JPH0439460B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439460B2
JPH0439460B2 JP10291683A JP10291683A JPH0439460B2 JP H0439460 B2 JPH0439460 B2 JP H0439460B2 JP 10291683 A JP10291683 A JP 10291683A JP 10291683 A JP10291683 A JP 10291683A JP H0439460 B2 JPH0439460 B2 JP H0439460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
atom
formula
represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10291683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227861A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58102916A priority Critical patent/JPS59227861A/ja
Publication of JPS59227861A publication Critical patent/JPS59227861A/ja
Publication of JPH0439460B2 publication Critical patent/JPH0439460B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な2−アリールエチルエーテル誘
導体およびチオエーテル誘導体、その製造方法お
よび該化合物を含有する殺虫、ダニ剤に関するも
のである。 〔従来技術〕 殺虫剤が農業生産性向上に果した役割は極めて
高く、有機合成農薬の登場は人類の食料事情を一
変させ、虫により媒介される伝染病を予防するな
どの面で多大の恩恵をもたらした。 しかしながら、有機塩素系殺虫剤DDTやBHC
は使用後長く環境中に残留してしまうなどの点で
その使用が制限されており、またこれらに変わつ
て登場した有機リン系殺虫剤やカーバメイト系殺
虫剤が広範囲に使用されているが、種々害虫でこ
れらの殺虫剤に対する抵抗性問題が生じてきてい
る。また、一部地域では難防除害虫の出現をみて
おり、今後、ますます薬剤抵抗性害虫等の問題は
広がり深刻化していくことと思われる。 近年、こうした背景の中で合成ピレスロイド系
殺虫剤が脚光をあびてきた。これははその優れた
殺虫力とともに有機リン剤あるいはカーバメイト
剤抵抗性の害虫に対して卓効を示し、人畜に対し
て比較的低毒性である点が特徴である。この特徴
を生かし、より卓越した特性を有する殺虫剤の開
発が要望されている。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、安全性が高く、残留することなく、
速やかに分解し、環境を汚染しない、現在問題と
なつている薬剤抵抗性をもつた難防除害虫に高い
活性をもつ殺虫、殺ダニ剤を提供することを課題
とする。 〔課題を解決するための手段および作用〕 本発明者らは上記条件を満たす殺虫、殺ダニ剤
の開発研究に鋭意努めた結果、鞘翅目、鱗翅目、
直翅目、半翅目、シロアリ目、双翅目、ダニ類等
に選択的、非選択的な効力を示し、広い殺虫スペ
クトルを有し、人畜に対し毒性が極めて低い優れ
た害虫防除組成物となる化合物群を見出し、本発
明を完成させた。 本発明は、一般式() 〔式中、Arは非置換または低級アルキル基置
換ナフチル基、または非置換またはハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ基、
メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級アル
コキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチレン
ジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし(複
数の置換基を有する場合はこれらの基は同一でも
相異なつてもよい)、R1およびR2はメチル基を表
わし、Yは酸素または硫黄原子を表わし、Bは一
般式()()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
子を表わし、R4は水素原子を表わす。)ただし、
Bが一般式()である場合、Arが4−エトキ
シフエニル基を除く〕で表わされる2−アリール
エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
である。 本発明はまた、一般式() で表わされる化合物と一般式() D−CH2−B () 〔これらの式中、Arは非置換または低級アル
キル基置換ナフチル基、または非置換またはハロ
ゲン原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメ
チル基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ
基、メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチ
レンジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし
(複数の置換基を有する場合はこれらの基は同一
でも相異なつてもよい。ただし、Bが一般式
()である場合、Arが4−エトキシフエニル基
を除く)、R1およびR2はメチル基を表わし、Bは
一般式()、()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
子を表わし、R4は水素原子を表わす)、基Aおよ
び基Dはその一方の基がハロゲン原子を表わし、
他方の基がY−M基(この式において、Yは酸素
または硫黄原子を表わし、Mは水素原子またはア
ルカリ金属あるいはアルカリ土類金属原子を表わ
す)を表わす。〕で表わされる化合物を反応させ
ることを特徴とする一般式() (式中、Ar、R1、R2、YおよびBはそれぞれ
前記の意味を表わす)で表わされる2−アリール
エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
の製造方法である。 さらに本発明は、一般式()において、Ar
がメチルチオフエニル基、メトキシメトキシフエ
ニル基、トリクロロビニルオキシ基、低級アルコ
キシフエニル基(ただし、Bが一般式()であ
る場合、4−エトキシフエニル基を除く)または
低級ハロアルコキシ基である場合、一般式() 〔(式中、R1およびR2はメチル基を表わし、Y
およびWはそれぞれ酸素原子を表わし、Mは水素
原子、アルカリ金属あるいはアルカリ土類金属原
子を表わし、Bは一般式()、()または
()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
子を表わし、R4は水素原子を表わす)〕で表わさ
れる化合物と対応するハロゲン化物とを反応させ
ることを特徴とする一般式() (式中、Ar、R1、R2、Y、Bは前記の意味を
表わす)で表わされる2−アリールエチルエーテ
ル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法で
ある。 さらにまた本発明は、適当な担体および/また
は他の添加剤とともに一般式() 〔式中、Arは非置換または低級アルキル基置
換ナフチル基、または非置換またはハロゲン原
子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ基、
メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級アル
コキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチレン
ジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし(複
数の置換基を有する場合はこれらの基は同一でも
相異なつてもよい)、R1およびR2はメチル基を表
わし、Yは酸素または硫黄原子を表わし、Bは一
般式()、()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
子を表わし、R4は水素原子を表わす。)ただし、
Bが一般式()である場合、Arが4−エトキ
シフエニル基を除く〕で表わされる2−アリール
エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
の少なくとも1種以上を有効成分として含有する
ことを特徴とする殺虫、殺ダニ剤組成物である。 本発明の一般式()によつて表わされる2−
アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテ
ル誘導体は新規化合物であり、Arで表わされる
アリール基は、非置換または低級アルキル基置換
ナフチル基、または非置換またはハロゲン原子、
シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、メ
チルチオ基、トリクロロビニルオキシ基、メトキ
シメトキシ基、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、低級ハロアルコキシ基またはメチレンジオキ
シ基で置換されたフエニル基である。 Arの具体例を以下に示すが、例示に限定され
るものではない。すなわち、フエニル基、4−メ
チルフエニル基、3,4−ジメチルフエニル基、
4−トリフルオロメチルフエニル基、3−メチル
フエニル基、3−トリフルオロメチルフエニル
基、4−クロロフエニル基、3,4−ジクロロフ
エニル基、4−ニトロフエニル基、4−メチルチ
オフエニル基、4−メトキシフエニル基、3,4
−ジメトキシフエニル基、3,4−メチレンジオ
キシフエニル基、4−シアノフエニル基、4−フ
ルオロフエニル基、4−ブロモフエニル基、3,
4−ジフルオロフエニル基、3,4−ジブロモフ
エニル基、4−クロロ−3−フルオロフエニル
基、3−クロロ−4−フルオロフエニル基、3−
クロロ−4−メチルフエニル基、3−ブロモ−4
−クロロフエニル基、4−ジフルオロメトキシフ
エニル基、3,4−ビス(ジフルオロメトキシ)
フエニル基、4−トリフルオロメトキシフエニル
基、3,4−ビス(トリフルオロメトキシ)フエ
ニル基、4−メトキシ−3,5−ジメチルフエニ
ル基、4−ターシヤリーブチルフエニル基、4−
エチルフエニル基、4−イソプロピルフエニル
基、4−クロロ−3−メチルフエニル基、3−ブ
ロモ−4−フルオロフエニル基、2−ナフチル
基、3−フルオロ−4−ブロモフエニル基、4−
フルオロ−3−メチルフエニル基、3−フルオロ
−4−メチルフエニル基、3−ブロモ−4−メチ
ルフエニル基、3,4−ジエチルフエニル基、
3,4−ジイソプロピルフエニル基、3−エチル
−4−メチルフエニル基、4−イソプロピル−3
−メチルフエニル基、3,5−ジクロロ−4−メ
チルフエニル基、3−メトキシ−4−メチルフエ
ニル基、4−イソブチルフエニル基、3−ニトロ
−4,5−ジメチルフエニル基、3−エトキシ−
4−ブロモフエニル基、3−クロロ−4−メトキ
シフエニル基、4−ブロモ−3−クロロフエニル
基、3,4−(ジターシヤリーブチル)フエニル
基、4−エチ−3−メチルフエニル基、4−ター
シヤリーブチル−3−メチルフエニル基、4−
(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フ
エニル基、4−(2,2,2−トリフルオロエト
キシ)フエニル基、4−ペンタフルオロエトキシ
フエニル基、4−(クロロジフルオロメトキシ)
フエニル基、4−(クロロフルオロメトキシ)フ
エニル基、4−(ジクロロフルオロメトキシ)フ
エニル基、4−(1,1−ジフルオロエトキシ)
フエニル基、4−(1,2,2−トリクロロ−1,
2−ジフルオロエトキシ)フエニル基、4−(2
−ブロモ−1,2,2,−テトラフルオロエトキ
シ)フエニル基、4−n−プロポキシフエニル
基、4−イソプロポキシフエニル基、4−n−ア
ミルオキシフエニル基、4−イソブトキシフエニ
ル基、4−ヨードフエニル基、4−n−ブトキシ
フエニル基、4−sec−ブトキシフエニル基、6
−メチル−2−ナフチル基、1−(2−ヨード−
1,1−ジフルオロエトキシ)フエニル基、3−
クロロ−4−エトキシフエニル基、4−エトキシ
−3−メチルフエニル基、4−(1,2,2−ト
リクロロビニルオキシ)フエニル基、3,4−ジ
エトキシフエニル基、4−エチルフエニル基、4
−エトキシ−3,5−ジメチルフエニル基、4−
エトキシ−3−メトキシフエニル基、4−(2−
クロロエトキシ)フエニル基、4−(2−フルオ
ロエトキシ)フエニル基、4−(2−クロロ−1,
1−ジフルオロエトキシ)フエニル基、4−(2,
2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)フ
エニル基、4−(1,1,2,2−テトラフルオ
ロエトキシ)フエニル基、3−クロロ−4−エト
キシフエニル基、3−エトキシフエニル基、4−
(1,1,1−トリフルオロエトキシ)フエニル
基などが挙げられる。 基B−CH2−の例を示すと、2−フエノキシ−
4−ピリジルメチル基、6−フエノキシ−2−ピ
リジルメチル基、6−(4−フルオロフエノキシ)
−2−ピリジルメチル基、3−(3−ピリジルオ
キシ)−4−フルオロベンジル基、3−(2−ピリ
ジルオキシ)ベンジル基、3−(3−ピリジルオ
キシ)ベンジル基などが挙げられる。 本発明の製造方法を詳しく述べると次のとおり
である。 すなわち、一般式()(式中、基AがY−H
(Yは前記の意味を表わす)を表わす場合)のア
ルコールまたはチオールと一般式()(式中、
基Dがハロゲン原子を表わす場合)のハライドを
反応させる場合は脱酸剤としての塩基の存在下、
適当な溶媒中、室温ないし加熱下、反応させて目
的の2−アリールエチルエーテル誘導体またはチ
オエーテル誘導体を得ることができる。ここに云
う塩基とは水酸化アルカリ金属、水酸化アルカリ
土類金属、水素化アルカリ金属、アルカリ金属ア
ルコラート、アルカリ金属酸化物、アルカリ金属
炭酸塩、ナトリウムアミド、トリエチルアミンな
どをさし、また脱酸剤として酸化銀を使用するこ
ともできる。また溶媒としては水をはじめ、ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、
ヘキサン、ヘプタン、石油ベンゼン等の脂肪族炭
化水素、クロロホルム、ジクロロメタン等のハロ
ゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン等の非プロトン性極性溶媒、ジイソプ
ロピルエーテル、ジエチルエーテル、1,2−ジ
メトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、アセトニトリル、プロピオニ
トリルなどのニトリル類、アセトン、ジイソプロ
ピルケトンなどのケトン類等を用いることができ
る。さらに触媒として、テトラ−n−ブチルアン
モニウムブロミドまたはトリエチルベンジルアン
モニウムブロミド等で代表される相間移動触媒を
用いることによつても目的とする2−アリールエ
チルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体を
好収率で得ることができる。 一般式()(式中、基AがY−M基(式中、
Yは前記の意味を表わし、Mがアルカリ金属また
はアルカリ土類金属原子である場合)を表わす場
合)のアルコラートまたはチオアルコラートと一
般式()(式中、基Dはハロゲン原子を表わす)
のハライドとを反応させる場合は前記溶媒中、室
温ないし加熱下、反応を行ない、2−アリールエ
チルエーテル誘導体またはチオエーテル誘導体を
得ることができる。反応性の悪い場合はヨウ化カ
リウム、ヨウ化銅などを触媒量加えることも好適
であり、相間移動触媒も用いてもよい。 一般式()(式中、基Aがハロゲン原子を表
わす場合)のハライドと一般式()(式中、基
DがY−M基(式中、YおよびMは前記の意味を
表わす)である場合)のアルコールもしくはチオ
ールまたはアルコラートもしくはチオアルコラー
トと反応させる場合は非プロトン性極性溶媒、好
ましくはスルホラン、ジメチルスルホキシド、
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの存在
下、脱酸剤としての塩基の存在下、加熱下、反応
させて目的の2−アリールエチルエーテル誘導体
またはチオエーテル誘導体を好収率で得ることが
できる。 一般式()のArがメチルチオフエニル基、
メトキシメトキシフエニル基、低級アルコキシフ
エニル基(ただし、Bが一般式()である場
合、4−エトキシフエニル基を除く)または低級
ハロアルコキシフエニル基である場合は一般式
()のヒドロキシ誘導体またはチオール誘導体
またはそれらのアルカリ金属あるいはアルカリ土
類金属塩と対応するハロゲン化合物とを反応させ
て目的物を得ることもできる。 一般式()のヒドロキシ誘導体またはチオー
ル誘導体は一般式()のアルコキシメトキシ誘
導体またはアルコキシメチルチオ誘導体を脱アル
コキシメチル化して容易に得ることができる。 以下にルート例を示す。 (式中、R1,R2,Y,W,BおよびMはそれ
ぞれ前記の意味を表わし、R6はアルキル基を表
わし、R7はアルキル基、ハロアルキル基、ハロ
アルキニル基、ハロアルケニル基、アルコキシア
ルキル基またはハロアルコキシアルキル基などを
表わし、Xはハロゲン原子を表わす)。脱アルコ
キシメチル化反応は塩酸、硫酸、リン酸等の酸、
ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、
メタンスルホン酸等の有機スルホン酸、蟻酸、酢
酸、等の有機カルボン酸を触媒とし、メタノー
ル、エタノール等のアルコール類、アセトン、メ
チルエチルケトン等のケトン類、ベンゼン、トル
エン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒および水など
の溶媒あるいは混合溶媒中でおこなわれる。その
反応温度は0゜〜100℃、好ましくは10゜〜70℃であ
る。 ハロゲン化合物との再エーテル化反応あるいは
再チオエーテル化反応は脱酸剤としての塩基の存
在下、適当な溶媒中、室温ないし加熱下、反応さ
せて目的のエーテル誘導体またはチオエーテル誘
導体を得ることができる。ここに云う塩基とは水
酸化アルカリ金属、水酸化アルカリ土類金属、水
素化アルカリ金属、アルカリ金属アルコラート、
アルカリ金属酸化物、アルカリ金属炭酸塩、ナト
リウムアミド、トリエチルアミンなどをさし、ま
た脱酸剤として酸化銀を使用することもできる。
また溶媒としては水をはじめ、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素、ヘキサン、ヘ
プタン、石油ベンゼン等の脂肪族炭化水素、クロ
ロホルム、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水
素、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等
の非プロトン性極性溶媒、ジイソプロピルエーテ
ル、ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタ
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテ
ル類、アセトニトリル、プロピオニトリルなどの
ニトリル類、アセトン、ジイソプロピルケトンな
どのケトン類等を用いることができる。さらに触
媒として、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロ
ミドまたはトリエチルベンジルアンモニウムプロ
ミド等で代表される相間移動触媒を用いることに
よつても目的とするエーテル誘導体またはチオエ
ーテル誘導体を好収率で得ることができる。 前記再エーテル化反応あるいは再チオール化反
応は一般式()(Mが水素原子である場)のヒ
ドロキシ誘導体またはチオール誘導体とアルカリ
金属またはアルカリ土類金属塩基と反応させ、予
め一般式()(Mがアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属原子である場合)の塩を形成させた
後、対応するハロゲン化合物と反応させてもよ
い。 再エーテル化反応あるいは再チオエーテル化反
応で使用するハロゲン化合物とは炭素数1〜6の
アルキルハライド、ジフルオロクロロメタン、2
−フルオロ−1−クロロエタン、2,2,2−ト
リフルオロ−1−ヨードエタン、2,2,2−ト
リフルオロ−1,1−ジクロロエタン、2,2−
ジフルオロ−1,1−ジクロロエタン等に代表さ
れるポリハロアルカン類、テトラクロロエチレ
ン、を意味する。反応は通常、常圧または加圧下
でおこなわれる。反応温度は0℃〜180℃の範囲
でおこなわれる。 前記反応で得られた目的の2−アリールエチル
エーテル誘導体またはチオエーテル誘導体は抽
出、水洗、乾燥、蒸留などの操作により分離し、
殺虫、殺ダニ組成物に用いることができる。 一般式()で表わされる出発物質は公知であ
るか、または文献に記載された公知方法と類似の
方法で製造される。すなわち、一般式()(式
中、基Aがヒドロキシル基を表わす場合)で表わ
されるアルコールは、例えば、対応するアリール
アセトニトリルAr・CH2・CN(Arは前記の意味
を表わす)をハロゲン化アルキルでアルキル化、
次いで得られたニトリルを加水分解して対応する
カルボン酸に変換し、該カルボン酸を還元して得
られる。またアリールに2−アルキルアリルハラ
イドを付加して得られるハロゲン化物(一般式
()中、基Aがハロゲン原子を表わす場合)を
アルコールに変換して得る。チオールはアルコー
ルから常法により変換して得る。 以下に製造経路例を図式に示す。 以下(1)の経路に従つて製造する。 以下(3)の経路により()(基A=OHまたは
SH)を合成する。 また、一般式()(式中、基Aがヒドロキシ
ル基である場合)のアルコールはHelvetica
Chimica Acta,54,868(1971)記載の方法によ
つても製造することができる。 一般式()(式中、基AがY−M基(Yは前
記の意味を表わす)を表わしMがアルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属である場合)の金属アルコ
ラートまたは金属チオアルコラートは常により、
例えば、水素化ナトリウムのような金属水素化物
と一般式()()(式中、基AがY−M基(Y
は前記の意味を表わす)を表わし、Mが水素原子
である場合)のアルコールまたはチオールを反応
させることにより容易に得ることができる。 一般式()(式中、基Dがヒドロキシル基で
ある場合)のアルコールは合成ピレスロイドのア
ルコール成分として公知ではあるか、または文献
に記載された公知方法で製造される。一般式
()(式中、基DがY−Hを表わし、Yが硫黄原
子を表わす場合)チオールは対応するアルコール
より常法により製造される。 次に、一般式()で表わされる新規2−アリ
ールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘
導体の具体例を第1表に示すが、一般式()で
表わされる化合物はこれらだけにとどまらないの
は勿論の事である。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 次に本発明の2−アリールエチルエーテル誘導
体およびチオエーテル誘導体の製造体の製造例に
ついて以下合成実施例を挙げてさらに詳細に説明
する。 実施例 1 (化合物番号1) 2−フエノキシ−4−ピリジルメチル 2−
(4−クロロフエニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルの製造 乾燥アセトニトリル10mlに水素化ナトリウム
(60%in oil)0.4gを加え、次いで2−(4−クロ
ロフエニル)−2−メチルプロピルアルコール1.8
g/5mlアセトニトリル溶液を50℃で滴下した。
混合物を30分間還流した後、2−フエノキシ−4
−ピリジルメチルクロリド2.2g/5mlアセトニ
トリル溶液を10分間で滴下し、さらに1時間還流
した。反応液を室温まで冷却し、水にそそぎ込
み、トリエンで抽出した。トルエン抽出液を水
洗、乾燥した。トルエンを留去し、得られた残査
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(展開溶
媒;トルエン−ヘキサン39:1)により精製して
目的物2.4g(収率65%)を得た。 m.p.;52〜54℃ νneat nax(cm-1);1620,1600,1570,1500,1425

