JPS5937751B2 - 金属防食方法 - Google Patents

金属防食方法

Info

Publication number
JPS5937751B2
JPS5937751B2 JP6049978A JP6049978A JPS5937751B2 JP S5937751 B2 JPS5937751 B2 JP S5937751B2 JP 6049978 A JP6049978 A JP 6049978A JP 6049978 A JP6049978 A JP 6049978A JP S5937751 B2 JPS5937751 B2 JP S5937751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
water
molybdate
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6049978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151525A (en
Inventor
善成 川崎
忠彦 浅野
貞興 金田
栄 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Original Assignee
KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK filed Critical KATAYAMA KAGAKU KOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP6049978A priority Critical patent/JPS5937751B2/ja
Publication of JPS54151525A publication Critical patent/JPS54151525A/ja
Publication of JPS5937751B2 publication Critical patent/JPS5937751B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、金属防食方法に関する。
更に詳しくはこの発明は、水と接している金属の防食方
法に関する。
いわゆる水誘導装置、たとえば蒸気製造装置、加熱系、
化学反応プラント、冷却水系等においては、その装置を
構成している金属(鉄、軟鋼、銅等)と水とが接してお
り、腐食が発生しやすく、このような腐食に対してはそ
の防止のために従来より種々の防食剤あるいは防食方法
が提案され、使用されている。
しかし、従来より使用されている防食剤中、優秀なもの
と認められていた重クロム酸カリウム等のクロム酸化合
物は、現在毒性の問題からほとんど使用されていないし
、またその他亜鉛イオン、重合リン酸塩等も徐々にその
使用が制限されつつある。一方、いわゆる無毒性金属化
合物とされるモリブデン酸塩は環境汚染の少ない有用な
防食剤として使用されている。しかしながら、この化合
物を単独で用いる場合は、比較的使用濃度が高く、コス
ト高となる割には十分な防食効果を挙げていない。この
発明の発明者らは、上記のような問題点を解決するため
に鋭意研究した結果、モリブデン酸塩と一般式:(式中
Rは炭素原子数7〜22の炭化水素基、Xは水素原子、
アルカリ金属またはN1:I+4を意味する)で表わさ
れるザルコシン系化合物とを水系に添加することにより
、著しい防食効果(相乗効果)が得られること、更には
この2成分に更にアミン類またはその塩を加えた系(3
成分系)、並びに上記2成分系に更にオキシカルボン酸
もしくはその塩および/または芳香族カルボン酸もしく
はその塩を添加した系(3〜4成分系)とすることによ
り、上記の2成分系の優れた防食効果を更に増大させ得
ることを見い出しこの発明に到達したものである。
この発明に用いるモリブデン酸塩は、実質的に水に分散
または溶解し得るものであれば良いが、好ましくは水溶
性のものが用いられ、モリブデン酸ナトリウム、モリブ
デン酸カリウム、モリブデン酸アンモニウムが特に好ま
しい。
また上記の一般式に該当するザルコシン系化合物の例と
してはN−オクチロイルザルコシン、N−ラウロイルザ
ルコシン、N−デシロイルザルコシン、N−パルミトイ
ルザルコシン、N−ミリストイルザルコシン、N−オレ
イルザルコシン等、およびそのアルカリ金属塩、アンモ
ニウム塩等が挙げられる。
モリブデン酸塩一ザルコシン系化合物の2成分系に添加
し更に防食効果を増大させることのできる第3成分とし
てのアミン類としては、炭素原子数12までの脂肪族ア
ミン、脂環式アミン、芳香族アミン、アルカノールアミ
ンもしくはアルキレンジアミンまたはそれらの塩が挙げ
られる。
以下に上記のアミン類の具体例を示す。脂肪族アミンと
しては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、プロピルア
ミン、ブチルアミン、イソプロピルアミン、ジイソプロ
ピルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ト
リプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、エチルヘ
キシルアミン等が挙げられる。
脂環式アミンとしては、シクロヘキシルアミン、シンク
ロヘキシルアミン等が挙げられる。
芳香族アミンとしては、アニリン、ベンジルアミン、ト
ルイジン、ジメチルアニリン、キシレンジアミン等が挙
げられる。
アルカノールアミンとしては、エタノールアミン、プロ
