JPH0143A - 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤 - Google Patents

新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤

Info

Publication number
JPH0143A
JPH0143A JP63-120625A JP12062588A JPH0143A JP H0143 A JPH0143 A JP H0143A JP 12062588 A JP12062588 A JP 12062588A JP H0143 A JPH0143 A JP H0143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
thioether
phenoxybenzyl
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-120625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360810B2 (ja
JPS6443A (en
Inventor
清 中谷
智 沼田
典夫 井上
建次 小高
勉 石井
遠山 輝彦
立花 肇
宇田川 隆敏
郷原 雅敏
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP12062588A priority Critical patent/JPS6443A/ja
Priority claimed from JP12062588A external-priority patent/JPS6443A/ja
Publication of JPH0143A publication Critical patent/JPH0143A/ja
Publication of JPS6443A publication Critical patent/JPS6443A/ja
Publication of JPH0360810B2 publication Critical patent/JPH0360810B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な2−アリールプロピルエーテル誘導体お
よびチオエーテル誘導体,その製造法および該化合物を
含有する低毒性の殺虫、殺ダニ剤に関するものである。
さらに詳しくは、本発明の1つは一般式(1)〔式中、
Arは非置換または低級アルキル置換ナフチル基,また
は非置換またはハロゲン原子、低級アルキル基、低級ハ
ロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロアルコキシ
基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチオ基、低
級アルケニル基、低級ハロアルケニル基,低級アルケニ
ルオキシ基。
低級ハロアルケニルオキシ基,低級アルキニル基、低級
アルキニルオキシ基、低級アルコキシ低級アルキル基、
低級アシル基、低級アルコキシカルボニル基、シアノ基
、ニトロ基またはメチレンジオキシ基で置換されたフェ
ニル基を表わし、Rはメチル基またはエチル基を表わし
、Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、Bは一般式〔
■〕または一般式(I[I) (II)          〔III〕(式〔■〕中
、Zは酸素原子、硫黄原子、カルボニル基またはメチレ
ン基を表わし、R1は水素原子、ハロゲン原子、低級ア
ルキル基または低級アルコキシ基を表わす。nは工ない
し5の整数を表わす。
ここでnが2以上の場合は、R1は同一または相異なっ
てよい。)で表わされる基を表わす。
ただし、一般式(1)が3−フェノキシベンジル2−(
4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
または一般式(IV)である場合は含まない。
(IV) (式(IVI中、Rは前記の意味を表わし、R2はハロ
ゲン原子または低級アルキル基を表わし、mは1または
2を表わす。mが2の場合はR2は同一または相異なる
場合を含む)〕で表わされる2−アリールプロピルエー
テル誘導体およびチオエーテル誘導体に関する。
本発明の1つは一般式〔VI〕で表わされる化合物を、
一般式〔■〕 〔式中、 Ar、 RおよびBはそれぞれ前記の意味を
表わし、基Aおよび基りはその一方の基がハロゲン原子
を表わし、他方の基がY−M基(式中、Yは前記の意味
を表わし、Mは水素原子またはアルカリあるいはアルカ
リ土類金属原子を表わす)を表わすか、または共にヒド
ロキシル基を表わす〕で表わされる化合物と反応させる
ことを特徴とする前記一般式(I)で表わされる2−ア
リールプロピルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導
体の製造法に関する。
本発明の1つは前記一般式[1]で表わされる2−アリ
ールプロピルエーテル誘導体および/またはチオエーテ
ル誘導体を含有することを特徴とする殺虫、殺ダニ剤に
関する。
殺虫剤が農業生産性向上に果した役割は極めて高く、有
機合成農薬の登場は人類の食糧事情を一変させ、虫によ
り媒介される伝染病を予防するなどの面で多大の恩恵を
もたらした。
しかしながら、有機塩素系殺虫剤DDTやBHCは使用
後長く環境中に残留してしまうなどの点でその使用が制
限されており、またこれらに代って登場した有機リン系
殺虫剤やカーバメート系殺虫剤が広範囲に使用されてい
るが、種々の害虫でこれらの殺虫剤に対する抵抗性問題
が生じてきている。また、一部地域では難防除害虫の出
現をみており、今後、ますます薬剤抵抗性害虫等の問題
は広がり深刻化していくことと思われる。
今日まで人類がその文明を礎き上げ、また今後さらに発
展させしめる上で食糧の充分な供給を続けていこうとす
るとき、よりすぐれた殺虫活性をもった薬剤の出現が急
がれているのである。
近年、こうした背景の中で合成ピレスロイド系殺虫剤が
脚光をあびてきた。これはその優れた殺虫力とともに有
機リン剤あるいはカーバメート剤抵抗性の害虫に対して
卓効を示し、人畜に対して比較的低毒性である点が特長
である。しかし、この合成ピレスロイド系殺虫剤の致命
的な欠点は極めて魚毒性が高く、その使用範囲が限定さ
れることである。そしてまた、従来開発されてきた殺虫
剤に比べ高価なことである。
今後型まれる農薬は上に述べてきたような欠点を解決す
るようなものでなければならない。つまり安全性が高く
、残留することなく、すみやかに分解し環境を汚染しな
い、現在問題となっている薬剤抵抗性をもった難防除害
虫に高い活性をもっていること、そして安価に製造でき
ることが望まれるのである。
本発明者らは上記条件を満たす殺虫、殺ダニ剤の開発研
究に鋭意努めた結果、先に2−フェニルプロピルエーテ
ル誘導体およびチオエーテル誘導体が、高い殺虫、殺ダ
ニ活性を有し、速効性および残効性においてすぐれた特
徴を有するとともに、人畜に対しては勿論のこと、魚類
に対しても毒性が低く、比較的安価に実用に供し得る化
合物であることを見出した。
以後さらに本化合物群の探索と殺虫特性の研究を続けた
ところ、2種のアルコール残基の組合せにより鞘翅目、
鱗翅目、直翅目、半翅目、シロアリ目、双翅目、ダニ類
等に選択的、非選択的な効力を示し、広い殺虫スペクト
ルを有し、人畜に対し毒性が極めて低いすぐれた害虫防
除組成物となることを見出した。加えてそれらの多くは
魚類に対しても、毒性の低いことを見出し、本発明を完
成した。
本発明化合物は従来の農薬とは異なる活性構造を有し、
衛生害虫であるハエ、蚊、ゴキブリ等のほか、ウンカ類
、ヨコバイ類、ヨトウ類、コナガ。
ハマキ類、アブラムシ類、メイ虫類、ハダニ類等の農業
害虫、特にツマグロヨコバイに卓効を示し、コナダニ、
ノシメコクガ、コクゾウ等の貯穀害虫、動物寄生性のシ
ラミ、ダニの防除にもきわめて有効であり、その他の害
虫にも有効である。さらに本発明化合物は速効性、残効
性にすぐれ、ブラッシング効果も有する。本発明化合物
は単に害小をノックダウンさせ、死にいたらせるばかり
でなく、忌避性を有し、害虫をホストから、忌避させる
効果も有しており、合成ピレスロイドの代表の一つであ
るフェンバレレートのようなナス科植物に対する薬害も
ないという大きな利点を有する。加えて哺乳動物に対す
る毒性が低い。本発明化合物のあるものはさらに魚類に
対しても安全性が高い性格を具備しており、それらは水
田における害虫駆除にも好適であるばかりでなく、蚊、
ダニ類の幼虫等の水生害虫駆除あるいは湖、沼、池、河
川などの点在する広い地域での航空機散布による害虫駆
除に供する場合にも、そこに生息する魚類を殺滅する危
険なく用いることができる。
したがって本発明化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤はそ
の適用場面は極めて広範で、農園芸害虫。
貯穀害虫、衛生害虫、家屋害虫、壷体害虫、あるものは
さらに水生害虫などの殺虫、殺ダニ剤として活性が高く
、きわめて安全で、かつ安価に各種剤型で実用に供し得
るものである。
本発明による一般式(1)によって表わされる2−アリ
ールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
は新規化合物である。Arで表わされるアリール基は非
置換または次に示す同一もしくは相異なる置換基で任意
に置換されていてよいフェニル基、ナフチル基、アント
リル基、フエナントリル基などの芳香族炭化水素基を表
わす。置換基としてはハロゲン原子、アルキル基、ハロ
アルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルケ
ニル基、ハロアルケニル基、アルキニル基、ハロアルキ
ニル基、アルコキシアルキル基、アルケニルオキシ基、
ハロアルケニルオキシ基、アルキニルオキシ基、ハロア
ルキニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ
基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アルキニルオ
キシカルボニル基、アルケニルオキシカルボニル基、ニ
トロ基、ニトリル基、メチレンジオキシ基、3,4−ジ
フルオロメチレンジオキシ基、3,4−ジフルオロエチ
レンジオキシ基、3,4−トリフルオロエチレンジオキ
シ基、炭素数3ないし5のポリメチレン基などが挙げら
れる。工業的には非置換またはハロゲン原子。
低級アルキル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ
基、低級ハロアルコキシ基、メチレンジオキシ基、低級
アルキルチオ基、ニトリル基、ニトロ基から選ばれた同
一もしくは相異なる置換基を有するモノまたはポリ置換
フェニル基が好ましい。
ただし、R1が水素原子であり、かつ、YおよびZが酸
素原子であり、置換基が2以下の場合は、ハロゲン原子
または低級アルキル基の1つまたは同一もしくは相異な
る2つの基で置換されたフェニル基は除く。
アリール基の具体例を以下に示すが1例示に限定される
ものではない6すなわち、フェニル基。
4−メチルフェニル基、3,4−ジメチルフェニル基、
4−トリフルオロメチルフェニル基、3−メチルフェニ
ル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロロ
フェニル基、3,4−ジクロロビニル基、4−二トロフ
ェニル基、4−メチルチオフェニル基、4−メトキシフ
ェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基。
3.4−メチレンジオキシフェニル基、4−ジフルオロ
メチルチオフェニル基、4−トリフルオロメチルチオフ
ェニル基、3,4−ジフルオロメチレンジオキシフェニ
ル基、4−シアノフェニル基、4−フルオロフェニル基
、4−ブロモフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル
基、3,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−3−フ
ルオロフェニル基、3−クロロ−4−フルオロフェニル
基、3−クロロ−4−′メチルフェニル基、3−ブロモ
−4−クロロフェニル基、4−ジフルオロメトキシフェ
ニル基、3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)フェニル
基、4−トリフルオロメトキシフェニル基、3.4−ビ
ス(トリフルオロメトキシ)フェニル基、4−メトキシ
−3,5−ジメチルフェニル基、3,4−トリフルオロ
エチレンジオキシフェニル基、4−ターシャリ−ブチル
フェニル基、4−エチルフェニル基、4−イソプロピル
フェニル基、3,4−ジフルオロエチレンジオキシフェ
ニル基、4−イソプロペニルフェニル基、4−ビニルフ
ェニル基、4−(2,2−ジクロロビニル)フェニル基
、4−クロロ−3−メチルフェニル基。
3−ブロモ−4−フルオロフェニル基、2−ナフチル基
、3−フルオロ−4−ブロモフェニル基、4−フルオロ
−3−メチルフェニル基、3−フルオロ−4−メチルフ
ェニル基、3−ブロモ−4−メチルフェニル基、3,4
−ジエチルフェニル基、3,4−ジイソプロピルフェニ
ル基、3−エチル−4−メチルフェニル基、4−イソプ
ロピル−3−メチルフェニル基、4−アリルフェニル基
、4−アセチルフェニル基、4−エトキシカルボニルフ
ェニル基、4−エトキシフェニル基、1,2,3.4−
テトラヒドロナフタレン−7−イル基、3,5−ジクロ
ロ−4−メチルフェニル基、インダン−5−イル基、4
−プロパルギルフェニル基、3−メトキシ−4−メチル
フェニル基、4−メトキシメチルフェニル基、4−(1
−クロロエチレン−1−イル)−フェニル基、4−(2
−クロロアリル)フェニル基、4−イソブチリルフェニ
ル基、4−メトキシカルボニルフェニル基、3−ニトロ
−4,5−ジメチルフェニル基、3−エトキシ−4−ブ
ロモフェニル基、3−クロロ−4−メトキシフェニル基
、4−ブロモ−3−クロロフェニル基、3.4−(ジ−
ターシャリ−ブチル)フェニル基、4−エチル−3−メ
チルフェニル基、4−ターシャリ−ブチル−3−メチル
フェニル基、4−(1,1,2,2−テトラフルオロエ
トキシ)フェニル基、4−(2,2−ジクロロビニルオ
キシ)フェニル基、4− (2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)フェニル基、4−ペンタフルオロエトキシフ
ェニル基、4−(クロロジフルオロメトキシ)フェニル
基、4−(クロロフルオロメトキシ)フェニル基、4−
(ジクロロフルオロメトキシ)フェニル基、4−(1,
1−ジフルオロエトキシ)フェニル基、4−(1,2,
2−トリクロロ−1,2−ジフルオロエトキシ)フェニ
ル基、4−(2−ブロモ−1,1,2゜2−テトラフル
オロエトキシ)フェニル基、4− (2−プロピニルオ
キシ)フェニル基、4−(1−プロピニルオキシ)フェ
ニル基、4−アリルオキシフェニル基、4−エチニルオ
キシフェニル基、4−(2−クロロエチニル)フェニル
基、4− (n−プロポキシ)フェニル基、4−(イソ
プロポキシ)フェニル基、4−(n−アミルオキシ)フ
ェニル基、4−(イソブトキシ)フェニル基、4−ヨー
ドフェニル基、4−ビニロキシフェニル基、4−(n−
ブトキシ)フェニル基、4−(see−ブトキシ)フェ
ニル基、6−メチル−2−ナフチル基、 4−(2−ヨ
ード−1,1−ジフルオロエトキシ)フェニル基、3−
クロロ−4−エトキシフェニル基、4−エトキシメチル
フェニル基、 4−(1−エトキシエチル)フェニル基
、4−(1−メトキシエチル)フェニル基、4−エトキ
シ−3−メチルフェニル基、4−(2−メチルプロペニ
ル)フェニル基、4−(1,2,2−トリクロロビニロ
キシ)フェニル基、3,4−ジェトキシフェニル基、4
−エチニルフェニル基、4−エトキシ−3,5−ジメチ
ルフェニル基、4−エトキシ−3−メトキシフェニル基
、4−エチルチオフェニル基、4− (2,2,2−ト
リフルオロエトキシカルボニル)フェニル基、4−(2
−クロロエトキシ)フェニル基、4−(1−ブテン−2
−イル)フェニル基、4−(2−ブテン−2−イル)フ
ェニル基などが挙げられる。 基B−CH2−の例を示
すと、5−ベンジル−3−フリルメチル基、3−フェノ
キシベンジル基、3−(4−フルオロフェノキシ)ベン
ジル基、3−(4−ブロモフェノキシ)ベンジル基、3
−(4−クロロフェノキシ)ベンジル基、 3−(3−
フルオロフェノキシ)ベンジル基、3−(2−ブロモフ
ェノキシ)ベンジル基、3−(3−クロロフェノキシ)
ベンジル基、3−(4−メチルフェノキシ)ベンジル基
、3−(2−フルオロフェノキシ)ベンジル基、3−(
2−クロロフェノキシ)ベンジル基、3−(3−ブロモ
フェノキシ)ベンジル基、3−(3−メトキシフェノキ
シ)ベンジル基、3−(2−メチルフェノキシ)ベンジ
ル基、3−(4−エトキシフェノキシ)ベンジル基、3
−(4−メトキシフェノキシ)ベンジル基、3−(3−
メチルフェノキシ)ベンジル基、3−(2−メトキシフ
ェノキシ)ベンジル基、3−フェニルチオベンジル基、
3−ベンゾイルベンジル基、3−ベンジルベンジル基、
3−(4−クロロベンジル)ベンジル基、3−(4−フ
ルオロベンジル)ベンジル基、3−(3,5−ジクロロ
フェノキシ)ベンジル基、3−(3,4−ジクロロフェ
ノキシ)ベンジル基、3−(4−クロロ−2−メチルフ
ェノキシ)ベンジル基、3−(2−クロロ−5−メチル
フェノキシ)ベンジル基、3−(4−クロロ−3−メチ
ルフェノキシ)ベンジル基、3−(4−エチルフェノキ
シ)ベンジル基、 3−(3−クロロ−5−メトキシフ
ェノキシ)ベンジル基、3−(4−フルオロフェニルチ
オ)ベンジル基、3−(3−フルオロフェニルチオ)ベ
ンジル基。
3−(3,5−ジクロロベンゾイル)ベンジル基、3−
(3,4−ジクロロベンゾイル)ベンジル基、3−(2
,5−ジクロロベンゾイル)ベンジル基、3−(4−メ
チルベンジル)ベンジル基、 3−(4−イソプロポキ
シフェノキシ)ベンジル基などが挙げられる。
次に本発明化合物の代表例を示すが、勿論本発明化合物
がこれら例示のみに限定されるものではない。
なお、本発明化合物には、一般式[I]においてRがエ
チル基である場合には不整炭素を有し、光学異性体が存
在するが、これら光学異性体およびこれら成分の混合物
を包含している6 3−フェノキシベンジル2−(4−メトキシフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル。
3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−フ
ルオロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−メト
キシフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル
2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノ
キシ)ベンジル2−(4−メチルフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−ブ
ロモフェノキシ)ベンジル2− (4−クロロフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3− (4−ブロモフェノキシ)ベンジル2− (4−
クロロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシベンジル2−フェニル−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−フェニル−2−エチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフェ
ノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−
フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニ
ル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(3゜
4−ジメチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−エ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−
メトキシフェノキシ)ベンジル2−(4−メチルチオフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−(3−クロロフェノキシ)ベンジル2−(4
−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(3−クロロフェノキシ)ベンジ
ル2−(4−クロロフェニル)−2−エチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−(3−フルオロフェノ
キシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3−フ
ルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル
)−2−エチルプロピルエーテル テル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2− 
(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロ
フエノキシ)ベンジル2−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、5−ベンジル−3−フリルメチル2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、5−ベンジル−3−フリルメチル2−(4−
クロロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジ
ル2−フェニル−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジル
2−フェニル−2−エチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−(2−フルオロフェノキシ)ベンジル2
−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ
)ベンジル2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェニルチオベンジル2− (4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(4−トリフルオロメチルチオ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−(4−ブロモフェノキシ)ベンジル2− 
(4−フルオロフェニル)−2−エチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−(4−ブロモフェノキシ)
ベンジル2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(4−トリフルオロメチルフェニル
)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−フェノキシベンジル2−(4−トリフルオロメチル
チオフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル
2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフ
ェノキシ)ベンジル2−(3,4−ジクロロフェニル)
−2−エチルプロ〈ルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(4−ジフルオロメトキシフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、 3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−
(4−ジフルオロメチルチオフェニル)=2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−
エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(3,4−ジメトキシフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、 3
−(4−クロロフェノキシ)ベンジル2−(4−シアノ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−(3−フルオロフェノキシ)ベンジル2−
(3,4−ジフルオロフェニル)−2−エチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−(4−メチルフェノ
キシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−メ
チルフェノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)
−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(4−クロロフェニル)−2
−メチルプロピルチオエーテル、3−(2−ブロモフェ
ノキシ)ベンジル2− (3、4−ジブロモフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−(2−クロロフェノキシ)ベンジル2− (4−トリ
フロロメトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−(3−メトキシフェノキシ
)ベンジル2−(4−エチルフェニル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(2−メチル
フェノキシ)ベンジル2−(4−イソプロピルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−(4−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(3,4−
ジクロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベン
ジル2−(4−トリフルオロメチルチオフェニル)−2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(
4−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(3゜4−ジクロ
ロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−(3−ブロモフェノキシ)ベンジル2−
(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−7−イル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−(4−クロロベンジル)ベンジル、2−(4−エト
キシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−(3,5−ジクロロフェノキシ)ベン
ジル2−(インダン−5−イル)−2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(4−ジフルオロメチルチオフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(4−エトキシフェニル)−2−メチル
プロピルチオエーテル、3−ベンゾイルベンジル2−(
4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−ベンゾイルベンジル2− (4
−クロロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベン
ジル2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3−
フルオロフェニルチオ)ベンジル2−(3−メチルフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2−(4−メチルチオフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2− (4−メチルチオフ
ェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシベンジル2−(4−ペンタフルオ
ロエトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3,
4−ジフルオロメチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フ
ルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−ペンタフルオロ
エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−(3−クロロフェノキシ)ベンジ
ル2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、 3−(3−
クロロフェノキシ)ベンジル2−(4−ジフルオロメト
キシフェニル)−2−二チルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、 3−(4−クロロ−2−メチルフェノキ
シ)ベンジル2−(4−アリルフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3,5−
ジクロロベンゾイル)ベンジル2−(4−ターシャリ−
ブチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−(4−クロロフェノキシ)ベンジル
2−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3−メ
チルフェノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−(3−メチルフェノキシ)ベンジル2− (4−クロ
ロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、 3−(2−メトキシフェノキシ)ベンジル
2−(4−メトキシメチルフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−メトキシ
フェノキシ)ベンジル2−(4−メトキシフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
(3−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(3−メトキシ
−4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−(4−フルオロベンジル)ベ
ンジル2− (4−クロロフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−(3,4−ジク
ロロフェノキシ)ベンジル2−(4−インブチリルフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−フェ
ニル−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−フェニ
ル−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−(3−クロロ−5−メトキシフェノキシ)ベンジル
2−((3,4−ジ−ターシャリ−ブチル)フェニル〕
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−(3−クロロフェノキシ)ベンジル2−(3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3− (4−フルオロフェニルチオ)ベンジル
2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−(4−ブロモフェノキシ
)ベンジル2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
(4−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)−2−エチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベ
ンジル2−(4−ターシャリ−ブチルフェニル)−2−
メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(2−ナフチル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、 3−(4−フルオ
ロフェノキシ)ベンジル2−(4−イソプロペニルフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2−(2−ナフチル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(
4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−メトキシ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−
(4−メトキシフェニル)−2−エチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフェノキシ
)ベンジル2−(4−クロロ−3−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2− (3、4−ビス(トリフルオ
ロメトキシ)フェニルツー2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4
−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−ブロ
モフェノキシ)ベンジル2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(4−(2,2−ジクロロビニ
ルオキシ)フェニルツー2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)ベ
ンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキ
シ)フェニルツー2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−ベンジルベンジル2− (4−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(1,1,
2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニルゴー2−エ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−
フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−エトキシフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、 3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(
3−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−
クロロフェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、
3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−エ
チルプロピルチオエーテル、3−フェノキシベンジル2
−(4−クロロ−3−ブロモ)−2−メチルプロピルチ
オエーテル、3−(3−クロロフェノキシ)ベンジル2
−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−(3−クロロフェノ
キシ)ベンジル2−(3,4−ジクロロフェニル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (4−クロロ−3−ブロモフェ
ニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(4−(2,2,2−)−リフルオロ
エトキシ)フェニルツー2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2− (4
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニルゴー
2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(3−トリフルオロメチルフェ
ニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2−(3−クロロ−4−メ
トキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル。
3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジル2−(4−ブ
ロモフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、 3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジ
ル2−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベン
ジル2−(6−メチル−2−ナフチル)−2−メチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオ
ロフェノキシ)ベンジル2− (3−ブロモ−4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2− (4−(2,
2−ジクロロビニル)フェニルツー2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−(4−ブロモフェノ
キシ)ベンジル2−(3−トリフルオロメチルフェニル
)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−フェノキシベンジル2−(4−ニトロフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(4−ニトロフェニル)−2−
エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4
−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(3−フルオロ−
4−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−メトキシフェノキシ)ベ
ンジル2−(4−メチルフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−フルオロフ
ェノキシ)ベンジル2−(3,4−ジエチルフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(4−ジクロロフルオロメト
キシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−ジクロ
ロフルオロメトキシフェニル)−2−エチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(4−メチルフェニル)−
2−メチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−ブロモフェニル)−
2−エチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3−クロロ−4−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (3、4−ジブロモフェニル)
−2−メチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2− (4−tert−ブチル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(4−フロロフェニル)−2−メ
チルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−ブロモフェニル)−
2−メチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2− (4−エチルフェニル)
−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2− (4−フロロフェニル)
−2−エチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2− (3−クロロ−4−フル
オロフェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(4−エチルフェニル)−2
−エチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−クロロ−3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (4−tert−ブチルフェニ