1405,1300,1210,1130,1010,950,
830 δccl4 TMS(ppm);1.34(s,6H),3.38(s,
2),4.39(s,2H),6.66(s,1H),
6.68(d,J=6Hz,1H),6.70〜7.40
(m.9H),7.92(d,J=6Hz,1H) 前記と同様にして得た残査をさらに5mmHgの
減圧下蒸留し、出発原料を留去した。釜残として
純度94.7%の目的物を74%の収率で得た。 実施例 2 (化合物番号2) 3−(2−ピリジルオキシ)ベンジル 2−(4
−クロロフエニル)−2−メチルプロピルエー
テルの製造 乾燥ジメチルホルムアミド20mlに2−(4−ク
ロロフエニル)−2−メチルプロピルアルコール
1.8gを溶解し、氷冷下に水素化ナトリウム(60
%in oil)0.4gを少量づつ加えた(5〜10℃)。
同温で10分間、次いで室温で30分間かきまぜた
後、3−(2−ピリジルオキシ)ベンジルクロリ
ド2.2g/5mlジメチルホルムアミド溶液を室温
で滴下した。室温で2時間かきまぜた後、反応液
を水にそそぎ込み、トルエンで抽出した。トルエ
ン抽出液を水洗、乾燥した。トルエンを留去し、
得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イー(展開溶媒、トルエン−酢酸エチル39:1)
により精製して目的物2.2g(収率61%)を得た。 n20 D;1.5795 νneat nax(cm-1);1595,1580,1500,1475,1435

