JPS59224440A - 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 - Google Patents
過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法Info
- Publication number
- JPS59224440A JPS59224440A JP58097345A JP9734583A JPS59224440A JP S59224440 A JPS59224440 A JP S59224440A JP 58097345 A JP58097345 A JP 58097345A JP 9734583 A JP9734583 A JP 9734583A JP S59224440 A JPS59224440 A JP S59224440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- internal combustion
- idle
- supercharger
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P5/00—Advancing or retarding ignition; Control therefor
- F02P5/04—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
- F02P5/145—Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
- F02P5/155—Analogue data processing
- F02P5/1558—Analogue data processing with special measures for starting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明は、過給機を備えた内燃機関の吸入空気量を制御
する方法に関し、特に、スロットルバルブと過給機とを
迂回しているバイパス通路を流れる空気流量を内燃機関
運転状態に応じて調節し、アイドル時の内燃機関回転数
を制御する吸入空気量制御方法に関する。
する方法に関し、特に、スロットルバルブと過給機とを
迂回しているバイパス通路を流れる空気流量を内燃機関
運転状態に応じて調節し、アイドル時の内燃機関回転数
を制御する吸入空気量制御方法に関する。
内燃機関クランク軸のアイドル時の回転速度いわゆるア
イドル回転数を制御する装置として、吸気系にスロット
ルバルブのバイパス”通路を設り、ゝ\ そこにアイドル回転数制御用バルブ(以下トscVと略
t>を配設し、スロットル間度センザ、水温センサ、ス
タータスイッチあるいは車速センサなどから検出された
内燃機関運転状態を示す信号を制御回路に取り込み、制
御回路がこれらの検出データやエアコンスイッチ、ニュ
ー1−ラルスタートスイッチ等の作動状態に基づいてア
イドル時の目標回転数を亦出し、アイドル回転数をこの
目標回転数に一致させるようにフィードバック制御を行
うアイドル回転数制御装置が実用化されている。
イドル回転数を制御する装置として、吸気系にスロット
ルバルブのバイパス”通路を設り、ゝ\ そこにアイドル回転数制御用バルブ(以下トscVと略
t>を配設し、スロットル間度センザ、水温センサ、ス
タータスイッチあるいは車速センサなどから検出された
内燃機関運転状態を示す信号を制御回路に取り込み、制
御回路がこれらの検出データやエアコンスイッチ、ニュ
ー1−ラルスタートスイッチ等の作動状態に基づいてア
イドル時の目標回転数を亦出し、アイドル回転数をこの
目標回転数に一致させるようにフィードバック制御を行
うアイドル回転数制御装置が実用化されている。
この種のアイドル回転数制御装置では、■SCVのフィ
ードバック制御を行うための内燃別間運転条件を設定し
、フィードバック制御をしないような運転条件のとき、
例えば冷却水温が所定値以下の時あるいは車速が所定値
以上となる時には、フィードバック制御を中止し、フィ
ードバック制御中に学習した学習値を使用してオーブン
ループにJ:るl5CVのアイドル回転数の学習値制御
を行っている。
ードバック制御を行うための内燃別間運転条件を設定し
、フィードバック制御をしないような運転条件のとき、
例えば冷却水温が所定値以下の時あるいは車速が所定値
以上となる時には、フィードバック制御を中止し、フィ
ードバック制御中に学習した学習値を使用してオーブン
ループにJ:るl5CVのアイドル回転数の学習値制御
を行っている。