ル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(,3,4−ジメチルフェニル)−2−
メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−クロロ−4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(3,4−ジブロモフェニル)−
2−エチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−クロロ−3−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(3,4−ジメチルフェニル)−
2−エチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2− (4−メチルフェニル)
−2−エチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−クロロ−4−フルオ
ロフェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3,4−ジフルオロフェ
ニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(3,4−ジフルオロフェニル)−2
−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−メ
チルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−ブロモ−4−フルオ
ロフェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(3−フルオロ−4−ブロモフ
ェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(3−フルオロ−4−ブロモフェニ
ル)−2−エチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(4−ブロモ−3−クロロ
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (4−ブロモ−3−クロロフェ
ニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル
)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−
2−エチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−フルオロ−4−メチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−フルオロ−4−メチ
ル−フェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(3−ブロモ−4−メチルフ
ェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−ブロモ−4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル3−フェ
ノキシベンジル2−(3.4−ジエチルフェニル)−2
−メチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(3.4−ジエチルフェニ
ル)−2−エチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピルフェニ
ル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(4−イソプロピルフェニル)−2−エ
チルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3.4−ジイソプロピル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(3.4−ジイソプロピルフェニ
ル)−2−二チルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(3,4−ジターシャリ−ブチルフェニ
ル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジ3v 2−(3,4−ジターシャリ−ブチルフ
ェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(3−エチル−4−メチルフェニル
)−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(3−エチル−4−メチル
フェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(4−エチル−3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(4−エチル−3−メチルフェニ
ル)−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(4−ターシャリ−ブチル−3−メチル
フェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、 3−フェノキシベンジル2−(4−ターシャリ−ブチル
−3−メチルフェニル)−2−エチルプロピルチオエー
テル、 3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピル−3−
メチルフェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロピル−3−
メチルフェニル)−2−エチルプロピルチオエーテル、
3−フェノキシベンジル2−(4−シアノフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2− (4−シアノフェニル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2−(4−ジフルオロメチルチ
オフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−エトキシ
フェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシベンジル2−(3,5−ジクロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(3、5−ジクロロフェニル)
−2−エチルプロピルチオエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2− (4−(n−プロポキシ)フェニルツー2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (4−(n−プロポキシ)フェ
ニル〕−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(3
−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチルプロピ
ルニーチルおよびチオエーテル、 3−(4−フルオロ
フェノキシ)ベンジル2−(3−クロロ−4−フルオロ
フェニル)−2−二チルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロポ
キシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−イソプ
ロポキシフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−ア
セチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−アセ
チルフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3−エトキ
シフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2−(3−エトキシ
フェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシベンジル2− (4−(n−ア
ミルオキシ)フェニルツー2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2− (
4−(n−アミルオキシ)フェニル〕−2−二チルプロ
ビルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベン
ジル2−(4−イソブチロキシフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(4−インブチロキシフェニル)−2−二
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(4−ヨードフェニル)−2−メチル
プロピルチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(
4−ヨードフェニル)−2−エチルプロピルチオエーテ
ル、3−(4−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(4−
エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、 3−(4−ブロモフェノキシ)ベン
ジル2−(4−エトキシフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−ビニロキシフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−ビニロキシフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−アリロキシフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−アリロキシフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フエノキシベンジ
ル2− (4−(n−ブトキシ)フェニルゴー2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル。
3−フェノキシベンジル2− (4−(n−ブトキシ)
フェニルツー2−エチルプロピルエーテルおよびチオエ
ーテル、3−フェノキシベンジル2− [4−(sec
−ブトキシ)フェニル〕−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4
−(see−ブトキシ)フェニルツー2−エチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2− (4−イソプロピルチオフェニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキ
シベンジル2−(4−イソプロピルチオフェニル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2− (4−(2−メチルアリロキシ
)フェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル。
3−フェノキシベンジル2−[4−(2−メチルアリロ
キシ)フェニル]−2−エチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(1
,1−ジフルオロ−2−ヨードエトキシ)フェニルゴー
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(4−(1,1−ジフルオロ−
2−ヨードエトキシ)フェニルツー2−エチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、 3−(4−フルオロフ
ェノキシ)ベンジル2−(4−イソプロピルフェニル)
−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−イソ
プロピルフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3−ク
ロロ−4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2
−(3−クロロ−4−エトキシフェニル)−2−エチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(4−(L、1−ジフルオロエトキシ)フ
ェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシベンジル2−[4−(1,1−ジ
フルオロエトキシ)フェニルツー2−エチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2
−(4−メトキシメチルフェニル)−2−メチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2−(4−メトキシメチルフェニル)−2−エチルプ
ロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベ
ンジル2− (4−(3−メチル−2−ブテン−1−イ
ル)フェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(2,
3−ジクロロアリロキシ)フェニルゴー2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベン
ジル2−(4−エトキシメチルフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシ
ベンジル2−(4−エトキシメチルフェニル)−2−二
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2− (4−(1、2−ジクロロビニロキ
シ)フェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(1−
フルオロ−2−ヨードビニロキシ)フェニルゴー2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(4−(1−エトキシエチル)フェニ
ルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシベンジル2−(4−(1−エトキシエ
チル)フェニルツー2−エチルプロピルエーテルおよび
チオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−エト
キシカルボニルフェニル およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4
−エトキシカルボニルフェニル)−2−エチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(4−(1−メトキシエチル)フェニルゴー2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノ
キシベンジル2−(4−(1−メトキシエチル)フェニ
ルツー2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロペニルフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシベンジル2−(4−イソプロペニ
ルフェニル)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(2−フ
ルオロエトキシ)フェニルゴー2−メチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−
 (4− (2−クロロ−1.1−ジフルオロエトキシ
)フェニル〕−2−二チルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−エトキシ
−3−メチルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4
−エトキシ−3−メチルフェニル)−2−エチルプロピ
ルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジ
ル2− [4−(2−メチル−1−プロペニル)フェニ
ルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−フェノキシベンジル2−(4−(2−メチル−1
−プロペニル)フェニルツー2−エチルプロピルエーテ
ルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(
(1,2,2−トリクロロビニロキシ)フェニルゴー2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
エツキシベンジル2−((1,2,2−トリクロロビニ
ロキシ)フェニルツー2−エチルプロピルエーテルおよ
びチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3゜4
−ジェトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(3
,4−ジェトキシフェニル)−2−エチルプロピルエー
テルおよびチオエーテル、3−(4−エトキシフェノキ
シ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−エト
キシフェノキシ)ベンジル2−(4−クロロフェニル)
−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2− (4−エチルフェニル)−
2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−
フェノキシベンジル2−(4−エチニルフェニル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(4−エトキシ−3,5−ジメチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2− (4−エトキ
シ−3,5−ジメチルフェニル)−2−エチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル
2−(4−プロパルギルオキシフェニル)−2−メチル
プロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フエツキシ
ベンジル2−(4−プロパルギルオキシフェニル)−2
−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(4−エトキシ−3−メトキシフ
ェニル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシベンジル2−(4−エトキシ−3
−メトキシフェニル)−2−エチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−
エチルチオフェニル)−2−メチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−
エチルチオフェニル)−2−エチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−(4−エトキシフェノキシ)ベ
ンジル2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、 3−(4−エトキ
シフェノキシ)ベンジル2− (4−エトキシフェニル
)−2−エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、
3−フェノキシベンジル2−〔4−(1−クロロビニル
)フェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオ
エーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(1−ク
ロロビニル)フェニルツー2−エチルプロピルエーテル
およびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4
−(2,2,2−トリフルオロエトキシカルボニル)フ
ェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオエー
テル、3−フェノキシベンジル2−(4−(2,2,2
−トリフルオロエトキシカルボニル)フェニルツー2−
エチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェ
ノキシベンジル2−(4−(2−クロロエトキシ)フェ
ニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2− (4−(2−クロロ
