JPS59226073A - 乾式平版印刷インキ - Google Patents

乾式平版印刷インキ

Info

Publication number
JPS59226073A
JPS59226073A JP58099557A JP9955783A JPS59226073A JP S59226073 A JPS59226073 A JP S59226073A JP 58099557 A JP58099557 A JP 58099557A JP 9955783 A JP9955783 A JP 9955783A JP S59226073 A JPS59226073 A JP S59226073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
varnish
parts
cellulose derivative
printing ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58099557A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsumoto
實 松本
Hideki Hasegawa
秀樹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artience Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP58099557A priority Critical patent/JPS59226073A/ja
Publication of JPS59226073A publication Critical patent/JPS59226073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乾式平版印刷インキに関する。
現在、印刷の主流である平版印刷では版に親水性部分で
ある非画線部と親油性部分である画線部を版上に設け、
印刷時板に湿し水とインキを供給することによって親水
性部分に水を、また親油性部分にインキを付着させ、こ
のインキを被印刷物に転移することにより、印刷物を得
ている。
しかしながら、この様な湿し水を用いる平版印刷法にお
いては、湿し水およびインキの供給バランスを取るのが
極めて難しく、高度な技術と熟練を必要としている。さ
らにインキの乳化による汚れ、光沢の低下等、湿し水を
用いることによる弊害があり、近年湿し水を用いない乾
式平版印刷が実用化されてきている。
乾式平版印刷法においてはシリコン等の表面エネルギー
の低い非粘着性層を非画線部に、親油性の材料を画線部
に設けることにより、湿し水を供給することなく、印刷
を行なうものである。しかしながら、この方法で従来の
油性インキを印刷すると地汚れが発生、実用に耐える印
刷物は得られない。
この乾式平版印刷における地汚れの発生原因としては、
印刷中の、ローラー等の回転による摩擦によって版面温
度が上昇し、この結果、インキの粘度低下すなわち凝集
力の低下を招き、非画線部分へのインキの付着が生じる
ことによると言われている。
上記欠点を改良する為((従来、乾式平版印刷用インキ
として多くの方法が提案されている。
例えばインキのタック値を高める方法があるが、この方
法はブラケットへの〕くイリングあるいは紙むけが発生
して好ましくない。
また、別の方法としてはインキにオルガツボさらに、ま
た上記インキの欠点を補うために、シリコーン変性樹脂
あるいはシリコーン変性植物油恢等をインキ用樹脂に用
いる方法提案されている。しかしながら、これらの方法
においては長時間の高速輪転印刷の際には地汚れの発生
を防ぐことができず、さらに乾燥性の劣化に裏ってブロ
ッキング、トラッキングを発生する等の欠点があり、こ
れらの欠点の改良されたインキの開発が強く望まれてい
た。
本発明者らは鋭意研究の結果、前記欠点のない、すなわ
ち長時間の印刷においても地汚れを発生せず、乾燥性等
の劣化のない乾式平版印刷インキを発明したものである
すなわち、平版印刷インキ用ワニスに溶解または膨潤す
る繊維素誘導体を、インキに対し0.01〜30重量係
添加世襲なることを特徴とする乾式平版印刷インキであ
り、さらに1平版印刷インキ用フェスの樹脂が、フェノ
ール樹脂おょびロジン変性フェノール樹脂から選ばれる
1種である乾式平版印刷インキに関する′。″また、平
版印刷インキ用ワニスに溶解または膨潤したとき、式A
=LogYz−Log Yt  (ただし、式中Aは定
数、Ylは繊維素誘導体を添加しないときの粘度、Y2
は繊維素誘導体をワニスに対し1重世襲添加したときの
粘度、をそれぞれ表わす。)で示される定数Aの値が0
.1以上を示す繊維素誘導体である乾式平版印刷インキ
に関する。