1275,1250,1150,1110,1020,830,
785,700 δccl4 TMS(ppm);1.32(s,6H),3.38(s,
2H),4.47(s,2H),6.80〜7.40(m,
12H),7.66(m,1H),8.07(m,1H) 実施例 3 (化合物番号3) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−ブロモフエニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルの製造 50%水酸化ナトリウム水溶液5.0g、2−(4−
ブロモフエニル)−2−メチルプロピルアルコー
ル2.2g、6−フエノキシ−2−ピリジルメチル
ブロミド2.6gおよびテトラブチルアンモニウム
ブロミド0.2gを混合し、50℃で2時間かきまぜ
た後、トルエンで抽出した。トルエン抽出液を水
洗し、乾燥した。トルエンを留去し、得られた酸
査をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(展開
溶媒;トルエン)により精製して、目的物3.4g
(収率87%)を得た。 n20 D;1.5853 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1460,1440

1260,1230,1130,1010,830,690 δccl4 TMS(ppm);1.30(s,6H),3.40(s,
2H)4.32(s,2H),6.50(d,J=7.5
Hz,1H),6.84(d,J=7.5Hz,1H),
6.90〜7.40(m,9H),7.53(t,J=7.5
Hz,1H) 実施例 4 (化合物番号4) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−エトキシフエニル)−2−メチルプロピル
エーテルの製造 50%水酸化ナトリウム水溶液5.0g、2−(4−
エトキシフエニル)−2−メチルプロピルアルコ
ール1.9g、6−フエノキシ−2−ピリジルメチ
ルクロリド2.2gおよびトリエチルベンジルアン
モニウムブロミド0.2gを混合し、70〜80℃で1
時間かきまぜた。反応液を室温まで冷却後、これ
に水を加え、トルエンで抽出した。トルエン抽出
液を水洗、乾燥した。トルエンを留去し、得られ
た残査をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(展開溶媒;トルエン−酢酸エチル98:2)を用
いて精製し、目的物2.7g(収率72%)を得た。 n20 D;1.5698 νneat nax(cm-1);1600,1580,1565,1500,1480

