JPS59227861A - 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物 - Google Patents

2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Info

Publication number
JPS59227861A
JPS59227861A JP58102916A JP10291683A JPS59227861A JP S59227861 A JPS59227861 A JP S59227861A JP 58102916 A JP58102916 A JP 58102916A JP 10291683 A JP10291683 A JP 10291683A JP S59227861 A JPS59227861 A JP S59227861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
atom
derivative
thioether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58102916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439460B2 (ja
Inventor
Kengo Oda
小田 研悟
Kiyoshi Nakatani
清 中谷
Satoshi Numata
智 沼田
Shiro Shiraishi
白石 史郎
Takatoshi Udagawa
字田川 隆敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP58102916A priority Critical patent/JPS59227861A/ja
Publication of JPS59227861A publication Critical patent/JPS59227861A/ja
Publication of JPH0439460B2 publication Critical patent/JPH0439460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2−アリールエチルエーテル誘導体およ
びチオエーテル誘導体、その製造方法および該化合物を
含有する殺虫、殺ダニ組成物に関するものである。
さらに詳しくは、本発明は一般式(■):1 Ar−C−CH2−Y−CH2−B  (I)2 (式中、Arはアリール基を表わし、R1およびR2は
メチル基またはエチル基を表わし、Yは酸素または硫黄
原子を表わし、Bは一般式GI) 、(III)または
低)を表わす。
これらの式中、R3、R4およびR5は水素原子、ノ・
ロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を
表わす)で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導
体およびチオエーテル誘導体に関、する。
さらに、本発明は一般式閏)で表わされる化合物を一般
式(■) 1 Ar −c −CH2−A  (VI); D−CH2
−B  (■)2 (これらの式中、Ar、R’、R2およびBはそれぞれ
前記の意味を表わし、基Aおよび基りはその一方の基が
)・ロゲン原子を表わし、他方の基が”!−M基(この
式では、Yは酸素または硫黄原子を表わし、Mは水素原
子またはアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属原子を
表わす)を表わす)で表わされる化合物と反応させるこ
とを特徴とする前記一般式(I)で表わされる2−アリ
ールエチルエーテル誘導体の製造方法に関する。
また、前記一般式(V)において、Rがアルコキシ基、
アルキルチオ基、ハロアルコキシ基、ハロアルキルチオ
基、ハロアルケニルオキシ基、ハロアルケニルチオ基、
ハロアルキニルオキシ基、ハロアルキニルチオ基、アル
コキシアルコキシ基、またはアルコキシアルキルチオ基
である場合、一般式(■): (式中、R’、R2,y、BおよびMはそれぞれ前記の
意味を表わし、Wは酸素または硫黄原子を表わす)で表
わされる化合物と対応するハロゲン化合物とを反応させ
ることを特徴とする前記一般式(I)で表わされる2−
アリールエチルエーテルまたはチオエーテル誘導体の製
造方法に関する。
さらに、本発明は適当な担体および/′または他の添加
剤とともに、一般式(I)で表わされる2−アリールエ
チルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の少くと
も1種以上を有効成分として含有することを特徴とする
殺虫、殺ダニ組成物にも関する。
殺虫剤が農業生産性向上に果した役割は極めて高く、有
機合成農薬の登場は人類の食糧事情を一変させ、虫によ
り媒介される伝染病を予防するなどの面で多大の恩恵を
もたらした。
しかしながら、有機塩素系殺虫剤DDTやBHCは使用
後長く環境中に残留してしまうなどの点でその使用が制
限されており、またこれらに変って登場した有機リン系
殺虫剤やカーバメイト系殺虫剤が広範囲に使用されてい
るが、種々の害虫でこれらの殺虫剤に対する抵抗性問題
が生じてきている。また、一部地域では難防除害虫の出
現をみており、今後、ますます薬剤抵抗性害虫等の問題
は広がり深刻化していくことと思われる。
近年、こうした背景の中で合成ピレスロイド系殺虫剤が
脚光をあびてきた。これはその優れた殺虫力とともに有
機リン剤あるいはカーバメイト剤抵抗性の害虫に対して
卓効を示し、人畜に対して比較的低毒性である点が特長
である。この特長を生かし、より卓越した特性を有する
殺虫剤の開発が要望されている。
今後型まれる農薬は安全性が高く、残留することなく、
すみやかに分解し、環境を汚染しない、現在問題となつ
いてる薬剤抵抗性をもった難防除害虫に高い活性をもっ
ていることが必要である。
本発明者らは上記条件を満たす殺虫、殺ダニ剤の開発研
究に鋭意努めた結果、該化合物群が鞘翅目、鱗翅目、直
翅目、半翅目、シロアリ目、双翅目、ダニ類等に選択的
、非選択的な効力を示し、広い殺虫スペクトルを有し、
人畜に対し毒性が極めて低いすぐれた害虫防除組成物と
なることを見出し、本発明を完成させた。
本発明化合物は従来の農薬とは異なる活性構造を有し、
衛生害虫であるハエ、蚊、ゴキブリ等のほか、ウンカ類
、ヨコバイ類、ヨトウ類、コナガ、ハマキ類、アブラム
シ類、メイ虫類、ハダニ類等の農業害虫、特にツマグロ
ヨコバイに卓効を示し、コナダニ、ノシメコクガ、コク
ゾウ等の貯穀害虫、動物寄生性のシラミ、ダニの防除に
もきわめて有効であり、その他の害虫にも有効である。
さらに本発明化合物は速効性、残効性にすぐれ、フラッ
シング効果も有する。本発明化合物は単に害虫をノック
ダウンさせ、死にいたらせるばかりでなく、忌避性を有
し、害虫゛をホストから、忌避させる効果も有しており
、合成ピレスロイドの代表ノ一つであるフェンバレレー
トのようなナス科植物に対する薬害もないという大きな
利点を有する。加えて哺乳動物に対する毒性が低い。
本発明化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤はその適用場面
は極めて広範で、農薬芸害虫、貯穀害虫、衛生害虫、家
屋害虫、森林害虫、あるものはさらに水生害虫などの殺
虫、殺ダニ剤として活性が高く、きわめて安全で、かつ
安価に各種剤型で実用に供し得るものである。
本発明による一般式(I)によって表わされる2−アリ
ールエチルエーテル誘導体およヒチオエーテル誘導体は
新規化合物である。Arで表わされるアリール基は非置
換または次に示す同一もしくは相異なる置換基で任意に
置換されていてよいフェニル基、ナフチル基、アントリ
ル基などの芳香族炭化水素基を表わす。置換基としては
ハロゲン原子、シアン基、ニトロ基、置換されていても
よい低級アルキル、低級アルコキシ、アルケニル、アル
ケニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキ
ルチオ、低級アシル、アルコキシカルボニル、アルケニ
ルアキジカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、フ
ェニル、フェノキシ、シクロアルキル、シクロアルキル
オキシ、テトラヒドロフリル、メチレンジオキシ、エチ
レンジオキシ基、炭素数3ないし5のポリメチレン基な
どが挙げられる。更に詳しくは低級ハロアルキル基、ア
ルコキシアルキル基、ハロアルコキシアルキル基、アル
キルチオアルキル基、ハロアルコキシ基、プルコキシア
ルコキシ基、ハロアルコキシアルコキシ基、アルケニル
オキジアルコキシ基、ハロアルケニルオキシ基、ハロア
ルケニルチオ基、ハロアルキニルオキシ基、ハロアルキ
ニルチオ基、アルコキシアルキルチオ基、ハロアルキル
チオ、ハロアシル基、ハロアルコキシカルボニル基、ハ
ロアルケニルオキシカルボニル基、ハロアルキニルオキ
シカルボニル基、3,4−ジフルオロメーy−レンジオ
キシ基、3.4−トリフルオロエチレンジオキシ基など
も含まれる。工業的には同一もしくは相異なる前記置換
基を有するモノまたはポリ置換フェニルが好ましい。
アリール基の具体例を以下に示すが、例示に限定される
ものではない。すなわち、フェニル基、4−メチルフェ
ニル基、3.4−ジメチルフェニル基、4−1リフルオ