一方、上述のようなアイドル回転数詞ユ11装置をもつ
内燃機関に、過給機が装着されている場合、従来は、過
給機の動作によ−ノては吸気性に接続されたバイパス通
路を通してスロワ1−ルハルブの下流から上流へ吸入空
気が逆流づる恐れを考D’Hして、内燃機関の負荷、つ
まりクランク軸1回転あたりの吸入空気mの値Q/Nが
所定値以上となった際には、吸入空気の逆流を防ぐため
アイドル状態であってもl5CVを完全に閉鎖するよう
に制し11シている。
内燃機関に、過給機が装着されている場合、従来は、過
給機の動作によ−ノては吸気性に接続されたバイパス通
路を通してスロワ1−ルハルブの下流から上流へ吸入空
気が逆流づる恐れを考D’Hして、内燃機関の負荷、つ
まりクランク軸1回転あたりの吸入空気mの値Q/Nが
所定値以上となった際には、吸入空気の逆流を防ぐため
アイドル状態であってもl5CVを完全に閉鎖するよう
に制し11シている。
しかし、上述の如<l5CVを全開制御する条件を1回
転あたりの吸入空気量の値Q/Nにおいていることから
、冷間始動時又はその直後などの低回転数域において吸
入空気@Qが少なくてもQ/Nが所定値以上となること
があり、その為、バイパス通路からの吸入空気量の供給
が必要であるにもかかわらず、l5CVが全開制御され
、内燃機関が始動しにくかったり、又、始動してもその
回転数が極度に低十して不安定となって、ハンチングを
起こしたり、点火時期もふらついて、燃費、エミッショ
ンの悪化等の問題があった。
転あたりの吸入空気量の値Q/Nにおいていることから
、冷間始動時又はその直後などの低回転数域において吸
入空気@Qが少なくてもQ/Nが所定値以上となること
があり、その為、バイパス通路からの吸入空気量の供給
が必要であるにもかかわらず、l5CVが全開制御され
、内燃機関が始動しにくかったり、又、始動してもその
回転数が極度に低十して不安定となって、ハンチングを
起こしたり、点火時期もふらついて、燃費、エミッショ
ンの悪化等の問題があった。
[発明の目的コ
そこで、本発明は、過給機を設(〕た内燃機関の吸気管
バイパス通路をrscvにより開閉制御してアイドル回
転数を制On ツーる際、アイドル時に内燃機関の負荷
Q/Nが所定値以上であっても、低回転数域においては
rscvを全開制御せず、適正な空気流量を保持して、
冷間時の内燃機関始動口)又はその直iJ2の不安定な
アイドル回転、ハンチング、あるいは点火時期のふらつ
きを防止し得るアイドル回転数制御方法を提供づること
を目的とりるものCある。
バイパス通路をrscvにより開閉制御してアイドル回
転数を制On ツーる際、アイドル時に内燃機関の負荷
Q/Nが所定値以上であっても、低回転数域においては
rscvを全開制御せず、適正な空気流量を保持して、
冷間時の内燃機関始動口)又はその直iJ2の不安定な
アイドル回転、ハンチング、あるいは点火時期のふらつ
きを防止し得るアイドル回転数制御方法を提供づること
を目的とりるものCある。
[発明の構成]
本発明の要旨とするところは、
過給機イ」内燃(幾関の吸気系に設c)られ、スロワ1
〜ルバルブ及び過給機を迂回して空気を燃焼空へ供給覆
るバイパス通路の空気流mを、該バイパス通路に設りら
れたアイドル回転数制御用バルブの聞「1面拍の調節に
より、アイドル時の内燃1m関回転数を制御する過給機
付内燃観関の吸入空気量制御方法におきて、 アイドル時に内燃1幾関回転数を目Lj回転数に一致さ
せるよう上記アイドル回φλ数制御用バルブの聞[1而
梢をS+:a節Jるフィードバック制御が行われていな
い場合、 前記スロットルバルブが全開状態のどさ又は内燃機関の
負荷が所定値未満のとき、前記アイドル回転数詞す11
用バルブの開口面積を所定mに調節し、前記スロットル
バルブが全開状態でなく、かつ内燃機関の負荷が所定値
以上のどき、前記アイドル回転数制御用バルブを全閉に
づることを特徴とする過給機イ]内燃機関の吸入空気量
制御方法にある。
〜ルバルブ及び過給機を迂回して空気を燃焼空へ供給覆
るバイパス通路の空気流mを、該バイパス通路に設りら
れたアイドル回転数制御用バルブの聞「1面拍の調節に
より、アイドル時の内燃1m関回転数を制御する過給機
付内燃観関の吸入空気量制御方法におきて、 アイドル時に内燃1幾関回転数を目Lj回転数に一致さ
せるよう上記アイドル回φλ数制御用バルブの聞[1而
梢をS+:a節Jるフィードバック制御が行われていな
い場合、 前記スロットルバルブが全開状態のどさ又は内燃機関の
負荷が所定値未満のとき、前記アイドル回転数詞す11
用バルブの開口面積を所定mに調節し、前記スロットル
バルブが全開状態でなく、かつ内燃機関の負荷が所定値
以上のどき、前記アイドル回転数制御用バルブを全閉に
