JPS59222588A - 水処理剤 - Google Patents

水処理剤

Info

Publication number
JPS59222588A
JPS59222588A JP9630083A JP9630083A JPS59222588A JP S59222588 A JPS59222588 A JP S59222588A JP 9630083 A JP9630083 A JP 9630083A JP 9630083 A JP9630083 A JP 9630083A JP S59222588 A JPS59222588 A JP S59222588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
water
polyacrylic
salt
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9630083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142357B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Go
郷 和久
Yukio Taniguchi
幸男 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP9630083A priority Critical patent/JPS59222588A/ja
Publication of JPS59222588A publication Critical patent/JPS59222588A/ja
Publication of JPH0142357B2 publication Critical patent/JPH0142357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、水と接かしている仝kiの1(/j護のため
の水処理剤に関する。史に詳しくは、楯f質冷J4水系
続、温水系統、その他11″θ水系統の水と接触してい
る金犀壁面を腐食、スケールその他の}′lE7冊物の
付着から採血するための水処理剤に関する。
いかなるj[41水系統もその;11・水・1″−C素
材が非耐食r゛1:でk・れ&:j: 、 1g5 m
に対するl!/7 3<(iを怠るV+ It:f.危
14力である。空調システムの相き情}j;:l冷ノ」
I水糸,碕で《−I:、今月J水を循環して丙利用す2
・ので、またプロー水1dを抑制するのが一般的骨叩方
法でもあるので、冷却水のン農縮化な来たし塩イ泊l一
“ρ(、jJlが増加することとなり、このため壁面へ
のスケール、懸遥物の付着、これ等に伴う金属の1ン1
食の増大が惹き吊こされ、スケール障害、J島台障害を
発生し易い。使危熱交換器などの惑伝導面に付着したス
ケール等は、熱交換率の低下の原因ともなり高庄カット
を招くおそれも力、る。配管中のきびこぶは、閉塞者数
、羽水自[犀故を誘発するであろう。
本化1111は、ポリアクリル酸若しくはその塩とハ(
°1賄族オキシカルボン酸若しくはその塩とベンゾトリ
アゾール類とを有効成分として含有することをq゛、+
p 檄とする水と抜駆している全群の腐食とスケールの
析出を防止するために有用な水処理剤を4?1′供する
ものである。
本発明で使用することので4きるポリアクリル酸若しく
はその塩とじてに、1′平均分子垣が211、11rl
O程度若しくはそれ以下の水容性若しくけ水に容易に分
散しうる性竹を有するもの(補助剤のIUlけを借りれ
ば分散しうるものを含む)″     を挙り゛ること
かできる。代表的なものとしては、ポリアクリル酸ソー
ダかあるOこのような重合体が炭酸カルシウム系スケー
ルの分散作用(スケールの付着抑制作用)を仔すること
は知られているが、そ゛の効果は弱く単独で使用される
ことは少ない。
本発明で使用することのできる脂肪族オキシカルボン酸
若しくけその塩は、水溶性σノもσノであって、そのキ
レート作用から金属の防食剤の一虚、分として使用が知
られているものを含み、例えばグルコン酸、クエン酸、
リンコ゛酸、酒石酸、乳酸、グリコール酸を代羨例をし
て示すことができる。塩としては、ナトリウム塩、カリ
ウム塩が好例である。なむ、これらオキシカルボン酸の
防食作用は、単独では実用的に4ii用できる稈には強
くないことが知られている0本発明で使用することので
きる代表的なベンゾトリアゾール類は、一般式(■): (式中、Xは水素原子、低級アルキル基、カルボキシル
基またはアルコキシカルホ゛ニル基を表わし、Mは水素
原子またはアルカリ金属を示す)でf%わされる水溶性
の化合物で、これらは銅系金l・I、りの防食剤として
公知である。しかしこれらには鉄の防食作用はない。
E記一般式(1)で表わされる化合物の代表例としては
次のものを示すことができる(そのアルカリ金1f塩を
含む): I H−ベンゾトリアゾール、1−メチル−IH−ペン
ツトリアゾール、5−メチル−]、]H−ベンゾトリア
ゾール4−カルボキシ−11〜I−ベンゾトリアゾール
、4−ブトキシカルボニル−IH−ベンゾトリアゾール こ九らのアルカリ金11塩としてはナトリウム塩、カリ