エトキシ)フェニルツー2−エチルプロピルエーテルお
よびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−
(1−ブテン−2−イル)フェニルゴー2−メチルプロ
ピルエーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベン
ジル2− (4−(1−ブテン−2−イル)フェニル〕
−2−二チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3
−フェノキシベンジル2−(4−(2−ブテン−2−イ
ル)フェニルゴー2−メチルプロピルエーテルおよびチ
オエーテル、3−フェノキシベンジル2−(4−(2−
ブテン−2−イル)フェニルツー2−エチルプロピルエ
ーテルおよびチオエーテル、3−フェノキシベンジル2
−(4−(2−クロロ−1−フルオロビニロキシ)フェ
ニル〕−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテ
ル、3−フェノキシベンジル2− (4−(2、2−ジ
クロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)フェニルゴー2
−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−フ
ェノキシベンジル2−(4−(2,2−ジクロロ−1−
フルオロビニロキシ)フェニルゴー2−メチルプロピル
エーテルおよびチオエーテル、3−(4−クロロフェノ
キシ)ベンジル2−(3−エトキシフェニル)−2−メ
チルプロピルエーテルおよびチオエーテル、3−(4−
プロモフェノキシ)ベンジル2−(3−エトキシフェニ
ル)−2−メチルプロピルエーテルおよびチオエーテル
、3−(4−インプロポキシフェノキシ)ベンジル2−
(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル
およびチオエーテルなどが挙げられる。
本発明の製造方法をさらに詳しく述べると次のとおりで
ある。すなわち、一般式〔VI〕〔式中、基AがY−H
(Yは前記の意味を表わす)を表わす場合〕のアルコー
ルまたはチオールと一般式〔■〕(式中、基りがハロゲ
ン原子を表わす場合)のハライドを反応させる場合は脱
酸剤としての塩基の存在下、適当な溶媒中、室温ないし
加熱下、反応させて目的の2−アリールプロピルエーテ
ル誘導体またはチオエーテル誘導体を得ることができる
ここに云う塩基とは水酸化アルカリ金属、水酸化アルカ
リ土類金属、水素化アルカリ金属、アルカル金属アルコ
ラード、アルカリ金属酸化物、アルカリ全屈炭酸塩、ナ
トリウムアミド、トリエチルアミンなどをさし、また脱
酸剤として酸化銀を使用することもできる。また溶媒と
しては水をはじめ、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘプタン、石油ベンゼン等
の脂肪族炭化水素、クロロホルム、ジクロロメタン等の
ハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等の非プロトン供与性極性溶媒、メタノー
ル、エタノール等の低級アルコール類、ジイソプロピル
エーテル、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン。
ジオキサン等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオ
ニトリルなどのニトリル類、アセトン、ジイソプロピル
ケトンなどのケトン類等を用いることができる。さらに
触媒として、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイ
ドまたはトリエチルベンジルアンモニウムブロマイド等
で代表される相間移動触媒を用いることによっても目的
とする2−アリールプロピルエーテル誘導体またはチオ
エーテル誘導体を好収率で得ることができる。
一般式〔VI〕〔式中、基AがY−M基(式中、Yは前
記の意味を表わし、Mが水素原子でない場合)を表わす
場合〕のアルコラードまたはチオアルコラードと一般式
〔■〕〔式中、基りはハロゲン原子を表わす〕のハライ
ドとを反応させる場合は前記溶媒中、室温ないし加熱下
、反応を行ない、2−7リ一ルプロビルエーテル誘導体
またはチオエーテル誘導体を得ることができる。反応性
の悪い場合はヨウ化カリウム、ヨウ化銅などを触媒量加
えることも好適である。
一般式〔VI〕〔式中、基Aがハロゲン原子を表わす場
合〕のハライドと一般式〔■〕〔式中、基りがY−M基
(式中、YおよびMは前記の意味を表わす)である場合
〕のアルコールもしくはチオールまたはアルコラードも
しくはチオアルコラードと反応させる場合は前記同様に
実施することができる。特に一般式〔VI〕〔式中、基
Aがハロゲン原子を表わす場合〕のハライドと一般式〔
■〕〔式中、基りはY−H(Yは前記の意味を表わし)
を表わす場合〕のアルコールまたはチオールを反応させ
る場合は、非プロトン性極性溶媒、好ましくはジメチル
スルホキシドまたはスルホランの存在下、脱酸剤として
の塩基の存在下、加熱下、反応させて目的の2−アリー
ルプロピルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体を
好収率で得ることができる。
一般式〔VI〕〔式中、基Aがヒドロキシル基である場
合〕のアルコールと一般式〔■〕〔式中、基りがヒドロ
キシル基である場合〕のアルコールとを反応させる場合
は触媒の存在下に脱水反応を行い2−アリールプロピル
エーテル誘導体を得ることができる。触媒としては硫酸
、塩酸、芳香族スルホン酸およびスルホン酸クロリド、
三フッ化ホウ素、塩化アルミニウムなどの酸触媒を用い
ることができる。ヨウ素、固体酸触媒(アルミナ−酸化
チタンなど)、ジメチルスルホキシド、アルミナ、スル
ファミド、イオン交換樹脂なくも脱水触媒として使用で
きる。必要ならばベンゼン、トルエンなどの水と共沸す
る不活性溶媒中で還流下に生成水を除去しながら反応を
行うのが好適である。
また、一般式【■〕【式中、基Aがヒドロキシル基を表
わす場合〕のアルコールを脱水剤の存在下、必要ならば
触媒の存在下、一般式〔■〕〔式中、基Dがヒドロキシ
ル基を表わす場合〕のアルコールとを反応させて2−ア
リールプロピルエーテル誘導体を得ることもできる。脱
水剤としては、例えば、N、N−置換力ルポジイミド特
にN、N−ジシクロへキシルカルボジイミドが好ましく
、触媒としては、例えば、塩化第一銅が好ましい。反応
は適当な不活性溶媒または希釈剤の存在下、室温または
加熱下に実施される。適当な溶媒または希釈剤としては
、例えば、1,2−ジェトキシエタン、ジオキサン、テ
トラヒドロフランなどのエーテル類、ジメチルホルムア
ミド、ヘキサメチルホスホン酸トリアミド、ジメチルス
ルホキシドなどの非プロトン供与性極性溶媒、アセトン
、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類等が挙げられる。
その他、2−アリールプロピルエーテル誘導体の製造方
法としては、一般式〔VI〕〔式中、基Aがヒドロキシ
ル基を表わす場合〕のアルコールの金属アルコラードあ
るいはスルホン酸エステルと一般式〔■〕〔式中、基り
がヒドロキシル基である場合〕のアルコールを反応させ
る方法、一般式〔VI〕〔式中、基Aがヒドロキシル基
である場合〕のアルコールと一般式〔■〕〔式中、基り
がヒドロキシル基である場合〕のアルコールの金属アル
コラードまたはスルホン酸エステルを反応させる方法等
があるが収率的には不利である。
一般式(VIIで表わされる出発物質は公知であるか、
または文献に記載された公知方法と類似の方法で製造さ
れる。すなわち、一般式〔VI〕〔式中、基Aがヒドロ
キシル基を表わす場合〕で表わされるアルコールは、例
えば、対応するアリールアセトニトリルAr−(j(、
・CN (Arは前記の意味を表わす)をハロゲン化ア
ルキルでアルキル化、次いで得られたニトリルを加水分
解して対応するカルボン酸に変換し、該カルボン酸を還
元して得られる。またアリールに2−アルキルアリルハ
ライドを付加して得られるハロゲン化物〔一般式CVI
I中、基Aがハロゲン原子を表わす場合〕をアルコール
に変換して得る。チオールはアルコールから常法により
変換して得る。
以下に製造経路例を図式に示す。
Gl。
紛−〇−(島国     〔VI〕 〔基A=翻〕50
%NaOHまたはKOH1相間移動触媒参考文献Roc
zniki Chew、、 39(9)、 1223(
1965)(Chemical Abstract 6
4.12595h(1966))以下(1)の経路に従
って製造する。
(VII 〔基A=ハロゲン原子〕 参考文献Che@、 Bar、、 94.2609(1
961)参考文献J、 Am、 Chew、 Soc、
、 65.1469(1943)参考文献Chew、 
Bar、、 94.2609(1961)以下(3)の
経路により〔VI〕(基A=OHまたはSH)を合成す
る。
また、一般式〔VI〕〔式中、基Aがヒドロキシル基で
ある場合〕のアルコールはHe1vetiea Chi
micaActa、 54.868(1971)記載の
方法によっても製造することができる。
一般式〔VI〕〔式中、基AがY−M基(Yは前記の意
味を表わす)を表わしMが水素原子でない場合〕の金属
アルコラードまたは金属チオアルコラードは常法により
、例えば、水素化ナトリウムのような金属水素化物と一
般式〔VI〕〔式中、基AがY−M基(Yは前記の意味
を表わす)を表わし、Mが水素原子である場合〕のアル
コールまたはチオールを反応させることにより容易に得
ることができる。
一般式〔■〕〔式中、基りがヒドロキシル基である場合
〕のアルコールは合成ピレスロイドのアルコール成分と
して公知であるか、または文献に記載された公知方法で
製造される。一般式〔■〕〔式中、基りがY−Hを表わ
し、Yが硫黄原子を表わす場合〕チオールは対応するア
ルコールより常法により製造される。
次に本発明の2−アリールプロピルエーテル誘導体およ
びチオエーテル誘導体の製造法について以下合成実施例
を挙げてさらに詳細に説明する。
合成実施例1(エーテル化法A) 3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジル2−(4−メ
チルフェニル)−2−メチルプロピルエーテル乾燥アセ
トニトリル20m12に水素化ナトリウム(60%in
 oil) 0.90gを加え、次いで2−(4−メチ
ルフェニル)−2−メチルプロピルアルコール2.5g
/10muアセトニトリル溶液を50℃で滴下した。
30分間加熱還流したのち、  3−(4−メトキシフ
ェノキシ)ベンジルブロマイド5.3g/LOmQアセ
トニトリル溶液を10分間で滴下し、さらに、1時間加
熱還流した。室温まで冷却後、水に排出しトルエンにて
抽出した。トルエン抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、芒
硝にて乾燥した。減圧下にトルエンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲル150gのカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒: トルエン/n−ヘキサン1:1)
により精製し目的としたニーチル3.4g(理論収率5
9%)を得た。
ni)。 1.5707 v”l′″1590.1510.1490.1245.
1215. 1105゜l1ax 1040、815cm−1 CQ4 δTMS (ppm) 1.30(s、6H)、 2.
28(s、38)。
3.35(s、2H)、 3.75(s、3H)、 4
.38(s、2H)。
6.7〜7.3(m、12H) 元素分析結果 C2,H2,O。
計算値(%) C; 7L75. H; 7.50実測
値(%) C; 79.99. H; 7.4g合成実
施例2(エーテル化法B) 3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(3,4
−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテルト
ルエン2011IQに水素化ナトリウム(60%in 
oil)0.63gを加え加熱還流し、これに2−(3
,4−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピルアルコ
ール2.3g/25%DMF−トルエン10+aQ溶液
を15分間で滴下した。このまば10分間撹拌を続けた
のち、3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジルブロマ
イド3.5g/ トルエン101112溶液を20分間
で滴下した。さらに、1時間加熱還流したのち、室温ま
で冷却し水に排出した。
トルエンにて抽出し、トルエン抽出液を水洗したのち、
芒硝で乾燥した。減圧下にトルエンを留去して得られた
粗エーテルをシリカゲル100gのカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒: トルエン/n−ヘキサン1=1)
により精製し目的とした精エーテル3.1g(理論収率
74%)を得た。
n o’  1−5732 v””1590.1505.1490.1265.12
05. 1100゜aX 1035、695cm−1 4,38(s、2)1)、 6.7−7.4(m、II
H)元素分析結果 C23H2□Cfl、FO□ 計算値(%) C; 69.09. H; 5.29.
 CI2; 8.87F; 4.75 実測値(%) C; 68.88. H; 5.34.
 (4; 8.75F; 4.57 合成実施例3(エーテル化法C) 3−(4−メチルフェノキシ)ベンジル2−(4−クロ
ロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル50%Na
0N水溶液15.0g、2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルアルコール6.0g、3−(4−メ
チルフェノキシ)ベンジルクロライド8.1gおよびテ
トラブチルアンモニウムブロマイド1.1gを加え、8
0℃にて1時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、水を加
え、トルエンにて抽出し水洗した。トルエン抽出液を芒
硝にて乾燥後、減圧下トルエンを留去し得られた粗エー
テルをシリカゲル250gのカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒: トルエン/n−ヘキサン1:1)により
精製し目的としたエーテル9.9g(理論収率80%)
を得た。
nも’  1.5741 ヤf″”1595.1510.1455.126G、 
1215. 1110゜1aX 1015、 830. 695cm−’3.32(s、
2H)、 4.35(s、2H)=6.7−7.3(閣
、12H) 元素分析結果 C24H,、CQO2 計算値(%) C; 75.68. )I: 6.61
. CO: 9.31実測値(%) C; 75.86
. H: 6.42. CQ: 9.22合成実施例4
(エーテル化法D) 3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジル2−(4−フ
ルオロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルトルエ
ン20mQに濃硫酸2■Q、3−(4−フルオロフェノ
キシ)ベンジルアルコール2.7g、2−(4−フルオ
ロフェニル)−2−エチルプロピルアルコール2.3g
を加え、6時間加熱還流した(生成した水は水分離器に
より糸外に除去した)。室温まで冷却した後、水を加え
、トルエン層を分離し、水洗、乾燥した。
減圧下にトルエンを留去して得られた粗エーテルをシリ
カゲル100gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒
: トルエン/n−へキサン1:1)により精製し目的
としたエーテル2.2g(理論収率46%)を得た。
nも’  1.5478 νfil”1585.1505.1230.1195.
1165. 1100゜■ax 830、780.690cm−” 1.28(s、3H)、  1−5=1−9(se2H
)t3.37(s、2H)、 4.35(s、2H)。
6.7−7.3(朧、12H) 元素分析結果 C□H’、4 F 20 m 計算値(%) C: 75.37. H: 6.32.
 F; 9.94実測値(%) C: 75.54. 
H: 6.21. F; 1G、01合成実施例5(エ
ーテル化法E) 3−フェノキシベンジル2−(4−ジフルオロメトキシ
フェニル)−2−メチルプロピルエーテル2−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピルアル
コール2.0g、3−フェノキシベンジルクロライド2
.0g、 50%NaOH20g、トリエチルベンジル
アンモニウムブロマイド0.3gの混合液を50℃で2
時間撹拌した。水、ベンゼンを加え良く振りまぜた後で
分液した。ベンゼン層を水洗し芒硝で乾燥した。減圧下
ベンゼンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル1
30gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒: トル
エンlヘキサン2:3)により精製し目的としたエーテ
ル3.0g(理論収率81%)を得た。
nら’−’1.5490 ν””1580.1485.1380.1250.12
15. 1130゜ax 1040、690c−一1 4.21(s、2H)、 6.38(t、J=75Hz
、IH)。
6.8−7.4(m、13H) 合成実施例6 3−(4−ブロモフェノキシ)ベンジル2−(4−フル
オロフェニル)−2−エチルプロピルエーテルトルエン
20maに水素化ナトリウム(60%in oil)0
.60gを加え加熱還流し、これに2−(4−フルオロ
フェニル)−2−エチルプロピルアルコール2.0g/
40%DMF−トルエン10■Q溶液を20分間で滴下
した。このまま10分間撹拌を続けた後、3−(4−ブ
ロモフェノキシ)ベンジルブロマイド4.0g/トルエ
ン1G+aa溶液を10分間で滴下した。更に1時間加
熱還流した後、室温迄冷却し水に排出した。トルエンで
抽出し、トルエン抽出液を水洗後、芒硝で乾燥した。減
圧下、トルエンを留去して得られた粗エーテルをシリカ
ゲル100gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:
トルエン/ヘキサン1:1)により精製し目的としたエ
ーテル3.7g(理論収率76%)を得た。
n♂0・”1.5778 シfi1′11605.1580.1510.1485
.1250. 1165゜aX 1100、1070.1010.830cm−1CQ4 δTMS (ppn+) 0.67(t、J=7.2H
zp3H)。
1.30(s、3H)、 1.5−1.9(a+、2H
)。
3.39(s、2H)、 4.39(s、2H)。
6.7−7.5(m、12H) 合成実施例7 3−フェノキシベンジル2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−2−メチルプロピルエーテル2−(3,
4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチルプロピル
アルコール0.4gを用い合成実施例2に準じて実施し
た。
n♂0・’1.5839 νf″”1590.1490.1255.1105.1
045゜aX 940cm−1 CCU4 δTMS (PP11) 1.28(s、6H)、 3
−32(s+2HL4.41(s、2H)、5.82(
s、2H)。
6.5−7.4(m、12H) 合成実施例8(エーテル化法F) 3−(4−メトキシフェノキシ)ベンジル2−(3,4
−ジクロロフェニル)−2−メチルプロピルエーテル3
.4−ジクロロネオフィルクロライド9.98 g、4
−メトキシフェノキシベンジルアルコール9.67 g
、45%力セイゾーダ3,9gおよびジメチルスルホキ
シド48gを140℃で3時間加熱撹拌した。45%カ
セイソーダ1.8gを追加し、さらに4時間同温度で反
応した0反応液を水に排出し、ベンゼンにて抽出し、ベ
ンゼン抽出液を水洗したのち、芒硝で乾燥した。
減圧下にベンゼンを留去して得られた粗エーテルをシリ
カゲル250gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒
: トルエン/n−ヘキサン1:1)により分離精製し
、目的とするエーテル3.34g(理論収率78%対消
費3,4−ジクロロネオフィルクロライド)を得た。
nip’  1.5830 ν””1590.1510.1490.1250.12
20゜ax 1110、 1040. 840cm−”CCU4 61M8(PPm) 1.30(s、6)1)、 3.