なお、地汚れの発生を防ぐ手段としてインキの粘度を窩
くするものであれば何でもよいとは言えず、例えば、イ
ンキとして保存安定性が悪く、析出物の発生を生じたり
、得られた印刷物の光沢を低下させる、などの問題点を
生じてしまう。一方、本発明に係わる繊維素誘導体は、
これらの問題点をほとんど生じることなく、シかも地汚
れの発生を防ぐことが可能となったものである。この理
由としては必ずしも明確となっているわけではないが、
平版印刷用インキ用樹脂と繊維素誘導体とが適度の相溶
性を有しているため、地汚れの発生を防止でき、かつ保
存安定性や光沢などに悪影響を及ぼさない程度にインキ
用樹脂に溶解または膨潤しているものと推定される。
本発明の乾式平版印刷インキは、ワニスの樹脂として特
別のものを使用する必要は必ずしもなく、従来から一般
に使用されている平版印刷インキ用の樹脂、例えばフェ
ノール樹脂やロジン変性フェノール樹脂を用いたものに
適用できるため、工業的メリットは太きい。
本発明の乾式平版印刷用インキは樹脂、乾性油およびも
しくば半乾性油、インキ用溶剤ならびに、着色剤等を適
宜選択して含み、さらに繊維素誘導体を含有するインキ
である。
一般に添加剤をインキ用ワニスに溶解、膨潤させたとき
の粘度式はLog Y=A xX+B (ただし、Yは
粘度(poise)、Xは添加剤の濃度(重量%χA1
Bは定数を表わす。)で示される。そこで、ある2点の
添加剤濃度における粘度を調べることにより、A、Bの
定数は求めることができる。
ただし、この定数A、Bの値は濃度域に応じて変化する
場合もあるが、所定の2点の濃度から求めた計算値によ
って、添加剤のインキ用ワニスに対する係わシ度合を知
ることができる。
従って、平版印刷インキ用ワニス中に繊維素誘導体を添
加しないときの粘度iYx、1重量係添加世襲ときの粘
度fY2とすると、LogY1=B Log Y2=A+B となり、この2式によシA=Log Y2−Log Y
+として、定数Aが求められる。
本発明に係わる繊維素誘導体としては平版印刷インキ用
ワニスに溶解または膨潤するものであり、さらに、上記
定数Aの値が0.1以上を示すものから選ぶことが好ま
しい。平版印刷ワニスの種類によって、選ばれる繊維素
誘導体も若干変わることもあり得るが、定数Aが0.1
以上を示すものであればよい。このような繊維素誘導体
を添加することにより、耐地汚れ性は飛躍的に向上し、
しかも乾燥性、光沢等を劣化させることかない。なお、
前記定数Aが0,1よシ小さいもの全使用する。と、耐
地汚れ性の向上が少なく、繊維素誘導体を添加した効果
あ;認め難くなる。
上記条件を満足する繊維素誘導体としては平版印刷イン
キ用ワ゛ニスの主成分、すなわち樹脂、乾性油およびも
しくは半乾性油、溶剤等との相溶性の良好なものが特に
好ましく、例えばエチルセルロース、エチルヒドロキシ
エチルセルロース、セルロース四級アンモニウム塩等が
アシ、相溶性の改善の為、上記繊維素誘導体の溶解性良
好な溶剤、可塑剤等を併用することも可能である。
繊維素誘導体はインキに対して0.01〜30重量%、
好ましくは091〜20重量%用いることができる。こ
れよりも繊維素誘導体が少ないと地汚れ防止に十分な効
果が得られず、また多いとインキの粘度が上昇し、作業
性の点で劣り、不利となる。
本発明に用いられる樹脂としては平版印刷インキ用途と
して、従来より使用されている樹脂を使用することが出
来る。例えば、ロジン、コーパル、タンマル、シェラツ
ク、フェノール樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、石油
系樹脂、およびその変性体、アルキッド樹脂、マレイン
酸樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、アミノアルキッ
ド樹脂、ウレタン樹脂等がある。
また、乾性油または半乾性油としては亜麻仁油、桐油、
大豆油、脱水ヒマシ油等、およびその重合体、変性体が
ある。さらにこれらの樹脂、および乾性油もしくは半乾
性油はシリコーン変性等を一部もしくは全部されていて
もよい。なお、本発明において、乾式平版印刷インキ用
ワニスに添加することも可能であるが、乾式平版印刷用
ではない、ロジン変性フェノール樹脂等を用いた一般の
平版印刷インキ用ワニスに添加することにより、乾式平
版印刷を可能とするインキを提供し得るものである。
本発明に係わる繊維素誘導体はワニスに添加してインキ
とする場合は勿論、インキに添加することもでき、添加
する時点、相手は特に限定されるものではない。
またインキ用溶剤′としては従来の平版印刷用インキに
用いられるインキ用溶剤等を使用することが出来る。す
なわち沸点180℃以上で、芳香族含有量50重重量板
下の石油系インキ溶剤、芳香族系溶剤、エーテル類、ア
