵抗
(4Ω又は8Ω)がその出カ端子に接続されたSEPP
(SingleEnndedPusb−Pull)方式
が採用されており、エンハンスメン1・型Nチャン4ル
MOSFETTn(7)7−ス電極sトP型半導体基板
電極(所謂第2デート電極)及びエンハンスメント型P
チャンネルMOSFE’I”Tpのソース電極SとN型
半導体基板電極(所謂第2ゲート電極)とが全て共通に
出力端子Pに接続されている。そして両MOSFETT
n.Tpのドレイン電極に夫々十Voo,Vooの電源
が接続され、夫々のゲート電極G1,G2に抵抗R,可
変JIL抗Rc(0〜50Ω),バイポーラトランジス
タToからなるバイアス電圧調整用回路が接続され、抵
抗Rの一端と上記トランノスタのエミソタ電撓に夫々前
記VDDよりも電圧値の高い電源+VCCI一Vaaが
接続されている。また入力信号v111は前記トランジ
スタのベース電極に印加される。ががる回路においては
、アンプの定格出力電力とパワーMOSFETの最大定
格電圧との関係は次式のように求められる。 V+nax=±(Vos(sat)+,,/T丙■)但
し、V+nax.PO,RLは夫々ハワーMOSFET
に印加される最大電圧,アンプの定格出力電力,負荷抵
抗である。Voe(sat)は最大電流時のMOSFE
Tのソース・ドレイン間の飽和電圧であり、飽和電圧と
最大電流の比をオン抵抗と定義する。又、電源電圧変動
率(電源レギュレーションを含む),電源トランス(図
示せず)の巻線比の相対偏差を夫々をK,,K2とすれ
ば、n及びpチャンネルMOSFETの必要耐圧は次式
で与えられる。 lBVasl≧2(Vos(sat)+J『FSW口・
(1+K,)・(1+K2) Kt,K2=0.15〜0.2として上記式より算出し
たドレイン耐圧BVosと出力電力との関係を第36図
に示す。また、最大電流Iomaxと最大定格出力Po
+負荷抵抗RLとの関係は、次式で表わされる。 IDmax=J マタ、MOSFETTn,Tpのデー}・ソース間耐圧
は最大電流を与えるデート電圧以上になるよう、又デー
ト・ドレイン間耐圧はソース・トレイン間耐圧とほぼ同
程度に設計される。 第35図に示した本発明に係るパワーMOSFETを用
いた出力回路は、第37A図に両MOSEFTのVoI
n特性図及び負荷線Qをもとに示したようにコンプリメ
ンクリ動作を行なわしめることができる。このような回
路において出力信号の歪をできるだけ小さくするために
、両MOSFETの電気的特性を揃えることが望ましい
が、上記MOSFETのドレイン電流は比較的大きな電
流領域において熱に対し負の温度係数を有しているため
わずかな製造プロセス上のバラツキがあっても内部で発
生する熱の差によって互いに特性が相補える方向填働く
。 また、第35図に示した回路構成においては、MOSF
ETが小さいドレイン電流領域で正の温度係数を持って
いること及び上記のように比較的大ぎいトレイン電流領
域において負の温度係数を持っていることにより、サー
ミスタ,ダイオード又はトランジスタ回路などのように
大きい温度係数を持つ回路を使用しなくても、通常の抵
抗などのように実質的に温度係数が零の回路によってデ
ートバイアス電圧を決めることができる。この場合、2
つのゲートG1と62との間のバイアス電圧なドレイン
電流が正の温度係数となる範囲に!!xことによりアイ
ドリング電流を自動的に決めることがでとる。上記のゲ
ートバイアス電圧範囲においては、ドレイン電流が正の
温度係数を持つので、MOSFET自体の発熱によりド
レイン電流が増加する。ドレイン電流が増加すよことに
より温度係数は正から負の方向に変る。その結果、アイ
ドリング電流が自動的に調整される。逆にドレイン電流
が負の温度係数となるゲートバイアス電圧領域では、ド
レイン電流によるMOSFETの発熱により、減少され
た値でドレインアイドリング電流が決まる。 MOSFETの上記のアイドリング電流の自動調整作用
により第35図の回路においてはソース電極と負荷RL
との間に抵抗を使用していない。 したがって使用回路素子数が減少されている。また第3
5図の回路はドレイン・ソース通路に、抵抗を使用して
いないので、抵抗による電圧損失が無く、電源電圧を有
効に使用することができる。 上記ドレイン電流の自動調整作用はソースに抵抗を直列
に挿入する場合よりも何ら挿入しない場合に強く現われ
る。前記各図で示したような構造で製作された大電力用
のIGFETは、ドレイン電流値がほぼ0.07ないし
0.IAで0の温度係数を持つことがわかったので上記
自動調整作用によってアイドリング電流を設定する方法
が採用できることが明らかとなった。 このように、第35図に示した回路構成においては、比
較的に簡単な構成のバイアス回路で7イドリング電流を
コントロールすることができる。 又、特にゲート幅の大きいパワーMOSFETにおいて
は、半導体基板の第2ゲートをソースに接続することも
考えあわせるとゲート・ソース間又はデート・基板間に
約1,OOOpFの容量を有しているため、特に第35
図に示した如ぎバイアス回路構成とすることにより、各
