JPH0130945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130945B2
JPH0130945B2 JP58094465A JP9446583A JPH0130945B2 JP H0130945 B2 JPH0130945 B2 JP H0130945B2 JP 58094465 A JP58094465 A JP 58094465A JP 9446583 A JP9446583 A JP 9446583A JP H0130945 B2 JPH0130945 B2 JP H0130945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
filaments
polyurethane elastic
laminated
bending resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58094465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59223347A (ja
Inventor
Yasuhiro Ogawa
Tsutomu Tejima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP58094465A priority Critical patent/JPS59223347A/ja
Publication of JPS59223347A publication Critical patent/JPS59223347A/ja
Publication of JPH0130945B2 publication Critical patent/JPH0130945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はポリウレタン弾性体繊維不織布及びそ
の製造方法に関するものである。 従来、各種多様な不織布が提案され多くの分野
で使用されているが、これらの不織布は、その殆
どが非弾性のポリアミド、ポリエステル、ポリオ
レフインなどの重合体から構成された不織布であ
り、ポリウレタン弾性体のような高い弾性を有す
る繊維からなる不織布は実用化されていない。 ポリウレタン弾性繊維からなる不織布について
はこれまでにもいくつかの提案がなされている。
たとえば特公昭43−26578号公報にはポリウレタ
ン弾性繊維の短繊維からなるウエツブをアルデヒ
ド処理することが述べられている。しかしながら
得られた不織布は繊維間の接合が強固でなく、変
形時のパーマネントセツトが大きく、しかもアル
デヒドを含有する上に処理も煩雑となる。また特
公昭43−26592号公報にはポリウレタン弾性繊維
の短繊維からなるウエツブを加熱加圧処理するこ
とが提案されている。しかしながらこの方法によ
り得られたものは繊維間の結合が強固でなく、こ
れを強固にすると表層でフイルム化が起き固い風
合のものとなる。しかも不織布を作つてから加圧
加熱するため操作も煩雑となり、均一固着も困難
となる。更に特開昭52−81177号公報にはポリウ
レタン弾性体の乾式紡糸において溶媒を含んだ状
態でウエツブとした後溶媒を除去する方法が記載
されているが、乾式紡糸のため繊維同志が膠着す
るため開繊された繊維が得がたく、これより作ら
れた不織布は粗剛なものとなる。しかも乾式紡糸
のため装置及び操作は煩雑となる。 本発明者等はかかる従来の欠陥を排除すべく研
究の結果本発明を完成した。 本発明の目的は柔軟性、伸縮性および通気性を
有するポリウレタン弾性繊維不織布を提供するこ
とにある。他の目的は、不織布構成繊維の繊度
や、断面構造並びに繊維密度を適宜変更すること
により、用途目的に応じた性能を有し、非弾性不
織布や編織物等の布帛あるいはその他の成型品と
の組合わせによつて多様な製品とすることのでき
る弾性不織布を提供することにある。更に他の目
的は柔軟性、伸縮性および通気性に優れたポリウ
レタン弾性繊維不織布を工業的容易に製造する方
法を提供するにある。 本発明は溶融紡糸されたポリウレタン弾性フイ
ラメントが実質的に集束されず積層され、前記積
層されたフイラメントの接触点が該フイラメント
自体により接合されてなり、且つ剛軟度(y)が
一般式 y<0.2X+20 (yは剛軟度(mm)、Xは目付(g/m2)を表す)
で表わされる範囲で、目付100g/cm2当りの破断
強度が0.4Kg/cm以上である柔軟性伸縮性および
通気性に優れたポリウレタン弾性繊維不織布であ
る。また、本発明方法は熱可塑性ポリウレタン弾
性体を溶融紡糸後高温気体流を噴射し、細化して
得られた実質的に連続したフイラメントをシート
状に積層し、積層されたフイラメントの接触点を
該フイラメント自体により接合せしめることを特
徴とする、目付100g/cm2当りの破断強度が0.4
Kg/cm以上であるポリウレタン弾性体繊維不織布