づることを特徴とする過給機イ]内燃機関の吸入空気量
制御方法にある。
次に第1図に本発明の阜本的JM成のフローチト−トを
示す。
示す。
ここにおいてPlはrscvのフィードバック条件が成
立したか否かを判定づるステップを表わす。P2は内燃
機関の実際の回転数と目標回転数とを比較することによ
り実際の回転数′を目標回転数に一致するようl5CV
を調整するフィードバック制御をするステップを表わす
。P3はスロワ1〜ルバルブが全開か否かを判定覆るス
デツ/を表わづ。P4は内燃機関の負荷が所定値以上か
否かを判定づるステップを表わす。P5はl5CVを全
閉処理するステップを表わづ。P6はl5CVを所定量
間口する処理を表わす。
立したか否かを判定づるステップを表わす。P2は内燃
機関の実際の回転数と目標回転数とを比較することによ
り実際の回転数′を目標回転数に一致するようl5CV
を調整するフィードバック制御をするステップを表わす
。P3はスロワ1〜ルバルブが全開か否かを判定覆るス
デツ/を表わづ。P4は内燃機関の負荷が所定値以上か
否かを判定づるステップを表わす。P5はl5CVを全
閉処理するステップを表わづ。P6はl5CVを所定量
間口する処理を表わす。
このような構成において、ま−fステップP1にてrs
cvのフィードバック制61+が実行でさる条(’lが
成立しているか否か、例えば車速が所定速度双手でかつ
スロワ1−ルバルブが仝閉であるか否かを判定Jる。フ
ィードバック条イ′1が成ft L/ていればrYt二
S」と判定されて、次いでスう゛ツブP2が実行され、
l5CVのフィードバック制御が実行される。
cvのフィードバック制61+が実行でさる条(’lが
成立しているか否か、例えば車速が所定速度双手でかつ
スロワ1−ルバルブが仝閉であるか否かを判定Jる。フ
ィードバック条イ′1が成ft L/ていればrYt二
S」と判定されて、次いでスう゛ツブP2が実行され、
l5CVのフィードバック制御が実行される。
ステップP1にてフィードバック条件が成立していなり
ればl−N OJと判定され、次いでP3が実行され、
ス]」ツi〜ルバルブが全開状態であるか否かが判定さ
れる。全開でな(プれば、ここでは「NO」と判定され
、次いでステップP4が実行されて内燃機関の負荷が所
定(0以上か否かが判定される。ここ′1負萄が所定1
コ]以」−であれば、「Y[ESJど判定されて、次い
eスラップP5にてl5CVが全開とされる。
ればl−N OJと判定され、次いでP3が実行され、
ス]」ツi〜ルバルブが全開状態であるか否かが判定さ
れる。全開でな(プれば、ここでは「NO」と判定され
、次いでステップP4が実行されて内燃機関の負荷が所
定(0以上か否かが判定される。ここ′1負萄が所定1
コ]以」−であれば、「Y[ESJど判定されて、次い
eスラップP5にてl5CVが全開とされる。
ステップ[〕4にて負荷が所定始末)−1であればrN
OJど判定されて次いでステップP6が実行されl5C
Vが所定量の開口面積となる。
OJど判定されて次いでステップP6が実行されl5C
Vが所定量の開口面積となる。
前記スゲツブ]〕3にてスロワ1−ルバルブが全開であ
り、rY[EsJと判定された場合にA3いても上記ス
テップP6が実行されl5CVが所定量の開口面積とな
る。
り、rY[EsJと判定された場合にA3いても上記ス
テップP6が実行されl5CVが所定量の開口面積とな
る。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明Jる。
[実施例]
第2図は過給機角きの内燃機関の主要構成図を示し、吸
気通路1には上流から順に、吸気量を検出しこれに苅応
じたアナログ電圧を発生づる、例えばボテ”ンショメー
タ式のコニアフロメータ3、アクセル操作により動作づ
るスロツl〜ルバルブ5、ザージタンク7及び各気筒に
接続される吸気管9が設りられる。燃料噴射弁11は各
吸気管9に設VJられ、燃焼室13へ向けて燃料を噴射
する。燃焼室13は、点火プラグ15を41し、シリン
ダヘッド17、シリンダブロック19、及びビス1ヘン
21により画定される。混合気は吸気弁23を粁C燃焼
空13に入り、燃焼後、排気弁25を経て排気通路27
へ排出される。過給機2つは、吸気通路1内に設()ら
れたコンプレツリ31と排気通路27内に設置ノられた
タービン33とを有し、コンプレツリ31とタービン3
3とはJL通の軸に固定されている。35はコンプレッ
サ31より上流の吸気通路1とリージタンク7との間、
つまりスロワ1〜ルバル15ど過給機29とを迂回する
ように接続されたバイパス)m路で、このバイパス通路
35にはここを流れる空気最゛を調整してアイドル助の
