JPS59223347A - ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法 - Google Patents

ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59223347A
JPS59223347A JP58094465A JP9446583A JPS59223347A JP S59223347 A JPS59223347 A JP S59223347A JP 58094465 A JP58094465 A JP 58094465A JP 9446583 A JP9446583 A JP 9446583A JP S59223347 A JPS59223347 A JP S59223347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filaments
nonwoven fabric
laminated
polyurethane
contact points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58094465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130945B2 (ja
Inventor
康弘 小川
手島 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP58094465A priority Critical patent/JPS59223347A/ja
Publication of JPS59223347A publication Critical patent/JPS59223347A/ja
Publication of JPH0130945B2 publication Critical patent/JPH0130945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタン弾性体繊維不織布及びその製造方
法に関するものである。
従来、各種多様な不織布が提案され多くの分野で使用さ
れているが、これらの不織布は、その殆どが非弾性のポ
リアミド、ボリエ、x チル、ポリオレフィンなどの重
合体から構成された不織布でア)、ポリウレタン弾性体
のような高い弾性を有する繊維からなる不織布は実用化
されていない。
ポリウレタン弾性繊維からなる不織布についてはこれま
でにもいくつかの提案がなされている。たとえば特公昭
43−26578号公報にはポリウレタン弾性繊維の短
繊維からなるウェッブをアルデヒド処理することが述べ
られている。しかしながら得られた不織布はM総量の接
合が強固でなく、変形時のパーマネントセットが犬キ<
、シかもアルデヒドを含有する上に処理も煩雑となる。
また特公昭43−26592号公報にはポリウレタン弾
性繊維の短繊維からなるウエツジを加熱加圧処理するこ
とが提案されている。しかしながらこの方法にょシ得ら
れたものは繊維間の結合が強固でなく、これを強固にす
ると表層でフィルム化が起き固い風合のものとなる。し
かも不織布を作ってから加圧加熱するため操作も煩雑と
なシ、均一固着も困難となる。更に特開昭52−811
77号公報にハポリウレタン弾性体の乾式紡糸において
溶媒に宮んだ状態でつ、、%−とじた後浴症を除去する
方法が記載ざ”れているが、乾式紡糸のため繊維同志が
膠着するため開極された繊維が得がたく、これよル作ら
れた不織布は粗剛なものとなる。
しかも乾式紡糸のため装置及び操作は煩雑となるO X発明者等はかかる従来の欠陥を排除すべく研究の結果
本発明を完成した。
本発明の目的は柔軟性、伸縮性および通気性を有するポ
リウレタン弾性繊維不織布を提供することにある。他の
目的は、不織布宿帳繊維の極層や、断面4・14遺並び
に繊維密度を適宜変更することにより、用途目的に応じ
た性能を有し、非弾性不織布や編織物等の布串必るいは
その他の成型品との組合わせによって多様な製品とする
ことのできる弾性不織布を提供することにある。
更に他の目的は柔軟性、伸縮性および通気性にレフした
ポリウレタンi’!’性繊維不織布r工業的容易にfA
造する方法を提供するにある。
本96明は溶融紡糸されたポリウレタン弾性フィラメン
トが実質的に集束さ、lLず積層され、前記k tQ2
さ2ジノこフィラメントの接触点が該フィラメント自体
により接合されてなり、且つ剛軟度υ)が一般式 %式% (2:にyは剛軟度(M) 、 Xは目付(fl/ln
 )を表す)で表わされる範囲である柔軟性伸縮性およ
び通気性に侵れたポリウレタン弾性繊維不織布でら9木
発す1]方法は熱可塑性ポリウレタン弾性体tm融紡糸
後I幅温気体流を噴射し、細化して得られた実質的に連
続したフィラメントをシート状に積層し、K、Qiti
されたフィラメントの接触点を該フィラメント自体によ
多接合せしめることを4寺微とする。
木兄1男の不織布を構成するポリウレタン弾性体として
かよ、公知の溶融紡糸可能な熱可塑性ポリウレタン弾性
体が適用される。このようなポリウレタン弾性体は通常
分子量500〜6000の低融点ポリオール、たとえば
ジヒドロキシポリニーデル、ジヒドロキシポリエステル
、ジヒドロキシ、jξリカーホ′ネート、ジヒドロキシ
ポリニスデルアミド等と、分子量500以下の有機ジイ
ソシアネート、たとえばP 、 P’−ジフェニルメゾ
ンジインシアイ;−ト、)リレンジイソシアネート、イ
ンホロンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジ
インシアネート、ギシリレンジインシアネート、2.6
−ジインシアネートメチルカプロニート、ヘキサメチレ