の製造方法である。 本発明の不織布を構成するポリウレタン弾性体
としては、公知の溶融紡糸可能な熱可塑性ポリウ
レタン弾性体が適用される。このようなポリウレ
タン弾性体は通常分子量500〜6000の低融点ポリ
オール、たとえばジヒドロキシポリエーテル、ジ
ヒドロキシポリエステル、ジヒドロキシポリカー
ボネート、ジヒドロキシポリエステルアミド等
と、分子量500以下の有機ジイソシアネート、た
とえばP,P′−ジフエニルメタンジイソシアネー
ト、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、水素化ジフエニルメタンジイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、2,6
−ジイソシアネートメチルカプロエート、ヘキサ
メチレンジイソシアネート等と、分子量500以下
の鎖伸長剤、たとえばグリコール、アミノアルコ
ール或はトリオールとの反応により得られるポリ
マーである。これらのポリマーのうち、特に良好
なものはポリオールとしてポリテトラメチレング
リコール、またはポリε−カプロラクトン或はポ
リブチレンアジペートを用いたポリウレタンであ
る。ポリオールとしてポリエチレングリコールを
用いると親水性が向上するため特殊の用途に用い
られる。また有機ジイソシアネートとしてはP,
P′−ジフエニルメタンジイソシアネートが好適で
ある。また鎖伸長剤としては、P,P′−ビスヒド
ロキシエトキシベンゼンおよび1,4−ブタンジ
オールが好適である。 ポリウレタン弾性体は上記の如くポリオールと
有機ジイソシアネートと鎖伸長剤とから合成され
るものであるが、本発明に於て好適に使用される
のはポリオール成分が全体の65重量%以上であ
り、特に好ましいのは68重量%以上である。ポリ
オール成分の含有量が少ない場合は得られる不織
布の伸度および伸長回復性が低いものとなる。こ
れらのポリウレタン弾性体が可塑剤顔料、安定剤
等を含有することは差支えない。 本発明の不織布は構成するポリウレタン弾性体
フイラメントが実質的に糸条の全長に亘つて接合
することなく開繊して積層されたものである。モ
ノフイラメントが開繊されずに集束された状態で
接合されていると、不織布の柔軟性が著るしく損
われる。またこのモノフイラメントの直径は通常
平均30ミクロン以下好ましくは平均25ミクロン以
下、特に好ましいのは20ミクロン以下である。モ
ノフイラメントの直径はバラツキがあることが考
えられるが、最大の場合でも50ミクロン以下が望
ましい。モノフイラメントの繊径が大きくなると
不織布が粗剛になる。 本発明の不織布を構成するポリウレタン弾性繊
維の断面形状は、円形、異形、中空等の各種形状
をとり得るが、不織布としての後加工性、シート
形成性及び伸縮性の面から円形断面のものが好ま
しい。 本発明の不織布はポリウレタン弾性体フイラメ
ントが積層され、この積層体を構成する繊維相互
の接触点が繊維自体により接合されたものであ
る。このような接合状態はポリウレタン弾性繊維
相互を熱により融着させることにより達成でき
る。溶媒を用いる方法、或は他の接着剤を用いる
方法は、不織布の通気性、柔軟性を減少するため
好ましくない。しかしながらこれらの特性を損わ
ない範囲で接着剤を併用することは差支えない。 本発明の不織布の重要な特長の一つは、不織布
の破断強度、伸度が極めて大きく、弾性的性能が
優れていることである。これは不織布を構成する
ポリウレタン弾性繊維の性能そのまま反映してい
るためであり、従来公知の非弾性重合体からなる
不織布やポリエステルエーテル弾性体などの弾性
的性能の劣る重合体からなる不織布では得られな
い性能である。本発明の不織布は破断伸度が通常
300%以上、好ましくは500%以上である。破断強
度は、不織布の厚さにより異なるものであるが、
通常目付100g/cm2当り0.4Kg/cm以上、好ましく
は1.0Kg/cm以上である。また100%伸長時の回復
率は通常85%以上、好ましくは90%以上である。
不織布の強度、伸度および伸長回復率は、不織布
を構成する繊維相互の接触点の接着強度によつて
変動するものであるが、本発明の不織布が、上記
の強度、伸度および伸長回復率を示すことは接触
点の接合が充分に行われていることを示すもので
ある。 本発明の不織布の最大の特長は極めて柔軟性が
大きいことである。不織布の剛軟度(JIS L−
1096の45度カンチレバー法)は該不織布の目付が
大きくなると増加するものであるが、本発明の不
織布は目付をX(g/m2)、剛軟度をy(mm)とし
たとき y<0.2X+20 であり、好ましいのは y<0.2X+10 の範囲のものである。この特長はポリウレタン弾
性体の物性と上述の如き本発明の不織布の構造と
構成繊維の直径が小さいことと相俟つて得られる
ものであり、従来公知の湿式法或いは乾式法によ
るポリウレタン弾性繊維のウエツブでは達成する
ことが出来なかつたものである。 次に本発明方法について説明する。 前記の熱可塑性ポリウレタン弾性体を溶融した