回転数を制御−りるl5CV37が段(プられる。
気通路1には上流から順に、吸気量を検出しこれに苅応
じたアナログ電圧を発生づる、例えばボテ”ンショメー
タ式のコニアフロメータ3、アクセル操作により動作づ
るスロツl〜ルバルブ5、ザージタンク7及び各気筒に
接続される吸気管9が設りられる。燃料噴射弁11は各
吸気管9に設VJられ、燃焼室13へ向けて燃料を噴射
する。燃焼室13は、点火プラグ15を41し、シリン
ダヘッド17、シリンダブロック19、及びビス1ヘン
21により画定される。混合気は吸気弁23を粁C燃焼
空13に入り、燃焼後、排気弁25を経て排気通路27
へ排出される。過給機2つは、吸気通路1内に設()ら
れたコンプレツリ31と排気通路27内に設置ノられた
タービン33とを有し、コンプレツリ31とタービン3
3とはJL通の軸に固定されている。35はコンプレッ
サ31より上流の吸気通路1とリージタンク7との間、
つまりスロワ1〜ルバル15ど過給機29とを迂回する
ように接続されたバイパス)m路で、このバイパス通路
35にはここを流れる空気最゛を調整してアイドル助の
回転数を制御−りるl5CV37が段(プられる。
39はスロワ1−ルバルブ5の開度を検出するスロワ1
−山開センンリで、スロワ1〜ルバルブ5の全開状態を
検出づるアイドル接点等をDf右する。41はディス1
〜リビユーク43内に内蔵される回転数センサを11g
ねlζ回転角ヒセンサ、クランク軸の所定回転角毎にパ
ルス信号を荘1力づる。45は変速(幾の出力軸に刻し
設置された車速セン1〕で、車速を検出づる。47は内
燃機関の冷IJI水温を検出づる1ノ一ミスタ式の水温
センサCある。50は内燃(実間の運転状態を制御づる
電子制御回路Cある。
−山開センンリで、スロワ1〜ルバルブ5の全開状態を
検出づるアイドル接点等をDf右する。41はディス1
〜リビユーク43内に内蔵される回転数センサを11g
ねlζ回転角ヒセンサ、クランク軸の所定回転角毎にパ
ルス信号を荘1力づる。45は変速(幾の出力軸に刻し
設置された車速セン1〕で、車速を検出づる。47は内
燃機関の冷IJI水温を検出づる1ノ一ミスタ式の水温
センサCある。50は内燃(実間の運転状態を制御づる
電子制御回路Cある。
第3図は」ニ記電了制御回路50のブロック図を示Jo
この電子制御回路50は、マイクロコンビ」−夕を中心
に構成され、所定のプログラムに従って各種演算処理を
実行づるマイクロプロレスIJユニットMPU 53、
プログラムや演算に必我な定数、マツプデータ等を記憶
づるリードオンリメモリROM55、読み出し書き込み
可能な一部バツクアップされたランダムアクレスメモリ
RAM57ζクロツク信号を各ユニットへ供給層るクロ
ック回路59、入出カポ−トロ1、入カポ−1−63及
び出力ポートロ5を備え、各ユニットはデータバス66
によって相互に接続される。エアフ目メータ3と水温’
(zアザ4フからのアナログ検出信号は各々バッファ6
7.68を経てマルチプレクリ69へ送られ、マルチプ
レクリ69で選択された検出信号は順次A/D変換器7
1を介して入出カポ−トロ1へ送られる。車速センサ4
5と回転角センサ41とから出力される検出信号は波形
整形回路73を経て入カポ−1〜63へ送られる。スロ
ツ]−ル開度はンサ39から・出力される検出(i’?
号は直接入)〕ボー1−63に入力し、入カポ−1−6
3にてA/D変換される。ただし、ス(−1ツ(〜ルバ
ルブ5の仝閉をアイドルスイッチで捉えるならA/D変
換の必要はない。l 5CV37は、出カポ−1−65
から出力される制御信号(膣出されたパルスデューティ
に塁づくパルス13号)を駆動回路75を介して入力し
、開閉動作を行う。
この電子制御回路50は、マイクロコンビ」−夕を中心
に構成され、所定のプログラムに従って各種演算処理を
実行づるマイクロプロレスIJユニットMPU 53、
プログラムや演算に必我な定数、マツプデータ等を記憶
づるリードオンリメモリROM55、読み出し書き込み
可能な一部バツクアップされたランダムアクレスメモリ
RAM57ζクロツク信号を各ユニットへ供給層るクロ
ック回路59、入出カポ−トロ1、入カポ−1−63及
び出力ポートロ5を備え、各ユニットはデータバス66
によって相互に接続される。エアフ目メータ3と水温’
(zアザ4フからのアナログ検出信号は各々バッファ6
7.68を経てマルチプレクリ69へ送られ、マルチプ
レクリ69で選択された検出信号は順次A/D変換器7
1を介して入出カポ−トロ1へ送られる。車速センサ4
5と回転角センサ41とから出力される検出信号は波形
整形回路73を経て入カポ−1〜63へ送られる。スロ
ツ]−ル開度はンサ39から・出力される検出(i’?