MOSFETのデートに対して可変抵抗Raを介さずに
充電でぎるためその充電時間が短かくなり、特に音響機
器で問題となる入出力信号間の位相差による障害をとり
のぞくことができる。 また、第37B図に両MOSFETの入出力特性(Vc
sIos特性)を示すが、ある所定の微小電流例えばI
ns”100mA時におけるデート電圧Vasの値を夫
々Pチャンネル,NチャンネルMOSFETのしきい値
電圧VTill)lVrunと定義すれば、VTHII
−VtHp≧Oの条件を満たすように使用するMOSF
ETを選定することが望ましい。なお、実際のN,PM
OSFETを製造するプロセスにおけるVTHの制御の
しやすさ,特性のバラツキ,歩留等を考慮すれば両MO
SFET共エンハンスメント型のものを使用し、バイア
スを弟35図に示すように可変抵抗Rαをコントロール
することによってアイドリング電流Iidleをコント
ロールした方が望ましい。 ところで、前述したように特に弟35図に示したコンブ
リメンタリMOSFETのSEPP回路の如くNチャン
ネルMOSFETとPチャンネルMOSFETとをベア
で使用する際には、歪特性等を改善するために両MOS
FETの電気的特性、例えば耐圧,電流(オン抵抗),
相互コンダクタンス等を揃えることが望ましい。本発明
者等は特にこの要求を満たすために種々の実験を行なっ
た結果、Nチャンネル,Pチャンネル各素子のデバイス
パラメータを次のように設定することが必要であること
を見出した。 (1)、ドレイン・ソース間の耐圧特性について:高い
ドレイン・ソース間耐圧とするためには前述のようにオ
フセットデート領域を設ける必要がある。種々のオフセ
ットゲート領域の長さL*.effを有するN,P−チ
ャンネルMOSFET}試作しt一結果、Lieffが
等しい場合には、前述のようにNチャンネルMOSFE
Tにおいて負性抵坑が生じやすく、この負性抵抗により
NチャンネルMOSFETのドレイン・ソース間の耐圧
BVas(n)の方がPチャンネルMOSFETのそれ
BVns(p)よりも低くなっていることが判った。こ
の負性抵抗の発生を防ぎ、NチャンネルMOSFETの
BVDF,(n)をBVos(p)に近づけるためには
、NチャンネルMOSFETのLReff(n)をPチ
ャンネルMOSFETのL*efT(p)よりも大かく
することにより、NチャンネルMOSFETの半導体表
面での電界強度を小さくすることが必要であることが判
った。特に、LReff(n)をLReff(p)の約
1.5乃至6倍にすることによってほぼ両MOSFET
のBVosを揃えることがで島だ。これは、前述のよう
な正帰還ループにおいて電子と正札とではイオン化率a
が異なり(例えば電界E=2.9X105V/cmの場
合αn:6Xffpとなる)、アバランシェ現象の様相
がN,PMOSFETでは異なるためと考えられる。L
Reff(n)をLReff(p)よりも大きくするこ
とにより、NチャンネルM0SFETのオフセットデー
ト領域中の平均電界強度(E=Vos/Lieff)を
PチャンネルMOSFETのそれよりも小さくでき、そ
の分だけ電子のイオン化率α!1が低下されることにな
り、その結果両MOSFETの耐圧を揃えることができ
たものと考えられる。 (2)、相互フンダクタンス四について二更に、N,P
チャンネルMOSFETの対称性を静める上での一つの
重要な77クターである相互コンタクタンスgmについ
て試験実験した結果、両MOSFETのgfll特性を
揃えるためには、両MOSFETのチャンネル幅W,チ
ャンネル長Lc,デート絶緑膜厚toxを次のように設
定することによって達成できることが判った。 W(n)W(p) tax(n)l1Lc(n)Lox(p)ΦLC(p)
=1:1.3〜3.5 但し、W(n),W(p)は夫/IN,PMOSFET
のチャンネル幅wLOX(II)ttox(p)は夫々
N.PMOSFETのデート絶縁膜の厚さ、Lc(n)
,LC(+1)は夫々N,PMOSFETのチャンネル
長を表わしている。 更に、実際の素子製造プロセスでのバラツキ,安定性,
歩留等を考慮すれば、PチャンネルMOSFETの’v
¥/Lox−Lcの値をNチャンネルMOSFETのそ
れの約1.8乃至2.8倍に設定することが望ましいこ
とが判った。 以上の特徴事項は実際の製造プロセスより考えて両MO
SFETにおいて例えばSi○2の如き同じ材料のデー
ト絶縁膜を用いた場合について説明したが、もし互いに
誘電率εoxの異なるゲート藉緑膜を使用した場合には
、この誘電率の違いも考慮してPチャンネルMOSFE
TのW・εox/Letoxの値をPチャンネルMOS
FETの約1.3乃至3.5倍,更に望ましくは約1,
8乃至2.8倍に設定すればよい。 なお、製造される両MOSFETのベレットサイズ又は
チップサイズを出来るだけ小さくしてかつ両MOSFE
Tにおいて同一ドレイン電圧時のrレイン電流ILI8
を揃えるためには、PチャンネルMOSFETのそれよ
りも大きく、例えば約1.8乃至2.5倍とすることが
望ましい。また、両MOSFETのチップサイズをでき
る丈小さくしてかつオン抵抗を同程度にするためには、
