JPS638889Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638889Y2
JPS638889Y2 JP1977060836U JP6083677U JPS638889Y2 JP S638889 Y2 JPS638889 Y2 JP S638889Y2 JP 1977060836 U JP1977060836 U JP 1977060836U JP 6083677 U JP6083677 U JP 6083677U JP S638889 Y2 JPS638889 Y2 JP S638889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrode
film
display electrode
electrochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977060836U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53154642U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977060836U priority Critical patent/JPS638889Y2/ja
Publication of JPS53154642U publication Critical patent/JPS53154642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638889Y2 publication Critical patent/JPS638889Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、対向電極上のエレクトロクロミツ
ク膜を常に着色し、表示電極上のエレクトロクロ
ミツク膜を消色して表示を行ない、低電圧で駆動
できるとともに、長寿命でかつ量産性に富むよう
にしたエレクトロクロミツク表示装置に関する。
一般に、電圧印加時、酸化還元反応により物質
に色が付くエレクトロクロミツク現象を応用して
表示をおこなうエレクトロクロミツク表示装置
は、透明な2枚のガラス基板のそれぞれの内面に
表示電極および対向電極を設け、かつ表示電極の
表面にエレクトロクロミツク膜(以下EC膜と称
する)を蒸着し、2枚のガラス基板をスペイサー
を介して封着するとともに、両電極間に電解液を
封入して構成されている。
つぎに、ガラス基板に表示電極およびEC膜を
装着する製造プロセスを第1図において説明する
と、まず、同a図に示すように、ガラス基板1上
にホトレジスト等を用いて導電性ネサ膜等の透明
導電膜をエツチングして表示電極2を設け、さら
に、同b図および同c図に示すように、表示電極
2の表面にマスク蒸着により3酸化タングステン
WO3等のEC膜3を付着させている。この時、こ
のマスク合せには±30〜±50μm程度の精度が必
要であり、将来、このエレクトロクロミツク表示
装置を量産する際に大きな問題となることが予想
される。なお、表示電極2と対向電極を所定の間
隙を介して同一基板1上に設ける装置において
も、EC膜の蒸着は表示電極2の表面のみにマス
ク蒸着しており、前記と全く同様の問題点を有し
ている。
この考案は、前記従来の問題点に留意してなさ
れたものであり、つぎにこの考案を、その1実施
例を示した第2図および第3図の図面とともに説
明する。
まず、第2図に示すように、ガラス基板4上
に、導電性ネサ膜等の透明導電膜をホトレジスト
を用いてエツチングすることにより、表示電極5
と、微少間隙を設けて表示電極5を包囲するよう
にして表示電極5より大きな面積を有する対向電
極6を設ける。その後、第3図a図および同b図
に示すように、3酸化タングステン等のEC膜7
を表示電極5、対向電極6および微少間隙の全面
に蒸着する。そして、表示電極5および対向電極
6を接続するとともに、電解液(図示せず)に浸
漬し、別の電極(図示せず)を陽極に、かつ接続
された表示電極5および対向電極6を陰極として
電圧を印加する。したがつて、電解液とEC膜7
が反応し、例えばH+のイオンを用いる場合は、 WO3+xH++xe-→HxWO3 のような電気化学反応によりEC膜7の全面が青
色に着色する。この時、適当な通電電流と通電時
間を選択することにより、微少間隙に蒸着されて
いるEC膜7もH+のイオンの拡散により青色に着
色し、EC膜7が一様に青色に着色する。
つぎに、このEC膜7が一様に青色に着色した
ガラス基板4を電解液から取り出し、公知の方法
でエレクトロクロミツク表示装置を構成する。す
なわち、ガラス基板4を、テフロン等のスペイサ
ー(図示せず)を挟さむように背面板(この場合
は単なる絶縁板でよい)に対置し、さらに、エポ
キシ樹脂(図示せず)等で封着し、さらに背面板
とガラス基板4間に所定の電解液を封入する。
したがつて、表示電極5と対向電極6間に通電
すると、表示電極5では の可逆反応が起こり、一方、対向電極6では xH++xe-+HyWO3Hx+yWO3 の反応が起こる。そして両電極5,6では の可逆反応が起こる。すなわち、表示電極5上の
EC膜7のみが消色,着色するため、消色時、色
抜きの状態で表示をおこなうことができる。なお
この時、H+の濃度勾配によるEC膜7への拡散は
非常に小さいため、微少間隙のEC膜7は当初の
着色状態からほとんど変化せず、さらに対向電極
6の表面積が表示電極5の表面積に比して著しく
大きいため、対向電極6上のEC膜7の色の変化
は無視出来る程度であり、表示電極5上のEC膜
7の消色による影響を与えることがなく、消色時
に有効な表示を行なうことができる。
なお、前記実施例はH+イオンを用いた場合に
ついて説明したが、L1 +、Ag+、Na+等を用いた
場合も同様の効果を得ることができ、またEC膜
7としてWO3を用いたが、MoO3、V2O5
Nb2O5等を用いても同様であることは勿論であ
る。
以上のように、この考案のエレクトロクロミツ
ク表示装置によると、表示電極と表示電極より大
きな面積を有する対向電極を微少間隙を設けて同
一基板上に設け、表示電極,対向電極および微少
間隙の全表面にエレクトロクロミツク膜を蒸着
し、エレクトロクロミツク膜を電気化学反応によ
り一様に着色し、表示電極と対向電極間の通電制
御により、表示電極上のエレクトロクロミツク膜
のみの消去,着色を制御することにより、表示電
極上のエレクトロクロミツク膜の消色時に、いわ
ゆる色抜きの表示を行なうことができ、このと
き、対向電極が表示電極より大きな面積を有する
ため、表示電極上のエレクトロクロミツク膜の消