号は直接入)〕ボー1−63に入力し、入カポ−1−6
3にてA/D変換される。ただし、ス(−1ツ(〜ルバ
ルブ5の仝閉をアイドルスイッチで捉えるならA/D変
換の必要はない。l 5CV37は、出カポ−1−65
から出力される制御信号(膣出されたパルスデューティ
に塁づくパルス13号)を駆動回路75を介して入力し
、開閉動作を行う。
上記のように(I11成される電子制御回路50では、
水温センサ4フ等の各セン1)から送られる機関データ
を入力し、これらの検出データから運転状態が所定のア
イドル回転数のフィードバック制御条イ′1を満すか否
かを判定し、フィードバック制御条件をi(4’J場合
にはa!関データからアイドル時の目標回転数を樟出し
、この目標回転数に実際の回転数を合ぜるようにrsc
V37を制御して吸入空気流量を調整し、アイドル回転
数制911を行う。
水温センサ4フ等の各セン1)から送られる機関データ
を入力し、これらの検出データから運転状態が所定のア
イドル回転数のフィードバック制御条イ′1を満すか否
かを判定し、フィードバック制御条件をi(4’J場合
にはa!関データからアイドル時の目標回転数を樟出し
、この目標回転数に実際の回転数を合ぜるようにrsc
V37を制御して吸入空気流量を調整し、アイドル回転
数制911を行う。
次に本発明の、1:′施例のフローチャー1〜を第4図
及び第6図に示づ−0 先ず、第4図において、このルーチンの処理が開始され
るとステップ100を実行し、アイドル回転数もす御用
に前回フィードバック制御の際に記憶したl5CV37
の制御信号のデユーディの学門(「1を、必要な制御情
報を記憶しているC−RAMから通常のN−RAMへ移
し替える。次いでステップ105にて回転角センサ41
からの信号に基づき実際の内燃機関回転数N[、車速セ
ンサ45からの信号に基づき4■速v1エアフOメータ
3からの信号に基づき吸入空気ff1Q、水温セン9゛
47からの信号に基づき内燃機間冷N1水温、及びスロ
ットル開度センサ39からの信号に基づきスロットルバ
ルブ5の開度又はその全開状態等を検出する。次いでス
テップ110を実行し、上記ステップ105にて検出さ
れた現在の機関データに基づきアイドル回転数のフィー
ドバック制−条ヂ1が成立しているか否かを判定する。
及び第6図に示づ−0 先ず、第4図において、このルーチンの処理が開始され
るとステップ100を実行し、アイドル回転数もす御用
に前回フィードバック制御の際に記憶したl5CV37
の制御信号のデユーディの学門(「1を、必要な制御情
報を記憶しているC−RAMから通常のN−RAMへ移
し替える。次いでステップ105にて回転角センサ41
からの信号に基づき実際の内燃機関回転数N[、車速セ
ンサ45からの信号に基づき4■速v1エアフOメータ
3からの信号に基づき吸入空気ff1Q、水温セン9゛
47からの信号に基づき内燃機間冷N1水温、及びスロ
ットル開度センサ39からの信号に基づきスロットルバ
ルブ5の開度又はその全開状態等を検出する。次いでス
テップ110を実行し、上記ステップ105にて検出さ
れた現在の機関データに基づきアイドル回転数のフィー
ドバック制−条ヂ1が成立しているか否かを判定する。
ここで、例えば冷却水温が70℃以上、車速か2.5k
m/h以下で且つスロットル開度が全開状態にある時、
フィードバック制御条件が成立していると判断されrY
EsJと判定されて、次にステップ120に進み、図示
しないニュー1−ラルスタートスイッチやエアコンスイ
ッチから送られる信号に基づいてその時の内燃区間状態
に応じた目標回転数NFを算出する。次に、ステップ1
30にて、内燃機関の実際の回転数N IEと今回ステ
ップ120で算出した目標回転数NFとの差がら、l5
CV制御信弓のパルスデューティ補正用の積分項DIと
比例項DPとを算出する。NF、!=NEとの差をΔN
とりるとΔNとDP又はDIとの関係は例えば第5図(
イ)、(ロ)のグラフのように表わされる。
m/h以下で且つスロットル開度が全開状態にある時、
フィードバック制御条件が成立していると判断されrY
EsJと判定されて、次にステップ120に進み、図示
しないニュー1−ラルスタートスイッチやエアコンスイ
ッチから送られる信号に基づいてその時の内燃区間状態
に応じた目標回転数NFを算出する。次に、ステップ1
30にて、内燃機関の実際の回転数N IEと今回ステ
ップ120で算出した目標回転数NFとの差がら、l5
CV制御信弓のパルスデューティ補正用の積分項DIと
比例項DPとを算出する。NF、!=NEとの差をΔN
とりるとΔNとDP又はDIとの関係は例えば第5図(
イ)、(ロ)のグラフのように表わされる。
ざらに、ステップ140にて、エアコンスイッチのオン
・オフ状態やシフト位置に応じて例えばマツプから見込
み項DTが算出される。この見込みJ頁DTは、シフ1
〜ヂエンジや」ニアコンスイッチの切換を行った直後に
内燃)実開にががる4萄が急激に変化し内燃機関回転数
が急昇、急降づるのを防止Jる1cめl5CV制御デユ
ーテイを予測補正Jるものである。次いでステップ14
5にて制御デユー7ィDが1) −D P十ΣDI−ト
DTなる計算により求められる。次いで、ステップ15
0にて、曲回学習したI 5CV37の制御信号のパル
スデ」−ディの学習値DGと今回のDP+ΣDIとの比
較した結末に旦づき学習値を更新J”る。
・オフ状態やシフト位置に応じて例えばマツプから見込
み項DTが算出される。この見込みJ頁DTは、シフ1
〜ヂエンジや」ニアコンスイッチの切換を行った直後に
内燃)実開にががる4萄が急激に変化し内燃機関回転数