ロメチルフエニル基、3−メチルフェニルM、3−)リ
フルオロメチルフェニル基、4−クロロフェニル基、3
.4−ジクロロフェニル基、4−ニトロフェニル基、4
−メチルチオフェニル基、4−メトキシフェニル基、3
.4−ジメトキシフェニル基、3,4−メチレンジオキ
シフェニル基、4−ジフルオロメチルチオフェニル基、
4−)リフルオロメチルチオフェニル基、3.4−ジフ
ルオロメチレンジオキシフェニル基、4−シアノフェニ
ル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基
、 3.4−ジフルオロフェニル基、3.4−シフロモ
フェニル基、4−クロロ−3−フルオロフェニル基、3
−クロロ−4−フルオロフェニル基、3−クロロ−4−
’)チルフェニル基、3−y’ロモー4−クロロフェニ
ル基、4−ジフルオロメトキシフェニル基、3.4−ビ
ス(ジフルオロメトキシ)フェニル基、4−トリフルオ
ロメトキシフェニル[,3,4−ビス() IJフルオ
ロメトキシ)フェニル基、4−メトキシ−3,5−ジメ
チルフェニル基、3.4−)リフルオロエチレンジオキ
シフェニル基、4−ターシャ1肖°チルフエニル基、4
−エチルフェニル基、4−イソプロピルフェニル基、3
.4−ジフルオロエチレンジオキシフェニル基、4−イ
ンプロペニルフェニル基、4−ビニルフェニルM、4−
 (2,2−ジクロロビニル)フェニル基、4−クロロ
−3−メチルフェニル基、3−7”コモ−4−フルオロ
フェニル基、2−ナフチル基、3−フルオロ−4−ブロ
モフェニル基、4−フルオロ−3−メチルフェニル基、
3−フルオロ−4−メチルフェニル基、3−7’ロモ−
4−メチルフェニル基、 3.4−ジエチルフェニル基
、3.4−ジイソプロピルフェニル基、3−エチル−4
−メチルフェニル基、4−イソプロピル−3−メチルフ
ェニル基、4−アリルフェニル基、4−アセチルフェニ
ル基、4−エトキシカルボニルフェニル基、4−エトキ
シフェニル基、1゜2.3.4−テトラヒドロナフタレ
ン−7−イル基、3.5−ジクロロ−4−メチルフェニ
ル基、インダン−5−イル基、4−プロパルギルフェニ
ル基、3−メトキシ−4−メチルフェニル基、4−メト
キシメチルフェニルs、4−(1−クロロエチレン−1
−イル)−フェニル基、4−(2−クロロアリル)フェ
ニル基、4−インブチルフェニル基、4−メトキシカル
ボニルフェニルM、3−= ) 。
−4,5−ジメチルフェニル基、3−エトキシ−4−ブ
ロモフェニルM、3−クロロ−4−メトキシフェニルa
、4 7’ロモー3−クロロフェニル基、3.4−(ジ
−ターシャリ−ブチル)フェニル基、4−エチル−3−
メチルフェニル基、4−ターシャリ−フチルー3−メチ
ルフェニル基、4−(1゜1.2.2−テトラフルオロ
エトキシ)フェニル基、4− (2,2−ジクロロビニ
ルオキシ)フェニル基、4−(2,2’、2−ト!7フ
ルオロエトキシ)フェニル基、4−ペンタフルオロエト
キシフェニル基、4−(クロロジフルオロメトキシ)フ
ェニル基、4−(70ロフルオロメトキシ)フェニル基
、4−(ジクロロフルオロメトキシ)フェニル基、4−
(1,1−ジフルオロエトキシ)フェニル基、4−(1
,2,2−)リクロローJ、2−ジフルオロエトキシ)
フェニル基、4−(2−ブロモ−1,1,2,2−テト
ラフルオロエトキシ)フェニル基、’4−(2−プロピ
ニルオキシ)フェニル基、4−(1−フロピニルオキシ
)フェニル基、4−アリルオキシフェニル基、4−エチ
ニルオキシフェニル基、4−(2−1’ロロエチニレン
)フェニル基、4−n−7’ロポキシフエニル基、4−
インプロポキシフェニル基、4−シクロペンチルオキシ
フェニル基、4−n−アミルオキシフェニル基、4−イ
ンブトキシフェニル基、4−ヨードフェニル基、4−ビ
ニロキシフェニル基、4−ビフェニル基、4−n−ブト
キシフェニル基、4−sec−ブトキシフェニル基、6
−メチル−2−ナフチル基、4−フェノキシフェニル基
、4−(2−ヨード−1,1−ジフルオロエトキシ)フ
ェニル基、4−シクロヘキシルオキシフェニルL3−ク
ロロ−4−エトキシフェニル基、4−ホルミルフェニル
基、4−−1−トキシメチルフェニル基、4−トリフル
オロアセチルオキシフェニル基、4−(1−エトキシェ
チA’)7−r−=A4.4−(1−メトキシエチル)
フェニル基、4−エトキシ−3−メチルフェニル基、4
−(2−メチルプロペニル)フェニル基、4−(1,2
,2−トリクロロビニロキシ)フェニル基、3 、4−
ジェトキシフェニル基、4−エチニルフェニル基、4−
エトキシ−3,5−ジメチルフェニル基、4−エトキシ
−3−メトキシフェニル基、4−エチルチオフェニル基
、4−(2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル
)フェニル基、4−(2−クロロエトキシ)フェニル基
、4−(1−7’テン−2−イル)フェニル基、4 =
 (2−ブテン−2−イル)フェニル基、4−メトキシ
メチルチオフェニル基、4−(1,2−ジクロロビニロ
キシ)フェニル基、4− (2,3−ジクロロアリロキ
シ)7エ=ル基、4−(2−ヨード−1−フルオロビニ
ロキシ)フェニルL4−(2−フルオロエトキシ)フェ
ニル基、4−(2−クロロ−1,1−ジフルオロエトキ
シ)フェニル基、4−(2−クロロ−1−フルオロビニ
ロキシ)フエ−’−A4.4−インプロピルチオフェニ
ル基、4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエ
トキシ)フェニル基、4−(2,’2−シクロロー1−
フルオロビニロキシ)フェニル基、4−(1,1,2,
2−テトラフルオロエトキシ)フェニル基、3−クロロ
−4−エトキシフェニル基、4−(テトラヒドロ−3−
フリルオキシ)フェニル基、4−エチルチオ基、3−エ
トキシフェニル基、4−アリルオキシフェニル基、4−
メトキシメチルチオフェニル基、4−(2,2−ジクロ
ロビニロキシ)フェニル基、4−(1,1゜1−トリフ
ルオロエトキシ)フェニル基すどカ挙げられる。
基B −CH2−の例を示すと、2−フェノキシ−4−
ピリジルメチル基、2−(4−フルオロフェノキシ)−
4−ピリジルメチル基、2−(4−ブロモフェノキシ)
−4−ピリジルメチル基、2−(4−クロロフェノキシ
)−4−ピリジルメチル基、2−(4−メチルフェノキ
シ)−4−ピリジルメチル基、2−(4−メトキシフェ
ノキシ)−4−ピリジルメチル基、2−(4−エトキシ
フェノキシ)−4−ピリジルメチル基、6−フェノキシ
−2−ピリジルメチル基、6−(4−フルオロフェノキ
シ)−2−ピリジルメチル基、6−(4−ブロモフェノ
キシ)−2−ピリジルメチル基、6−(4−クロロフェ
ノキシ)−2−ピリジルメチル基、6−(4−メチルフ
ェノキシ)−2−ピリジルメチル基、6−(4−メトキ
シフェノキシ)−2−ピリジルメチル基、6−(4−エ
トキシフェノキシ)−2−ピリジルメチル基、3−(2
−ピリジルオキシ)ベンジル基、3−(2−ピリジルオ
キシ)−4−フルオロベンジル基、3−(2−ピリジル
オキシ)−4−クロロベンジ)L4.3−(2−ピリジ
ルオキシ)−4−ブロモベンジル基、3−(2−ピリジ
ルオキシ)−4−メチルベンジル基、3−(2−ピリジ
ルオキシ)−4−メトキシベンジル基、3−(3−ピリ
ジルオキシ)ベンジル基、3−(3−ピリジルオキシ)
−4−フルオロベンジル基、3−(3−ピリジルオキシ
)−4−クロロベンジル基、3−(3−ピリジルオキシ
)−4−ブロモベンジル基、3−(3−ヒ+)シルオキ
シ)−4−メチルベンジル基、3−(3−ピリジルオキ
シう−4−メトキシベンジル基などが挙げられる。
R1およびR2は、メチル基また吟、チル基を表わすが
、より好ましくは共にメチル基である。
なお、本発明化合物には、一般式(I)において、R1
とR2が異なる基である場合には不整炭素を有し、光学
異性体が存在するが、これら光学異性体およびこれら成
分の混合物を包含している。
本発明の製造方法を詳しく述べると次のとおりである。
すなわち、一般式(Vl) (式中、基AがY−H(Y
は前記の意味を表わす)を表わす場合)のアルコールま
たはチオールと一般式(i) (式中、基りがハロゲン
原子を表わす場合)のハライドを反応させる場合は脱酸
剤としての塩基の存在下、適当な溶媒中、室温ないし加
熱下、反応させて目的の2−アリールエチルエーテル誘
導体またはチオエーテル誘導体を得ることができる。こ
こに云う塩基とは水酸化アルカリ金属、水酸化アルカリ
土類金属、水素化アルカリ金属、アルカリ金属アルコラ
ード、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属炭酸塩、ナト
リウムアミド、トリエチルアミンなどをさし、また脱酸
剤として酸化銀を使用することもできる。また溶媒とし
ては水をはじめ、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンゼン等の
脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロロメタン等のハ
ロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
等の非プロトン性極性溶媒、ジイソプロピルエーテル、
ジ累チルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニト
リル、プロピオニトリルなどのニトリル類、アセトン、
ジイソプロピルケトンなどのケトン類等を用いることが