34(S、2H)。
3.76(s、3H)t 4,38(s、28)。
6.7〜7.5(m、IIH) 合成実施例9 3−フェノキシベンジル2−(4−メチルチオフェニル
)−2−メチルプロピルエーテル 合成実施例2に準じて実施した。
ni)””1−5921 νf″”2920.1580.1490.1250.1
215. 1100゜aX 8.15.690cm−1 CCΩ。
δ丁MS  (ppm)  1.31(s、6H)、 
 2.37(s、3H)。
3.36(s、2H)、 4.38(s−2)IL6.
6−7.4(m、1311) 合成実施例10 3−フェノキシベンジル2−(4−クロロフェニル)−
2−メチルプロピルチオエーテル 合成実施例2に準じて実施した。
n o” ’ 1−6074 νfi1”1595.1505.1495.1460.
1265. 1225゜aX 1175、 1110. 1025. 965. 83
5cm−”CCU。
δTMS (ppm) 1.30(s、6H)、 2.
53(s、2H)−3,29(s、2H)、  6.8
3−7.22(+*、13H)本発明化合物のうち代表
的なものについて表記すると以下の通りである。
以下に出発原料(VI)および〔■〕の製造法について
参考合成実施例により詳細に説明する。
参考合成実施例1 次の順序に従い合成した。
(1)アリールアセトニトリル10g、 KOH20g
水20g、トリエチルベンジルアンモニウムブロマイド
2gを80℃〜90℃に保ちながらヨウ化メチル(アリ
ールアセトニトリルに対し1.2モル比)を1〜2時間
で滴下した6次いでにOH10g、トリエチルベンジル
アンモニウムブロマイド 2gを追加し、同温度にて、
望ましいアルキルハライド(アリールアセトニトリルに
対し1.2モル比)を1〜4時間で滴下した。
室温迄冷却後、トルエンにて抽出した。トルエン層から
目的のアリールアセトニトリルのジアルキル体を得た。
(2) (1)で合成したアリールアセトニトリルのジ
アルキル体を50%H2SO4または水溶性ジエチレン
グリコール−KOHで130〜150℃にて加水分解し
2−アリール−2−アルキルプロピオン酸を得た。
代表的な化合物を以下に示す。
HCH,−75〜76.5℃ 3−Cf1     CH,−66,5〜67.5℃3
.4−CQ2CH,−93,5〜94.5℃4−CH,
CH,−80〜81.5℃ 4−CQ    C2H,−59〜61.5℃4−OC
H,CH,−82,5〜84℃(3) (2)で合成し
た2−アリール−2−アルキルプロピオン酸をテトラヒ
ドロフラン中、水素化リチウムアルミニウムで還元し目
的の2−アリール−2−アルキルプロピルアルコールを
得た。
参考合成実施例2 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルアル
コール 以下の順序に従って合成した。
(1)クロロベンゼン169gに塩化第2鉄1.5gを
加えた後、塩酸ガスを10分間吹込んだ0次いで、ター
シャリ−ブチルクロライド46gを30℃(1時間)で
滴下し、30℃で更に2時間保った。炭酸ナトリウム水
溶液、水で洗滌後、減圧下で蒸留し4−ターシャリ−ブ
チルクロロベンゼン25g (113℃/28諷−)1
g)を得た。
(2) (1)で合成した4−ターシャリ−ブチルクロ
ロベンゼン25g、塩化スルフリル20gおよび触媒量
のベンゾイルパーオキサイドを加えた後昇温し。
100℃にて1時間保った後、減圧下で蒸留し2−(4
−クロロフェニル)−2−メチル−1−クロロプロパン
17゜0g(121〜b (3)乾燥テトラヒドロフラン100■Qにマグネシウ
ム(turnings)2.7g、触媒として少量のヨ
ウ素を加え、加熱還流下2−(4−クロロフェニル)−
2−メチル−1−クロロプロパン20.3gを30分間
で滴下し、10時間加熱還流を続けた。室温迄冷却後、
酸素ガスを1時間吹込んだ。次いで、飽和塩化アンモニ
ウム水溶液を加えた後、減圧下でテトラヒドロフランの
大部分を留去し、トルエンにて抽出、トルエンを減圧下
に留去し粗アルコールを得た。
次いで、冷へキサンから再結晶し目的の2− (4−ク
ロロフェニル)−2−メチルプロピルアルコール13.
3gを得た。
璽P   46〜48℃ 元素分析結果 C1゜H工、Cl2O 計算値(%) C; 65.04、H: 7.10、C
m; 19.20実測値(%) C; 64.18、H
; 6.95、CQ−、19,16参考合成実施例3 2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチ
ルプロピルアルコール 以下の順序に従い合成した。
乾燥エーテル100+nQにマグネシウム(turni
ngs)2.7g、触媒として少量のヨウ素を加え、ヨ
ウ化メチル17gをゆっくりと滴下した。滴下終了後3
0分間加熱還流を続けた。次いで昇温しながらベンゼン
100m(2を滴下し、エーテルをベンゼンに置換した
。加熱還流下、原料ニトリル18.9を滴下した。
更に、3時間加熱還流した後、冷却下、6N−H(、Q
20mQを30分間で滴下した。次いで昇温し7時間加
熱還流した。室温迄冷却後、ベンゼン層を分離し、水洗
後芒硝で乾燥した。減圧下でベンゼンを留去し目的とし
た2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メ
チル−3−ブタノン19.2gを得た。
11m lIn8x2970,2890,1720,1495,
1250,1045゜940、820cm−’ 5.91(s、2H)、 6.67(s、3H)(2)
水酸化ナトリウム7.4g、水35mQおよびジオキサ
ン103Qに20℃以下で臭素12.8gを滴下した。
次いで昇温し、90℃で2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−2−メチル−3−ブタノン10gをゆっ
くりと滴下し、90〜95℃で2時間加熱攪拌した。
室温迄冷却後、所定量の亜硫酸水素ナトリウムを加え、
トルエンにて抽出した。水層を濃塩酸にて酸性としトル
エンにて抽出した。このトルエン層を水洗後、芒硝にて
乾燥し減圧下にトルエンを留去して目的とした2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−2−メチル−プロ
ピオン酸7.5gを得た。
δCC” (ppm) 1.61(s、6H)、 6.
03(s、21()。
MS 7.04(s、 3H) (3)上記(2)で合成した2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−2−メチル−プロピオン酸をテトラ
ヒドロフラン中、水素化リチウムアルミニウムで還元し
目的とした2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−メチルプロピルアルコールを得た。
i1m νl1aX3390.2960.1495.1235.
1040.940゜810c■−1 δCC” (pp@) 1.25(s、68)、 3.
39(s、2H)。
MS 5.87(s、2)1)、 6.6〜6.9(m、3H
)参考合成実施例4 2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−メチル
プロピルアルコール 以下の順序に従って合成した。
(1) 2.4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4
−メチル−2−ペンテン18.0gを100mQアセト
ニトリルに溶解した後、50%NaOHlogを滴下し
た0次いで60〜70℃の温度でジフルオロクロロメタ
ン(Freon−22)の吹込みを開始した0反応必要
量の約60%を吹込んだ所(約20分後)で50%KO
H10gを追加装入し。
更に吹込みを継続した。反応必要量の1.5倍のジフル
オロクロロメタンを吹込んだ所で吹込みを中止した。室
温迄冷却後、水500+*Mの中に排出しトルエンにて
抽出した。トルエン層を水洗後、芒硝で乾燥し、減圧下
でトルエンを留去して得られた粗エーテルをシリカゲル
200gのカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トル
エン)により精製し目的とした2、4−ビス(4−ジフ
ルオロメトキシフェニル)−4−メチル−2−ペンテン
19.2gを得た。収率77%。
nら’゛’ 1.5285 (2) 2.4−ビス(4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)−4−メチル−2−ペンテン8.0gをアセトン1
00@Qに溶解し、30℃にてKMnO430gを加え
た。30℃にて10時間攪拌後、過剰のKMnO,を分
解するために、冷却下エチルアルコール20+wnを滴
下した。そのまま1時間攪拌を続けた後、生成した二酸
化マンガンを濾過し、水、アセトンで十分洗滌した。減
圧下でアセトンを留去し、希塩酸水溶液を加えた後トル
エンにて抽出した。トルエン層に希NaOH水溶液を加
え、良く振りまぜた後に分液した。得られた水溶液層を
濃塩酸にて酸性とし、トルエンにて抽出、水洗、乾燥し
た。
減圧下でトルエンを留去すると目的とした2−(4−ジ
フルオロメトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸
4.2gを得た。
(mp、 68.5〜69.5℃)、収率84%。
δCC” (ppm) 1.58(s、68)。
MS 6.42(t、J=7.5Hz、IH)。
7.03(d、J  =8.8Hz、2H)B 7.37(d、J  =8.8Hz、2H)B 11.76(broad s、LH) (3)テトラヒドロフラン20+an、水素化リチウム
アルミニウム0.5gの混合物に2−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルプロピオン酸2.0g
/テトラヒドロフラン10+afl溶液を40℃にて滴
下した。
滴下終了後、昇温し30分間加熱還流した。
室温迄冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエ
タノール滴下により分解し、更に水を加え完全に分解し
た。生成した沈殿物を濾過によって除去し、テトラヒド
ロフランを減圧上留去した。
ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝で乾燥し
た。
減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−(4−ジフルオロ
メトキシフェニル)−2−メチルプロピルアルコール1
.8gを得た。収率96%。
i1m シll、x3360.1510.1380.1220.
1185.1130゜1040、835cm−’ 参考合成実施例5 2−(4−フルオロフェニル)−2−二チルプロピルア
ルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−フルオロトルエン16.6g、NBS 30
.Og、ベンゾイルパーオキサイド0.5g、四塩化炭
素150mflを300+aQフラスコに装入し2.0
時間還流した。室温迄冷却後生成した沈殿物を濾過によ
り除いた後、CCも溶液を希アルカリ、水の順に洗滌し
、芒硝で乾燥した。減圧上四塩化炭素を留去し、粗4−
フルオロベンジルブロマイド28.8gを得た。
NaCN 8.8g、水9.0gの中に上記で得た粗ブ
ロマイド28.8g/エタノール30mfi溶液を70
〜80℃で滴下した(30分間)。次いで80℃にて5
.0時間保った後、室温迄冷却し水に排出した。これに
セライト、ベンゼンを加え攪拌後、セライトを濾過によ
り除去した。分液後ベンゼン層を水洗し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。減圧下、ベンゼンを留去し粗4−フ
ルオロベンジルシアナイド13.2gを得た。
fil■ v 、ax  2270−1615 = 1520−1
430−1240,1170−825c■−1 (2) (1)で得た粗4−フルオロベンジルシアナイ
ド12.8g、50%NaOH40g、トリエチルベン
ジルアンモニウムブロマイド2gをフラスコに入れ攪拌
しながらヨウ化メチル14gを滴下した(70℃、 1
5分)。
更に70℃で30分保った後、室温迄冷却し、氷水に排
出した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、芒硝
で乾燥した。減圧下、ベンゼン留去し、α−メチル−4
−フルオロベンジルシアナイド13.4gを得た。
α−メチル−4−フルオロベンジルシアナイド7.0g
、KO815g、水10g、トリエチルベンジルアンモ
ニウムブロマイド2.0gをフラスコに装入し、攪拌し
ながら80℃、1時間でエチルブロマイドlomQ滴下
した6次いで、同温度に2時間保った。以後の操作は前
記の通りである。粗α−エチルーα−メチルー4−フル
オロベンジルシアナイド7.9gを得た。
粗α−エチルーα−メチルー4−フルオロベンジルシア
ナイド7.6g、水20mfl、濃硫酸20−Ωをフラ
スコに装入し、134〜137℃で5.5時間加熱還流
した。
室温迄冷却し、ベンゼンで抽出した。ベンゼン層を希ア
ルカリで抽出し、得られた希アルカリ層を濃塩酸でPH
7,5とし、ベンゼンで抽出し、不純物を除去した0次
いで、水層を濃塩酸でpH4,6としベンゼンで抽出し
た。ベンゼン層を水洗し、芒硝で乾燥した。減圧下ベン
ゼンを留去し、目的の2−(4−フルオロフェニル)−
2−エチルプロピオン酸3.8gを得た。
δCD”’(pp+m) 0.85(t、J=7Hz、
3H)。
MS 1.55(s、3H)、 1.8〜2.3(+s、2H
)。
7.0〜7.6(m、4H)、 11.3(broad
 s、IH)(3)テトラヒドロフラン2(haQ、水
素化リチウムアルミニウム0.5gの混合物に2−(4
−フルオロフェニル)−2−メチル酪酸3.Og/テト
ラヒドロフランlOw+Q溶液を40℃で滴下した。滴
下終了後、昇温し30分間加熱還流した。室温迄冷却後
、過剰の水素化リチウムアルミニウムをエタノール滴下
により分解し、更に水を加え完全に分解した。生成した
沈殿物を濾過により除去し、テトラヒドロフランを減圧
上留去した。ベンゼンで抽出し、ベンゼン層を水洗後、
芒硝で乾燥した。減圧下ベンゼンを留去し、目的の2−
(4−フルオロフェニル)−2−エチルプロピルアルコ
ール2.6gを得た。
n631.5035 film νmax  3360.1610.1520.1240
.1175.1040゜840cm−1 参考合成実施例6 2−(4−メチルチオフェニル)−2−メチルプロピル
アルコール 以下の順序に従って合成した。
(1)4−メチルチオベンジルクロライドの合成メチラ
ール18.2gを1,2−ジクロロエタン200dに溶
解し、水で冷却しながら、無水塩化アルミニウム61.