が急昇、急降づるのを防止Jる1cめl5CV制御デユ
ーテイを予測補正Jるものである。次いでステップ14
5にて制御デユー7ィDが1) −D P十ΣDI−ト
DTなる計算により求められる。次いで、ステップ15
0にて、曲回学習したI 5CV37の制御信号のパル
スデ」−ディの学習値DGと今回のDP+ΣDIとの比
較した結末に旦づき学習値を更新J”る。
1なわち、例えば、DG>DP+ΣDIの時、今回のデ
ユーティの学習値DGはDG−1とPI 6替えられ、
DG<DP+ΣDIの時、DGはDG+1と書き替えら
れ、さらに、DG=DP十ΣDIの場合、DGは前回の
学習値と同一とするような処理が行われる。
ユーティの学習値DGはDG−1とPI 6替えられ、
DG<DP+ΣDIの時、DGはDG+1と書き替えら
れ、さらに、DG=DP十ΣDIの場合、DGは前回の
学習値と同一とするような処理が行われる。
次いで、ステップ160にて、上記ステップ145で算
出されたパルスデユーディDを出力ポートロ5のレジス
タにセットシてこのルーチンを終了する。出力ポートロ
5のレジスタにゼットしたことにより、I 5CV37
がその伯に応じて駆動されることになる。
出されたパルスデユーディDを出力ポートロ5のレジス
タにセットシてこのルーチンを終了する。出力ポートロ
5のレジスタにゼットしたことにより、I 5CV37
がその伯に応じて駆動されることになる。
一方、上記判定ステップ110において、内燃機関の冷
却水温が所定温度以下であるか、始動時のクランキング
時であるが、あるいはスロ開度16間度が全開であって
も車速が所定値以上であるなどの理由によりアイドル回
転数のフィードバック制御条件が不成立となった時、r
NOJと判定され、次に、ステップ170へ進lυで、
A−ジンループ制御時のパルスデューティを算出する。
却水温が所定温度以下であるか、始動時のクランキング
時であるが、あるいはスロ開度16間度が全開であって
も車速が所定値以上であるなどの理由によりアイドル回
転数のフィードバック制御条件が不成立となった時、r
NOJと判定され、次に、ステップ170へ進lυで、
A−ジンループ制御時のパルスデューティを算出する。
第6図はステップ170の詳細フ1コーチIF−1−を
示し、これにJ:リオープンルーブ制御時のパルスデユ
ーディの演緯処理を説明する。
示し、これにJ:リオープンルーブ制御時のパルスデユ
ーディの演緯処理を説明する。
ここでは、先ず判定ステップ201を実行し、スロツ1
〜ル間度センリ39から送られたスロットル開度信号デ
ータにより、スト1ツ1−ルバルブ5が全開状態か否か
を判定する。そして、スロットルバルブが全開状態でな
い時はrNOJと判定され、ステップ202に進んで、
内燃機関負荷つまり1回転あたりの吸気量の値Q/Nが
所定値0.55立/rev以上か否かを判定づ゛る。な
J5、内燃機関負荷が0.551/rev以上の領域と
は、吸気通路1を流れる空気の圧力が高く、I 5CV
37が問いているとバイパス通路35で逆流を生り゛る
ような゛高角71?i領域を示づものである。
〜ル間度センリ39から送られたスロットル開度信号デ
ータにより、スト1ツ1−ルバルブ5が全開状態か否か
を判定する。そして、スロットルバルブが全開状態でな
い時はrNOJと判定され、ステップ202に進んで、
内燃機関負荷つまり1回転あたりの吸気量の値Q/Nが
所定値0.55立/rev以上か否かを判定づ゛る。な
J5、内燃機関負荷が0.551/rev以上の領域と
は、吸気通路1を流れる空気の圧力が高く、I 5CV
37が問いているとバイパス通路35で逆流を生り゛る
ような゛高角71?i領域を示づものである。
一方、上記ステップ201で、スロワ1−ルバルブが全
開であると判断された時rYEsJと判定され、次にス
テップ204へ進み、フィードバック制御時に記憶した
パルスデューティの学習値DGを制御デ1−ディDとJ
る。上記の判定ステップ202で、内燃機関負荷Q/N
が所定値未満、この場合は0.551/rev未満であ
るとして、rNOJと判定された時にもこのステップ2
04に進み、学習値DGをルリ御信号用のパルスデュー
ティDとづる。
開であると判断された時rYEsJと判定され、次にス
テップ204へ進み、フィードバック制御時に記憶した
パルスデューティの学習値DGを制御デ1−ディDとJ
る。上記の判定ステップ202で、内燃機関負荷Q/N
が所定値未満、この場合は0.551/rev未満であ
るとして、rNOJと判定された時にもこのステップ2
04に進み、学習値DGをルリ御信号用のパルスデュー
ティDとづる。
一方、判定ステップ202で、内燃機関負荷Q/Nが0
.55立/ rev以上の高負荷領域であり、rYEs
Jと判定されIC時にはステップ203へ進み、バイパ
ス通路35での逆流を防止覆るために、l5CV37を
完全に閉鎖する最小のデユーティが設定される。そして
、第4図のフローチν−1〜に示すステップ160に進
んで、ステップ203で設定した全開用の最小のデユー
ティD又は、ステップ204で取り込んだ学習値のデ1
−5イDGに設定したデユーティ[〕を〕出カポートロ
のレジスタにレットしてこのルーチンを終了づ゛る。
.55立/ rev以上の高負荷領域であり、rYEs
Jと判定されIC時にはステップ203へ進み、バイパ
ス通路35での逆流を防止覆るために、l5CV37を
完全に閉鎖する最小のデユーティが設定される。そして
、第4図のフローチν−1〜に示すステップ160に進
んで、ステップ203で設定した全開用の最小のデユー
ティD又は、ステップ204で取り込んだ学習値のデ1