できる。さらに触媒として、テトラ−n−プチルアンモ
ニウムプロミトマたハトリエチルペンジルアンモニウム
プロミド等で代表される相間移動触媒を用いることによ
っても目的とする2−アリールエチルニ−7−誘導体ま
たはチオエーテル誘導体を好収率で得ることができる。
一般式(■)(式中、基AIにY−M基(式中、Yは前
記の意味を表わし、Mがアルカリ金属またはアルカリ土
類金属原子である場合)を表わす場合)のアルコラード
またはチオアルコラードと一般式(■)(式中、基りは
ハロゲン原子を表わす)のハライドとを反応させる場合
は前記溶媒中、室温ないし加熱下、反応を行ない、2−
アリールエチルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導
体を得ることができる。反応性の悪い場合はヨウ化カリ
ウム、ヨウ化銅などを触媒量加えることも好適であり、
相間移動触媒も用いてもよい。
一般式(VI) (式中、基Aがハロゲン原子を表わす
場合)のハライドと一般弐備)(式中、基りがY−M基
(式中、YおよびMは前記の意味を表わす)である場合
)のアルコールもしくはチオールまたはアルコラードも
しくはチオアルコラードと反応させる場合は非プロトン
性極性溶媒、好ましくはスルホラン、ジメチルスルホキ
シド、1.3−リ ジメチル−2−イミダゾルジノンの存在下、脱酸剤とし
ての塩基の存在下、加熱下、反応させて目的の2−アリ
ールエチルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体を
好収率で得ることができる。
一般式(I)の基Arが一般式(V)で表わされる場合
、基Rがアルコキシ基、アルキルチオ基、ハロアルコキ
シ基、ハロアルキルチオ基、ハロアルケニルオキシ基、
ハロアルケニルチオ基、ハロアルキニルオキシ基、ハロ
アルキニルチオ基、アルコキシアルコキシ基、アルコキ
シアルキルチオ基、ハロアルコキシアルコキシ基などの
置換基である場合は一般式Q’ll[)のヒドロキシ誘
導体またはチオール誘導体またはそれらのアルカリ金属
あるし・はアルカリ土類金属塩と対応するハロゲン化合
物とを反応させて目的物を得ることもできる。
一般式(Vlll)のヒドロキシ誘導体またはチオール
誘導体は一般式([X)のアルコキシメトキシ誘導体ま
たはアルコキシメチルチオ誘導体を脱アルコキシメチル
化して容易に得ることができる。
以下にルート例を示す。
(式中、R’、 R’、 y 、W、 BおよびMはそ
れぞれ前記の意味を表わし、白まアルキル基を表わし、
R7ハアルキル基、ハロアルキル基、ハロアルキニル基
、ハロアルケニル基、アルコキシアルキル基またはハロ
アルコキシアルキル基などを表わし、χはハロゲン原子
を表わす)。脱アルコキシメチル化反応は塩酸、硫酸、
リン酸等の鉱酸、ベンゼンスルホン酸、ハラトルエンス
ルホン酸、メタンスルホン酸等の有機スルホン酸、蟻酸
、酢酸、等の有機カルボン酸を触媒とし、メタノーノへ
エタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、ヘキサン等
の炭化水素系溶媒および水などの溶媒あるいは混合溶媒
中でおこなわれる。その反応温度は0°〜100℃、好
ましくは10°〜70℃である。
ハロゲン化合物との再エーテル化反応あるいは再チオエ
ーテル化反応は脱酸剤としての塩基の存在下、適当な溶
媒中、室温ないし加熱下、反応させて目的のエーテル誘
導体またはチオエーテル誘導体を得ることができる。こ
こに云う塩基とは水アルカリ金属酸化物、アルカリ金属
炭酸塩、ナトリウムアミド、トリエチルアミンなどをさ
し、また脱酸剤として酸化銀を使用することもできる。
また溶媒としては水をはじめ、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、石油
ベンゼン等の脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロロ
メタン等のハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシリ ド、1,3−ジメチル−2−イミダシルジノン等の非プ
ロトン性極性溶媒、ジイソプロピルエーテル、ジエチル
エーテル、1.2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリルなどのニトリル類、アセトン、ジイソプ
ロピルケトンなどのケト/類等を用いることができる。
さらに触媒として、テトラ−n−ブチルアンモニウムプ
ロミドまたはトリエチルベンジルアンモニウムプロミド
等で代表される相間移動触媒を用いることによっても目
的とするエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体を好
収率で得ることができる。
前記再エーテル化反応あるいは再チオール化反応は一般
式(vJl[)(Mが水素原子である場合)のヒドロキ
シ誘導体またはチオール誘導体とアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属塩基と反応させ、予め一般式(Will
)(Mがアルカリ金属またはアルカリ土類金属原子であ
る場合)の塩を形成させた後、対応するハロゲン化合物
と反応させてもよい。
再エーテル化反応あるいは再チオエーテル化反応で使用
するハロゲン化合物とは炭素数1〜6のアルキルハライ
ド、アルケニルハライド、アルキニルハライド類、ジフ
ルオロクロロメタン、2−フルオロ−1−クロロエタン
、  2,2.2− ) !Jフルオロー1−ヨードエ
タン、2,2.2−)リフルオロ−1,1−ジクロロエ
タン、2.2−ジフルオロ−1゜1−ジクロロエタン等
に代表されるポリハロアルカン類、テトラクロロエチレ
ン、テトラフルオロエチレン、2.2−ジフルオロ−1
,1−ジクロロエチレン等に代表されるテトラハロエチ
レン類を意味する。反応は通常、常圧または加圧下でお
こなわれる。反応温度は0°C〜180℃の範囲でおこ
なわれる。
前記反応で得られた目的の2−アリールエチルエーテル
誘導体またはチオエーテル誘導体は抽出、水洗、乾燥、
蒸留などの通常の操作により分離し、殺虫、殺ダニ組成
物に用いることができる。
一般式(Vl)で表わされる出発物質は公知であるか、
または文献に記載された公知方法と類似の方法で製造さ
れる。すなわち、一般式(■)(式中、基Aがヒドロキ
シル基を表わす場合)で表わされるアルコールは、例え
ば、対応するアリールアセトニトリ/I/Ar*cH2
*CN (Arは前記の意味を表わす)をハロゲン化ア
ルキルでアルキル化、次いで得られたニトリルを加水分
解して対応するカルボン酸に変換し、該カルボン酸を還
元して得られる。またアリールに2−アルキルアリルハ
ライドを付加して得られるノ・ロゲン化物(一般式(V
I)中、基Aがハロゲン原子を表わす場合)をアルコー
ルに変換して得る。チオールはアルコールかう常法以下
に製造経路例を図式に示す。
1 (XII ) 1 参考文献Roczniki Chem、、 39 (9
) 、 1223(1965) (Pol) (Che
mical Abstract 64゜12595、h
 (1966)) 以下(1)の経路に従って製造する。
■) 参考文献Chem、 Ber、、 94.2609(1
961)(2) 02 (3)H雪O 参考文献 J−Am、 Chem、 Soc、、 65
.1469(1943) 参考文献Chem、Ber、、94.2609(196
1)以下(3)ノ経路によII)(VI)(基A = 
01−1 f t、−ハSH)を合成する。
? −、−W式(Vl) (式中、基Aがヒドロキシル
基である場合)のアルコールはHelveti caC
h’1m1ca Acta 、 54.868(197
1)記載の方法によっても製造することができる。
一般式(Vl) (式中、基AがY−M基(Yは前記の
意味を表わす)を表わしMがアルカリ金属またまたは金
属チオアルコラードは常法により、例えば、水素化ナト
リウムのような金属水素化物と一般式(■)(式中、基
AIJ″−Y−M基(Yは前記の意味を表わす)を表わ
し、Mが水素原子である場合)のアルコールまたはチオ
ールを反応させることにより容易に得ることができる。
一般式(Vll) (式中、基りがヒドロキシル基であ
る場合)のアルコールは合成ピレスロイドのアルコール
成分として公知であるか、または文献に記載された公知
方法で製造される。一般式(■)(式中、基DIJ″−
Y−Hを表わし、Yが硫黄原子を表わす場合)チオール
は対応するアルコールより常法により製造される。
次に、一般式(I)で表わされる新規2−アリールエチ
ルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の具体例を
第1表に示すが、一般式(I)で表わされる化合物はこ
れらだけにとどまらないのは勿論の事である。
特開昭59−227861(10) 導体およびチオエーテル誘導体の製造法について以下合
成実施例を挙げてさらに詳細に説明する。
実施例1.(化合物番号1) 2−フェノキシ−4−ピリジルメチル 2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 乾燥アセトニトリル10dに水素化ナトリウム(60%
LnσLJI−) 0.49を加え、次いで2−(4−
クロロフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1.
