JPS59223412A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS59223412A
JPS59223412A JP58098443A JP9844383A JPS59223412A JP S59223412 A JPS59223412 A JP S59223412A JP 58098443 A JP58098443 A JP 58098443A JP 9844383 A JP9844383 A JP 9844383A JP S59223412 A JPS59223412 A JP S59223412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent
anode
transparent electrodes
oxidized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58098443A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sano
豊 佐野
Koji Iwasa
浩二 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP58098443A priority Critical patent/JPS59223412A/ja
Publication of JPS59223412A publication Critical patent/JPS59223412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置に関するものである。
現在、広く普及しているXYマ) IJクス方式による
表示装置は、第1図に示すように、ストライプ状パター
ンの透明電極1を有する透明基板2と同様にストライプ
状パターンの透明電極3.を有する基板4とを、ストラ
イプ状パターン透明電極1および3が互いに直交するよ
うにスペーサー5を介して一定の間隔に保ち、その間に
表示材料6をはさんだ構造をしている。しかし、こうし
た電接構造ではストライプとストライプの間VC6る程
度の間隔を設はなはればならず、このすき間の部分は表
示のできない領域と17て残わ、表示品質の低下の原因
となっていた。つまり、第2図に示すように、電極パタ
ーンのすき間に対応する部分が画素と画素のすき間とし
て現われ、表示画面7の有効面積が小さくなってしまう
や 従来はこうした点を改善するために、第3図に示すよう
に、透明基板2上にストライプ状パターンの透明電極1
を1本おきに作製した後、真空蒸着、あるいけスパッタ
リングによって透明なりiO1膜8を絶縁膜としてこれ
らのストライプ状透明電極の上に全面に渡りて形成し、
続いてこの透明絶縁膜の上に、下層の透明電極1のパタ
ーンが覆っていない領域をちょうど埋め合わせるように
新しい透記電極1′を作製することにより、表示画面の
すべてを有効に活用できる表示装置を作製していた。し
かし、こうした従来の方法では、隣接する透明電極のパ
ターン間に用いている透明絶縁膜が1MO2であるため
に、膜形成時にピンホールがあいたり、工程中に加える
熱が原因で膜Vchラックが入ったりしてパターン間に
絶縁不良が生じる場合が多く1画素と画素のすき間の無
い表示を得ることは、実際には非常に難しかった。
本発明は上記のような欠点を除去するために、隣接する
透明電給量に陽極酸化したaを透明透縁膜として用い1
表示品質の高い表示装置を容易に作製することを目的と
している。この陽椿酸化U膜、つまりAt20g膜は、
膜厚が1μm以下シ゛bば視感透過率が90%以上あり
、しかも緻密でピンホールが無く、600℃位の熱を加
えてもクラ9りが入りにくいという特徴を持っている。
以下、実施例に基づいて本発明を詳述する。
1)M4図(ロ))VC示すように、透明基板2上に透
明電極として5u02膜をOVD法、あるいはスパッタ
リング法により形成し7た後、ストライプ状透明電極1
をり゛ミカルエッチングにより作画する。
この時、透明[榛1のストライプ幅とストライプ間隔が
等しくなるようにしておくと、最後1cXYマトリクス
表示装置を組み立てた時に表示される画素のかたちは正
方形となる。次に、上記ストライプ状透明電極1を有す
る透明基板2の上に、第4図(b) vc示すようKA
I膜9を真空蒸着、あるいけスパッタリングによって全
面に渡って、500 〜20000’Aの厚さで形成し
た後、透明電極1を陽極として用い、Pt板を陰榛とし
て、15wt%硫酸水溶液中で、電流密度が2m1l−
以下で一定とした直流で、室温のもとて数分間陽極酸化
し、第4図(c)に示すように透明電極1上のa膜をa
203の透明絶縁膜101Cする。この陽極酸化アルマ
イト被膜10の透過率は膜厚によって多少異なるが、可
視領域の光に対し90チ以上である。At膜9を陽極酸
化する際に、透明gE捧1士にないU膜11け完全に陽
極酸化されず、微小な島状のaがアルミナ層0中“残°
1し1う′・視感透過率1−j 50    。
係以下で灰色つげ〈見える。この完全には透BiJKな
りていない部分であるaを含んだa203膜11をケミ
カルエツチングによって除去すれば、第4回頭に示すよ
うな陽極酸化a被膜10を透明1極′1上にのみ作製す
ることができる。続し−て、上記のよう忙作製した、A
403の透明絶縁膜10で被われた透明電極1を有する
透明基板2の上に、全面に渡ってSn o2膜をOVD
法、あるいはスパづクリング法によって形成し、表示画
面のうち透明1!極1で覆われている部分のS?LO2
膜をケミカルエツチングにより除去すれば、第4図(6
)に示すようにストライプ状の透明電極1′を得ること
ができる。以上述べた工程によって、第4図(g)に示
したよりCで、[給量のすき間が見かけ上全くないスト
ライプ状透明電極を作製することができた。上記と全く
同じ工程を経て、陽極酸化Atを透明絶縁膜と;2て用
い、第4図(ト)に示し念電罹間にすき間の無いストラ
イプ状透明電瘉3を作製した後、透明基板2士のストラ
イブ状透明電w11および1′と、基板4上のストライ
プ状透明電極3が互いに直交するように、スペーサー5
を介して一定の間隔に保ち、その間にネマチック液晶層
12をはさむこと1てより第4図(71に示したような
TN型液晶表示装置ができた。この液晶表示装置の透明
基板2上の透明電極1と1′、および基板4上の透明電
極3の間に適当な電圧を印加しである図形を表示させる
ことにより、第5図に示すように表示画面7に電接間の
すき間の見えない美しい表示を得ることができた。
なお、上記工程において、A40Jと5no2膜のエツ
チングは逆スパツタリング等におけるドライエツチング
でもよい。また、aの陽俸酸化浴としては上記硫酸浴以
外K、リン酸浴、クロム酸浴等の無機酸浴、あるいは、
しゅう酸浴、マロン酸浴等の有機酸浴を用いることがで
きる。さらに、陽極酸化して形成した酸化At膜を水蒸
気中や酢酸二ヴケル水溶液中で封孔処理すれば、より強
い透明絶縁膜が得られる。
1 )  数字の表示には、従来から第6図に示すよう
な7セグメント電肇が用いられている。しかしこうした
電極構造ではセグメントとセグメントの間にすき間があ
り1表示品質において改善すべき余地が残されていると
い支る。そこで、画素酸化aを透明絶縁膜として利用し
た本発明を採1′Iすることができる。まず、第7図に
示すように セグi y ) a (13)、  g 
(19)、 d (11)のIIr’it 4 EJn
O+膜で作製したあと、実施例I)と同じ方法vciと
して陽極酸化At膜を形成する。続いて、セグメントb
 (14) 、  c (1s) 、  e (17)
 、  f (1s)をsy+、oi膜Cでよって作製
し液晶セルを組み立てると、第8図に示したようにセグ
メントとセグメントの間にすき間の見知ない美しい表示
が得られた。
以上、実施例1)、1)で述べたように、本発明で透明
絶縁膜として利用した隣接酸化At膜は従来のFIiC
fi膜と比較して、膜形成時にピンホールがあくことな
く緻密な層をつくり、また熱を加えても膜にクラックが
入りにくいという長所を有してお幻、表示電極のすき間
をなくした表示品質の高い表示装置を作製する上で、き
わめて有効で()る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から知られているXYマ) IJクス方式
による表示装置の断面図。 第2図はその平面図を示す。 第3図は他の従来から知られているXYマトリクス方式
による表示装置の断面図を示す。 第4図は本発明にかかる表示装置の製造方法を表わす工
稈図。 第5図は本発明にかかる表示装置の平面図である。 第6図は従来か・らある7セグメントタイプの表示装置
。 第7図及び第8図は7セグメントタイプの本発明にかか
る表示装置を示す。 1、1’、 3・・・・・・透明電極 2・・・・・・
透明基板4・・・・・・基板      5・・・・・
・スペーサー6・・・・・・表示材料    7・・・
・・・表示画面8・・・・・・B111膜      
9・・・・・・At膜10・・・・・・陽極酸化a膜 11−−−0= Aj#(残−p f イア) 7 #
 i #−N           ”・12・・・・
・・ネマチック液建層 13・・・・・・セグメントα  14・・・・・・セ
グメントb15・・・・・・セグメントc  16・・
・・・・セグメントd17・・・・・・セグメントe 
  1B・・・・・・セグメントf19・・・・・・セ
グメントg 以  上 出願人 株式会社 第二精工舎 第2図 7 第s1 第6図   第7図 /’1 ’4FH2J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ電極パターンを有する第1基板と第2基板とを
    スペーサを介して一定の間隔に保ち、その間に表示材料
    をはさんだ表示装置におい゛7−1上記電極の隣接し合
    うパターンとパターンの間に、陽極酸化したAtを透明
    絶縁膜として利用し一ヒことをIn徴とする表示装置。
JP58098443A 1983-06-02 1983-06-02 表示装置 Pending JPS59223412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098443A JPS59223412A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098443A JPS59223412A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223412A true JPS59223412A (ja) 1984-12-15