4gを加えた。これにチオアニソール24.8gを室温
で滴下し、そのまま3時間かきまぜて反応した。反応終
了後水に排出し、濃塩酸を加えて固形物を溶解した後、
ベンゼンにて抽出し、抽出液を水洗、冷戻酸水素ナトリ
ウム水で洗浄し、水洗した。その後芒硝で乾燥した後、
脱溶媒して、30゜7gの油状残渣を得た。
(2) (4−メチルチオフェニル)−アセトニトリル
の合成 水12gに骨化ソーダ10.5gを溶解し、6’0℃に
加熱する。これにエタノール35Ilflに溶解した上
記(1)で得た油状物30.7 gを滴下し、4時間加
熱還流して反応した。常法通り後処理して、ベンゼンを
展開溶媒としてカラムクロマトグラフィーにより分離し
て14.7 gの(4−メチルチオフェニル)アセトニ
トリル(油状物)を得た。
film シ、8X2260.1500.1420.1105.8
00cm−16CC” (ppll) 2.37(s、
38)、 3.56(s、21’l)。
MS 7.16(s、4H) (3) 1−(4−メチルチオフェニル)−1,1−ジ
メチルアセトニトリルの合成 参考合成実施例1の(1)と同様にして(4−メチルチ
オフェニル)−アセトニトリル13.1gから13.9
gの目的物を得た。
δCCQ4(ppm) 1.66(s、6H)、 2.
45(s、3H)。
MS 7.2〜7.6(園、4H) (4) 1−(4−メチルチオフェニル)−1−メチル
プロピオン酸の合成 カセイカリ5.0g、水5g、ジエチレングリコール2
0菖Ωに1−(4−メチルチオフェニルアセトニトリル
3.8gを加え、130〜140℃で7時間加熱した。
反応終了後冷却して、水に排出し、ベンゼンで抽出した
。水層を濃塩酸で酸性化すると沈殿が析出した。これを
エーテルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥し
て、脱溶媒し,固体の1−(4−メチルチオフェニル)
−1−メチルプロピオン酸を1.9g得た。
(5) 2−(4−メチルチオフェニル)−1−メチル
プロピルアルコールの合成 常法通り水素化リチウムアルミニウムで還元し1−(4
−メチルチオフェニル)−1−メチルプロピオン酸1.
9gから目的のアルコール1.5gを得た。
参考合成実施例7 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオ
ールの合成 (1) 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロ
ピルトシレートの合成 2−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロピルアル
コール10.0gとp−トルエンスルホニルクロライド
10、8 gをピリジン20m(lに加え,50〜55
℃でlhr反応した。反応物を100gの氷水に排出し
、希塩酸で酸性化し、ベンゼン抽出した。ベンゼン層を
飽和食塩水で洗浄した後、芒硝で乾燥し,減圧下で溶媒
を留去して19.3 gの白色固体残渣を得た.融点6
9〜71.5℃ ν’, :;  ” 95?  1480g  ” 5
5 v  117 5 v  9 70 g  8 2
 5 c m−”7、18 〜7.60(m,41() (2)ビス−(2−(4−クロロフェニル)−2−メチ
ルプロピル〕ジスルフイッドの合成 (1)で得たトシレート13.0gと水硫化ソーダ20
.0g(70%品)および90%エタノール100tQ
をかきまぜながら下3時間加熱還流した.反応物を水に
排出し,ベンゼンで抽出し,ベンゼン層を水洗した後、
芒硝で乾燥した.減圧下にベンゼンを留去し、液状残渣
7.9gを得た.ベンゼン−ヘキサン(1 : 3)の
混合溶媒を用いて、これをシリカゲル−カラムクロマト
グラフィーにより分離し、目的物5.3g(油状)を得
た。
11m 911ax2950.1500.141G、 1395
.1380.1120゜1105、 1020. 83
0. 755cm−’CCれ δTMS (ppm) 1−31 (st6HX 2)
 * 2−81 (8? 2HX 2) *7.18(
d、41(X2) 元素分析結果 CHS    CQ 計算値(%)  60,17  6.01  16.0
6  1?、76測定値(%)  59.06  6,
07  16.55  17.56(3) 2−(4−
クロロフェニル)−2−メチルプロピルチオールの合成 乾燥エーテル25−Qに水素化リチウムアルミニウム0
.095gを懸濁し、これにlO■Qのエーテルに溶解
したビス−(2−(4−クロロフェニル)−2−メチル
プロピル〕ジスルフィッド1.0gを滴下し、還流下2
時間反応した1反応終了後、反応物を水に排出し、15
%希硫酸を加え、ベンゼンにて抽出した。ベンゼン層を
飽和食塩水で洗浄し、芒硝で乾燥後、減圧上溶媒を留去
して、液状残渣1.Ogを得た。
v””2965.2570.1495.1405.13
90.1370゜■ax 1105、1020.830cm−1 δ?枠(ppm) 0−80(t−LH)、1−33(
s、6H)。
2.68(d、2H)、 7.23(s、4H)本発明
の殺虫、殺ダニ剤の適用できる具体的な害虫名をあげる
〔学名−(和名)−英名〕。
1、  )Iemiptara(半翅目)Nephot
ettix cincticeps Uhler (ツ
マグロヨコバイ) Green rice leafh
opperSogata furcifera )lo
rv、th (セジロウンカ)White−backe
d rice plant hopperNilapa
rvata lugans St、1 (トビイロウン
カ)Brown rica planthopparL
aodelphax 5triatellus Fal
lvn (ヒメトビウンカ) Small brown
 planthopperEurydama rugo
sum Motschulsky (ナガメ)Cabb
age bug Eysarcoris parvuss Uhlar 
(トゲシラホシカメムシ) Vhitesspotte
d 5pined bugHaryomorpha m
1sta Uhler (クサギカメムシ)Brown
−醜armorated  5tink  bugLa
gynotomus alongatus Dalla
s (イネカメムシ)Rice  5tink bug Nezara viridula Linn、 (ミナ
ミアオカメムシ)Southern  green  
5tink  bugCletus trigonus
 Thunber、 (ヒメハリカメムシ)Slend
er  rice bug Staphanitis nashi Esaki a
t Takeya (ナシグンバイ) Japanes
e pear 1ace bugStaphaniti
s pyrioides 5cott (ツツジグンバ
イ) Azalea 1aca bugPsylla 
pyrlsuga FArstar (ナシキジラミ)
Pear  5ucker Psylla mali Schmidber、sr 
(リンゴキジラミ)Apple 5ucker Aleurolobus taonabae Kuva
na (ブドウコナジラミ) Grape vhita
flyDialeurodas citri Ashm
aad (ミカンノコナシラミ) C1trus vh
itaflyTrialeurodes vapora
riorum Westvood (オンシツコナジラ
ミ) Greenhouse whiteflyAph
is gossypii Glover (ワタアブラ
ムシ)Cotton aphid Brevicoryne brassicae Lin
n、 (ダイコンアブラムシ) Cabbage ap
hidMyzus psrsicae 5ulzar 
(モモアカアブラムシ)Green peach ap
hid Rhopalogiphu鵬maidis Fitch
 (キビクビレアブラムシ) Corn 1eaf a
phidIcerya purchasi Maske
ll (イセリヤカイガラ  ゛ムシ) Cotton
ycushion 5calePlanococcus
 citri R15so (ミカンコナカイガラムシ
) citrus mealybugUnaspis 
yanonansis Kuwana (ヤノネカイガ
ラムシ) arrovhaad 5cale2、  L
epidoptera (鱗翅目)Canephora
 asiatica Staudingar (ミノガ
)Mulberry  bagvorm 5pulerina astaurcta Meyri
ck (ナシホソガ)Pear  bark  ll1
inerPhyllonorycter ringon
eella Matsumura (キンモンホソガ)
 Apple leafminerPlutella 
xylostella Linnv(コナガ)Dia[
oond  back  u+othPromalac
tis inopisema Butler (ワタミ
ガ)Cotton  seedworIllAdoxo
phyes  orana  Fischer  vo
n  RAslerstamm(コカクモンハマキ) 
Smaller tea tortrixBactra
 furfurana Haworth (イグサシン
ムシガ)Mat  rush  worm LeguIIIinivora  glycinivo
rella  Matsumura  (マメシンクイ
ガ) 5oybean pod barerCnaph
alocrocis medinalis Guenv
e (コブノメイガ) Rice 1eaf roll
erEtiella zinckenella Tre
itschke (シロイチモジマダラメイガ) Li
ma−bean pod borarOstrinia
 furnacalis Guenve (アワツメイ
ガ)Oriental  corn  barerPl
europtya derogata Fabrici
us (ワタツメイガ) Cotton 1eaf r
ollerHyphantria cunea Dru
ry (アメリカシロヒドリ)Fall  webwo
rm Abraxas m1randa Butler (ユ
ウマダラエダシャク) Magpie moth Lymantria dispar japonica
 Motschulsky (マイマイガ) Gyps
y +aoth Phalera fiavescens Bremer
 et Grey (モンクロシャチホコ) Cher
ry caterpillarAgrotis seg
etum Denis et 5chiffer mB
11er(カブラヤガ) Cuiorm Helicoverpa armigera HBbn
er (オオタバコガ)Cotton ball wo
rm Pseudaletia 5eparata Walk
er (アワヨトウ)Armyworm Mamestra brassicae Linnv(
ヨトウガ)Cabbage armyworw+ Plusia nigrisigna Walker 
(タマナギンウワバ)Beet semi−1oope
r Spodoptera 1itura Fablici
us (ハスモンヨトウ) Common cutwo
rm Parnara guttata Brewer at
 Grey (イネットムシ) Rice 5kipp
er Pieris rapae crucivora Bo
isduval (モンシロチョウ) Common 
cabbagewor+wChilo 5uppres
salis Walkor (ニカメイガ)Rice 
 stem  barer 3、  Co1eoptera (鞘翅目)Melan
otus fortnumi Candvze (マル
クビクシコメッキ) 3%1eetpotato wi
rewor+mAnthrenus verbasci
 Linnv(ヒメマル力ツオブシムシ) Varie
d carpet beetleTenebroide
s mauritanicuSLinnv(コクヌスト
)Cadells Lyctus brunneus 5tephens 
(ヒラタキクイムシ)Powder  post be
stleHenosepilachna vigint
ioctopunctataFablicius にジ
ュウヤホシテントウ)28−spotted 1ady
 beetleMonochamus alterna
tus Hope (マツノマダラカミキリ) Jap
anese pine sawyerXylotrec
hus pyrrhoderus Bates (ブド
ウトラカミキリ) Grape borer Aulacophora fe■oralis Mot
gchulsky (ウリハムシ) Cucurbit
 1eaf beetlgOulema oryzaa
 Kuwayama (イネドロオイムシ)Rice 
 1eaf  beetlePhyllotreta 
5triolata Fablicius (キスジノ
ミハムシ) 5triped flea beetle
Callosobruchus chinensis 
LinnY(アズキゾウムシ) Azuki bean
 weevilEchinocnemis squam
eus BBlllbar (イネゾウムシ) Ric
e plant weevilSitophilus 
oryzae Linn、 (ココクジラ)Rice 
 tzaevil Apoderus erythrogaster Vo
llanhoven (ヒメクロオトシブミ) Sma
ll black 1eaf−cut weevilR
hynchites heros Roelofs (
モモチ3ツキリゾウムシ) Peach curcul
i。
Anomala cuprea Hope (ドウガネ
ブイブイ)Cupreous  chafer Popillia japonica Nevman 
(マメコガネ)Japanese beetle 4、  Hymenoptera (膜翅目)Atha
lia rosaa japonansis Rohv
er (カブラババチ) Cabbage savfl
yArge 51m1lis Vollanhoven
 (ルリチュウレンジ)Azalea argid s
avflyArge pagana Panzer (
チュウレンジバチ)Rose argid sawfl
y 5、  Diptera (双翅目) Tipula aino Alexander (キリ
ウジガガンボ)Rice crane fly Culex pipiens fatigans Vi
edmann (ネッタイイエ力) House mo
squit。
Aedes aegypti Linnv (ネッタイ
シマカ)Yellow−fever mosquit。
Asphondylia sp、 (ダイズサヤタマバ
エ)Soybean pad gall midgeH
yles+ya antiqua Meigen (タ
マネギバエ)Onion  maggot Hylemya platura Meigen (タ
ネバエ)Seed  corn  maggotMus
ca domestica vicina Macqu
art (イエバエ)House  fly Dacus cucurbitae Coquilla
tt (ウリミバエ)Melon  fly Chlorops oryzaa Matsumura
 (イネカラバエ)Rice  ste+*  mag
gotAgromyza oryzaa Munaka
ta (イネハモグリバエ)Rice  leafmi
ner 6、 5iphonaptera (膜翅目)Pula
x 1rritans Linn、 (ヒトノミ) H