ンジイソシアイ・−ト等と、分子量500以下の鎖伸長
剤、1cとえはグリコール、アミノアルコール或ハトリ
オールとの反応によシ得られるポリマーでめる。これら
のポリマーのうち、特に良好なものはポリオールとして
ポリテトラメチレングリコール、またはポリε−カプロ
ラクトン或はポリブチレンアジペートを用いたポリウレ
タンである0ポリオールとしてポリエチレングリコール
を用いると親水性が向上するため特殊の用途に用いられ
る。また有機ジインシアネートとしてはp、p’−ジフ
ェニルメタンジインシアネートが好適である。また鎖伸
長剤としては、p、p’−ビスヒドロキ7エトキシベン
ゼンおよヒ1,4−ブタンジオールが好適である。
ポリウレタン弾性体は上記の如くポリオールと有機ジイ
ンシアネートと鎖伸長剤とから合成されるものであるが
、本発明に於て好適に使用されるのはポリオール成分が
全体の65重量%以上であシ、特に好ましいのは68重
童%以上である。ポリオール成分の含有量が少ない場合
は祷られる不織布の伸度および伸長回復性が低いものと
なる。これらのポリウレタン弾性体が可塑剤顔料、安定
剤等を含有することは差支えない。
本発明の不織布は構成するポリウレタン弾性体フィラメ
ントが実質的に糸条の全長に亘って接合することなく開
繊して積層されたものである。モノフィラメントが開繊
されずに集束された状態で接合されていると、不織布の
柔軟性が著るしく損われる。またこのモノフィラメント
の直径V↓通常平均60ミクロン以下好ましくは平均2
5ミクロン以下、特に好ヱしいのは20ミクロン以下で
ある。モノフィラメントの直径はバラツキがあることが
考えられるが、最大の場合でも50ミクロン以下が望ま
しい0モノフイラメントの繊径が大きくなると不織布が
粗剛になる〇 本発明の不織布を構成するポリウレタン弾性繊維の断面
形状は、円形、異形、中空等の各種形状をとり得るが、
不織布としての後加工性、ノート形成性及び伸縮性の面
から円形断面のものが好ましい。
本発明の不織布はポリウレタン弾性体フィラメントが積
層され、との槓j一体を構成する繊維相互の接触点が繊
維自体によシ接合されたものでろ7)oこのような接合
状態はポリウレタン弾、、!、、□□1よ、□−一えよ
、4   ”成できる0溶媒を用いる方法、或は他の接
着剤を用いる方法は、不織布の通気性、柔軟性を減少す
るため好ましくない。しかしながらこれらの特性を損わ
ない範囲で接着剤を併用することは差支えない。
本発明の不織布の重要な特長の一つは、不織布の破断強
度、伸度が極めて大きく、弾性的性能が曖れていること
である。これは不織布を構成するポリウレタン弾性繊維
の性能そのまま反映しているためであシ、従来公知の非
弾性重合体からなる不織布やポリエステルエーテル弾性
体などの弾性的性能の劣る重合体からなる不織布では得
られない性能である。本発明の不織布は破断伸度が通常
500%以上、好ましくは500%以上である。破断強
度は、不織布の厚さにより異なるものであるが、通常0
.4 Icy/cs1好ましくは1. OJr9/ls
である。また100%伸長時の回復率は通常85%以上
、好ましくは90%以上である。不織布の強度、伸度お
よび伸長回復率は、不織布を構成する繊維相互の接触点
の接着強度によって変動するものであるが、本発明の不
織布が、上記の強度、伸度および伸長回復率を示すこと
は接触点の接合が充分に行われていることを示すもので
めるO 木兄1男の不織布の最大の特長は極めて柔軟性り:大き
いことである。不織布の剛軟度(JIS L−1096
の45 f ンノンチレバー法)は該不織布の目付が大
きくなると増加するものであるが、本発明の不織布は目
付をX (1/lri’)、fail軟度をy(シ、ツ
)としたとき y< o、2x+2u でろシ、好ましいのは y(0,2X+10 の範囲のもので多る。この特長はポリウレタン弾性体の
物住と上述の如き本発1刃の不織布の構造と構成繊維の
直径が小さいことと相1i−=sで得られるものでりυ
、従来公知の湿式法或いは乾式法によるポリウレタン弾
性繊維のフカ°では構成することが出来なかったもので
ある。
υζに本発明方法に9いてWtt ’J4−/”る。
OIJ記の然口」″菫住ポリウレタン弾性体をnl融し
たとえば特公昭41−7886号公報にi己載された紡
糸装置を用い紡糸口金から吐出し、たとえばノズルの両
側から噴出する加熱気体流に千シフィラメントを細化せ
しめる。細化されたフィラメントは丈質的に集束される
ことなく、たとえはひ動するコンベアネット等の補助装
置上で気体流と分離され、該ネット上に積層される。
積層されたフィラメントは自己の有する熱によシ積層さ
れた状態でフィラメントの接触点が該フィラメント自体
によシ接合される。捕集装置上に積層後冷却固化する前
又は後にローラー等を用い加熱加圧して接合せしめても
よい。
フィラメント相互間の接触点の接合を強固にするために
は紡糸口金から捕集装置上に積層する位置までの間隔は
余シ長くない方がよく、たかだか1m1好ましくは5部
cm以下である。口金と捕集装置の間に気体流の誘導通
路を設けることも出来るが、なくても差支えない。
本発明の不織布はポリマーとして前記の熱可塑性ポリウ
レタン弾性体を用いるものであるが更に好適には、溶融
したポリウレタン弾性体にポリインシアネート化合物を
添加し、混練した後紡糸ノズルから吐出すればよい。
本発明のポリウレタン弾性繊維限uる不織布は、そのす
ぐれた弾性、柔軟性、通気性を活かし単独で各種の用途
に使用されるが、他の素材と組合わせることによシ更に
多様な製品とすることができる。このような素材として
は非弾性東合体、たとえばポリエステル、ナイロン、ポ
リオレフィン、アクリルなどの合繊或はセルロース、羊