NチャンネルMOSFETのチャンネルlLcをPチャ
ンネルMOSFETのそれよりも大きく、例えば約1.
1乃至165倍とすることが望ましレ16(3)、更に
又両MOSFETにおいて、同じドレイン・ソース間耐
圧BVosを得るためには、オフセットゲート領域4の
不純物濃度を一定とすることが必要であるが、オフセッ
トデート領域表面を含むシリコン基板表面が二酸化ケイ
素膜で被覆されているためその直下のオフセットゲート
領域表面状態がN型化していることから考え、Pチャン
ネルMOSFETのオフセッ1・デート領域4における
不純物濃度Nne(又はシリコン中のイオン打込み量)
をNチャンネルMOSFETのそれよりも大きく、例え
ば、約1.5乃至2.2倍と設定することが望ま七い。 なお、大電力用コンブリメンタリ−MOSFETの特性
を揃える場合には、その必要の度合に応じて上記(1)
.(2),(3)の技術のいずれか一つ又は組み合わせ
によって達成できる。 表1に、上記条件を考慮して設計したNチャンネルMO
SFET,PチャンネルMOSFETのデバイスパラメ
ータの一例を示す。 この具体例では、PチャンネルMOSFETのW/to
x−Lcの値はNチャンネルMOSFETの約2.3倍
となっている。又、その結果得られた電気的特性を表2
に示す。 この表2よl)、ゲート入力容量を除いてN,Pチャン
ネルMOSFETのペアーの特性が揃っていることが埋
解される。なお、このゲート入力容量を更に揃えるため
には、何等他の特性を変えない程度にNチャンネルMO
SFETのLcとWを増やすことによって簡単に達成で
きる。 第39図,第40図は夫々ペアー特性が揃うように前記
表1のパラメータで設計されたNチャンネルMOSFE
T,PチャンネルMOSFETのチップ上面図の概略を
対比して同じ縮尺度で示し、弟41図,第42図に夫々
第39図,第40図のA−A,B−B線に沿った素子要
部の断面図を対比して同じ縮尺度で示している。 これらの図からも判るように、電気的特性の揃った大電
力用コンブリメンタリ−MOSFETにおいては、Nチ
ャンネルMOSFETi.kF’チャンネルMOSFE
Tよりもオフセットデート長Lhe[も、又鏡像対称に
配置された1組のソース・ドレインで構成されるビッチ
Cも大きいにも拘?らず、そのチップサイズは逆に小さ
くてよい。また、第41及び第42図からも判るように
、NチャンネルMOSFETは高導電率のP+型シリコ
ン基板1゛上に高比抵抗のP一型シリコンエピタキシャ
ル成長層1が形成された半導体基板が使用されているが
、PチャンネルMOSF’ETにおいては、かかるエビ
タキシャル層は使用されていない。そのため、上記の如
き電気的特性の揃った大電カ用コ>7”))ンタリーM
OSFETを製造する際には、PチャンネルMOSFE
’Tをより安く、より高い歩留で得ることがでと、全体
として両MOSFETの価格を安くすることができる。 かかる大電力用の一対のMOsFETは夫々個々に弟3
8図に示すように組み立てられたのち第43図に示すよ
うに金属キャップ212,213によってシールされた
NチャンネルMOSFET210及びPチャンネルMO
SFET211が、取り付け板214にネジ215によ
って強固にとりつけられる。この時、第35図において
説明したように、両MOSFETの半導体基板及びソー
ス電極が全て電気的に接続した回路に使用する場合、両
MOSFETを第38図に示すようにソース電極がステ
ムの金属ヘッダ−201にコネクター線207によって
接続されるようにすることによって、本第43図に示す
ようにとりつけ板214として一枚の熱伝導性のよい金
属板を用い、簡単にかつ部品点数を少なくした大電力用
フンプリメンタリー半導体装置をうろことができる。又
とりつけ板214は共通の出力電極端子として働くだけ
でなく、共通の放熱体として働くと共に、両MOSFE
T間の熱的平衡を維持するのに有効である。またソース
には直流的に高電圧がかがらないので、ステムヘッダー
と放熱板間にマイラー等の絶縁物質を挿入する必要がな
くなる。 第44図は、N,PチャンネルMOSFETの半導体チ
ップ216,217を直接共通の金属板ステム218に
とりつけ、外部引き出しリード219乃至220ヘコネ
クタ線で接続し、例えばレジン等の絶縁物質223で両
チップ共通にモールド又はケーシングした大電力ペアM
OSFETの組立図であるが、このように両MOSFE
Tの半導体基板(所謂第二グート電極)を共痛に接続す
る回路装置においては部品の組み立てが比較的簡単にな
り、又熱的トラブルも比較的に容易に解決することがで
きる。また、前記したようにチップの大きさがN,Pチ
ャンネルMOSFETで違わせて特性の揃ったコンプリ
メンタリMOSFETを組むことができるので、特に第
44図に示したような部品組立作業においては、N,P
チャンネルMOSFETのチップの識別が容易なため作
業性が向上すると共に自動組立化が容易となる。 本発明は、上述の種々の実施態様のみに限定されず、本
発明の技術的思想から逸脱しない範囲において、種々変
更可能であることはもちろんである。