8り/!51nlアセトニトリル溶液を50℃で滴下し
た。混合物を30分間還流した後、2−フェノキシ−4
−ピリジルメチルクロリド2.29./’iiアセトニ
トリル溶液を10分間で滴下し、さらに1時間還流した
。反応液を室温まで冷却し、水にそそぎ込み、トリエン
で抽出した。トルエン抽出液を水洗、乾燥した。トルエ
ンを留去し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒;トルエン−ヘキサン39:1 
)により精製して目的物2.49 (収率65%)を得
た。
m、p、;52〜54°C ルUズ −1 ν(cIIL); 1620. 1600. 1570
. 1500゜1425、 1405. 1300. 
1210゜4.39(s、2H)、  6.66(s、
1l−()。
6.68(d、J=6Hz、IH)。
6.70〜7.40 (m、 9H) 。
7.92(d、J=5)(z、 IH) 。
前記と同様にして得た残査をさらに5 mrn I−1
りの減圧下蒸留し、出発原料を留去した。釜残として純
度94.7%の目的物を74%の収率で得た。
実施例2(化合物番号2) 3−(2−ピリジルオキシ)ベンジル 2−(4−10
ロフエニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 乾燥ジメチルホルムアミド20tnlK2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1.89
を溶解し、水冷下に水素化ナトリウム(60%L、、、
、;、1)0.49を少量づつ加えた (5〜10°G
)。同温で10分間、次いで室温で30分間かきまぜた
後、3−(2−ピリジルオキシ)ベンジルクロリドz、
2q7p−ジメチルホルムアミド溶液を室温で滴下した
。室温で2時間かきまぜた後、反応液を水にそそぎ込み
、トルエンで抽出した。トルエン抽出液を水洗、乾燥し
た。トルエンを留去し、得られた残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒、トルエン−酢酸エチ
ル39:1)により精製して目的物2.29 <収率6
1%)を得た。
20゜ np、1.5795 仇l  − 1’   (cIrL’);  1595.1580.
1500.1475゜1435、1275.1250.
1150゜4.47 (s 、2H) 、 6.80〜
7.40 (m、 12H)、 7.66(m、IH)
、 8.07(m、IH)実施例3(化合物番号3) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−7−
モフエニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 507o水酸化ナトリウム水溶液5.0 gl、2−(
4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピルアルコール
2.29.6−フェノキシ−2−ピリジルメチルプロミ
ド2.69およびテトラブチルアンモニウムプロミド0
.29を混合し、50℃で2時間かきまぜた後、トルエ
ンで抽出した。トルエン抽出液を水洗し、乾燥した。ト
ルエンを留去し、得られた残査をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒;トルエン)により精製して
、目的物3.49 (収率87%)を得た。
n’、’ ; 1.5R53 ル〃l νm、 (i’);16on、 15F10.1500
.1460゜1440.1260.1230,1130
゜1010.830,690 4.32(s 、 2H) 、 6.50(d 、J=
7.5Hz 、 IH) 。
6.84 (d 、 J=7.5Hz 、 LH) 、
 6.9(h−7−40(m、9H)、7−53(t、
J=7.5Hz、18)実施例4(化合物番号4) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−エト
キシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 50%水酸化ナトリウム水溶液5.09.2−(4−エ
トキシフェニル)−2−メチルプロビルアルコール1.
9L6−フェノキシ−2−ピリジルメチルクロリド2.
29およびトリエチルベンジルアンモニウムプロミド0
.2 gを混合し、70〜80℃で1時間かきまぜた。
反応液を室温まで冷却後、これに水を加え、トルエンで
抽出した。トルエン抽出液を水洗、乾燥した。トルエン
を留去し、得られた残有なシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開溶媒;トルエン−酢酸エチル98:2)
を用いて精製し、目的物2.79C収率72%)を得た
n20° 1.5698 1 1480.1425、1290. 1240゜1110
.1040,980.940.815゜3.40(s、
2H)、3.95(q 、J=71−1z、2H)。
4.35(s、2l−1)、6.70(d、Jニア 、
5l−1z 、 2H) 。
6.80〜7.40 (m、 9l−1) 、 7.5
5 (t 、J=7.5Hz、IH) 実施例5(化合物番号23) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−メチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 4−メチルネオフィルクロリド2.09.6−フェノキ
シ−2−ピリジルメチルアルコール5.59、水酸化カ
リウム(96%)1.4gを1.3−ジメチル−2−イ
ミダゾリジノン30−に加え、窒素気流中で 130℃
にて10.0時間加熱した。反応液を室温まで冷却後、
水にそそぎ込み、ベンゼンにて抽出した。得られたベン
ゼン溶液を水洗、乾燥し、減圧下でベンゼンを留去した
。得られた残有7.4りをカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル1509、展開溶媒;ベンゼン)にて精製し
目的の6−フェノキシ−2−ピリジル2−(4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル2.39を得
た。
つ0゜ no、 1.5700 元素分析 C,H2,No2CHN 計算値(%) :  79.51 7,25 4.03
実測値(%) :  79.69  C134,17九
6αl ν  (晶’);  1600.1580.1500.
1460゜1445、1310.1265.1235゜
130 Of δ ’ (pI)m):  1.34(s、6H)、 
2.29(s、3H)MS 3.42(s、2l−1)、4.34(s、2H)6.
6〜7.6(m、121−1) 実施例6(化合物番号35) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−エチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 4−エチルネオフィルクロリド2.0り、6−フェノキ
シ−2−ピリジルメチルアルコール5.1り、水酸化カ
リウム(96%)■、エクをジメチルスルホキシド30
記に加え、窒素気流中で 120℃、5時間、さらに 
130℃にて5時間加熱した。反応液を室温まで冷却後
、水にそそぎ込み、ベンゼンで抽出した。得られたベン
ゼン溶液を水洗、乾燥し減圧下でベンゼンを留去した。
得られた残有6.9りをカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル1509、展開溶媒:ベンゼン)にて精製し目
的の6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−
エチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル2.7
9を得た。
no ; 1−5653 元素分析 C24H2,No。
実測値(%) :  79.97 7,38 3.72
n、emズ ν  (cm’ );  1600.1580.150
0.1450゜1310、 1265. 1235.1
130(s、5H)。
2.58(q、J=7.0Hz、2H)、3.43(s
、2H)。
4.35(s、2H) 、6.6〜7.6(m、121
−1)実施例7(化合物番号24) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(3−クロ
ロ−4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル ス
ルフィドの製造 2−(3−10ロー4−エトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルチオールおよび6−フェノキシ−2−ピリジ
ルメチルクロリドを用い、実施例1に準じて行ない6−
フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(3−クロロ−
4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル スルフ
ィドを得た。
元素分析 C24H1ClN02S 実測値(%) :  67.576.008.513.
437.74ルUス  − ν  (crn’):   1600.1580. 1
515.1500゜1455、1310.1270.1
215゜070 3H) 、2.62(s、2l−1) 、3.22(s
、2l−1) 。
3.97(q、J=6.9Hz、2l−1)。
6.6〜7.7(m、121−1) 実施例8(化合物番号29) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルの製造 2−(3−4!Jフルオロメチルフエニル)−2−メチ
ルプロピルアルコールおよび6−フェノキシ−2−ピリ
ジルメチルクロリドを用い、実施例5に準じ反応温度を
80℃として行った。
n%: 1.5361 元素分析 C23I422F3NO2 HFN 計算値(%)=   68.825.5214.203
.49実測値(%):   68.975.3514.