毛などの天然繊維からなる編織物、網地、不織布、つB
イなどを挙げることが出来る。
また、ポリウレタン等のフィルム、発泡シート等も用い
られる。
このような製品、用途としては、伸縮性を要求されるス
ポーツウェア、ファンデージ通ン等の/4稙衣料の素材
として又、その芯地、中綿、補強剤、ストレッチテープ
、バンド等がある。    1また各種形状へのフィツ
ト性、クッション性、成型性を有するためパツキン類、
クッション材、充填物、成型材料として有用である。ま
たポリウレタン弾性体特有の摩擦係数、耐摩耗性を活か
した用途としては靴の内張材料などの各種の 1滑9止
めがある。
以−ト実施例によシ木発す1を説131Jする。
なお各種の物性値の測定は以下の方法で行なった。
破断強度訃よび伸度:巾2Cjlの試料をJIS 10
96に準じ、つかみ間隔を5cm、引張速度10cs/
m i nとして伸長し、破断時の1Cjl巾当りの強
度と伸度を測定する。
100%伸長回復率:巾21の試料をつかみ間隔5a引
張速度10cm/minとして100%伸長し、直ちに
同じ速枇で原−良まで回復させる。記録した荷重−伸長
曲線から残留伸び率氾(%)を求め次式により100%
伸長回復率を算出する。
00 剛軟度: J Is L−1096の45° カンチレ
バー法によった。
通気性: J工sr、L1us+6  の7ラジ一ル形
試駿機を用いた。
実施例 脱水した水酸基価102のポリテトラメチルシングリコ
ール5548部(以下部はすべて重量部を意味する0)
と1.4−ビス(β−ヒト°ロキシエトキシ)ベンゼン
499部とをジ六・ケラト付のニーダ−に仕込み、攪拌
1−ながら充分に溶解した後、85℃の温度に保ち、こ
れにp、p’−ジフェニルメタンジイソシ゛ア8’−−
) 1953部を加えて反応させた。
攪拌を続けると約60分で粉末状&) 7XZ ’)ウ
レタンが得られ、これを押出機によりペレット状に成形
レジメチルホルムアミド甲25℃で測定した湿度117
/ 100CCの相対結反が2.50 の+′1ミリウ
レタン弾性体を得た。
このようにして得1シ1ぼりウレタン弾性体のペレット
を原料とし、1列に配列し几直径0.8船のノズルの両
側に加熱気体のワく射゛用スリ・ノドを有する溶融ブロ
ー紡糸装置を用い溶融温度245℃、ノズル当シ苺分0
5gの割合でポリマーを吐出し、200℃に加熱した空
気を3.58,4の圧力でスリットから噴射して細化し
た0細化したフィラメントをノズル下方251に設置し
た60メツシユの金網からなるコンベア上で捕集し、ロ
ーラーではさんで引取シネ織布を得た。
この不織布はポリウレタン弾性繊維のモノフィラメント
が開繊されて積層しておシ、フィラメント間の変絡点は
互に融着によ多接合されていた。この不織布の物性値は
次のごとくであった。
目   伺                    
18 o   9/m2引張強力       1.0
  感j破1ρi伸度      68596 ioO%伸長回復率       92  %剛軟度 
    54 纂 フィラメント直径       20  ミクロン通気
性    175  od/(4/s ecこの不m 
/11iは、柔軟で伸縮性および通気性、が大ひいため
伸縮性の布帛と組合わせてスポーツ衣料、ファンデーシ
ョン用途に有効であった。
実施例2 実施例1の方法で、ポリマーの吐出量と引取速一度を変
更して各種の目付のポリウレタン弾性繊維不織布を製造
した。フィラメントの直径はいずれも20〜60ミクロ
ンの間であった。各々の不織布の物性値を第1表に示す
第  1  表 剛軟度は目付が太きくなると増大するが、いずnも式(
1)を満す値であった2、コンベアネットに捕染抜伯ち
に160℃の熱ロールで加圧すると、更に剛軟度の値は
更に低くなった。比較のため市販のポリウレタン繊維(
40デニール4フイラメント)を8誌に切断し、抄紙機
によシ目付12057 / rr?のウカ°を作シ、1
50℃で5分間加熱加圧処理したものの剛軟度は76で
あった。
また加熱空気の噴出圧を低くすることによりフィラメン
トの直径を50ミクロンにした目付120fj/、lの
つ3寝を150℃テアJrl 24、加圧したシートの
剛軟度は65であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は目付と剛軟度の関係を示す説明図である。 カネボウ合繊株式会社 第1図 0      10−0     200    30
0目イす(97mす 特許庁長h 若 杉 和 犬 殿 1.事件の表示 昭和58年特8゛F願第94/165号2発りjの名称 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法 6捕正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都墨田区墨田五丁目17番4号名称 (09
5)  鐘紡株式会社 〒564大阪市部島区友淵町1丁目5$90号鐘紡株式
会社特許部 電話(06)921−1251 4、補正命令の日付 昭〜・N82川)−8月60日(発送日)5、補正によ
り増加する発明の数   な しる、補正の対象 図     面 7、補正の内容 (1)図面を別添の図面に補正する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  溶融紡糸されたボリクレタン弾性フィラメン
    トが実質的に集束されずに積層され、前記積層されたフ
    ィラメントの接触点が該フィラメント自体にJニジ接合
    されてな夛、且つ剛軟度(y)が一般式(1) %式%(1) [:2:1  yは剛軟度(J++2) s  Xは目
    付(flAr?)を表す〕で表わされる範囲である柔軟