1425,1290,1240,1110,1040,980,
940,815,785,770,680 δccl4 TMS(ppm);1.32(s,6H),1.38(t,
J=7Hz,3H),3.40(s,2H),3.95
(q,J=7Hz,2H),4.35(s,2H),
6.70(d,J=7.5Hz,2H),6.80〜7.40
(m,9H),7.55(t,J=7.5Hz,1H) 実施例 5 (化合物番号23) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−メチルフエニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルの製造 4−メチルネオフイルクロリド2.0g、6−フ
エノキシ−2−ピリジルメチルアルコール5.5g、
水酸化カリウム(96%)1.4gを1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン30mlに加え、窒素気流
中で130℃にて10.0時間加熱した。反応液を室温
まで冷却後、水にそそぎ込み、ベンゼンにて抽出
した。得られたベンゼン溶液を水洗、乾燥し、減
圧下でベンゼンを留去した。得られた残査7.4g
をカラムクロマトグラフイー(シリカゲル150g、
展開溶媒;ベンゼン)にて精製し目的の6−フエ
ノキシ−2−ピリジル2−(4−メチルフエニル)
−2−メチルプロピルエーテル2.3gを得た。 n20 D;1.5700 元素分析 C23H25NO2 C H N 計算値(%):79.51 7.25 4.30 実測値(%):79.69 7.13 4.17 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1460,1445

1310,1265,1235,1130 δccl4 TMS(ppm);1.34(s,6H),2.29(s,
3H)3.42(s,2H),4.34(s,2H)6.6
〜7.6(m,12H) 実施例 6 (化合物番号35) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−エチルフエニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルの製造 4−エチルネオフイルクロリド2.0g、6−フ
エノキシ−2−ピリジルメチルアルコール5.1g、
水酸化カリウム(96%)1.1gをジメチルスルホ
キシド30mlに加え、窒素気流中で120℃、5時間、
さらに130℃にて5時間加熱した。反応液を室温
まで冷却後、水にそそぎ込み、ベンゼンで抽出し
た。得られたベンゼン溶液を水洗、乾燥し減圧下
でベンゼンを留去した。得られた残査6.9gをカ
ラムクロマトグラフイー(シリカゲル150g、展
開溶媒;ベンゼン)にて精製し目的の6−フエノ
キシ−2−ピリジルメチル 2−(4−エチルフ
エニル)−2−メチルプロピルエーテル2.7gを得
た。 n20 D;1.5653 元素分析 C24H27NO2 C H N 計算値(%):79.73 7.53 3.87 実測値(%):79.97 7.38 3.72 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1450,1310

1265,1235,1130 δccl4 TMS(ppm);1.22(t,J=7.0Hz,3H),
1.35(s,6H),2.58(q,J=7.0Hz,
2H),3.43(s,2H),4.35(s,2H),
6.6〜7.6(m,12H) 実施例 7 (化合物番号24) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(3−クロロ−4−エトキシフエニル)−2−メ
チルプロピル スルフイドの製造 2−(3−クロロ−4−エトキシフエニル)−2
−メチルプロピルチオールおよび6−フエノキシ
−2−ピリジルメチルクロリドを用い、実施例1
に準じて行ない6−フエノキシ−2−ピリジルメ
チル 2−(3−クロロ−4−エトキシフエニル)
−2−メチルプロピル スルフイドを得た。 n20 D;1.5973 元素分析 C24H24ClNO2S C H Cl 計算値(%):67.35 6.12 8.28 実測値(%):67.57 6.00 8.51 N S 計算値(%):3.27 7.49 実測値(%):3.43 7.74 νneat nax(cm-1);1600,1580,1515,1500,1455

1310,1270,1215,1070 δccl4 TMS(ppm);1.24(s,6H),1.43(t,J
=6.9Hz,3H),2.62(s,2H),3.22
(s,2H),3.97(q,J=6.9Hz,2H),
6.6〜7.7(m,12H) 実施例 8 (化合物番号29) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(3−トリフルオロメチルフエニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルの製造 2−(3−トリフルオロメチルフエニル)−2−
メチルプロピルアルコールおよび6−フエノキシ
−2−ピリジルメチルクロリドを用い、実施例5
に準じ反応温度を80℃として行つた。 n20 D;1.5361 元素分析 C23H22F3NO2 C H FN 計算値(%):68.82 5.52 14.20 3.49 実測値(%):68.97 5.35 14.39 3.33 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1460,1445

1345,1265,1175,1080 δccl4 TMS(ppm);1.38(s,6H),3.46(s,
2H),4.35(s,2H),6.64〜7.6(m,
12H) 実施例 9 (化合物番号30) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−tert−ブチルフエニル)−2−メチルプロ
ピルエーテルの製造 2−(4−tert−ブチルフエニル)−2−メチル
プロピルアルコールおよび6−フエノキシ−2
−ピリジルメチルプロミドを用い、反応温度90
℃、時間は30分とし、実施例3に準じて処理し
た。 n20 D;1.5592 元素分析 C26H31NO2 C H N 計算値(%):80.17 8.02 3.60 実測値(%):80.40 7.84 3.81 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1460,1440

1310,1280,1260,1230,1130 δccl4 TMS(ppm);1.33(s,9H),1.36(s,
6H),3.44(s,2H),4.37(s,2H),
6.6〜7.6(m,12H) 実施例 10 (化合物番号18) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−イソプロピルフエニル)−2−メチルプロ
ピルフエニルエーテルの製造 2−(4−イソプロピルフエニル)−2−メチル
プロピルアルコールおよび6−フエノキシ−2−
ピリジルメチルクロリドを用い、実施例2に準じ
て行つた。 n20 D;1.5608 元素分析 C25H29NO2 C H N 計算値(%):79.96 7.78 3.73 実測値(%):80.17 7.62 3.55 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1460,1445

1310,1265,1215,1030 δccl4 TMS(ppm);1.24(d,J=7.2Hz,6H),
1.34(s,6H),2.6〜3.1(m,1H),3.42
(s,2H),4.35(s,2H),6.6〜7.6
(m,12H) 実施例 11 (化合物番号40) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−tert−ブチルフエニル)−2−メチルプロ
ピルスルフイドの製造 2−(4−tert−ブチルフエニル)−2−メチル
プロピルチオールおよび6−フエノキシ−2−ピ
リジルメチルクロリドを用い、実施例3に準じて
行つた。 n20 D;1.5805 元素分析 C26H31NOS C H NS 計算値(%):76.99 7.70 3.45 7.90 実測値(%):76.75 7.53 3.29 8.06 νneat nax(cm-1);1600,1580,1500,1450,1310

1270,1250,1210 δccl4 TMS(ppm);1.31(s,15H),2.68(d,J
=2.1Hz,2H),3.23(d,J=7.7Hz,
2H),6.6〜7.6(m,12H) 実施例 12 (化合物番号5) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−メトキシメトキシフエニル)−2−メチル
プロピルエーテルの製造 2−(4−メトキシメトキシフエニル)−2−メ
チルプロピルアルコールおよび6−フエノキシ−
2−ピリジルメチルブロミドを用い、実施例2に
準じて行つた。 n20 D;1.5540 νneat nax(cm-1);1600,1580,1520,1500,1450

1250,1170,1090,1020,840,790,
700 δccl4 TMS(ppm);1.30(s,6H),3.38(s,
5H),4.32(s,2H),5.03(s,2H),
6.66(d,1H),6.08〜7.40(m,10H),
7.51(d,1H) 実施例 13 (化合物番号36) 6−フエノキシ−2−ピリジルメチル 2−
(4−ジフルオロメトキシフエニル)−2−メチ
ルプロピルエーテルの製造 以下の順で製造した。 (a) 実施例12で得た6−フエノキシ−2−ピリジ
ルメチル 2−(4−メトキシメトキシフエニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル3.2gおよび
パラートルエンスルホン酸0.5gをメタノール
30mlに加え3時間還流した。反応液を室温まで
冷却し、炭酸水素ナトリウム水にそそぎ込み、
ベンゼンで抽出した。ベンゼン抽出液を水洗、
乾燥し、ベンゼンを減圧下に留去し、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフイー(展開液;ベンゼ
ン−酢酸エチル9:1)により精製して6−フ
エノキシ−2−ピリジルメチル 2−(4−ヒ
ドロキシフエニル)−2−メチルプロピルエー
テル2.7g n20 D:1.5822 νneat nax(cm-1);3350,2980,1620,1600,1580