−5イDGに設定したデユーティ[〕を〕出カポートロ
のレジスタにレットしてこのルーチンを終了づ゛る。
したがって、スロワ1〜ルバルブ5が全開の時には必ず
ステップ20’lを実行しUISCV制罪用のパルスデ
ューティDに学習値を入れて[5CV37を聞くように
制御するから、冷間時などに吸気量不足から内燃機関回
転数が異常に低下したり、ハンチングや点火n、’j
I!IFのふらつきなどを起こすことを防止できる。
ステップ20’lを実行しUISCV制罪用のパルスデ
ューティDに学習値を入れて[5CV37を聞くように
制御するから、冷間時などに吸気量不足から内燃機関回
転数が異常に低下したり、ハンチングや点火n、’j
I!IFのふらつきなどを起こすことを防止できる。
し発明の効果1
以」−詳述し/、: J、うに、本発明のアイドル回転
数制御方法によれば、A−ブンループ制御時、スロワ1
〜ルバルブが完全に閉鎖されている時、内燃機関負荷が
所定館以上であってもl5CVを全閉制饋11t!ず、
量弁制御を行うにうにしたから、冷間時の内燃機関始動
直後のアイドル時などに、吸気量不足から内燃機関回転
数が極疫に低下してハンチングあるいは点火時期のふら
つきなどが生ずるのを防止して安定したアイドリングを
行うことができる。
数制御方法によれば、A−ブンループ制御時、スロワ1
〜ルバルブが完全に閉鎖されている時、内燃機関負荷が
所定館以上であってもl5CVを全閉制饋11t!ず、
量弁制御を行うにうにしたから、冷間時の内燃機関始動
直後のアイドル時などに、吸気量不足から内燃機関回転
数が極疫に低下してハンチングあるいは点火時期のふら
つきなどが生ずるのを防止して安定したアイドリングを
行うことができる。
第1図は本発明の基本的構成を示J−フローチ11−1
〜、第2図は内燃一機関の制御系を含む主要部概略図、
第3図1よその電子制御回路のブロック図、第4図は本
発明の一実施例のフローチ11−1〜、第5図〈イ)、
(ロ)はフィードバック制御に用いられる比例項又は積
分項とΔNとの関係を示Jグラフ、第6図はオープンル
ープ制御時の詳細フローチャー1〜である。 1・・・吸気通路 3・・・エアフロメータ
5・・・スロットルバルブ 29・・・過給機35・
・・バイパス通路 37・・・l5CV39・・・
スロワ1゛・ル山開センザ 41・・・回転角センザ 50・・・電子制御回路 代理人 弁理士 定立 勉 ぼか1名 第5図 (イ) np (ロ) I
〜、第2図は内燃一機関の制御系を含む主要部概略図、
第3図1よその電子制御回路のブロック図、第4図は本
発明の一実施例のフローチ11−1〜、第5図〈イ)、
(ロ)はフィードバック制御に用いられる比例項又は積
分項とΔNとの関係を示Jグラフ、第6図はオープンル
ープ制御時の詳細フローチャー1〜である。 1・・・吸気通路 3・・・エアフロメータ
5・・・スロットルバルブ 29・・・過給機35・
・・バイパス通路 37・・・l5CV39・・・
スロワ1゛・ル山開センザ 41・・・回転角センザ 50・・・電子制御回路 代理人 弁理士 定立 勉 ぼか1名 第5図 (イ) np (ロ) I
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 過給機付内燃機関の吸気系に設けられ、スロツ!・ルバ
ルブ及び過給機を迂回して空気を燃焼室へ供給づるバイ
パス通路の空気流毎を、該バイパス通路に設けられたア
イドル回転数制御用バルブの開口面積の調節ににす、ア
イドル時の内燃1幾関回転数を制御する過給機付−内燃
機関の吸入空気量制御方法方法にJ3いて、 アイドル時に内燃機関回転数を目標回転数に一致さUる
よう上記アイドル回転数制御用バルブの聞[1而槓を調
節Jるフィードバック制御が行われていない場合、 前記スロワ1〜ルバルブが全開状態のどさ又は内燃機関
の負荷が所定値未満のとぎ、前記アイドル回転数制御用
バルブの開口面積を所定量に調節し、前記スロットルバ
ルブが全開状態でなく、かつ内燃1幾関の負荷が所定値
以上のとき、前記アイドル回転数制御用バルブを全開に
することを特徴とする過給機付内燃機関の吸入空気量制
御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58097345A JPH0650076B2 (ja) | 1983-06-01 | 1983-06-01 | 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58097345A JPH0650076B2 (ja) | 1983-06-01 | 1983-06-01 | 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59224440A true JPS59224440A (ja) | 1984-12-17 |
JPH0650076B2 JPH0650076B2 (ja) | 1994-06-29 |
Family
ID=14189886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58097345A Expired - Lifetime JPH0650076B2 (ja) | 1983-06-01 | 1983-06-01 | 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0650076B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014156211A1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP2014190340A (ja) * | 2013-12-19 | 2014-10-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155152A (en) * | 1980-04-30 | 1981-12-01 | Ricoh Co Ltd | Gathering machine |