uman fleaXenopsylla cheop
is Rothschild (ケオブスネズミノミ)
 Tropical rat fleaCtanoce
phalides canis Curtis (イヌ
ノミ)Dog  flea 7、  Thysanoptera (膜翅目)Sci
rsothrips dorsalis Hood (
チャノキイロアザミウ?) Yellow taa t
hripsThrips tabaci Lindem
an (ネギアザミウマ)Onion  thrips Chloethrips oryzae Villia
wes (イネアザミウマ) Rice thrips 8、  Anoplura (シラミ目)Pedicu
lus humanus corporLs De G
ear (コロモジラミ) Body 1ouse Phthirus pubis Linnv(ケシラミ
) Crab louseHaematopinus 
euryssternus N1tzsh (ウシジラ
ミ) 5hort−nosed cattle 1ou
ca9、  Psocoptera (チャタテムシ目
)Trogium pulsatsriuit Lin
n、 (コチャタテ)Larger pale boo
klousaLiposcelis bostrych
ophilus Badonnel (ヒラタチャタテ
) Flattened booklicelo、 0
rthoptera (直翅目)Gryllotalp
a  africana  palisot do B
sauvois(ケラ) African mole 
cricketLocusta migratoria
 danica Linn、 (トノサマバッタ) A
s1atic 1ocustOxya yazoans
is 5hiraki (コバネイナゴ)Short−
winged rice grasshopperll
、 Dictyoptera (網翅目)Blatta
lla germanica Linn、 (チャバネ
ゴキブリ) Garman cockroachPer
iplaneta fuliginosa 5ervi
lle (クロゴキブリ) Smoky−brown 
cockroach12、 Acarina (ダニ目
) Boophilus m1croplus Canes
trini (オウシマダニ) Bull tick Polyphagotarsonemus 1atus
 Banks (チャノホコリダニ) Broad 5
ite Panonychus citri McGregor
 (ミカンハダニ)C1trus red 5ite Tetranychus cinnabarinus 
Boisduval にセナミハダニ) Carmin
a 5pider l1iteTetranychus
 urticaa Koch (ナミハダニ)Two−
spotted 5pider siteRhizog
lyphus  echinophua  Fu+5o
uza  at  Robin(ネダニ) Bulb 
m1te 本発明化合物を実際に施用する場合には、他の成分を加
えずに単味の形でも使用できるが、防除薬剤として使い
やすくするため担体を配合して製剤とし、これを必要に
応じ希釈するなどして適用するのが一般的である。本発
明化合物の製剤化にあたっては、何らの特別の条件を必
要とせず、−般農薬に準じて当業技術の熟知する方法に
よって乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微粒剤、油剤、エア
ゾール、加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊取等)、フォッ
ギング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等の任意の剤型
に調製でき、これらをそれぞれの目的に応じた各種用途
に供しうる。
さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使用によっ
て、より優れた殺虫、殺ダニ力を発現させることも可能
であり、また他の生理活性物質、例えばアレスリン、N
−(クリサンセモイルメチル)−3,4,5,6−チト
ラハイドロフタルイミド、5−ベンジル−3−フリルメ
チルクリサンセメート、3−フェノキシベンジルクリサ
ンセメート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセメ
ート、その他既知のシクロプロパンカルボン酸エステル
、3−フェノキシベンジル2,2−ジメチル−3−(2
,2−ジクロロビニル)−シクロプロパンー1−カルボ
キシレート、3−フェノキシ−α−シアノベンジル2,
2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビニル)−シク
ロプロパン−1−カルボキシレート、3−フェノキシ−
α−シアノベンジル2,2−ジメチル−3−(2,2−
ジブロモビニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレ
ート、3−フェノキシ−α−シアノベンジルα−イソプ
ロピル−4−クロルフェニルアセテートなどの合成ピレ
スロイドおよびこれらの各種異性体あるいは除虫菊エキ
ス、0,0−ジエチル−0−(3−オキソ−2−フェニ
ル−2H−ピリダジン−6−イル)ホスホロチオエート
(三井東圧化学登録商標オフナック)、0,0−ジメチ
ル−0−(2,2−ジクロロビニル)−ホスフェート(
DDVP)、0,0−ジメチル−0−(3−メチル−4
−ニトロフェニル)ホスホロチオエート、ダイアジノン
、0,0−ジメチル−0−4−シアノフェニルホスホロ
チオエート、0,0−ジメチル−5−(α−(エトキシ
カルボニル)ベンジルコホスホロジチオエート、2−メ
トキシ−4H−1,3,2−ベンゾジオキサホスホリン
−2−スルフィド、0−エチル−〇−4−シアノフェニ
ルフェニルホスホノチオエートなどの有機リン系殺虫剤
、1−ナフチル−N−メチルカーバメート(NAC)、
 ra−トリル−N−メチルカーバメート(MTMC)
、2−ジメチルアミノ−5,6−シメチルピリミジンー
4−イル−ジメチルカーバメート(ピリマー)、 3.
4−ジメチルフェニルN−メチルカーバメート、2−イ
ソプロポキシフェニルN−メチルカーバメートなどのカ
ーバメート系殺虫剤、その他の殺虫剤、殺ダニ剤あるい
は殺菌剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料、
BT剤、昆虫ホルモン剤、その他の農薬等と混合するこ
とによりさらに効力のすぐれた多目的組成物をつくるこ
ともでき、また相乗効果も期待できる。
さらに、例えばα−(2−(2−ブトキシエトキシ)エ
トキシ)−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピルト
ルエン(ピベロニルブトキサイド)、1,2−メチレン
ジオキシ−4−[2−(オクチルサルフィニル)プロピ
ルトルンゼン(サルホキサイド)、4−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−5−メチル−1,3−ジオキ
サン(サフロキサン)、 N−(2−エチルヘキシル)
−ビシクロ(2,2゜1)へブタ−5−エン−2,3−
ジカルボキシイミド(MGK−264)、オクタクロロ
ジプロピルエーテル(S−421)、イソポルニールチ
オシアノアセテート(サーナイト)などのピレスロイド
用共力剤として知られるものを加えることによりその効
力を数倍にすることもできる。
なお1本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性が高いが
、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫外線吸収剤、例えば
BIT、 BHAのようなフェノール誘導体、ビス・フ
ェノール誘導体、またフェニル−α−ナフチルアミン、
フェニル−β−ナフチルアミン、フェネチジンとアセト
ンの縮合物等のアリールアミン類あるいはベンゾフェノ
ン系化合物類を安定剤として適量加えることによって、
より効果の安定した組成物を得ることができる。
本発明化合物の殺虫、殺ダニ剤は該化合物を0.000
1〜99重量%、好ましくは0.001〜50重量%含
有させる。
次に本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用いる場合の
製剤例を若干示すが、本発明はこれらのみに限定される
ものではない。「部」はすべて重量部を示す。
製剤例1 本発明化合物第1表、化合物番号1ないし17゜19な
いし105および107ないし109の化合物(以下同
じ)20部、ツルポール5M−100(東邦化学(株)
層界面活性剤)20部、キジロール60部を攪拌混合し
て乳剤とする。
製剤例2 本発明化合物1部をアセトン10部に溶解、粉剤用クレ
ー99部を加えたのちアセトンを蒸発せしめ粉剤とする
製剤例3 本発明化合物20部に界面活性剤5部を加え、よく混合
した後ケイソウ土75部を加え、ライカイ機にて攪拌混
合して水和剤とする。
製剤例4 本発明化合物0.2部にメタ・トリルN−メチルカーバ
メート2部を加え、さらに各々PAP (日本化学工業
登録商標名、物性改良剤)0.2部を加えアセトン10
部に溶解し、粉剤用クレーを97.6部を加えライカイ
機で攪拌混合し、アセトンを蒸発させれば粉剤となる。
製剤例5 本発明化合物0.2部にオフナック(三井東圧化学登録
商品名)2部を加え、さらにPAP (前出)0.2部
を加え、アセトン10部に溶解し、粉剤用クレーを97
.6部を加えライカイ機で攪拌混合し、アセトンを蒸発
させれば粉剤となる。
製剤例6 本発明化合物0.1部にピペロニルブトキサイド0.5
部を加え白灯油に溶解し、全体を100部とすれば油剤
となる。
製剤例7 本発明化合物0.5部、オフナック(前出)5部にツル
ポールSN−200(前出)を5部加え、キジロール8
9.5部に溶解すれば乳剤となる。
製剤例8 本発明化合物0.4部、ピペロニルブトキサイド2.0
部、キジロール6部、脱臭灯油7.6部を混合溶解し、
エアゾール容器に充てんし、バルブ部分を取り付は後、
バルブ部分を通じて噴射剤(液化石油ガス)84部を加
圧充てんすればエアゾールとなる。
製剤例9 本発明化合物0.05gを適量のクロロホルムに溶解し
、2.’5 X 1.5cm厚さ0.31の石綿の表面
に均等に吸着させると熱板上加熱繊維燻蒸殺虫組成物と
なる。
製剤例10 本発明化合物0.5gを20■Qのメタノールに溶解し
、線香用担体(タブ粉:粕粉:木粉を3:5:1の割合
で混合)を99.5部と均一に攪拌混合し、メタノール
を蒸発させた後、水150mff1を加えて充分練り合
わせたものを成型乾燥すれば蚊取線香となる。
製剤例11゜ 本発明化合物1部、オフナック(前出)3部、セロゲン
7^(第一工業製薬商品名)2部、サンエキス(山陽国
策パルプ品)2部にクレー92部を混合し、加水して造
粒、最適な粒径に整粒すれば粒剤となる。
本発明化合物を施用する場合の施用量は有効成分で一般
的には10アールあたり300g−1g望ましくは10
0g〜2g、さらに望ましくは20g〜5gである。
次に本発明化合物がすぐれた殺虫、殺ダニ効力を有し、
かつ混血動物に対して低毒性で、魚類に対しても比較的
低毒性であることを明確にするために以下に試験例を示
す。
試料:本発明化合物の20部とツルポール5N−200
(東邦化学(株)層界面活性剤)20部にキジロール6
0部を加え、これらをよく攪拌混合した。乳剤を蒸留水
で各供試濃度に希釈して用いる。
魚毒性試験は、供試化合物原体をアセトンに溶解して1
%液とし、水中に所定量加える。
マウスに対する毒性試験は原体をコーンオイルに溶解ま
たは懸濁させて用いる。
なお対照化合物は以下に示す(a)〜(i)の比較化合
物を用い1本発明化合物と同様にして試験に供した。
(a) (公知Japan Pe5ticide Infor+
aation No、 33.13(b) (公知米国特許4073812) (c)  ピレトリン (d)オフナック(前出) (e) MTMC(前出) (f)メソミル(S−メチルN−(メチルカルバモイル
オキシ)チオアセトアミデート) (g) DDVP(前出) (h)オルトラン(0,S−ジメチルN−アセチルホス
ホロアミドチオレート) (i)ペルメトリン〔3−フェノキシベンジル2,2−
ジメチル−3−(2,2−ジグロロビニル)−シクロプ
ロパン−1−カルボキシレート〕 試験例1 ハスモンヨトウに対する効果製剤例1によっ
て調製した各供試化合物の乳剤を100および20pp
m濃度に調製する。各薬液にサイマイモ葉を10秒間浸
漬し、風乾後径10c+*のプラスチックカップに入れ
、ハスモンヨトウの2令幼虫を放ち、25℃の恒温室に
静置した。処理24時間後生死虫数を調査し、死生率を
算出した。結果は3連制の平均値で示した。
供試化合物は前記第1表の化合物番号で示す。
(以下同じ) 第2表 試験例2 ハスモンヨトウ幼虫浸漬効果試験側1同様に
各供試化合物の100および20ppm濃度の薬液を調
製した。
ハスモンヨトウ2令幼虫および5令幼虫を上記薬液に5
秒間虫体浸漬し、ろ紙で余分な薬液を除いた後、あらか
じめ用意したプラスチックカップに放ち、人工飼料を与
え、25℃の恒温室に静置した。処理24時間後、生死
虫数を調査し、死去率を算出した。結果は3連の平均値
で示した。
第3表 試験例3 抵抗性ツマグロヨコバイおよび感受性ツマグ
ロヨコバイに対する効果 水稲種苗(木葉2〜3枚)を径5cmのポットに水耕栽
培し、試験例1同様に調製した各供試薬剤の100およ
び20ppm濃度の薬液を噴霧器にてそれぞれ3+!/
ポツト処理した。風乾後、苗を金網円筒でおおい、抵抗
性ツマグロヨコバイ(牛用原産)および感受性ツマグロ
ヨコバイ(茅ケ崎産)の各雌成虫をそれぞれポット当り
10頭放ち、ガラス温室内に静置した。処理24時間後
生死虫数を調査し、死去率を算出した。結果は3連平均
値で示した。
第4表 試験例4 コナガに対する効果 プラスチックカップにカンラン葉を敷き、コナガ3令幼
虫を10頭放った。
試験例1と同様に調製した各供試薬剤の100および2
0ppm濃度の薬液を散布場にてカップ当り3IIQ散
布した。
散布後カップのふたをし、24時間後、生死敷粉を調査
し、死出率を算出した。結果は3連の平均値で示した。
第5表 試験例5 モモアカアブラムシに対する効果鉢植えのナ
スの稚苗(木葉3〜4枚)にモモアカアブラムシを接種
し増殖させた。敷粉を測定し、試験例1同様に調製した
各供試薬剤の1100pp濃度の薬液をスプレーガンに
て鉢当り10mfi処理した。
処理後ガラス温室内に静置し24時間後生虫敷粉調査し
死出率を求めた。
なお結果は3連の平均死出率95%以上はA、95〜8
0%はB、80〜50%は0,50%以下をDで示した
第  6  表 試験例6 ナミハダニ成虫に対する効果水で浸した脱脂
綿(2c■x2cm)上にコルクポーラ−(径15mm
)で打抜いたインゲン葉のリーフディスクをのせナミハ
ダニの成虫10頭を放飼した。
各供試薬剤の1100pp濃度の薬液を噴霧塔で3−あ
て処理した。
処理後25℃の恒温室に静置し、処理24時間後生死虫
敷粉調査し殺成虫率を求めた。結果は3連の平均値で示
した。
第  7  表 試験例7 チャバネゴキブリに対する効果直径9cm高
さ9cmの腰高シャーレ底面に各供試化合物を50B/
m”および10mg/+a”あて処理した。
風乾後、チャバネゴキブリ雄成虫10頭/シャーレづつ
放ち25℃の恒温室内に静置し、24時間後、昔悶死敷
粉を調査した。なお虫の逃亡を防ぐためシャーレ内壁は
バターで処理した。結果は2連の平均値で示した。