1530,1500,1460,1280,1130,840,
700 δccl4 TMS(ppm);1.23(s,6H),3.30(s,
2H),4.30(s,2H),6.5〜7.5(m,
12H) (b) 上記で得た6−フエノキシ−2−ピリジルメ
チル 2−(4−ヒドロキシフエニル)−2−メ
チルプロピルエーテル0.6gをアセトニトリル
10mに溶解し、水酸化カリウム0.2gを加え、
60℃に加熱し、ジフルオロクロロメタンガスを
30分間吹き込んだ。反応液にベンゼンを加え、
水洗、乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残査
をシリカゲルカラムクロマトグラフイー(展開
溶媒:ベンゼン−酢酸エチル19:1)により精
製し、6−フエノキシ−2−ピリジルメチル
2−(4−ジフルオロメトキシフエニル)−2−
メチルプロピルエーテル0.4gを得た。 n20 D:1.5467 元素分析 C23H23F2NO3 C H FN 計算値(%):69.16 5.80 9.51 3.51 実測値(%):69.37 5.61 9.74 3.39 実施例 14 (化合物番号6) 6−(4−フルオロフエノキシ)−2−ピリジル
メチル 2−〔4−(2−フルオロエトキシ)フ
エニル〕−2−メチルプロピルエーテルの製造 6−(4−フルオロフエノキシ)−2−ピリジル
メチル 2−(4−メトキシメトキシフエニル)−
2−メチルプロピルエーテル(n20 D:1.5522)を
用いて実施例13−(a)に準じて行ない6−(4−フ
ルオロフエノキシ)−2−ピリジルメチル2−(4
−ヒドロキシフエニル)−2−メチルプロピルエ
ーテルを得た。 n20 D:1.5674 上記で得た6−(4−フルオロフエノキシ)−2
−ピリジルメチル 2−(4−ヒドロキシフエニ
ル)−2−メチルプロピルエーテル0.6gをジメチ
ルホルムアミド10mlに溶解し、1−クロロ−2−
フルオロエタン0.3gおよび無水炭酸カリウム0.5
gを加え110゜〜120℃で3時間かきまぜた。反応
液を冷却後、ベンゼンを加え、水洗、乾燥し、ベ
ンゼンを減圧下に留去し、残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(展開溶媒:ベンゼン−酢
酸エチル19:1)により精製して6−(4−フル
オロフエノキシ)−2−ピリジルメチル 2−〔4
−2−フルオロエトキシ)フエニル〕−2−メチ
ルプロピルエーテル0.5gを得た。 n20 D:1.5510 νneat nax(cm-1);1620,1610,1590,1525,1510