    性、伸縮性および通気性に暖れたポリウレタン弾性繊維
    不織布。
  2. (2)  ポリウレタン弾性体フィラメントの平均直径
    が60ミクロン以下でおる特許請求の範囲第1項記載の
    不織布。
  3. (3)  剛軟度←)が一般式(It)y<  o、z
    x + 10        (1)である特許請求の
    範囲第1項記載の不織布。
  4. (4)  不織布の100%伸長回復率が90%以上で
    ある特許請求の範IIII第1項記載の不織布。
  5. (5)  熱可塑性ポリウレタン弾性体を溶融紡糸後高
    温気体製を噴射し、細化して得られた実質的に連続した
    フィラメントをシート状に積層し、積層されたフィラメ
    ントの接触点を該フィラメント自体にょシ接合せしめる
    ことを特徴とする柔軟性、伸縮性及び通気性に優れたポ
    リウレタン弾性体繊維不織布の製造方法。
  6. (6)  フィラメントの接触点を積層と同時に接合せ
    しめる特許請求の範囲第5項記載の方法。
  7. (7)  積層後ローラーにより加熱加圧してフィラメ
    ントの接触点を接合せしめる特許請求の範囲第5項記載
    の方法。
JP58094465A 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法 Granted JPS59223347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094465A JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094465A JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121679A Division JPH0319952A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ポリウレタン弾性繊維不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223347A true JPS59223347A (ja) 1984-12-15
JPH0130945B2 JPH0130945B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=14111023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094465A Granted JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223347A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213086A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 東洋紡績株式会社 成形用硬わた
JPS61289102A (ja) * 1985-06-12 1986-12-19 カネボウ株式会社 手袋
JPS61206440U (ja) * 1985-06-15 1986-12-26
JPS6284143A (ja) * 1985-07-30 1987-04-17 キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン ポリオレフインを含む押出成形可能組成物及び該組成物のエラストメリツク製品への成形方法
JPS63235509A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 カネボウ株式会社 接着芯地及び繊維製品
JPS63282362A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 カネボウ株式会社 ポリウレタン網状シ−トの製造方法
JPH01132858A (ja) * 1987-08-04 1989-05-25 Kuraray Co Ltd ポリウレタン極細弾性繊維不織布
JPH0319952A (ja) * 1990-05-11 1991-01-29 Kanebo Ltd ポリウレタン弾性繊維不織布
WO2004065679A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsui Chemicals, Inc. 伸縮性不織布及びその製造方法
WO2004065680A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsui Chemicals, Inc. 混合繊維、ならびに該混合繊維からなる伸縮性不織布およびその製造方法
JP2007092217A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Kb Seiren Ltd 着色弾性繊維不織布

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064567A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Kuraray Co Ltd 易染性ポリウレタン繊維不織布状物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method
JPS54147274A (en) * 1978-05-01 1979-11-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Production of nonnwoven fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method