ウム塩が好例である。
木″Ic;明によれ1r!、ヒ記した各成分を混合して
使用することにより、鉄系及び銅系金属をj1σ水部に
使−用する通水系統の114食防tJ二・スケール防止
、懸逼1物の付着の防止等に著しく優れた効果を得るこ
とができる。本発明における典型的な処方では、L記し
た各成分が水l容性乃至水に易分散性結晶であるものが
使用されるので、この場合、本発明組成物は、水溶液の
1じよたIfi使用に都合のよい大きさに微粉末状とし
た形で折供される。上記各成分を混合物とするに際して
の配合比は、製品中、ポリアクリル酸若しくはその塩を
5〜30に(暇量比。!;Lド同じ)、脂fl/i族オ
キシカルホ゛ン酸若しくけその塩を5〜3(1%、ベン
ゾトリアゾール類を1〜lO%の範囲から適宜に選択す
ればよいが、水溶液として組成する場合、溶媒としての
水に溶1’P’l’ L 、かつ水溶液の形で製品を得
ることができるイ++l UNから選択せねばならない
ことはいうまでもない。
本発明組成物中に、防食作用があることが知られている
例えはブイ酸アルカリ塩を配合することもできる。この
場合、製品中5〜30%の割合になる@囲から配合割合
を定めることができる。なお、ケイ酸アルカリ塩との併
用は、防食作用の著しい増強が得られるので極めて好ま
しい態様である。
本発明の水処理剤は1,1η水系統中での本発明J% 
、’itlの全苓効11’2分子lが、jl’li 常
によそzo 〜500ppm好ましくt/+L/10〜
]、 I’i11 ppmとなるように、処理すべ” 
1117水系統にγぐ加・処理される。効果の確実をl
・iJすためとかまた水温が例えば50°C近辺若しく
けそれしL上となるような高γ1,4作水系続では、上
記・パ1度域のうち高カニl−h、度とするのが都合よ
い。
1.1jえば全葵効成分け!−として100〜500p
pmの範囲で(IIJ用するのも一例である。
−+、l! +13i例1 軟銅(品験片 IN、   格  88−41 大きさ 50mmX3(JrnmXlmm 、上部に径
3mmの孔をあけている。 31.6crn2 tin処1111  軟の4片は常法により前処−11
シた。すなわち、石油ベンジン中に1日f;l上浸漬し
て脱脂し、IM−1’JaOH中に9n00で加分I1
.+If2消し、蒸留水で水洗し、刃%HC7中に1頒
、21)%HNO3゛′             中
に2(1秒間、炉に:う0%I−107中LF1分間浸
漬したのち蒸留水、メタノールのl1lljで洗浄し乾
燥させ精秤し1j(試した。
大阪市水に供試蕎剤を所定パ1:髪度となるように添加
し、全足を50nrr+lとして所>tの水温に保つ。
前処理済の軟鋼試験片をカシュー塗料で彼酵したピアノ
線でト記溶液中につるし浸漬した。溶液はスタラーで手
取拌しく、4(10rpm)、また試験期間中に蒸発す
る水分は連室大阪市水で補給した。試映片ヒの1昌食生
D1z物は爾ふらして荒おとししたのち、インヒビター
と[7て1%プロパルギルアルコールヲ含tr l(1
%E−I(J溶液に浸漬して除去する。試験片を秤量し
て、腐食速度及び防食率を算出しな。結果を次表に示す
S : (イi積 (dm 21 D=1更間(日) ′書−イ牛 :  7k #t! 25すC± o 2
0c7ンン青時1fjJ   48 tl守聞大阪市水
分析値 1  ミノ4変    1 + 22.4 ttび/cmj も;果 0■:クエン凸嘔′ソーグ HT:]]H−ベンゾトリアゾー ル験例2 50m/ のメスフラスコy :1g 7;・1 ヲ所
1ti4’j ft’c (!:3るように捏り、さら
にCaO12七Na2α)3をそれぞれ5rl(1pp
mとなるようKfl−り全1j1を5■1melする。
このとき、Ca(X′)己が生じ溶液゛が白枇1するσ
)で、波長611(I nmで吸光(ffを辿i7ドレ
fil l!7の杆時務化を求める。スケール分子l(
、効果の伜れた貼削nどピークf達する時間がt咲く、
まなピークの高さけ低くなる。ど1115ヒ結果を1−
4血にり々″4′。
供試卑;剤(記号は図K ;’r したものに対1+1
’9、するものとする) 1水 2グルコン酸ソーダ((’+1.)     1rlO
pp+n:(りx > f4> V−ダ((A )  
    111(I ppm4]I(−ベンゾトリアゾ
ール(13’l’ >      ] (川 Il+)
用5ポリアクリル繭ソーグ(PA)(+JiJ/ll 
 1r+r+ ppm6 L’A8(lppm+13T
L(lppm7 PA40ppm+OL50npm 8 PA40ppm+(H5nppm 9 PA、40ppm +0TH) pr)rT′I+
 Fl’r 5 ppm1n  l )A、 40  
ppm  +  CI 50 ppm  + B’L”
 5p pmニーJ!1.1111り111 ポリアクリルt;゛)ソーダ(405’イjW、。カヤ
クリルレジンH−35N)I−6%グルコン酊ソーダ 
            21)%IH〜ベンゾトリア
ゾール         2%を水         
                 62′)にに」′
−に溶解してなる水盛J、jll斉:1゜水氷りII!