393.3371仏差 ν  (晶’);   1600.1580.1500
.1460゜1445、1345.1265.1175
゜080 4.35(s、2l−1) 、6.64〜7.6(m、
12H)実施例9(化合物番号30) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4Ld−
ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルの製造 2−(4−LA−ス、−ブチルフェニル)−2−メチル
プロピルアルコールおよび6−フェノキシ−2−ピリジ
ルメチルプロミドを用い、反応温度90℃、時間は30
分とし、実施例3に準じて処理した。
n、; 1.5592 元素分析 C26831N02 CHN 計算値(%):  PlO,178,023,60実測
値(%):  80.40 7,843.811440
、1310.1280.1260゜1230、1130 3.44(s、2l−1)、 4.37(s、2l−1
)。
6 、6”7 、6 (m、 121−1)実施例10
(化合物番号18) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−イソ
プロピルフェニル)−2−メチルプロピルフェニルエー
テルノ製造 2−(4−イ)フロビルフェニル)−2−メチルプロピ
ルアルコールおよび6−フエツキシー2−ピリジルメチ
ルクロリドを用(・、実施例2に準じて行った。
n ’c) ;1−5608 元素分析 C,,5H2,NO□ CI−I    N 割算値(%):   79.96 7.7R3,73実
測値(%):   80.17 7.62 3.55n
uズ −1 ν  (儂 );  1600.15R0,150o、
 1460゜1445、1310.1265.1215
゜030 1.34(s、6l−1)、2.6〜3.1(m、II
−()。
3.42(s、2l−1)、4.35(s、2H)。
6.6−7.6(m、121−() 実施例11(化合物番号40) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4)zs
J、−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルスルフィ
ドの製造 2(4−LeAi−ブチルフェニル)−2−メチルプロ
ピルチオールおよび6−フェノキシ−2−ピリジルメチ
ルクロリドを用い、実施例3に準じて行った。
n20°1.5RO5 0 元素分析 実測値(%):  76.757.533.298.(
16翫4メ ジ  (cTL’);   1600.1580. t
5oo、 145o。
1−1z、2l−1)、3.23(d、J=7.7l−
1z、2]−1)。
6.6〜7.6(m、121−1) 実施例12(化合物番号5) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−メト
キシメトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
の製造 2−(4−メトキシメトキシフェニル)−2−メチルプ
ロピルアルコールおよび6−フェノキシ−2−ピリジル
メチルプロミドな用い、実施例2に準じて行った。
n、 :L5540 πυス ジ  (品);    16G0. 1580.152
0.1500゜1450、1250.1170.109
0゜4.32(s、21−0.5.03(s、2H)。
6.66(d、1l−1)、6.08〜7.40(m。
10H) 、7.51(d、1l−1)実施例13(化
合物番号36) 6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−ジン
ルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルの製造 以下の順で製造した。
(、り実施例12で得た6−フェノキシ−2−ピリジル
メチル 2−(4−メトキシメトキシフェニル)−2−
メチルプロピルエーテル3.2 qおヨヒバラートルエ
ンスルホン酸0.5!7をメタノール3Qmlに加え3
時間還流した。反応液を室温まで冷却し、炭酸水素ナト
リウム水にそそぎ込み、ベンゼンでj]11出した。ベ
ンゼン抽出液を水洗、 1:et、−燥し、ベンゼンを
減圧下に留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;ベンゼン−酢酸エチル9:1)により精製し
て6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−ヒ
ドロキンフェニル)−2−メチルプロピルエーテル2.
79n o : 1−5822 ud −。
ν  (crn);   3350.2980.162
0. 1600゜1580、1530.1,500.1
460゜4.30(s、2H)。
6.5〜7.5(m、121−1) (b)上記で得た6−フェノキシ−2−ピリジルメチル
 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテル0.62をアセトニトリル10mに溶解し、
水酸化カリウム0.29を加え、60℃に加熱し、ジフ
ルオロクロロメタンガスを30分間吹き込んだ。反応液
にベンゼンを加え、水洗、乾燥し、減圧下に溶媒を留去
した。残有をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:ベンゼンー酢酸エチル19:1 )により精製
し、6−フェノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−
ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル0.49を得た。
20゜ n D + 1−5467 元素分析 C23H2sF2NO3 HFN 計算値(%);  69.165.809.513.5
1実測値(%);  69.375.619.743.
39実施例14(化合物番号6) 6−(4−フルオロフェノキシ)−2−ピリジルメチル
 2−[4−(2−フルオロエトキシ)フェニルシー2
−メチルプロピルエーテルの製造6−(4−フルオロフ
ェノキシ)−2−ピリジルメチル 2−(4−メトキシ
メトキシフェニル)−2−メチルプロピルニーアル(n
(+ : 1−5522)な用いて実施例13−(a)
に準じて行ない6−(4−フルオロフェノキシ)−2−
ピリジルメチル2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルを得た。
20゜ n p −1−5674 上記で得た6−(4−フルオロフェノキシ)−2−ピリ
ジルメチル 2−(4−ヒドロキシフェニル) −2−
メチルプロピルエーテル0.6クヲシメチルホルムアミ
ド10−に溶解し、1−クロロ−2−フルオロエタン0
.39および無水炭酸カリウム0.5りを加え110’
−120’Cで3時間かきまぜた。反応液を冷却後、ベ
ンゼンを加え、水洗、乾燥し、ベンゼンを減圧下に留去
し、残有をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
溶媒:ベンゼンー酢酸エチル19:1)により精製して
6−(4−フルオロフェノキシ)−2−ピリジルメチル
 2−C4−(2−フルオロエトキシ)フェニルシー2
−メチルプロピルエーテル0.59を得た。
n: :  1.5510 ν  (crrL’ ) ;   1620.1610
.1590,1525.1510゜1465.1450
,1320,1260,1230゜1200.1130
,930,840,790OJl δ ’(ppm);   1.31(s、6l−()、
3.38(s、2H)。
MS 4.30(S、2H)。
3.9〜4.9(m、4H)。
6.6〜7.65(m、111−1)。
次に、本発明の殺虫、殺ダニ剤の摘要できる具体的な害
虫名をあげる(学名−(和名)−英名)。
1、  I−1emipl−1e (半翅目)Ne%t
ettix cincticeps Uhler (ツ
マグロヨコバイ) Green rice Ieafh
opperSogata furcifera Hor
vath (セジロウンカ)White−backed
  rice plant  hopperNilap
arvata Iugens 5tal ()ビイロウ
ンカ)Brown  rice planthoppe
rLaodelphax 5triatellus F
allen (ヒメトビウンカ) Small bro
wn planthopperEurydema ru
gosum Motschulsky (ナガメ)Ca
bbage  bug Eysarcoris parvus Uhler (
トゲシラホシカメム−/ )、Whitespotte
d 5pined bugHaryomorpha m
1sta [Jhler (クサギカメムシ)Brow
n−marmorated  5tink  bugL
agynotomus elongatus Dall
as (イネカメムシ) Rice 5tink bu
gNezara viridula Linne (ミ
ナミアオカメムシ)Southern green  
5tink  bugCletus trigonus
 Thunberg (ヒメハリカメムシ) 5len
der rice bugStephanitis n
ashi Esaki et Takeya (ナシグ
ンバイ) Japanese pear 1ace b
ugStephanitis pyrioides 5
cott (ツツジグンバイ) Azalea 1ac
e bugPsylla pyrisuga Fδrs
ter (ナシキジラミ)Pear  5ucker Psylla mali Schmidberger 
(リンゴキジラミ)Apple  5ucker Aleurolobus  taonabae Kuw
ana(ブドウコナジラミ) Grape whi t
ef IyDialeurodes citri As
Nmead (ミカンコナジラミ) Ci trus 
whiteflyTrialeurodes vapo
rariorumWestwood(オフ’/ツコナジ
ラミ) Greenhouse wh i tef I
yAphis gossypii Glover (ワ
タアブラムシ)Cotton  aphid Brevicoryne brassicae Lin
ne (ダイコンアブラム’/ ) Cabbage 
aphidMyzus persicae 5ulze
r (モモアカアブラムシ)Green  peach
  aphidRhopalosiphum maid
is Fitch (キビクビレアプラムy ) Co
rn 1eaf aphidIcerya purcb
asi Maskell (イセリヤカイガラムシ) 
Cottonycushion 5calePlano
coccus citri R15so (ミカンコナ
カイガラムシ) citrus mealybugUn
aspis yanonensis Kuwana (
ヤノネカイガラムシ) arrowhead 5cal
e2、 Lepidoptera (鱗翅目)Cane
phora asiatica Staudinger
 (ミノガ)Mulberry bagworm Spulerina astaurcta Meyri
ck (ナシホンガ) Pear bark m1ne
rPhyllonorycter  ringonee
lIa Matsumura(キンモンホソガ) Ap
ple IeafminerPlutella xyl
ostella Linn6 (コナガ)Diamon
d  back  mothPromalactis 
inopisema Butler (ワタミガ)Co