とえば特公昭41−7883号公報に記載された紡糸装
置を用い紡糸口金から吐出し、たとえばノズルの
両側から噴出する加熱気体流によりフイラメント
を細化せしめる。細化されたフイラメントは実質
的に集束されることなく、たとえば移動するコン
ベアネツト等の捕助装置上で気体流と分離され、
該ネツト上に積層される。積層されたフイラメン
トは自己の有する熱により積層された状態でフイ
ラメントの接触点が該フイラメント自体により接
合される。捕集装置上に積層後冷却固化する前又
は後にローラー等を用い加熱加圧して接合せしめ
てもよい。 フイラメント相互間の接触点の接合を強固にす
るためには紡糸口金から捕集装置上に積層する位
置までの間隔は余り長くない方がよく、たかだか
1m、好ましくは50cm以下である。口金と捕集装
置の間に気体流の誘導通路を設けることも出来る
が、なくても差支えない。 本発明の不織布はポリマーとして前記の熱可塑
性ポリウレタン弾性体を用いるものであるが更に
好適には、溶融したポリウレタン弾性体にポリイ
ソシアネート化合物を添加し、混練した後紡糸ノ
ズルから吐出すればよい。 本発明のポリウレタン弾性繊維からなる不織布
は、そのすぐれた弾性、柔軟性、通気性を活かし
単独で各種の用途に使用されるが、他の素材と組
合わせることにより更に多様な製品とすることが
できる。このような素材としては非弾性重合体、
たとえばポリエステル、ナイロン、ポリオレフイ
ン、アクリルなどの合繊或はセルロース、羊毛な
どの天然繊維からなる編織物、網地、不織布、ウ
エツブなどを挙げることが出来る。また、ポリウ
レタン等のフイルム、発泡シート等も用いられ
る。 このような製品、用途としては、伸縮性を要求
されるスポーツウエア、フアンデーシヨン等の各
種衣料の素材として又、その芯地、中綿、補強
剤、ストレツチテープ、バンド等がある。また各
種形状へのフイツト性、クツシヨン性、成型性を
有するためパツキン類、クツシヨン材、充填物、
成型材料として有用である。またポリウレタン弾
性体特有の摩擦係数、耐摩耗性を活かした用途と
しては靴の内張材料などの各種の滑り止めがあ
る。 以下実施例により本発明を説明する。 なお各種の物性値の測定は以下の方法で行なつ
た。 破断強度および伸度:巾2cmの試料をJIS 1096に
準じ、つかみ間隔を5cm、引張速度10cm/min
として伸長し、破断時の1cm巾当りの強度と伸
度を測定する。 100%伸長回復率:巾2cmの試料をつかみ間隔5
cm引張速度10cm/minとして100%伸長し、直
ちに同じ速度で原長まで回復させる。記録した
荷重−伸長曲線から残留伸び率l(%)を求め
次式により100%伸長回復率を算出する。 100%伸長回復率(%)=100−l/100×100 剛軟度:JIS L−1096の45゜カンチレバー法によ
つた。 通気性:JIS L−1096のフラジール形試験機を用
いた。 実施例 1 脱水した水酸基価102のポリテトラメチレング
リコール5548部(以下部はすべて重量部を意味す
る。)と1.4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベ
ンゼン499部とをジヤケツト付のニーダーに仕込
み、撹拌しながら充分に溶解した後、85℃の温度
に保ち、これにP,P′−ジフエニルメタンジイソ
シアネート1953部を加えて反応させた。 撹拌を続けると約30分で粉末状のポリウレタン
が得られ、これを押出機によりペレツト状に成形
しジメチルホルムアミド中25℃で測定した濃度1
g/100c.c.の相対粘度が2.50のポリウレタン弾性
体を得た。 このようにして得たポリウレタン弾性体のペレ
ツトを原料とし、1列に配列した直径0.8mmのノ
ズルの両側に加熱気体の噴射用スリツトを有する
溶融ブロー紡糸装置を用い溶融温度245℃、ノズ
ル当り毎分0.5gの割合でポリマーを吐出し、200
℃に加熱した空気を3.5Kg/cm2の圧力でスリツト
から噴射して細化した。細化したフイラメントを
ノズル下方25cmに設置した30メツシユの金網から
なるコンベア上で捕集し、ローラーではさんで引
取り不織布を得た。この不織布はポリウレタン弾
性繊維のモノフイラメントが開繊されて積層して
おり、フイラメント間の交絡点は互に融着により
接合されていた。この不織布の物性値は次のごと
くであつた。 目 付 180g/cm2 引張強力 1.0Kg/cm 破断伸度 685% 100%伸長回復率 92% 剛軟度 54mm フイラメント直径 20ミクロン 通気性 173cm3/cm2/sec この不織布は、柔軟で伸縮性および通気性が大
きいため伸縮性の布帛と組合わせてスポーツ衣
料、フアンデーシヨン用途に有効であつた。 実施例 2 実施例1の方法で、ポリマーの吐出量と引取速
度を変更して各種の目付のポリウレタン弾性繊維
不織布を製造した。フイラメントの直径はいずれ
も20〜30ミクロンの間であつた。各々の不織布の
物性値を第1表に示す。
【表】 剛軟度は目付が大きくなると増大するが、いず