第1図乃至@3図は本発明に係る半導体装置の要部断面
図、第4乃至第6図は本発明の半導体装置を説明するた
めの特性曲線図、第7及び第8図は半導体装置の動作機
構を説明するための素子の断面俣型図、第9図は素子の
破壊メカニズムを説明するための模型ブロック図、第1
0及び第11図は半導体素子内部の電界強度分布を説明
するための素子断面模型図、第12乃至第14図は本発
明の一実施例に係る半導体装置の各製造工程平面図、第
15図は半導体装置の平面展開図、第16乃至第19図
は夫々第15図に示した半導体装置のA−A,B−B,
C−C.D−D線に沿った要部断面図、第20図は本発
明の一実施例に係る半導体装置の特徴を説明するための
耐圧分布特性図、第21及び第22図は半導体装置の要
部断面図、第23及び第24図は夫々第21及び第22
図に対応する装置の半導体表面の電界強度曲線図、第2
5図は本発明の他の実施態様を説明するための半導体装
置の要部平面図、第26図は第25図の装置のE−E線
に沿った断面図、第27乃至第34図は本発明に係る半
導体装置の製造工程を説明するための装置の工程別要部
断面図、第35図は本発明に係る半導体装置を応用した
電子磯器応用回路図、第36,第37A及び第37B図
は電気的特性曲線図、第38図は半導体装置の組立図、
第39及び第40図は半導体装置の平面図、$41及び
第42図は夫々第39及び第40図のA−A,B−B線
に沿った装置の要部断面図、第43図は半導体装置の実
装状態を示す正面図、第44図は半導体装置の組立斜視
図、第45図は本発明の特徴を説明するための半導体装
置の要部平面図、第46図は第45図のA−A線に沿っ
た要部断面図、第47図は本発明の他の実施例による半
導体装置の要部平面図、及び第48図は第47図のAA
線に沿った半導体装置の要部断面図である。 1・・半導体基板、2・・ソース領域、3,4,5・・
ドレイン領域、6・・酸化膜、7・・ゲート電極、8・
・ソース電極、9・・トレイン電極。 −358− 359一 36〇一 −361− −362− −363 −364− −365−
図、第4乃至第6図は本発明の半導体装置を説明するた
めの特性曲線図、第7及び第8図は半導体装置の動作機
構を説明するための素子の断面俣型図、第9図は素子の
破壊メカニズムを説明するための模型ブロック図、第1
0及び第11図は半導体素子内部の電界強度分布を説明
するための素子断面模型図、第12乃至第14図は本発
明の一実施例に係る半導体装置の各製造工程平面図、第
15図は半導体装置の平面展開図、第16乃至第19図
は夫々第15図に示した半導体装置のA−A,B−B,
C−C.D−D線に沿った要部断面図、第20図は本発
明の一実施例に係る半導体装置の特徴を説明するための
耐圧分布特性図、第21及び第22図は半導体装置の要
部断面図、第23及び第24図は夫々第21及び第22
図に対応する装置の半導体表面の電界強度曲線図、第2
5図は本発明の他の実施態様を説明するための半導体装
置の要部平面図、第26図は第25図の装置のE−E線
に沿った断面図、第27乃至第34図は本発明に係る半
導体装置の製造工程を説明するための装置の工程別要部
断面図、第35図は本発明に係る半導体装置を応用した
電子磯器応用回路図、第36,第37A及び第37B図
は電気的特性曲線図、第38図は半導体装置の組立図、
第39及び第40図は半導体装置の平面図、$41及び
第42図は夫々第39及び第40図のA−A,B−B線
に沿った装置の要部断面図、第43図は半導体装置の実
装状態を示す正面図、第44図は半導体装置の組立斜視
図、第45図は本発明の特徴を説明するための半導体装
置の要部平面図、第46図は第45図のA−A線に沿っ
た要部断面図、第47図は本発明の他の実施例による半
導体装置の要部平面図、及び第48図は第47図のAA
線に沿った半導体装置の要部断面図である。 1・・半導体基板、2・・ソース領域、3,4,5・・
ドレイン領域、6・・酸化膜、7・・ゲート電極、8・
・ソース電極、9・・トレイン電極。 −358− 359一 36〇一 −361− −362− −363 −364− −365−
Claims (1)
- ソースとドレインとの開にオフセットデート領域を有し
、かつそのソースとドレインはストライプ状に文互に配
置されていることを特徴とする大電力用絶縁デート電界
効果型半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7283684A JPS59229870A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7283684A JPS59229870A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4265177A Division JPS53128281A (en) | 1977-04-15 | 1977-04-15 | Insulated gate field effect type semiconductor device for large power |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59229870A true JPS59229870A (ja) | 1984-12-24 |