色が、対向電極上のエレクトロクロミツク膜の着
色に影響せず、有効な表示を行なうことができ
る。そしてエレクトロクロミツク膜をマスク蒸着
する必要がなく、量産する場合に非常に有利であ
る。また、表示電極と対向電極とが微少間隙を介
して同一基板上に設けられているため、電解液に
よる電圧降下が少なく、低電圧で駆動でき、さら
に、低電圧で駆動できるので電解液の電気分解が
少なく、したがつて副反応も少ないため長寿命と
なる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,c図は従来のエレクトロクロミ
ツク表示装置の一部の製造過程図、第2図以下は
この考案のエレクトロクロミツク表示装置の1実
施例を示し、第2図は要部の製造過程の平面図、
第3図a図は同表示装置の要部の平面図、同b図
は断面図である。 4…ガラス基板、5…表示電極、6…対向電
極、7…EC膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表示電極と該表示電極より大きな面積を有する
    対向電極を微少間隙を設けて同一基板上に設け、
    前記表示電極,前記対向電極および前記微小間隙
    の全表面にエレクトロクロミツク膜を蒸着し、前
    記エレクトロクロミツク膜を電気化学反応により
    一様に着色し、前記表示電極と前記対向電極間の
    通電制御により、前記表示電極上の前記エレクト
    ロクロミツク膜のみの消色,着色を制御するよう
    にしたエレクトロクロミツク表示装置。
JP1977060836U 1977-05-11 1977-05-11 Expired JPS638889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977060836U JPS638889Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977060836U JPS638889Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53154642U JPS53154642U (ja) 1978-12-05
JPS638889Y2 true JPS638889Y2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=28961669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977060836U Expired JPS638889Y2 (ja) 1977-05-11 1977-05-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638889Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225656A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Asahi Optical Co Ltd Electrochromic display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225656A (en) * 1975-08-21 1977-02-25 Asahi Optical Co Ltd Electrochromic display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53154642U (ja) 1978-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188095A (en) Liquid type display cells and method of manufacturing the same
USRE31280E (en) Electrochromic display device manufacture method
US4233339A (en) Method for making electrochromic films having improved etch resistance
US4280754A (en) Electrochromic display device and method of manufacture
JPS6223293B2 (ja)
JPS5781242A (en) All solid state complementary type electrochromic display element
US4459035A (en) All solid-state complementary electrochromic display device
JPS638889Y2 (ja)
US4475795A (en) Electrochromic films having improved etch resistance
US4529274A (en) Electrochromic display device
JPS552207A (en) Transmission type electrochromic element
US4128315A (en) Thin electrochromic display
JPS6214118A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPS5922942B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置の表示電極
JPH0128927B2 (ja)
JPS5922943B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置の表示電極及びその製造方法
JPH0143933B2 (ja)
JPS59223412A (ja) 表示装置
JPH0372328A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS62150233A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP2569491B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPH0371113A (ja) エレクトロクロミック素子
JPS6035067B2 (ja) エレクトロクロミツク表示体
JPS5870214A (ja) エレクトロクロミツク表示素子の製造方法
JPH0339724A (ja) エレクトロクロミック素子