1llI削は、冷111.1水渠偉の今紅41)、’!
f食防止のプこめにイOi用されZ)0 ′、J7 1中、  f!=l+  2ポリアクリル印
ツーダ(40%IIoカヤクリルレジンI(−35N 
)20%グルコンf□1−゛ソーダ         
    5%li−]−ベンゾトリアゾール     
     1%を水                
           74%に均一に)容jイしてか
る水盛1剤。
水氷盛1411剤は、冷yR’+水系統の金属腐食防止
のブ?めGで使用される。
41シjlj″IiのfrTi単な説明図しi各”:’
!j斉11についての分散効果と吸光度の1yJ係を承
オグラフであZ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリアクリル酸若しくはその塩と脂すIj族
    オギシカルボン酸若しく岐その塩七ベンゾトリアゾール
    J百とを有効成分として含有することをQl、′r谷t
    とする水と千7何丁し、ているイミド杉の14;食とス
    ケールの析出を防止せるな一〆)の水盛1.11!剤。
  2. (2)  ポリアクリルIT、iが分子@2n + r
    ’l r+ n以下のポリアクリル色である9゛j訂詩
    求の・t+i!lノ+J第1項記i段の水盛I411剤
    。 13)脂1f/j 族オキシカルポンドがグルコン^シ
    、クエン醸、リンゴ酸、酒石酸、ソb酸ま7’、、けグ
    リコール酸である”1rN1:請求の4171フ゛’f
    :51ノ4−j記載の水々11!即剤。 (・1) ベンシトIJアゾール類が次の一般式(■)
    :1 (伏中、XはA・′崇絆子、低級アルキルJ、(、カル
    ホキシル基またはアルコキシカルボニル基を表わし、′
    N4け水素原子またけアルカリ金属を示す) で表わされる化合似・である3°、、rH’f Ai’
    ;求の範囲第1項記載の水処理剤。
JP9630083A 1983-05-31 1983-05-31 水処理剤 Granted JPS59222588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630083A JPS59222588A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 水処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9630083A JPS59222588A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 水処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222588A true JPS59222588A (ja) 1984-12-14
JPH0142357B2 JPH0142357B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=14161178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9630083A Granted JPS59222588A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 水処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222588A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163736A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Kurita Water Ind Ltd ボイラ水用鉄分散剤
JPH02305900A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Nippon Kayaku Co Ltd 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
US5653917A (en) * 1994-06-29 1997-08-05 Singerman; Gary M. Rust-removing alkali metal hydrogen citrate composition
JP2002001390A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法
US8021607B2 (en) 2008-10-31 2011-09-20 General Electric Company Methods for inhibiting corrosion in aqueous media
US8025840B2 (en) 2008-10-31 2011-09-27 General Electric Company Compositions and methods for inhibiting corrosion in aqueous media