Family

ID=14219895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098443A Pending JPS59223412A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223412A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262624A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル用透明電極の構成方法
EP0407164A2 (en) * 1989-07-04 1991-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US5231526A (en) * 1989-07-04 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with two insulating films, the second in only non-pixel areas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02262624A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル用透明電極の構成方法
EP0407164A2 (en) * 1989-07-04 1991-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
US5231526A (en) * 1989-07-04 1993-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with two insulating films, the second in only non-pixel areas

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053858B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置の製造方法
JPS59223412A (ja) 表示装置
JPH0545005B2 (ja)
JPH02294622A (ja) 液晶表示装置
US4431989A (en) Apparatus for electrolytic clear display on a dull base
JPS6039681A (ja) 表示装置
JPH0146854B2 (ja)
JPS638889Y2 (ja)
US20220229339A1 (en) Porous perovskite nickelates with enhanced electrochromic properties and systems thereof
RU2019863C1 (ru) Система управляющих и отображающих электродов для жидкокристаллического экрана и способ ее изготовления
JPH0345930A (ja) 2端子型非線形素子
JPH0458436A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPS6353523A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS61262721A (ja) 液晶セル構造
KR970011494B1 (ko) 플라즈마 표시소자의 제조방법
JPH04166916A (ja) 液晶表示素子
JPS6343798Y2 (ja)
JPH02240293A (ja) 陽極酸化膜の製造方法
JPS59180527A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS58139174A (ja) マトリクス形液晶表示パネル
JPS5489497A (en) Production of display cell
JPS59180528A (ja) 酸化発色型エレクトロクロミツク層の製造方法
JPH0619497B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH0222628A (ja) エレクトロクロミックディスプレイ用高分子薄膜の製造方法
JPH04179901A (ja) カラーフィルターの製造方法