tton  seedworm Adoxophyes  orana Fischer
  von R55lersta+mq(コカクモンハ
マキ) Smaller tea tortrixBa
ctra furfurana Haworth (イ
グサシンムシガ) Mat rush worm Leguminivora glycinivorel
la Matsumura(マメシンクイガ) 5oy
bean pod borerCnaphalocro
cis medinalis Guen6e (コブノ
メイガ) Rice 1eaf rollerEtie
lla zinckenella Treitschk
e (シoイチモジマタラメイガ) Lima −be
an  pod  borerOstrinia fu
rnacalis Guen6e (アワツメイガ) 
0riental corn borerPleuro
ptya derogata Fabricius (
ワタツメイガ) Cotton 1eaf rolle
rHyphantria cunea Drury (
アメリカシロヒト リ )  Fall  webwo
rmAbraxas m1randa Butler 
(ユウマダラエダシャク)Magpie moth Lymantria dispar japonica
 Motschulsky(マイマイガ) Gypsy
 mothPhalera  fiavescens 
Bremer  et Grey(モンクロシャチホ−
y)Cherry caterpillarAgrot
is segetum Denis et Schif
fermiller (カブラヤガ) Cu two 
rmHelicoverpa armigera Hi
ibner (オオタバコガ) Cottn boil
 wormPseudaleiia 5eparata
 Walker (7r) ヨトウ) Armywor
m Mamestra brassicae Linng 
(Eトウガ)Cabbage  armyworm Plusia nigrisigna Walker 
(タマナギンウワバ) Beet  semi−1oo
perSpodoptera l1tura Fabl
icius (ハスモンヨトウ) Cot−ITnon
 cutwormParnara guttata B
remer et Grey(イネツ) ムシ) Ri
ce 5kipperPieris rapae cr
ucivora Boisduval (モ7シoチョ
ウ) Corrrnon cabbagewormCh
ilo 5uppressalis Walker (
=カメイガ)Rice  stem  borer 3、  Co1eoptera (鞘翅目)Melan
otus fortnumi Cand6ze (マル
クビクシコメッキ)Sweetpotato wire
wormAnthrenus verbasci Li
nn5 (ヒメマルカツオプシムシ) Varied 
carpet beetleTenebroides 
mauritanicus Linn5 (=zクヌス
ト) Cadelle Lyctus brunneus 5tephens 
(ヒラタキクイムシ) Powder post be
etleHenosepilachna vigint
ioctopunctataFabl 1cius (
−=−ジュウヤホシテントウ)28−spotted 
 1ady beetleMonochamus al
ternatus Hope (マツノマダラカミキリ
)Japanese pine sawyerXylo
trechus pyrrhoderus Bates
 (ブドウトラカミキリ)Grape  borerA
ulacophora femoralis Mots
chulsky (ウリハム7 ) Cucurbjt
 1eaf beetleOulema oryzae
 Kuwayama (イネドロオイムシ)Rice 
 1eaf  beetlePhyllotreta 
5triolata Fablicius (キスジノ
ミハムシ) 5triped flea beetle
Callosobruchus chinensis 
Linne (7ズキゾウムシ) Azuki bea
n weevilEchrnocnemls squa
meus BBlllber (イネゾウムシ) Ri
ce plant weevi l5itophilu
s oryzae Linne (ココクジラ)Ric
e weevil Apoderus erythrogaster Vo
llenhoven(ヒメクロオ゛トシブミ)Smal
l  black  1eaf−cuteevil Rhynchites heros Roelofs 
(モモチョッキリゾウムシ)Peach curcul
i。
Anomala cupreaHope (ドウガネブ
イプイ)Cupreous  chafer Popillia japonica Newman 
(マメコガネ)Japanese  beet、He 4、 Hymenopters (膜翅目)Athal
ia rosae japonensis Rohwe
r (カブラババチ) Cabbage sawfly
Arge 51m1 Iis Vollenhoven
 (/l/リチュウレンジ) Azalea argi
d sawflyArge pagar+a Panz
er (チュウレンジバチ)Rose argid  
sawfly5、  Diptera (双翅目) Tipula aino Alexander (+リ
ウジガガンホ)Rice  crane  fly Aedes aegypii Linn6 (ネッタイ
シマカ)Yellow −fever mosquit
Asphondylia sp、 (ダイズサヤタマバ
エ)Soybean pod gall midgel
−1ylemya antiqua Meigen (
タマネギバエ)Onion maggot Hylemya platura Meigen (タ
ネバエ) 5eedcorn maggnt Musca domestica vicina Ma
cquart (イエバx ) l−1ouse fl
y Dacus cucurbitae Coquille
tt (ウリミバエ)Melon fly Chlorops oryzae Matsumura
 (イネカラバエ)Rice stem maggot Agromyza oryzae Munakata 
(イネハモグリバx ) Rice leafmine
r6、 5iphonaptera (膜翅目)Pul
ex 1rritans Linne (ヒトノミ) 
Humanlea Dog  flea 7、 Thysanoptera (膜翅目)Scir
tothrips dorsalis Hood (チ
ャノキイロアザミウ−t ) Yel low tea
 thripsThrips tabaci Lind
eman (ネギアザミラ?)Onion thrip
s Chloethrips oryzae Wjllia
ms (イネアザミウマ) Rice thrips 8、 Anoplura (シシミ目)Pedicul
us humanus corporis De Ge
er(コロモジラミ) Body 1ousePhth
irus pubis Linne (ケシラミ) C
rabouse Haematopinus eurysternus 
N1tzsh (ウシジラミ)、 5hort −no
sed cattle Iouce9、  Psoco
ptera (チャタテムシ目)Trogium pu
ls’atsrium Linn6 (コチャタテ)L
arger  pale  booklouseLip
oscelis bostrychophilus B
adonnel(ヒラタチャタテ) Flattene
d booklicelo、  0rthoptera
 (直翅目)Gryllotalpa african
a palisot deBeauvois (ケラ)
 African mole cricketLocu
sta migratoria danica Lin
ne ()ノサマバツタ) As1atic 1ocu
stOxya yezoensis 5hiraki 
(コバネイナゴ)Short −winged  ri
ce  grass  hopperll、  Dic
tyoptera (網翅目)Blattella g
ermanica Linn6  (チャバネゴキブリ
)German  cokroachPeriplan
eta fuliginosa 5erville (
クロゴキブリ)Smoky−brown  cockr
oach12、  Acarina (ダニ目)Boo
philus m1croplus Canestri
ni (オウシマダ= ) Bull tick Polyphagotarsonemus Iatus
 Banks (チャノホコリダ= ) Broad 
mi tePanonychus citri Mc 
Gregor (ミカンハダ= ) C1trus r
ed m1teTetranychus cinnab
arinus Boisduvalにセナミハダニ)C
armine  5pider m1teTetran
ychus urticae Koch (ナミハダニ
)Two−spotted 5pider miteR
hjzoglyphus echinophus Fu
mouze etRobin (ネダ= ) Bulb
 mi te本発明化合物を実際に施用する場合には、
他の成分を加えずに単味の形でも使用できるが、防除薬
剤として使いやすくするために担体を配合して製剤とし
、これを必要に応じ希釈するなどして適用するのが一般
的である。本発明化合物の製剤化にあたっては、何らの
特別の条件を必要とせず、一般農薬に準じて当業技術の
熟知する方法によって乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微粒
剤、油剤、エアゾーノベ加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊
取等)、フォラキング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌
等の任意の剤型に調製でき、これらをそれぞれの目的に
応じた各種用途に供しうる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より優れた殺虫、殺ダニ力を発現させることも可能
であり、また他の生理活性物質、例えばアレスリン、N
−(クリサンセモイルメチル) −3,4,5,6−テ
トラハイド斗フタルイミド、5−ベンジル−3−フリル
メチルクリサンセメート、3−フェノキシベンジルクリ
サンセメート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセ
メート、その他既知のシクロプロパンカルボン酸エステ
ル、3−フェノキシベンジル2.2−ジメチル−3−(
2,2−−)クロロビニル)−シクロプロパン−1−カ
ルボキシレート、3−フェノキシ−α−シアノベンジル
 2.2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)
−シクロプロパン−1−カルボキシレート、3−フェノ
キシ−α−シアノベンジル 2,2−ジメチル−3−(
2,2−ジブロモビニル)−シクロプロパン−1−カル
ボキシレート、3−7エノキシーα−シアノベンジルα
−イソプロピル−4−クロルフェニルアセテートなどの
合成ヒレスロイドおよびこれらの各種異性体あるいは除
虫菊エキス、o、o−ジエチル−〇−(3−オキソ−2
−フェニル−21−1−ピリダジン−6−イル)ホスホ
ロチオエート(三井東圧化学登録商標オフナック)、0
,0−ジメチル−〇 −(2,2−ジクロロビニル) 