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103338A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Kouriyuu Kougiyou Kk Anticorrosive composition for metals
JPS5343376A (en) * 1976-09-28 1978-04-19 Masaji Hayashi Method and device for separating articles queuing
JPS5386653A (en) * 1976-12-27 1978-07-31 Kurita Industrial Co Ltd Metal anticorrosive
JPS53123343A (en) * 1977-04-01 1978-10-27 Mogul Corp Corrosion inhibiting component and its use method
JPS53149836A (en) * 1977-06-02 1978-12-27 Kouriyuu Kougiyou Kk Metal anticorrosive
JPS5562180A (en) * 1978-10-30 1980-05-10 Katayama Chem Works Co Ltd Aluminum base metal anticorrosive

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103338A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Kouriyuu Kougiyou Kk Anticorrosive composition for metals
JPS5343376A (en) * 1976-09-28 1978-04-19 Masaji Hayashi Method and device for separating articles queuing
JPS5386653A (en) * 1976-12-27 1978-07-31 Kurita Industrial Co Ltd Metal anticorrosive
JPS53123343A (en) * 1977-04-01 1978-10-27 Mogul Corp Corrosion inhibiting component and its use method
JPS53149836A (en) * 1977-06-02 1978-12-27 Kouriyuu Kougiyou Kk Metal anticorrosive
JPS5562180A (en) * 1978-10-30 1980-05-10 Katayama Chem Works Co Ltd Aluminum base metal anticorrosive

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163736A (ja) * 1986-01-13 1987-07-20 Kurita Water Ind Ltd ボイラ水用鉄分散剤
JPH058045B2 (ja) * 1986-01-13 1993-02-01 Kurita Kogyo Kk
JPH02305900A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Nippon Kayaku Co Ltd 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
JP2609150B2 (ja) * 1989-05-22 1997-05-14 日本化薬株式会社 食品加工機械・器具の洗浄に適したエタノール剤
US5653917A (en) * 1994-06-29 1997-08-05 Singerman; Gary M. Rust-removing alkali metal hydrogen citrate composition
JP2002001390A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Kurita Water Ind Ltd 水処理方法
JP4529242B2 (ja) * 2000-06-22 2010-08-25 栗田工業株式会社 水処理方法
US8021607B2 (en) 2008-10-31 2011-09-20 General Electric Company Methods for inhibiting corrosion in aqueous media
US8025840B2 (en) 2008-10-31 2011-09-27 General Electric Company Compositions and methods for inhibiting corrosion in aqueous media

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142357B2 (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Walker Triazole, benzotriazole and naphthotriazole as corrosion inhibitors for copper
US4512552A (en) Corrosion inhibitor
US3308065A (en) Scale removal, ferrous metal passivation and compositions therefor
JPH04231484A (ja) フェニルメルカプトテトラゾール/トリルトリアゾール腐食抑制組成物
JPS59222588A (ja) 水処理剤
US3095379A (en) Metal cleaning compositions
JPS5892499A (ja) スケ−ル除去剤
JPS5847467B2 (ja) 水性液体と接触する金属表面の腐食防止用組成物
JPS5920479A (ja) 酸性洗浄剤組成物
US3476689A (en) Composition for use in stabilizing calcium carbonate in cooling water
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
JPS60144398A (ja) 液体洗浄剤組成物
JPS58133382A (ja) 塩化カルシウムブライン用防食剤
JPS589832B2 (ja) 金属防食剤
US3997361A (en) Coin cleaner
JPS589157B2 (ja) キンゾクノ フシヨクボウシソセイブツ
JPH0140915B2 (ja)
JPH03124395A (ja) はんだ付け用プレフラックス
JPS5937751B2 (ja) 金属防食方法
JP2866481B2 (ja) 潜熱蓄熱剤組成物
JPS5827347B2 (ja) ジユンカンケイコウノウシユクスイヨウボウシヨクザイ
JPS6217191A (ja) 腐食およびスケ−ル形成の防止方法および組成物
JPS5835268B2 (ja) 循環系高濃縮水用防食剤
US5312027A (en) Precleaning of soldered circuit cards to prevent white residue
JPH02436B2 (ja)