ルデヒド類、ケトン類、アルコール類、スピンドル油、
マシン油等を単独およびもしくは2種類以上を混合して
使用することが出来る。
さらに脂肪酸エステル、リン酸エステル等の可塑剤等を
使用することが出来る。
着色剤としては、従来より平版印刷インキに用いられて
いる有機顔料、無機顔料、螢光顔料、カーボン、金属粉
等の顔料の全てが使用される。
さらに、その他の添加剤としては従来の平版印刷用イン
キに用いられているものを使用できる。
例えば、ワックス、グリース、安定剤、増粘剤、分散剤
、充填剤、その他公知のものを使用することができる。
なお、本発明の乾式平版印刷用インキは、紫外線、電子
線硬化型インキであっても工い。
以下、実施例にて本発明全詳述する。なお、例中「部」
とは重量部を示す。
実施例1 ワニスの調整 0分抽(亜麻仁油重合油)          66部
0号ツルベン)H(日本石油製 溶剤)   240部
上記組成を温度計、窒素ガス導入管、攪拌棒を備えた1
tフラスコ中に仕込み、フラスコ内部を十分に窒素、ガ
ス置換し、180℃まで昇温後、十分に攪拌しながら3
0分間保温し、冷却する。
インキの調整 上記ワニス           253部上記組成を
3本ロールで混練し、インキとする。
実施例2 ワニスの調整 ソロイド            14部タマノル36
1         290部0号油分抽      
     66部3号ソルベント(日本石油製 溶剤)
    230部上記組成を実施例1と同様にしてワニ
スとする。
インキの調整 上記ワニス           259部≠1307
リオノールエロー          27部3号ソル
ベント          14部上記組成を3本ロー
ルで混練し、インキとする。
実施例3 ワニスの調整 タマノル361         294部0号油分抽
           66部3号ソルベント    
     190部ハイゾール5AS296(日本石油
社製 溶剤)40部上記組成を実施例1と同様にしてワ
ニスとする。
インキの調整 上記ワニス           261部≠1307
リオノールエロー          27部ハイゾー
ル5AS296          12部上記組成を
3本ロールで混練しインキとする。
実施例4 ワニスの調整 上記組成−全実施例1と同様にしてワニスを得た0 インキの調整 上記ワニス           258部$1307
リオノールエロー          27部シトロフ
レックスA−415部 上記刊成金3本ロールで混練し、インキとする。
実施例5 ワニスの調整 N−1410部 0分抽             66部3号ソルベン
ト         230部上記組成を実施例1と同
様にしてワニスとする。
インキの調整 上記ワニス          261部≠1307リ
オノールエロー          27部3号ソルベ
ント          12部上記組成を3本ロール
で混練し、インキとする。
実施例6 ワニスの調整 N−1445部 タマノル100S         92部タマノル3
.61        253部0号油分抽     
     138部5号ソルベント         
271部上記組成を実施例1と同様にしてワニスとする
インキの調整 上記ワニス           263部す1307
リオノールエロー          27部5号ソル
ベント         1部部上記組成を3本ロール
で混練し、インキとする。
実施例7 ワニスの調整 500 CCの四ツ目フラスコ5号ソルベント150部
を仕込み、窒素ガスを吹込みながら、攪拌、加熱し、1
40℃でタフノル100892部を仕込み、さらに加熱
昇温し、180℃としてN−14を46部仕込み、30
分かけて完全溶解する。
インキの調整 上部ワニス           263部≠1307
リオノールエロー          27部5号ソル
ベント          10部上記組成を3本ロー
ルで混練し、インキとする。
実施例8 ワニスの調整 タマノル361        253部θ号油   
          138部5号ソルベント    
     121部全実施例1と同様にしてワニス化し
、さらにN−14285部を添加し、180℃で30分
間保温して、ワニスとする。
インキの調整 上記ワニス           168部実施例7の
ワニス        95部す1307リオノールエ
ロー         27部5号ソルベント    
      10部上記組成を3本ロールで混練し、イ
ンキとする。
実施例9 ワニスの調整 EHEC−Low          10部0号分抽
            66部3号ソルベント   
      230部上記組成を実施例1と同様にして
ワニスとす ゛る。