れも式()を満す値であつた。コンベアネツト
に捕集後直ちに130℃の熱ロールで加圧すると、
更に剛軟度の値は更に低くなつた。比較のため市
販のポリウレタン繊維(40デニール4フイラメン
ト)を8mmに切断し、抄紙機により目付120g/
m2のウエツブを作り、150℃で5分間加熱加圧処
理したものの剛軟度は76であつた。 また加熱空気の噴出圧を低くすることによりフ
イラメントの直径を50ミクロンにした目付120
g/m2のウエツブを150℃で加熱、加圧したシー
トの剛軟度は65であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は目付と剛軟度の関係を示す説明図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶融紡糸されたポリウレタン弾性フイラメン
    トが実質的に集束されずに積層され、前記積層さ
    れたフイラメントの接触点が該フイラメント自体
    により接合されてなり、且つ剛軟度(y)が一般
    式() y<0.2x+20 () 〔yは剛軟度(mm)、xは目付(g/m2)を表す〕
    で表わされる範囲で、目付100g/cm2当りの破断
    強度が0.4Kg/cm以上である柔軟性、伸縮性およ
    び通気性に優れたポリウレタン弾性繊維不織布。 2 ポリウレタン弾性体フイラメントの平均直径
    が30ミクロン以下である特許請求の範囲第1項記
    載の不織布。 3 剛軟度(y)が一般式() y<0.2x+10 () である特許請求の範囲第1項記載の不織布。 4 不織布の100%伸長回復率が90%以上である
    特許請求の範囲第1項記載の不織布。 5 熱可塑性ポリウレタン弾性体を溶融紡糸後高
    温気体流を噴射し、細化して得られた実質的に連
    続したフイラメントをシート状に積層し、積層さ
    れたフイラメントの接触点を該フイラメント自体
    により接合せしめることを特徴とする、目付100
    g/cm2当りの破断強度が0.4Kg/cm以上であるポ
    リウレタン弾性体繊維不織布の製造方法。
JP58094465A 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法 Granted JPS59223347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094465A JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094465A JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2121679A Division JPH0319952A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 ポリウレタン弾性繊維不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223347A JPS59223347A (ja) 1984-12-15
JPH0130945B2 true JPH0130945B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=14111023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094465A Granted JPS59223347A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 ポリウレタン弾性繊維不織布およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064567A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Kuraray Co Ltd 易染性ポリウレタン繊維不織布状物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213086A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 東洋紡績株式会社 成形用硬わた
JPS61289102A (ja) * 1985-06-12 1986-12-19 カネボウ株式会社 手袋
JPS61206440U (ja) * 1985-06-15 1986-12-26
AU582455B2 (en) * 1985-07-30 1989-03-23 Kimberly-Clark Corporation Polyolefin containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products