JPS54147274A (en) * 1978-05-01 1979-11-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Production of nonnwoven fabric

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213086A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 東洋紡績株式会社 成形用硬わた
JPH042681B2 (ja) * 1985-06-12 1992-01-20
JPS61289102A (ja) * 1985-06-12 1986-12-19 カネボウ株式会社 手袋
JPS61206440U (ja) * 1985-06-15 1986-12-26
JPS6284143A (ja) * 1985-07-30 1987-04-17 キンバリ− クラ−ク コ−ポレ−シヨン ポリオレフインを含む押出成形可能組成物及び該組成物のエラストメリツク製品への成形方法
JPS63235509A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 カネボウ株式会社 接着芯地及び繊維製品
JPS63282362A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 カネボウ株式会社 ポリウレタン網状シ−トの製造方法
JPH01132858A (ja) * 1987-08-04 1989-05-25 Kuraray Co Ltd ポリウレタン極細弾性繊維不織布
JPH0319952A (ja) * 1990-05-11 1991-01-29 Kanebo Ltd ポリウレタン弾性繊維不織布
WO2004065679A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsui Chemicals, Inc. 伸縮性不織布及びその製造方法
WO2004065680A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsui Chemicals, Inc. 混合繊維、ならびに該混合繊維からなる伸縮性不織布およびその製造方法
JP2007092217A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Kb Seiren Ltd 着色弾性繊維不織布
JP4751683B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-17 Kbセーレン株式会社 着色弾性繊維不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130945B2 (ja) 1989-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1443132B1 (en) Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments
CN101018666B (zh) 拉伸的弹性非织造织物
JP3255615B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布及びその製造方法並びにそのポリウレタン弾性繊維不織布を使用した合成皮革
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
JPS59223347A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法
JP2012087450A (ja) フィット性とソフトな肌触り性を併せ持つ長繊維弾性不織布およびその製造方法
JP2766474B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布
JP2711257B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布の製造方法
EP1495184B1 (en) Elastic nonwoven sheet
EP1761667B1 (en) Elastic nonwoven sheet
JPS6411457B2 (ja)
JPH0693551A (ja) 伸縮性繊維シート及びその製造方法
US20050186879A1 (en) Elastic nonwoven sheet for medical devices
JPH0364157B2 (ja)
JP2024502397A (ja) 不織布材料
JPH05138789A (ja) 伸縮性シート状物及びその製造方法
US8067318B2 (en) Elastic nonwoven sheet
JPH0319952A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布
JPH0355152B2 (ja)
JP2801055B2 (ja) 複合シート
JPH06293117A (ja) 伸縮性皮革様シート状物
JP2607433B2 (ja) ポリウレタン多孔性構造物及びその製造方法
JPH038855A (ja) 柔軟で高い伸縮性を有する弾性不織布の製造方法
JPH05131580A (ja) 伸縮性繊維シート及びその製造方法
JPH05186972A (ja) 伸縮性皮革様シート状物及びその製造方法