−* 7.7 エート(DDVP)、o、o−ジメチ/
l/−〇−(3−メfルー4−ニトロフェニル)ホスホ
ロチオエート、ダイアジノン、0.0−ジメチル−o 
−4−シアノフェニルホスホロチオエート、0.0−ジ
メチル−S −(α−(エトキシカルボニル)ベンジル
〕ホスホロジチオエート、2−メトキシ−48−1,3
,2−−<ンゾジオキサホスホリンー2−スルフィド、
0−エチル−〇−4−シア/フェニルフェニルホスホノ
チオニートナトノ有機リン系殺虫剤、1−ナフチル−N
−メチルカーバメイト(NAC)、m−)リルーN−メ
チルカーバメー) (MTMC)、2−ジメチルアミノ
−5゜6−シメチルピリミジンー4−イル−ジメチルカ
ーバフ’−)(ピリマー)、3.4−ジメチルフェニル
N−メチルカーバメート、2−インプロポキシフェニル
N−メチルカーバメートなどのカーバメー)系殺虫L 
 3−フェノキシベンジル 2−(4−1’ロロフエニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシ−
4−フルオロベンジル2−(4−りoロフェニル)−2
−メチルプロピルエーテル、3−フェノキシベンジル 
2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテル、3−フェノキシ−4−フルオロベンジル2−(
4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
ナトのアリールエチルエーテル系の殺虫剤、その他の殺
虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線虫剤、除草剤、植
物生長調整剤、肥料、BT剤、昆中ホルモン剤、その他
の農薬等と混合することによりさらに効力のすぐれた多
目的組成物をつくることもでき、また相乗効果も期待で
きる。
さらに、例えばα−(2−(2−ブトキシエトキシ)エ
トキシ:]−]4.5−メチレンジオキシー2−プロピ
ルトルエンεピベロニルフトキサイド11.2−メチレ
ンジオキシ−4−(2−(オクチルサルフィニル)プロ
ピル1ベンゼン[サルホキサイ)i 、4−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−5−メチル−1,3−ジ
オキサン[サフロギサンl、N−(2−エチルヘキシル
)−ビシクロ(2,2,i)へブタ−5−エン−2,3
−ジカルボキシイミド[MaK−2641、オクタクロ
ロジプロピルエーテルfs−4211、イノポルニール
チオシアノアセテート[サーナイト)などのピレスロイ
ド用共力剤として知られるものを加えることによりその
効力を数倍にすることもできる。
なお、 本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性が高い
が、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫外線吸収剤、例え
ばBHT(2,6−シームaf−ブチルー4−メfルフ
ェノール)、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)の
ようなフェノール誘導体、ヒス・フェノール誘導体、マ
タフェニルーα−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフ
チルアミン、フェネチジンとアセトンの縮合物等のアリ
ールアミン類あるいはベンゾフェノン系化合物類を安定
剤として適量加えることによって、より効果の安定した
組成物を得ることができる。
本発明化合物の殺虫、殺ダニ剤は該化合物なo、ooo
i〜99重量%、好ましくは0.001〜50重量%含
有させる。
次に本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用いる場合の
製剤例を若干示すが、本発明はこれらのみに限定される
ものではない。「部」はすべて重量部を示す。
製剤例1゜ 本発明化合物第1表、化合物番号工ないし卯の化合物(
以下同じ)20部、ツルポール5M−3555(非イオ
ン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤の混合物、東邦
化学登録商品名)10部、キシレン70部を攪拌混合し
て乳剤とする。
製剤例2 本発明化合物1部をアセトン10部に溶解、粉剤用クレ
ー99部を加えたのちアセトンを蒸発せしめ粉剤とする
製剤例3 本発明化合物20部に界面活性剤5部を加え、よく混合
した後ケインウ±75部を加え、ライカイ機中てて攪拌
混合して水和剤とする。
製剤例4 本発明化合物 0.2部にメタ−) 1) ノv−N−
メチルカーバメート2部を加え、さらに各々PAP (
プロピルアシッドホスフェート、日本化学工業登録商標
名、物性改良剤)0.2部を加えアセトン10部に溶解
し、粉剤用クレーを97.6部を加えライカイ器中で攪
拌混合し、アセトンを蒸発させれば粉剤となる。
製剤例5 本発明化合物0.2部にオフナック(三井東圧化学登録
商品名)2部を加え、さらにPAP(前出)0.2部を
加え、アセトン10部に溶解し、粉剤用クレーを97.
6部を加えライカイ器中で攪拌混合し、アセトンを蒸発
させれば粉剤となる。
製剤例6 本発明化合物0.1部にピペロニルブトキサイド0.5
部を加え白灯油に溶解し、全体を100部とすれば油剤
となる。
製剤例7 本発明化合物0.5部、オフナック(前出)5部にツル
ポール5M−200(非イオン性界面活性剤とアニオン
性界面活性剤の混合物、東邦化学株式会社商品名)を5
部加え、キジロール89.5部に溶解すれば乳剤となる
製剤例8 本発明化合物、0.4部、ビペロニルブトキサイド0.
2部、キジロール6部、脱臭灯油7.6部を混合溶解し
、エアゾール容器に充てんし、メチルブ部分な取り付は
後、バルブ部分を通じて噴射剤(液化石油ガス)84部
を加工光てんすればエアゾールとなる。
製剤例9 本発明化合物0.059を適量のクロロホルムに溶解し
、2.5cm X  1.5 cm厚さ0.3+++m
の石綿の表面に均等に吸着させると熱板上加熱繊維燻蒸
殺虫製剤例10 本発明化合物0.57を20iのメタノールに溶解し、
線香用担体(タブ粉:粕粉コ木粉を3:5:1の割合で
混合)を99.5部と均一に攪拌混合し、メタノールを
蒸発させた後、水 150−を加えて充分練り合わせた
ものな成型乾燥すれば蚊取線香となる。
製剤例11 本発明化合物1部オフナック(前出)3部、セロゲン7
A(カルボキシメチルセルローズ、第一工業製薬商品名
)2部、サンエキス(リグニンスルホン酸−Na塩、山
場国策パルプ品)2部にクレー92部を混合し、加水し
て造粒、最適な粒径に整粒すれば粒剤となる。
本発明化合物を施用する場合の施用量は有効成分で一般
的には10アールあたり300g〜1g のぞましくは
1009〜29、さらにのぞましくは209〜5りであ
る。
次に本発明化合物がすぐれた殺虫、殺ダニ効力を有し、
かつ温血動物に対して低毒性であることを明確にするた
めに以下に試験例を示す。
なお、対照化合物は以下に示す。(a)〜(h)の比較
化合物を用い、本発明化合物と同様にして試験に供した
CH3CHl    (米国特許4073812)(b
)ピレトリン (C)オフナック(前出) (d)MTMC’ (前出) (e)メソミル(S−メチル N−(メチルカルバモイ
ルオキシ)チオアセトイミデート) (f)DDVP  (前出) (g)オルトラン(O,S−ジメチル N−アセチルホ
スホロアミドチオレート) (h)ヘルメトリン(3−フェノキシベンジル 2.2
−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)−シクロ
プロパン−1−カルボキシレート)試験例1 ハスモン
ヨトウに対する効果製剤例1によって調整した各供試化
合物の乳剤を水で希釈して 100および201)pm
濃度に調整する。各薬液にサツマイモ葉を10秒間浸漬
し、風乾後、径10cmのプラスチックカップに入れ、
ハスモンヨトウの2令幼虫をカップ当り 10頭放ち、
フタをして25℃の恒温室に静置した。処理72時間後
生死虫数を調査し、死去率を算出した。
テストは3回くり返し、結果は第2表にその平均値で示
した。なお、供試化合物は前記第1表の化合物番号で示
す(以下同じ)。
試験例2 16メツシユ金網円筒(径10鋼、高さ17crrL)
にイエバエ雄成虫(伝研系)30頭を入れ、試験例1と
同様に調整した各供試化合物の11000pp液をキャ
ンベル散布塔にて金網を通してアトマイザ−で直接虫体
噴霧した。(噴霧圧1.シシー〇)。
散布開始より 10秒間暴露し直ちに外に出し、経時的
に落下横転虫数を測定し、横転率のプロビットと時間の
対数の関係からK T 、o値を求めると第3表のよう
である。
第   3   表 試験例3 抵抗性ツマグロヨコバイおよび感受性ツマグ
ロヨコバイに対する効果 水稲稚苗(本葉2〜3枚)を径5C7nのポットに水耕
栽培し、試験例1同様に調製した各供試薬剤の100お
よび20ppm濃度の薬液を噴霧器にてそれぞれ3d/
′ポツト処理した。風乾後、苗を金網円筒でおおい、抵
抗性ツマグロヨコバイ(中角原産)および感受性ツマグ
ロヨコバイ(茅ケ崎産)の各雌成虫をそれぞれポット当
り 10頭放ち、ガラス温室内に静置した。処理24時
間後生死虫数を調査し、死出率を算出した。結果は3連
平均値で示した。
第   4   表 試験例4 モモアカアブラムシに対する効果鉢植えのナ
スの稚苗(本葉3〜4枚)にモモアカアブラムシを接種
し増殖させた。虫数を測定し、試験例1同様に調製した
各供試薬剤の11001)I)濃度の薬液をスプレーガ
ンにて鉢当り 10m処理した。処理後ガラス温室内に
静置し24時間後生虫数ケ調査し死去率を求めた。
なお結果は3連の平均死去率95%以上はA、95〜8
0%はB、80〜50%はC,50%以下をDで示した
第5表 試験例5 アズキゾウムシに対する効果直径9α高さ9
儂の腰高/ヤーレ底面に各供試化合物のアセトン溶液を
50m9/’m’および10 m9/’n?あて処理し
た。アセトンを蒸発後、アズキゾウムシ雌成虫30頭/
シャーレづつ放ち25℃の恒温室内に静置し、48時間
後、苦門死虫数を調査した。結果は2連の平均値で示し
た。
第   6   表 試験例6 ナミハダニ成虫に対する効果水で浸した脱脂
綿(2CmX2crn)上にコルクポーラ−(径t5m
m)で打抜いたインゲン葉のIJ−フデイスクをのせナ
ミハダニの成虫10頭を放飼した。各供試薬剤の500
ppm濃度の薬液を噴霧塔で3−あて処理した。
処理後25℃の恒温室に静置し、処理24時間後生死虫
数を調査し殺成虫率を求めた。結果は3連の平均死去率
95%以上はA、95〜80%はB180〜500Aま
C150%以下をDで示した。
試験例7 マウス雄(体重19〜23り)に、コーンオイルに溶解
または懸濁させた原液(0,2m/体重1゜9)を所定
量経口投与し、7日後死亡数を調査し、マウスに対する
影響をみた。
本発明化合物1〜40はいずれもマウス(雄)に対する
急性経口毒性LD、。は300■/′に9以上であった

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式(■): 1 A、−C−CH2−Y−CH2−B  (I)2 (式中、Arは了り一ル基を表わし、R1およびR2は
    メチル基またはエチル基を表わし、Yは酸素または硫黄
    原子を表わし、Bは一般式(II)、□またはωを表わ
    す。 これらの式中、R3、R4およびR5は水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキク基を表
    わす)で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体
    およびチオエーテル誘導体。 (2)一般式(I)において、Arが一般式(財);(