JPS63235509A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 カネボウ株式会社 接着芯地及び繊維製品
JPS63282362A (ja) * 1987-05-11 1988-11-18 カネボウ株式会社 ポリウレタン網状シ−トの製造方法
JPH0726304B2 (ja) * 1987-08-04 1995-03-22 株式会社クラレ ポリウレタン極細弾性繊維不織布
JPH0319952A (ja) * 1990-05-11 1991-01-29 Kanebo Ltd ポリウレタン弾性繊維不織布
TWI293093B (en) * 2003-01-24 2008-02-01 Mitsui Chemicals Inc Stretch nonwoven fabric and production method for the same
TWI312820B (en) * 2003-01-24 2009-08-01 Mitsui Chemicals Inc Fiber mixture, strech nonwoven fabric comprising the same, and production method for the stretch nonwoven fabric
JP4751683B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-17 Kbセーレン株式会社 着色弾性繊維不織布

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method
JPS54147274A (en) * 1978-05-01 1979-11-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Production of nonnwoven fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method
JPS54147274A (en) * 1978-05-01 1979-11-17 Toa Nenryo Kogyo Kk Production of nonnwoven fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064567A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Kuraray Co Ltd 易染性ポリウレタン繊維不織布状物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59223347A (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255615B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布及びその製造方法並びにそのポリウレタン弾性繊維不織布を使用した合成皮革
JPH0130945B2 (ja)
JP2766474B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布
JP2711257B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布の製造方法
JPS6411457B2 (ja)
JP2002001855A (ja) 高伸縮性不織布複合体およびその製造方法
JPH0693551A (ja) 伸縮性繊維シート及びその製造方法
JPH02264057A (ja) 不織布およびその製造方法
JP3101414B2 (ja) 伸縮性を有するポリエステル系弾性不織布及びその製造方法
JPH0364157B2 (ja)
JPH0319952A (ja) ポリウレタン弾性繊維不織布
JPH0355152B2 (ja)
EP0457905B1 (en) Extensible non-woven fabric and its production method
JPS648747B2 (ja)
JPH06293117A (ja) 伸縮性皮革様シート状物
JPH05138789A (ja) 伸縮性シート状物及びその製造方法
JP2801055B2 (ja) 複合シート
JPS6122855A (ja) 医用感圧接着性シ−ト
JPH05131580A (ja) 伸縮性繊維シート及びその製造方法
JPH05186972A (ja) 伸縮性皮革様シート状物及びその製造方法
JPH06330449A (ja) 吸水・速乾性に優れた伸縮性不織布
JPH038855A (ja) 柔軟で高い伸縮性を有する弾性不織布の製造方法
JPH0411061A (ja) 伸縮性不織布とその製造法
KR102555576B1 (ko) 다기능성 복합 부직포의 제조방법 및 이로부터 제조되는 다기능성 복합 부직포
JPH11138727A (ja) フィルムラミネート不織布及びその製造方法