1465,1450,1320,1260,1230,1200,
1130,930,840,790 δccl4 TMS(ppm);1.31(s,6H),3.38(s,
2H),4.30(s,2H),3.9〜4.9(m,
4H),6.6〜7.65(m,11H) 本発明化合物は従来の農薬とは異なる活性構造
を有し、衛生害虫であるハエ、蚊、ゴキブリ等の
ほか、ウンカ類、ヨコバイ類、ヨトウ類、コナ
ガ、ハマキ類、アブラムシ類、メイ虫類、ハダニ
類等の農業害虫、特にツマグロヨコバイに卓効を
示し、コナダニ、ノシメコクガ、コクゾウ等の貯
穀害虫、動物寄生性のシラミ、ダニの防除にもき
わめて有効であり、その他の害虫にも有効であ
る。さらに本発明化合物は速効性、残効性にすぐ
れ、フラツシング効果も有する。本発明化合物は
単に害虫をノツクダウンさせ、死にいたらせるば
かりでなく、忌避性を有し、害虫をホストから忌
避させる効果も有しており、合成ピレスロイドの
代表の一つであるフエンバレレートのようなナス
科植物に対する薬害もないという大きな利点を有
する。加えて哺乳動物に対する毒性が低い。 本発明化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤はその
適用場面は極めて広範で、農園芸害虫、貯穀害
虫、衛生害虫、家屋害虫、森林害虫、あるものは
さらに水生害虫などの殺虫、殺ダニ剤として活性
が高く、極めて安全で、かつ安価に各種製剤型で
実用に供し得るものである。 次に、本発明の殺虫、殺ダニ剤の適要できる具
体的な害虫名をあげる(学名−(和名)−英名)。 1 Hemiptera(半翅目) Nephotettix cincticeps Uhler(ツマグロヨコ
バイ)Green rice leafhopper Sogata furcifera Horva′th(セジロウンカ)
White−backed rice plant hopper Nilaparvata lugens Sta〓l(トビイロウンカ)
Brown rice planthopper Laodelphax striatellus Falle′n(ヒメトビウン
カ)Small brown planthopper Eurydema rugosum Motschulsky(ナガメ)
Cabbage bug Eysarcoris parvus Uhler(トゲシラホシカメ
ムシ)Whitespotted spined bug Haryomopha mista Uhler(クサギカメムシ)
Brown−marmorated stink bug Lagynotomus elongatus Dallas(イネカメム
シ)Rice stink bug Nezara viridula Linne′(ミナミアオカメムシ)
Southern green stink bug Cleus trigonus Thunberg (ヒメハカメム
シ)Slender rice bug Stephanitis nashi Esaki et Takeya (ナシ
グンバイ)Japanese pear lace bug Stephanitis pyrioides Scott(ツツジグンバイ)
Azalea lace bug Psylla pyrisuga Fo¨rster(ナシキジラミ)Pear
sucker Psylla mali Schmidberger(リンゴキジラミ)
Apple sucker Aleurolobus taonabae Kuwana(ブドウコナ
ジラミ)Grape whitefly Dialeurodes citri Ashmead(ミカンコナジラ
ミ)Citrus whitefly Trileurodes vaporariorum Westwood(オン
シツコナジラミ)Greenhouse whitefly Aphis gossypii Glover(ワタアブラムシ)
Cotton aphid Brevicoryne brassicae Linne′(ダイコンアブ
ラムシ)Cabbage aphid Myzus persicae Sulzer(モモアカアブラムシ)
Green peach aphid Rhopalosiphum maidis Fitch(キビクビレア
ブラムシ)Corn leaf aphid Icerya purchasi Maskell(イセリヤカイガラ
ムシ)Cottonycushion scale Planococcus citri Risso(ミカンコナカイガラ
ムシ)citrus mealybug Unapis yanonensis Kuwana(ヤノネカイガラ
ムシ)arrowhead scale 2 Lepidoptera(鱗翅目) Canephora asiatica Staudinger(ミノガ)
Mulberry bagworm Spulerina astaurcta Meyrick(ナシホソガ)
Pear bark miner Phyllonorycter ringoneella Matsumura(キ
ンモンホソガ)Apple leafminer Plutella xylostella Linne′(コナガ)
Diamond back moth Promalactis inopisema Butler(ワタミガ)
Cotton seedworm Adoxophyes orana Fischer von
Ro¨slerstamm(コカクモンハマキ)Smaller tea
tortrix Bactra furfurana Haworth(イグサシンムシ
ガ)Mat rush worm Leguminivora glycinivolla Matsumura(マメ
シンクイガ)Soybean pod borer Cnaphalocrocis medinalis Guene′e(コブノメ
イガ)Rice leaf roller Etiella zincknella Treitschke(シロイチモジ
マダラメイガ)Lima−bean pod borer Ostrinia furnacalis Guene′e(アワノメイガ)
Oriental corn borer Pleuroptya derogata Fabricius(ワタノメイ
ガ)Cotton leaf roller Hyphantria cunea Drury(アメリカシロヒト
リ)Fall webworm Abraxas miranda Butler(ユウマダラエダシ
ヤク)Magpie moth Lymantria dispar japonica Motschulsky(マ
イマイガ)Gypsy moth Phalera fiavescens Bremer et Grey(モンク
ロシヤチホコ)Cherry caterpillar Agrotis segetum Denis et Shiffer mu¨(カブ
ラヤガ)Cutworm Helicorerpa armigera Hu¨bner(オオタバコ
ガ)Cottn boll worm Pseudaletia separata Walker(アワヨトウ)
Armyworm Mamestra brassicae Linne′(ヨトウガ)
Cabbage armyworm Plusia nigrisigna Walker(タマナギンウワバ)
Beet semi−looper Spodoptera litura Fablicius(ハスモンヨト
ウ)Common cutworm Parnara guttata Bremer et Grey(イネツト
ムシ)Rice skipper Pieris rapae crucivora Boisduval(モンシロ
チヨウ)Common cabbageworm Chilo suppressalis Walker(ニカメイガ)
Rice stem borer 3 Coleoptera(鞘翅目) Melanotus fortnumi Cande′ze(マルクビクシ
コメツキ)Sweetpotato wireworm Anthrenus verbasci Linne′(ヒメマルカツオ
ブシムシ)Varied carpet beetle Tenebroides mauritanicus Linne′(コクヌス
ト)Cadelle Lyctus brunneus Stephens(ヒラタキクイム
シ)Powder post beetle Henosepilachna vigintioctopunctata
Fablicius(ニジユウヤホシテントウ)28−
spotted lady beetle Monochamus alternatus Hope(マツノマダラ
カミキリ)Japanese pine sawyer Xylotrechus pyrrhoderus Bates(ブドウトラ
カミキリ)Grape borer Aulacophora femoralis Motschulsky(ウリハ
ムシ)Cucurbit leaf beetle Oulema oryzae Kuwayma(イネドロオイム
シ)Rice leaf beetle Phyllotreta striolata Fablicius(キスジノミハ
ムシ)Striped flea beetla Callosobruchus chinensis Linne′(アズキゾウ
ムシ)Azuki bean weevil Echinocnemis squameus Billberg(イネゾウ
ムシ)Rice plant weevil Sitophilus oryzae Linn′e(ココクゾウ)Rice
weevil Apoderus erythrogaster Vollenhoven(ヒメ
クロオトシブミ)Small black leaf−cut weevil Rhynchites heros Roelofs(モモチヨツキリゾ
ウムシ)Peach curculio Anomala cuprea Hope(ドウガネブイブイ)
Cupreous chafer Popillia japonica Newman(マメコガネ)
Japanese beetle 4 Hymenoptera(膜翅目) Athalia rosae japonensis Rohwer(カブラハ
バチ)Cabbage sawfly Arge similis Vollenhoven(ルリチユウレン
ジ)Azalea argid sawfly Arge pagana Panzer(チユウレンジバチ)
Rose argid sawfly 5 Diptera(双翅目) Tipula aino Alexander(キリウジガガンボ)
Rice crane fly Culex pipiens fatigans Wiedemann(ネツタ
イイエカ)House mosquito Aedes aegypti Linne′(ネツタイシマカ)
Yellow−fever mosquito Asphondylia sp.(ダイズサヤタマバエ)
Soybean pod gall midge Hylemya antiqua Meigen(タマネギバエ)
Onion maggot Hylemya platura Meigen(タネバエ)Seed
corn maggot Musca domestica vicina Macquart(イエバ
エ)House fly Dacus cucurbitae Coquillett(ウリミバエ)
Melon fly Chlorops oryzae Metsumura(イネカラバエ)
Rice stem maggot Agromyza oryzae Munakata(イネハモグリ
バエ)Rice leafminer 6 Siphonaptera(隠翅目) Pulex irritans Linne′(ヒトノミ)Human
flea Xenopsylla cheopis Rothschild(ケオプスネ
ズミノミ)Tropical rat flia Ctenocephalides canis Curtis(イヌノミ)
Dog flea 7 Thysanoptera(総翅目) Scirtothrips dorsalis Hood(チヤノキイロア
ザミウマ)Yellow tea thrips Thrips tabaci Lindeman(ネギアザミウマ)
Onion thrips Chloethrips oryzae Williams(イネアザミウ
マ)Rice thrips 8 Anoplura(シラミ目) Rediculus humanus corporis De Geer(コロ
モジラミ)Body louse Phthirus pubis Linne′(ケジラミ)Crab louse Haematopinus eurysternus Nitzsh(ウシジラ
ミ)Short−nosed cattle louce 9 Psocoptera(チヤタテムシ目) Trogium pulsatsrium Linne′(コチヤタテ)
Larger pale booklouse Liposcelis bostrychophilus Badonnel(ヒラタ
チヤタテ)Flattened booklice 10 Orthoptera(直翅目) Gryllotalpa africana palisot de Beauvois
(ケラ)African mole cricket Locusta migratoria danica Linne′(トノサマ
バツタ)Asiatic locust Oxya yezoensis Shiraki(コバネイナゴ)
Short−winged rice grass hopper 11 Dictyoptera(網翅目) Blattella germanica Linne′(チヤバネゴキブ
リ)German cokroach Periplaneta fuliginosa Serville(クロゴキブ
リ)SmoKy−brown cokroach 12 Acarina(ダニ目) Boophilus microplius Canestrini(オウシマダ
ニ)Bull tick Polyphagotarsonemus latus Banks(チヤノホ
コリダニ)Broad mite Panonychus citri Mc Gregor(ミカンハダニ)
Citrus red mite Tetranychus cinnabarinus Boisduval(ニセナ
ミハダニ)Carmine spider mite Tetranychus uricae Koch(ナミハダニ)Two
−sptted spider mite Rhjzoglyphus echinophus Fumouze et
Robin(ネダニ)Bulb mite 本発明化合物を実際に施用する場合には、他の
成分を加えずに単味の形でも使用できるが、防除
薬剤として使いやすくするために担体を配合して
製剤とし、これを必要に応じ希釈するなどして適
用するのが一般的である。本発明化合物の製剤化
にあたつては、何らの特別の条件を必要とせず、
一般農薬に準じて当業技術の熟知する方法によつ
て乳剤、水和剤、粉剤、粒剤、微粒剤、油剤、エ
アゾール、加熱燻蒸剤(蚊取線香、電気蚊取等)、
フオツキング等の煙霧剤、非加熱燻蒸剤、毒餌等
の任意の剤型に調製でき、これらをそれぞれの目
的に応じた各種用途に供しうる。 さらにこれら本発明化合物は2種以上の配合使
用によつて、より優れた殺虫、殺ダニ力を発現さ
せることも可能であり、また他の生理活性物質、
例えばアレスリン、N−(クリサンセモイルメチ
ル)−3,4,5,6−テトラハイドロフタルイ
ミド、5−ベンジル−3−フリルメチルクリサン
セメート、3−フエノキシベンジルクリサンセメ
ート、5−プロパルギルフルフリルクリサンセメ
ート、その他既知のシクロプロパンカルボン酸エ
ステル、3−フエノキシベンジル2,2−ジメチ
ル−3−(2,2−ジクロロビニル)−シクロプロ
パン−1−カルボキシレート、3−フエノキシ−
α−シアノベンジル 2,2−ジメチル−3−
(2,2−ジクロロビニル)−シクロプロパン−1
−カルボキシレート、3−フエノキシ−α−シア
ノベンジル 2,2−ジメチル−3−(2,2−
ジブロモビニル)−シクロプロパン−1−カルボ
キシレート、3−フエノキシ−α−シアノベンジ
ルα−イソプロピル−4−クロルフエニルアセテ
ートなどの合成ピレスロイドおよびこれらの各種
異性体あるいは除虫菊エキス、o,o−ジエチル
−o−(3−オキソ−2−フエニル−2H−ピリダ
ジン−6−イル)ホスホロチオエート(三井東圧
化学登録商標オフナツク)o,o−ジメチル−o
−(2,2−ジクロロビニル)−ホスフエート
(DDVP)、o,o−ジメチル−o−(3−メチル
−4−ニトロフエニル)ホスホロチオエート、ダ
イアジノン、o,o−ジメチル−o−4−シアノ
フエニルホスホロチオエート、o,o−ジメチル
−s−〔α−(エトキシカルボニル)ベンジル〕ホ
スホロジチオエート、2−メトキシ−4H−1,
3,2−ベンゾジオキサホスホリン−2−スルフ
イド、o−エチル−o−4−シアノフエニルフエ
ニルホスホノチオエートなどの有機リン系殺虫
剤、1−ナフチル−N−メチルカーバメイト
(NAC)、m−トリル−N−メチルカーバメート
(MTMC)、2−ジメチルアミノ−5,6−ジメ
チルピリミジン−4−イル−ジメチルカーバメー
ト(ピリマー)、3,4−ジメチルフエニルN−