    式中、Rは水素原子、ハロゲン原子、シアン基、ニトロ
    基、置換されてよい低級アルキル、低級アルコキシ、低
    級アルキルチオ、7チレンジオキシまたはエチレンジオ
    キシ基な表わし、nは1゜2または3を表わし、nが2
    以上のときはRは同一でも相異なってもよい)で表わさ
    れるか、ナフチル基または低級アルキル置換ナフチル基
    であることを特徴とする特許 の2−アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテ
    ル誘導体。 (3)一般式(I)において、Yが酸素原子であること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載エーテル誘
    導体。 (4)一般式(I)において、R1およびR2、がメチ
    ル基であることを特徴とする特許 第1項記載の2−アリールエチルエーテル誘導体および
    チオエーテル誘導体。 (5)一般式(I)において、8が一般式(社)である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の2−
    アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導
    体。 (6)一般式(I)において、R3 、R4またはR5
    が水素原子またはハロゲン原子であることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の2−アリールエチルエ
    ーテル誘導体およびチオエーテル誘導体。 (7)一般式(I)において、Bが一般式■)であり、
    R3  がフッ素原子であることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項記載の2−アリールエチルエーテル誘
    導体およびチオエーテル誘導体。 (8)一般式(ロ); Ar −C−CH2−A      (VD2 で表わされる化合物を一般式(■) D − CH2−B        (Vll)(これ
    らの式中、Arはアリール基を表わし、R1およびR2
    はメチル基またはエチル基を表わし、Bは一般式(II
    )、(III)または(IV)を表わす。 これらの式中、R3 、、 R4およびR5は水素原子
    、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ
    基を表わす。基Aおよび基Dはその一方の基がハロゲン
    原子を表わし、他方の基がY−M基(この式ではYは酸
    素または硫黄原子を表わし、Mは水素原子またはアルカ
    リ金属あるいはアルカリ土類金属原子を表わす)を表わ
    す)で表わされる化合物と反応させることを特徴とする
    一般式(I):R′ A r − C − CI−1□−Y−CH2−B  
     ( ■)2 (式中、Ar,R’ 、R2, YおよびBばそれぞれ
    前記の意味を表わす)で表わされる2−アリールエチル
    エーテル誘導体またはチオエーテル誘導体の製造方法。 (9)一般式(ロ)において、基AがY−M基(Yおよ
    びMは前記の意味を表わす)であり、一般式(■)にお
    いて、基Dがハロゲン原子であることを特徴とする前記
    特許請求の範囲第8項記載の製造方法。 (10)一般式(VI)において、基Aがハロゲン原子
    であり、一般式(VII)において、基DがY−M基(
    YおよびMは前記の意味を表わす)であることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第8項記載の製造方法。 ニルオキシ基、ハロアルケニルチオ基、ハロアルキニル
    オキシ基、ハロアルキニルチオ基、アルコキシアルコキ
    シ基またはアルコキシアルキルチオ基である場合、一般
    式(■): (式中、R1およびR2はメチル基またはエチル基を表
    わし、YおよびWはそれぞれ酸素または硫黄原子を表わ
    し、Mは水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金
    属原子を表わし、Bは一般式(II)、(III)また
    は(IV)を表わす。 これらの式中、R3、rt4およびR5は水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を
    表わす)で表わされる化合物と対応するハロゲン化合物
    とを反応させることを特徴とする一般式(I) 1 Ar −C−CH,、−Y−CH2−B    (I)
    h・ (式中、Arはアリール基を表わし、al 、 rt2
    ・、YおよびBは前記の意味を表わす)で表わされる2
    −アリールエチルエーテル誘導体またはチオエーテル誘
    導体の製造方法。 (12)適当な担体および/′または他の添加剤ととも
    に一般式(■); 1 Ar −C−CH,−Y−CH2−B   (I)■ 2 (式中、Arはアリール基を表わし、RおよびR2はメ
    チル基またはエチル基を表わし、Yは酸素または硫黄原
    子を表わし、Bは一般式(n)、(III)または(I
    V)を表わす。 これらの式中、R3、tおよびR5は水素原子、ハロゲ
    ン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表わ
    す)で表わされる2−アリールエチルエーテル誘導体お
    よびチオエーテル誘導体の少くとも1種以上を有効成分
    として含有することを特徴とする殺虫、殺ダニ組成物。
JP58102916A 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物 Granted JPS59227861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102916A JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102916A JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227861A true JPS59227861A (ja) 1984-12-21
JPH0439460B2 JPH0439460B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=14340177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102916A Granted JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202893A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Shionogi & Co., Ltd. Pesticidal silylmethyl ether compounds
US5071860A (en) * 1989-03-15 1991-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Insecticidally active substituted heteroaryl phenyl ethers
WO2004087667A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Council Of Scientific And Industrial Research Ester derivatives of (pyridinyloxy-phenyl)-methanol and process of preparation thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202893A2 (en) 1985-05-16 1986-11-26 Shionogi & Co., Ltd. Pesticidal silylmethyl ether compounds
US5071860A (en) * 1989-03-15 1991-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Insecticidally active substituted heteroaryl phenyl ethers
WO2004087667A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Council Of Scientific And Industrial Research Ester derivatives of (pyridinyloxy-phenyl)-methanol and process of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439460B2 (ja) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860002162B1 (ko) 2-아릴에텔에테르 및 티오 에테르 유도체의 제조방법
DE3117510C2 (ja)
KR870001463B1 (ko) 방향족 알칸 유도체의 제조 방법
DE2365555C2 (ja)
US4336194A (en) Benzyl pyrrolyl methyl carboxylate insecticides and acaricides
JPH0124779B2 (ja)
JPS6313412B2 (ja)
JPS59227861A (ja) 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物
KR850000225B1 (ko) 2-아릴프로필에테르 유도체의 제조방법
SI9620006A (en) Novel carboxylic ester derivatives, the preparation procedure, insecticides and insect repellents containing these derivatives
JPH0143A (ja) 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤
JPH0328405B2 (ja)
JPS6121615B2 (ja)
JPH04261133A (ja) 新規芳香族アルカン誘導体、その製造法             およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0360810B2 (ja)
KR850000259B1 (ko) 2-아릴프로필티오에테르 유도체의 제조방법
JPS60193902A (ja) 害虫防除用組成物
KR800001637B1 (ko) 카르복실산 에스테르의 제조 방법
JPH0231684B2 (ja) Satsuchusatsudanisoseibutsu
JPS6042339A (ja) 新規芳香族アルカン化合物およびそれを有効成分とする殺虫,殺ダニ剤
GB2035314A (en) Heterocyclic carboxylates
JPS6121614B2 (ja)
JPH0465042B2 (ja)
JPH06507421A (ja) イソオキサゾール又はイソチアゾール系アルコールから誘導される新規なピレスリノイドエステル、それらの製造法及びそれらの有害生物駆除剤としての使用
JPS5865204A (ja) 殺虫殺ダニ剤組成物