JPH0428150B2 JPH0428150B2 (ja) | 1992-05-13 |
Family
ID=13500890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7283684A Granted JPS59229870A (ja) | 1984-04-13 | 1984-04-13 | 大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59229870A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5093379A (ja) * | 1973-12-19 | 1975-07-25 |
-
1984
- 1984-04-13 JP JP7283684A patent/JPS59229870A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5093379A (ja) * | 1973-12-19 | 1975-07-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0428150B2 (ja) | 1992-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4599576A (en) | Insulated gate type field effect semiconductor device and a circuit employing the device | |
KR100189691B1 (ko) | 터널 주입형 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US6396102B1 (en) | Field coupled power MOSFET bus architecture using trench technology | |
JP2842871B2 (ja) | パワーmosトランジスタ構造 | |
JPH01138759A (ja) | 高耐圧プレーナ素子 | |
JP3041043B2 (ja) | パワーmosfetトランジスタ回路 | |
JP2542656B2 (ja) | 相補形横方向絶縁ゲ―ト整流器 | |
JPH0526352B2 (ja) | ||
JPS6042626B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5691555A (en) | Integrated structure current sensing resistor for power devices particularly for overload self-protected power MOS devices | |
JP2003174167A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3354127B2 (ja) | 高電圧素子及びその製造方法 | |
JPH0766395A (ja) | 絶縁ゲート制御半導体装置とその製造方法 | |
JPS62155567A (ja) | 絶縁ゲ−ト型半導体装置の製造方法 | |
JPS59229870A (ja) | 大電力用絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置 | |
JP2949001B2 (ja) | ゲート絶縁型半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0461509B2 (ja) | ||
JPH07302903A (ja) | Ldmos・fet | |
JP3497716B2 (ja) | 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ | |
JPH0411780A (ja) | 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ | |
JP4400035B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体素子及び絶縁ゲート型半導体素子の製造方法 | |
JP3109274B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2015211140A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62211955A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11220124A (ja) | 半導体装置 |