インキの調整 上記ワニス          364部≠1307リ
オノールエロー          27部3号ソルベ
ント          9部上記組成を3本ロールで
混練し、インキとする。
比較例1 ワニスの調整 タマノール361       285部θ号油   
          66部θ号ソルベントH240部 上記組成を実施例1の製造と同様にして製造する。
次いで、オクチル酸アルミニウム9部を加えて、180
℃で1時間攪拌後、冷却し、ワニスとする。
インキの調整 上記ワニス         255部上記組成を3本
ロールで混練し、インキとする。
比較例2 ワニスの調整 タマノル361        290部θ号油   
          66部3号ンルベント     
   230部オクチル酸アルミニウム       
9部以上の組成を比較例1と同様にしてワニスを得る。
インキの調整 上記ワニス         258部≠1307リオ
ノールエロー     27部3号ソルベント    
    15部上記組成を3本ロールで混練し、インキ
とする。
比較例3 ワニスの調整 タマノル361        2g□部0号油   
         66部3号ソルベント      
  190部ハイゾール5A8296        
40部オクチル酸アルミニウム       9部上記
組成を比較例1と同様にしてワニスを得た。
インキの調整 上記ワニス          261部≠1307リ
オノールエロー     27部ハイゾール5AS−2
9612部 上記組成を3本ロールで混練し、インキとする。
比較例4 ワニスの調整 タマノル1003      294部0号油分抽  
        66部3号ソルベント       
 230部上記組成を実施例1と同様にしてワニスとす
る。
インキの調整 上記ワニス         249部+1307リオ
ノールエロー        27部3号ソルベント 
        12部上 オルベン(白石工業■製有機変性粘[)   12部上
記組成を3本ロールで混練し、インキとする。
比較例5゜ ワニスの調整 ソロイド          0.05部タマノル36
1       304部0号油分抽        
  66部3号ソルベント        230部上
記組成を実施例1と同様にしてワニスとする。
インキの調整 上記ワニス          262部弁l307リ
オノールエロー     27部3号ソルベント   
      11部上記胡成を3本ロールで混練し、イ
ンキとする。
比較例6 ワニスの調整 タマノル1008      284部0号油分抽  
        66部3号ソルベント       
 230部上記組成を実施例1と同様にしてワニスとす
る。
インキの調整 上記ワニス         264部す1307リオ
ノールエロー     27部3号ソルベント    
     9部上記組成を3本ロールで混練し、インキ
とする。
以上、実施例および比較例のインコメーメータ、り値、
スプレッドメーターフロー値、印刷時の転移性(目視判
定)および地汚れ開始温度、印刷物の光沢(目視判定)
を表に示す。なお、印刷[FAIRcHILD社製DA
VIDSON−700印刷機に東し社製アルプ板を取り
付けて行なったO 矢  25℃ 60秒後のタンク値 チ蒼  25℃ 60秒後cDフロー値(肩肩)餐H被
印刷物(紙)の非画線部分にインキが付着し始めた時の
片面の温度 次に、実施例3で製造されたインキを三菱重工社製オフ
輪印刷機に東し社製東レアルプ版を取り付け、B半裁3
00回転/分で、2万枚印刷を行った結果を次に示す。
転 移 性:良 地汚れ開始温度= 38℃ 光  沢:良

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平版印刷インキ用ワニスに溶解または膨潤する繊維
    素誘導体を、インキに対し0201〜30重量%添加し
    てなることを特徴とする乾式平版印刷インキ。 2 平版印刷インキ用ワニスの樹脂が、フェノール樹脂
    およびロジン変性フェノール樹脂から選ばれる1種であ
    る特許請求の範囲第1項記載の乾式平版印刷インキ。 3 平版印刷インキ用ワニスの溶剤として沸点180℃
    以上のパラフィン系溶剤を特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の乾式平版印刷インキ。 4 平版印刷インキ用ワニスに溶解または膨潤したとき
    、式A = LogY2−LogYx  (ただし、式
    中人は定数、Y]は繊維素誘導を添加しないときの粘度
    、Y2は繊維素誘導体をワニスに対し1重世襲添加した
    ときの粘度、をそれぞれ表わす。)で示される定数Aの