メチルカーバメート、2−イソプロポキシフエニ
ルN−メチルカーバメートなどのカーバメート系
殺虫剤、3−フエノキシベンジル 2−(4−ク
ロロフエニル)−2−メチルプロピルエーテル、
3−フエノキシ−4−フルオロベンジル2−(4
−クロロフエニル)−2−メチルプロピルエーテ
ル、3−フエノキシベンジル 2−(4−エトキ
シフエニル)−2−メチルプロピルエーテル、3
−フエノキシ−4−フルオロベンジル 2−(4
−エトキシフエニル)−2−メチルプロピルエー
テルなどのアリールエチルエーテル系の殺虫剤、
その他の殺虫剤、殺ダニ剤あるいは殺菌剤、殺線
虫剤、除草剤、植物生長調整剤、肥料、BT剤、
昆中ホルモン剤、その他の農薬等と混合すること
によりさらに効力のすぐれた多目的組成物をつく
ることもでき、また相乗効果も期待できる。 さらに、例えばα〔2−(2−ブトキシエトキ
シ)エトキシ〕−4,5−メチレンジオキシ−2
−プロピルトルエン{ピペロニルブトキサイド}、
1,2−メチレンジオキシ−4−〔2−(オクチル
サルフイニル)プロピル〕ベンゼン{サルホキサ
イド}、4−(3,4−メチレンジオキシフエニ
ル)−5−メチル−1,3−ジオキサン{サフロ
キサン}、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ
(2,2,1)ヘプタ−5−エン−2,3−ジカ
ルボキシイミド{MGK−264}、オクタクロロジ
プロピルエーテル{s−421}、イソボルニールチ
オシアノアセテート{サーナイト}などのピレス
ロイド用共力剤として知られるものを加えること
によりその効力を数倍にすることもできる。 なお、本発明化合物は光、熱、酸化等に安定性
が高いが、必要に応じ酸化防止剤あるいは紫外線
吸収剤、例えばBHT(2,6−ジ−tert−ブチル
−4−メチルフエノール)、BHA(ブチルヒドロ
キシアニソール)のようなフエノール誘導体、ビ
ス・フエノール誘導体、またフエニル−α−ナフ
チルアミン、フエニル−β−ナフチルアミン、フ
エネチジンとアセトンの縮合物等のアリールアミ
ン類あるいはベンゾフエノン系化合物類を安定剤
として適量加えることによつて、より効果の安定
した組成物を得ることができる。 本発明化合物の殺虫、殺ダニ剤は該化合物を
0.001〜99重量%、好ましくはは0.001〜50重量%
含有させる。 次に本発明化合物を殺虫、殺ダニ剤として用い
る場合の製剤例を若干示すが、本発明はこれらの
みに限定されるものではない。「部」はすべて重
量部を示す。 製剤例 1 本発明化合物第1表、化合物番号1ないし40の
化合物(以下同じ)20部、ソルポールSM−355s
(非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
の混合物、東邦化学登録商品名)10部、キシレン
70部を撹拌混合して乳剤とする。 製剤例 2 本発明化合物1部をアセトン10部に溶解、粉剤
用クレー99部を加えたのちアセトンを蒸発せしめ
粉剤とする。 製剤例 3 本発明化合物20部に界面活性剤5部を加え、よ
く混合した後ケイソウ土75部を加え、ライカイ機
中にて撹拌混合して水和剤とする。 製剤例 4 本発明化合物0.2部にメタートリル−N−メチ
ルカーバメート2部を加え、さらに各々PAP(プ
ロピルアシツドホスフエート、日本化学工業登録
商標名、物性改良剤)0.2部を加えアセトン10部
に溶解し、粉剤用クレーを97.6部を加えライカイ
器中で撹拌混合し、アセトンを蒸発させれば粉剤
となる。 製剤例 5 本発明化合物0.2部にオフナツク(三井東圧化
学登録商品名)2部を加え、さらにPAP(前出)
0.2部を加え、アセトン10部に溶解し、粉剤用ク
レーを97.6部を加えライカイ器中で撹拌混合し、
アセトンを蒸発させれば粉剤となる。 製剤例 6 本発明化合物0.1にピペロニルブトキサイド0.5
部を加え白灯油に溶解し、全体を100部とすれば
油剤となる。 製剤例 7 本発明化合物0.5部、オフナツク(前出)5部
にソルポールSM−200(非イオン性界面活性剤と
アニオン性界面活性剤の混合物、東邦化学株式会
社商品名)を5部加え、キシロール89.5部に溶解
すれば乳剤となる。 製剤例 8 本発明化合物、0.4部、ピペロニルブトキサイ
ド0.2部、キシロール6部、脱臭灯油7.6部を混合
溶解し、エアゾール容器に充てんし、バルブ部分
を取り付け後、バルブ部分を通じて噴射剤(液化
石油ガス)84部を加圧充てんすればエアゾールと
なる。 製剤例 9 本発明化合物0.05gを適量のクロロホルムに溶
解し、2.5cm×1.5cm厚さ0.3mmの石綿の表面に均等
に吸着させると熱板上加熱繊維燻蒸殺虫組成物と
なる。 製剤例 10 本発明化合物0.5gを20mlのメタノールに溶解
し、線香用担体(タブ粉:粕粉:木粉を3:5:
1の割合で混合)を99.5部と均一に撹拌混合し、
メタノールを蒸発させた後、水150mlを加えて充
分練り合わせたものを成型乾燥すれば蚊取線香と
なる。 製剤例 11 本発明化合物1部オフナツク(前出)3部、セ
ロゲン7A(カルボキシメチルセルローズ、第一工
業製薬商品名)2部、サンエキス(リグニンスル
ホン酸−Na塩、山陽国策パルプ品)2部にクレ
ー92部を混合し、加水して造粒、最適な粒径に整
粒すれば粒剤となる。 本発明化合物を施用する場合の施用量は有効成
分で一般的には10アールあたり300g〜1gのぞ
ましくは100g〜2g、さらにのぞましくは20g
〜5gである。 次に本発明化合物がすぐれた殺虫、殺ダニ効力
を有し、かつ温血動物に対して低毒性であること
を明確にするために以下に試験例を示す。 なお、対照化合物は以下に示す。(a)〜(h)の比較
化合物を用い、本発明化合物と同様にして試験に
供した。 (a) (米国特許4073812) (b) ピレトリン (c) オフナツク(前出) (d) MTMC(前出) (e) メソミル(s−メチル N−(メチルカルバ
モイルオキシ)チオアセトイミデート) (f) DDVP(前出) (g) オルトラン(o,s−ジメチル N−アセチ
ルホスホロアミドチオレート) (h) ペルメトリン(3−フエノキシベンジル
2,2−ジメチル−3−(2,2−ジクロロビ
ニル)−シクロプロパン−1−カルボキシレー
ト) 試験例 1 ハスモンヨトウに対する効果 製剤例1によつて調整した各供試化合物の乳剤
を水で希釈して100および20ppm濃度に調整する。
各薬液にサツマイモ葉を10秒間浸漬し、風乾後、
径10cmのプラスチツクカツプに入れ、ハスモンヨ
トウの2令幼虫をカツプ当り10頭放ち、フタをし
て25℃の恆温室に静置した。処理72時間後生死虫
数を調査し、死虫率を算出した。テストは3回く
り返し、結果は第2表にその平均値で示した。な
お、供試化合物は前記第1表の化合物番号で示す
(以下同じ)。
【表】
【表】 試験例 2 16メツシユ金網円筒(径10cm、高さ17cm)にイ
エバエ雄成虫(伝研系)30頭を入れ、試験例1と
同様に調整した各供試化合物の1000ppm液をキヤ
ンベル散布塔にて金網を通してアトマイザーで直
接虫体噴霧した。(噴霧圧1.5Kg/cm2G)。 散布開始より10秒間暴露し直ちに外に出し、経
時的に落下横転虫数を測定し、横転率のプロビツ
トと時間の対数の関係からKT50値を求めると第
3表のようである。
【表】 試験例 3 抵抗性ツマグロヨコバイおよび感受性ツマグロ
ヨコバイに対する効果 水稲稚苗(本葉2〜3枚)を径5cmのポツトに
水耕栽培し、試験例1同様に調製した各供試薬剤
の100および20ppm濃度の薬液を噴霧器にてそれ
ぞれ3ml/ポツト処理した。風乾後、苗を金網円
筒でおおい、抵抗性ツマグロヨコバイ(中川原
産)および感受性ツマグロヨコバイ(茅ケ崎産)
の各雌成虫をそれぞれポツト当り10頭放ち、ガラ
ス温室内に静置した。処理24時間後生死虫数を調
査し、死虫率を算出した。結果は3連平均値で示
した。
【表】
【表】 試験例 4 モモアカアブラムシに対する効果 鉢植えのナスの稚苗(本葉3〜4枚)にモモア
カアブラムシを接種し増殖させた。虫数を測定
し、試験例1同様に調製した各供試薬剤の
100ppm濃度の薬液をスプレーガンて鉢当り10mm
処理した。処理後ガラス温室内に静置し24時間後
生虫数を調査し死虫率を求めた。 なお結果は3連の平均死虫率95%以上はA、95
〜80%はB、80〜50%はC、50%以下をDで示し
た。
【表】
【表】 試験例 5 アズキゾウムシに対する効果 直径9cm高さ9cmの腰高シヤーレ底面に各供試
化合物のアセトン溶液を50mg/m2および10mg/m2
あて処理した。アセトンを蒸発後、アズキゾウム
シ雌成虫30頭/シヤーレづつ放ち25℃の恆温室内
に静置し、48時間後、苦門死虫数を調査した。結
果は2連の平均値で示した。
【表】 試験例 6 ナミハダニ成虫に対する効果 水で浸した脱脂綿(2cm×2cm)上にコルクボ
ーラー(径15mm)で打抜いたインゲン葉のリーフ
デイスクをのせナミハダニの成虫10頭を放飼し
た。各供試薬剤の500ppm濃度の薬液を噴霧塔で
3mlあて処理した。 処理後25℃の恆温室に静置し、処理24時間後生
死虫数を調査し殺成虫率を求めた。結果は3連の
平均死虫率95%以上はA、95〜80%はB、80〜50
%はC、50%以下をDで示した。
【表】 試験例 7 マウス雄(体重19〜23g)に、コーンオイルに
溶解また懸濁させた原液(0.2ml/体重10g)を
所定量経口投与し、7日後死亡数を調査し、マウ
スに対する影響をみた。 本発明化合物1〜40はいずれもマウス(雄)に
対する急性経口毒性LD50は300mg/Kg以上であつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 〔式中、Arは非置換または低級アルキル基置
    換ナフチル基、または非置換またはハロゲン原
    子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
    基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ基、
    メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチレン
    ジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし(複
    数の置換基を有する場合はこれらの基は同一でも
    相異なつてもよい)、R1およびR2はメチル基を表
    わし、Yは酸素または硫黄原子を表わし、Bは一
    般式()、()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
    子を表わし、R4は水素原子を表わす)。ただし、
    Bが一般式()である場合、Arが4−エトキ
    シフエニル基を除く〕で表わされる2−アリール
    エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導
    体。 2 一般式()において、Yが酸素原子である
    特許請求の範囲第1項記載の2−アリールエチル
    エーテル誘導体。 3 一般式()において、Bが一般式()で
    ある特許請求の範囲第1項記載の2−アリールエ
    チルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体。 4 一般式()において、Bが一般式()で
    あり、R3が弗素原子である特許請求の範囲第1
    項記載の2−アリールエチルエーテル誘導体およ
    びチオエーテル誘導体。 5 一般式() で表わされる化合物と一般式() D−CH2−B () 〔これらの式中、Arは非置換または低級アル
    キル基置換ナフチル基、または非置換またはハロ
    ゲン原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメ
    チル基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ
    基、メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチ
    レンジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし
    (複数の置換基を有する場合はこれらの基は同一
    でも相異なつてもよい。ただし、Bが一般式
    ()である場合、Arが4−エトキシフエニル基
    を除く)、R1およびR2はメチル基を表わし、Bは
    一般式()、()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
    子を表わし、R4は水素原子を表わす)、基Aおよ
    び基Dはその一方の基がハロゲン原子を表わし、
    他方の基がY−M基(この式において、Yは酸素
    または硫黄原子を表わし、Mは水素原子またはア
    ルカリ金属あるいはアルカリ土類金属原子を表わ
    す)を表わす。〕で表わされる化合物を反応させ
    ることを特徴とする一般式() (式中、Ar、R1、R2、YおよびBはそれぞれ
    前記の意味を表わす)で表わされる2−アリール
    エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
    の製造方法。 6 一般式()において、基AがY−M基(Y
    およびMは前記の意味を表わす)であり、一般式
    ()において、基Dがハロゲン原子である特許
    請求の範囲第5項記載の製造方法。 7 一般式()において、基Aがハロゲン原子
    であり、一般式()において、基DがY−M基
    (YおよびMは前記の意味を表わす)である特許
    請求の範囲第5項記載の製造方法。 8 一般式()において、Arがメチルチオフ
    エニル基、メトキシメトキシフエニル基、トリク
    ロロビニルオキシフエニル基、低級アルコキシフ
    エニル基、(ただし、Bが一般式()である場
    合、4−エトキシフエニル基を除く)または低級
    ハロアルコキシフエニル基である場合、一般式
    () 〔(式中、R1およびR2はメチル基を表わし、Y
    およびWはそれぞれ酸素または硫黄原子を表わ
    し、Mは水素原子、アルカリ金属あるいはアルカ
    リ土類金属原子を表わし、Bは一般式()、
    ()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
    子を表わし、R4は水素原子を表わす)〕で表わさ
    れる化合物と対応するハロゲン化物とを反応させ
    ることを特徴とする一般式() (式中、Ar、R1、R2、Y、Bは前記の意味を
    表わす)で表わされる2−アリールエチルエーテ
    ル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法。 9 適当な担体および/または他の添加剤ととも
    に一般式() 〔式中、Arは非置換または低級アルキル基置
    換ナフチル基、または非置換またはハロゲン原
    子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル
    基、メチルチオ基、トリクロロビニルオキシ基、
    メトキシメトキシ基、低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、低級ハロアルコキシ基またはメチレン
    ジオキシ基で置換されたフエニル基を表わし(複
    数の置換基を有する場合はこれらの基は同一でも
    相異なつてもよい。)、R1およびR2はメチル基を
    表わし、Yは酸素または硫黄原子を表わし、Bは
    一般式()、()または()を表わす。 (式中、R3およびR5は水素原子または弗素原
    子を表わし、R4は水素原子を表わす)ただし、
    Bが一般式()である場合、Arが4−エトキ
    シフエニル基を除く〕で表わされる2−アリール
    エチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体
    の少なくとも1種以上を有効成分として含有する
    ことを特徴とする殺虫、殺ダニ剤組成物。
JP58102916A 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物 Granted JPS59227861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102916A JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102916A JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227861A JPS59227861A (ja) 1984-12-21
JPH0439460B2 true JPH0439460B2 (ja) 1992-06-29