第8表 試験例8 魚毒性 横60cm、縦30cw*、高さ40cmの水槽に水を
入れ、体長約5cmのコイの当才魚を10匹放ち順応さ
せた後、各供試薬剤を水中濃度で10.1.0.lpp
mになるように添加し、48時間後、生死数を調査し、
魚に対する影響をみた。
第  9  表 串供試数の半数が48時間で死亡する薬剤濃度試験例9
 毒性試験 マウス雄(体重19〜23g)にコーンオイルに溶解ま
たは懸濁させた原薬(0,2m1l/体重10g)を所
定量経口投与し、7日後死亡数を調査し、マウスに対す
る影響をみた。
傘供試動物数の半数が死亡する薬量

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Arは非置換または低級アルキル置換ナフチル
    基、または非置換またはハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロア
    ルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチ
    オ基、低級アルケニル基、低級ハロアルケニル基、低級
    アルケニルオキシ基、低級ハロアルケニルオキシ基、低
    級アルキニル基、低級アルキニルオキシ基、低級アルコ
    キシ低級アルキル基、低級アシル基、低級アルコキシカ
    ルボニル基、シアノ基、ニトロ基またはメチレンジオキ
    シ基で置換されたフェニル基を表わし、Rはメチル基ま
    たはエチル基を表わし、Yは酸素原子または硫黄原子を
    表わし、Bは一般式〔II〕または一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔III〕 (式〔III〕中、Zは酸素原子、硫黄原子、カルボニル
    基またはメチレン基を表わし、R^1は水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表
    わす。nは1ないし5の整数を表わす。 ここでnが2以上の場合は、R^1は同一または相異な
    ってよい。)で表わされる基を表わす。 ただし、一般式〔 I 〕が3−フェノキシベンジル2−
    (4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
    ルまたは一般式〔IV〕である場合は含まない。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式〔IV〕中、Rは前記の意味を表わし、R^2はハロ
    ゲン原子または低級アルキル基を表わし、mは1または
    2を表わす。mが2の場合はR^2は同一または相異な
    る場合を含む)〕で表わされる2−アリールプロピルエ
    ーテル誘導体およびチオエーテル誘導体。
  2. (2)一般式〔 I 〕において、Rがメチル基であるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の化合物
  3. (3)一般式〔 I 〕において、Arが一般式〔V〕▲
    数式、化学式、表等があります▼〔V〕 〔式中、R^3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ
    ル基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハ
    ロアルコキシ基、メチレンジオキシ基、低級アルキルチ
    オ基、ニトリル基またはニトロ基を表わし、pは1ない
    し3の整数を表わす。ここでpが2以上の場合はR^3
    は同一または相異なっていてよい。〕で表わされること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)一般式〔 I 〕において、一般式〔V〕のR^3
    がハロゲン原子または低級アルコキシ基または低級ハロ
    アルコキシ基であることを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項、第2項または第3項記載の化合物。
  5. (5)一般式〔 I 〕において、Yが酸素原子であるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の化合物
  6. (6)一般式〔 I 〕において、一般式〔III〕のZが酸
    素原子であることを特徴とする前記特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。
  7. (7)一般式〔 I 〕において、一般式〔III〕のR^1
    が水素原子またはハロゲン原子であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  8. (8)一般式〔VI〕で表わされる化合物を、一般式〔V
    II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VI〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔VII〕 〔式中、Arは非置換または低級アルキル置換ナフチル
    基、または非置換またはハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロア
    ルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチ
    オ基、低級アルケニル基、低級ハロアルケニル基、低級
    アルケニルオキシ基、低級ハロアルケニルオキシ基、低
    級アルキニル基、低級アルキニルオキシ基、低級アルコ
    キシ低級アルキル基、低級アシル基、低級アルコキシカ
    ルボニル基、シアノ基、ニトロ基またはメチレンジオキ
    シ基で置換されたフェニル基を表わし、Rはメチル基ま
    たはエチル基を表わし、Bは一般式〔II〕または一般式
    〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔III〕 (式〔III〕中、Zは酸素原子、硫黄原子、カルボニル
    基またはメチレン基を表わし、R^1は水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表
    わす。nは1ないし5の整数を表わす。 ここでnが2以上の場合は、R^1は同一または相異な
    ってよい。)で表わされる基を表わす、基Aおよび基D
    はその一方の基がハロゲン原子を表わし、他方の基Y−
    M基(式中、Yは酸素原子または硫黄原子を表わし、M
    は水素原子またはアルカリあるいはアルカリ土類金属原
    子を表わす)を表わすか、または共にヒドロキシル基を
    表わす〕で表わされる化合物と反応させることを特徴と
    する一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Ar、R、YおよびBは前記の意味を表わす。 ただし、一般式〔 I 〕が3−フェノキシベンジル2−
    (4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピルエーテ
    ルまたは一般式〔IV〕である場合は含まない。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式〔IV〕中、Rは前記の意味を表わし、R^2はハロ
    ゲン原子または低級アルキル基を表わし、mは1または
    2を表わす。mが2の場合はR^2は同一または相異な
    る場合を含む)〕で表わされる2−アリールプロピルエ
    ーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造法。
  9. (9)一般式〔IV〕において基AがY−M基〔式中、Y
    およびMは前記の意味を表わす〕であり、一般式〔VII
    〕において基Dがハロゲン原子であることを特徴とする
    前記特許請求の範囲第8項記載の製造法。
  10. (10)一般式〔VI〕において、基Aがハロゲン原子で
    あり、一般式〔VII〕において基DがY−H〔Yは前記
    の意味を表わす〕である場合において、ジメチルスルホ
    キシドまたはスルホランの存在下、一般式〔VI〕で表わ
    される化合物と一般式〔VII〕で表わされる化合物を反
    応させることを特徴とする前記特許請求の範囲第8項記
    載の製造法。
  11. (11)一般式〔VI〕および一般式〔VII〕において、
    基Aおよび基Dが共にヒドロキシル基であることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第8項記載の製造法。
  12. (12)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Arは非置換または低級アルキル置換ナフチル
    基、または非置換またはハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基、低級ハロア
    ルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級ハロアルキルチ
    オ基、低級アルケニル基、低級ハロアルケニル基、低級
    アルケニルオキシ基、低級ハロアルケニルオキシ基、低
    級アルキニル基、低級アルキニルオキシ基、低級アルコ
    キシ低級アルキル基、低級アシル基、低級アルコキシカ
    ルボニル基、シアノ基、ニトロ基またはメチレンジオキ
    シ基で置換されたフェニル基を表わし、Rはメチル基ま
    たはエチル基を表わし、Yは酸素原子または硫黄原子を
    表わし、Bは一般式〔II〕または一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔III〕 (式〔III〕中、Zは酸素原子、硫黄原子、カルボニル
    基またはメチレン基を表わし、R^1は水素原子、ハロ
    ゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基を表
    わす。nは1ないし5の整数を表わす。 ここでnが2以上の場合は、R^1は同一または相異な
    ってよい。)で表わされる基を表わす。 ただし、一般式〔 I 〕が3−フェノキシベンジル2−
    (4−エトキシフェニル)−2メチルプロピルエーテル
    または一般式〔IV〕である場合は含まない。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式〔IV〕中、Rは前記の意味を表わし、R^2はハロ
    ゲン原子または低級アルキル基を表わし、mは1または
    2を表わす。mが2の場合はR^2は同一または相異な
    る場合を含む)〕で表わされる2−アリールプロピルエ
    ーテル誘導体および/またはチオエーテル誘導体を有効
    成分として含むことを特徴とする殺虫、殺ダニ剤。
JP12062588A 1988-05-19 1988-05-19 Novel 2-aryl propyl ether and thioether derivatives, production thereof and insecticide and acaricide Granted JPS6443A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062588A JPS6443A (en) 1988-05-19 1988-05-19 Novel 2-aryl propyl ether and thioether derivatives, production thereof and insecticide and acaricide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12062588A JPS6443A (en) 1988-05-19 1988-05-19 Novel 2-aryl propyl ether and thioether derivatives, production thereof and insecticide and acaricide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH0143A true JPH0143A (ja) 1989-01-05
JPS6443A JPS6443A (en) 1989-01-05
JPH0360810B2 JPH0360810B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=14790859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12062588A Granted JPS6443A (en) 1988-05-19 1988-05-19 Novel 2-aryl propyl ether and thioether derivatives, production thereof and insecticide and acaricide

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6443A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100504468B1 (ko) * 2002-06-29 2005-08-03 엘지전자 주식회사 진공청소기용 모터 케이스 어셈블리
KR100720397B1 (ko) * 2005-10-17 2007-05-21 성균관대학교산학협력단 무선 센서 네트워크에서 퍼지를 적용한 전송 릴레이 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860002162B1 (ko) 2-아릴에텔에테르 및 티오 에테르 유도체의 제조방법
DE3117510C2 (ja)
KR870001463B1 (ko) 방향족 알칸 유도체의 제조 방법
JPH0825948B2 (ja) アルデヒド化合物
KR850000225B1 (ko) 2-아릴프로필에테르 유도체의 제조방법
JPS6313412B2 (ja)
JPH0143A (ja) 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤
JPS59227861A (ja) 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物
JPH0328405B2 (ja)
JPH0360810B2 (ja)
KR850000259B1 (ko) 2-아릴프로필티오에테르 유도체의 제조방법
JPS6121615B2 (ja)
JPS6042339A (ja) 新規芳香族アルカン化合物およびそれを有効成分とする殺虫,殺ダニ剤
JPS60193902A (ja) 害虫防除用組成物
JPH04261133A (ja) 新規芳香族アルカン誘導体、その製造法             およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0465042B2 (ja)
JPH032851B2 (ja)
JPS5865204A (ja) 殺虫殺ダニ剤組成物
JPS6121614B2 (ja)
JPH0231685B2 (ja)