    値が0.1以上を示す繊維素誘導体である特許請求の範
    囲第1項ないし第3項いずれか記載の乾式平版印刷イン
    キ。
JP58099557A 1983-06-06 1983-06-06 乾式平版印刷インキ Pending JPS59226073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099557A JPS59226073A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乾式平版印刷インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58099557A JPS59226073A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乾式平版印刷インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59226073A true JPS59226073A (ja) 1984-12-19

Family

ID=14250454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58099557A Pending JPS59226073A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 乾式平版印刷インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250083A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷インキ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250083A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版印刷インキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505566A (ja) デジタル複写機用複写インキ
JP3658272B2 (ja) 印刷インキ組成物
JPH11505556A (ja) 印刷インキ
JPS59226073A (ja) 乾式平版印刷インキ
US6444022B1 (en) Water based offset lithographic printing ink
JP2010189624A (ja) ロジン変性アルキッド樹脂、それを使用したオフセットインキおよびその印刷物
US4115329A (en) Printing ink compositions
JP4330263B2 (ja) ノンヒートセット水無しオフ輪印刷用インキ組成物
JP2005060693A (ja) インキ
JP2011074172A (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物
JPH04168168A (ja) 平版印刷インキ用ワニス及びそれを用いた平版印刷用インキ組成物
JP2006298948A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
JP3392126B2 (ja) オフセット印刷インキ組成物
JP2000212492A (ja) 印刷インキ用樹脂組成物及び印刷インキ組成物
JP3827411B2 (ja) インキ組成物
JP3880020B2 (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物
JP2008156429A (ja) 浸透乾燥型オフセットインキ用ワニス及びそれを用いたインキ
JP7133495B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、及び枚葉オフセット印刷物の製造方法
JP7082864B2 (ja) オフセット印刷用インキ組成物、その製造方法、及びオフセット印刷用インキ組成物調製用ワニス
JP2010229299A (ja) 平版印刷インキ組成物
JP2002338892A (ja) ワニスおよび印刷インキ
JP2011144294A (ja) 平版印刷用インキ組成物および印刷物
JP4743462B2 (ja) 印刷インキ組成物及びその製造方法
JP2017193605A (ja) 浸透乾燥型オフセット印刷用墨インキ組成物、及びそれを用いた、浸透乾燥方式により印刷を行ったときのドライダウンを低減させる方法
EP0378890B1 (en) Ink composition for lithography and methods of printing therefrom