Family

ID=14340177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102916A Granted JPS59227861A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 2−アリ−ルエチルエ−テル誘導体およびチオエ−テル誘導体、その製造方法および殺虫、殺ダニ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227861A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263988A (ja) 1985-05-16 1986-11-21 Shionogi & Co Ltd シリル置換エ−テル類および殺虫・殺ダニ剤
EP0388682A1 (de) * 1989-03-15 1990-09-26 Bayer Ag Substituierte Heteroarylphenylether, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Insektizide
WO2004087667A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Council Of Scientific And Industrial Research Ester derivatives of (pyridinyloxy-phenyl)-methanol and process of preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59227861A (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3117510C2 (ja)
US4599362A (en) 2-aryl-ethyl ether derivatives and insecticidal and acaricidal agents containing said derivatives
KR870001463B1 (ko) 방향족 알칸 유도체의 제조 방법
JPS6313412B2 (ja)
JPH0439460B2 (ja)
KR850000225B1 (ko) 2-아릴프로필에테르 유도체의 제조방법
JPS6121615B2 (ja)
KR850000259B1 (ko) 2-아릴프로필티오에테르 유도체의 제조방법
JPH0360810B2 (ja)
JPH0351682B2 (ja)
JPH0328405B2 (ja)
JPH0231684B2 (ja) Satsuchusatsudanisoseibutsu
JPH0231682B2 (ja)
JPH04261133A (ja) 新規芳香族アルカン誘導体、その製造法             およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH024562B2 (ja)
JPH0368002B2 (ja)
JPH0143A (ja) 新規2―アリールプロピルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体、その製造法および殺虫、殺ダニ剤
JPS6121614B2 (ja)
JPH0231685B2 (ja)
JPH045008B2 (ja)
JPH0465042B2 (ja)
JPH032851B2 (ja)