JPS57193732A (en) * | 1981-05-25 | 1982-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | Fuel controller of internal combustion engine |
-
1983
- 1983-06-01 JP JP58097345A patent/JPH0650076B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56155152A (en) * | 1980-04-30 | 1981-12-01 | Ricoh Co Ltd | Gathering machine |
JPS57193732A (en) * | 1981-05-25 | 1982-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | Fuel controller of internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014156211A1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US9644553B2 (en) | 2013-03-27 | 2017-05-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US9765714B2 (en) | 2013-03-27 | 2017-09-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US9897022B2 (en) | 2013-03-27 | 2018-02-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control apparatus for internal combustion engine |
JP2014190340A (ja) * | 2013-12-19 | 2014-10-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0650076B2 (ja) | 1994-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62121844A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH04191445A (ja) | 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JPS59224440A (ja) | 過給機付内燃機関の吸入空気量制御方法 | |
JPH0536616B2 (ja) | ||
JP2888101B2 (ja) | 内燃機関の運転停止制御装置 | |
JPH0621590B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
US7131266B2 (en) | Secondary air supply control apparatus for internal combustion engine | |
JPS61135948A (ja) | 内燃機関の燃料噴射量制御方法 | |
JPS58143148A (ja) | 電子制御機関の制御方法 | |
JPH0584383B2 (ja) | ||
JPH0551767B2 (ja) | ||
JPH0720361Y2 (ja) | 内燃機関のアイドル調整装置 | |
JPS58174144A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JPS59115445A (ja) | 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法 | |
JPH0783107A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2803084B2 (ja) | アイドル回転速度制御方法 | |
JPS59200038A (ja) | エンジンのアイドル回転数制御方法 | |
JPH0461178B2 (ja) | ||
JP4320555B2 (ja) | 内燃機関の2次空気供給制御装置 | |
JPS6210433A (ja) | 内燃機関のアイドル回転数制御方法 | |
JPH0810679Y2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0445660B2 (ja) | ||
JPS61201842A (ja) | 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置 | |
JPS58158344A (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JPH0315010B2 (ja) |