パノールアミン、イソプロパノールアミン、ヘキサノー
ルアミン、オクタノールアミン、ジエタノールアミン、
ジイソプロパノールアミン等が挙げられる。
アルキレンジアミンとしては、エチレンジアミン、プロ
ピレンジアミン、へキシレンジアミン等が挙げられる。
これらのうち、トリエチルアミン、エチルヘキシルアミ
ン、エタノールアミン、イソプロパノールアミン、シク
ロヘキシルアミン、ベンジルアミン、ジメチルアミンの
使用がより好ましい結果を与える。
これらアミンの使用に際し、その化合物が遊離の状態で
水に不溶性であれば、水に可溶な酸付加塩の形の化合物
として使用される。
このような酸付加塩としては、上記のアミン類の塩酸塩
、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩等が挙げられる
。またアミン類を用いる場合は上に挙げた遊離のザルコ
シンと遊離のアミンとを同時に混合し、実質的に双方を
水に可溶な状態としたり、あるいは微可溶性であればそ
のまま粉末又は塊状のものを直接使用することも無論可
能である。更にモリブデン酸塩一ザルコシン系化合物の
2成分系に添加し、更に防食効果を増大させ得る第3成
分としてのオキシカルボン酸またはその塩としては、通
常防食剤に使用されている化合物が使用可能であり、た
とえば、グルコン酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ
酸、酒石酸、乳酸等、またはそのアルカリ金属塩が挙げ
られる。
これらのうちクエン酸、グルコン酸またはそのアルカリ
金属塩の使用がより好ましい。モリブデン酸塩−ザルコ
シン系化合物2成分系に単独であるいはオキシカルボン
酸またはその塩とともに添加することにより防食効果を
増大させ得る芳香族カルボン酸またはその塩としてはフ
タル酸、フタル酸2−ナトリウムが挙げられる。
モリブデン酸塩、ザルコシン系化合物、アミン類または
その塩、オキシカルボン酸またはその塩、芳香族カルボ
ン酸またはその塩の各化合物は添加使用する際、組成物
としてまたは別々に同時に系に添加使用することができ
る。この発明の金属防食方法に係る上記各化合物の組み
合わせを示せば次のごとくである;(1)モリブデン酸
塩 ザルコシン系化合物 ()モリブデン酸塩 ザルコシン系化合物 アミン類またはその塩 (トa)モリブデン酸塩 ザルコシン系化合物 オキシカルボン酸またはその塩 (トb)モリブデン酸塩 ザルコシン系化合物 芳香族カルボン酸またはその塩 (トc)モリブデン酸塩 ザルコシン系化合物 オキシカルボン酸またはその塩 芳香族カルボン酸またはその塩 また、スケールを析出する傾向の高い水に対しては更に
スケール防止剤もしくは分散剤として通常使用されてい
るものを同時使用することができる。
このようなものとしては、カルボキシ基を側鎖に有する
水溶性ポリマー、ホスホン酸系化合物もしくはホスホノ
カルボン酸系化合物およびこれらの塩が挙げられる。カ
ルボキシ基を側鎖に有する水溶性ポリマーとしては、ポ
リアクリル酸、ポリメタクリル酸、アクリル酸マレイン
酸コポリマー、アクリル酸フマル酸コポリマー、アクリ
ル酸アクリルアミドコポリマー等が挙げられ、その塩と
してはアルカリ金属塩が用いられる。
これらのポリマーは通常その分子量が約10万以下のも
のが用いられ、好ましくは約1000〜約10000程
度のものが用いられる。ホスホン酸系化合物としてはニ
トリロトリスメチレンホスホン酸、1,1−ヒドロキシ
エタンジホスホン酸等が挙げられ、その塩としてはアル
カリ金属塩が使用できる。
ホスホノカルボン酸としては、ホスホノコハク酸、α−
メチルホスホノコハク酸、α−アリルホスホノコハク酸
、α−プロパルギルホスホノコハク酸、α−ベンジルホ
スホノコハク酸、α−シクロヘキシルホスホノコハク酸
、1−ホスホノプロパン一2,3−ジカルボン酸、2−
ホスホノブタjン一1,2,4−トリカルボン酸、2−
ホスホノ一3−(α−メトキシカルボニルメチル)ヘキ
サン−1,2,4−トリカルボン酸等が挙げられ、その
塩としてはアルカリ金属塩が使用できる。
好ましいのは2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカ
ルボン酸およびそのアルカリ金属塩である。この発明に
おける各成分の化合物の水への添加量はそれぞれモリブ
デン酸塩が1〜300PF11好ましくは20〜100
PF;ザルコシン系化合物は0.1〜200PF11好
ましくは5〜50P簿:アミン類またはその塩は1〜1
00PPI[11好ましくは5〜50pyn;オキシカ
ルボン酸もしくはその塩および/または芳香族カルボン
酸もしくはその塩は1〜100購、好ましくは5〜50
pInである。水への添加量がこの範囲より小さいとそ
れぞれの成分の添加の効果が得られず、この範囲より増
加しても量の割には防食効果はたいして増大せず利益は
ない。またこの発明に係る2〜4成分系の各成分の配合
比率(重量比)は、上記のような添加量の範囲内で以下
のように変化させることができ、モリブデン酸塩1に対
して、ザルコシン系化合物が0.1〜20、好ましくは
0.5〜5;アミン類またはその塩は0.1〜5、好ま
しくは0.3〜1;オキシカルボン酸もしくはその塩お
よび/または芳香族カルボン酸もしくはその塩は0.1
〜5、好ましくは0.3〜1である。
更に、2〜4成分系で用いるときの水系への合計添加量
としては0.2〜1000購、好ましくは1〜500購
、特に好ましくは10〜100匹である。一方スケール
防止剤もしくは分散剤の添加量は上記成分の各化合物の
混合比とはかかわりなく0.1〜10PF1である。
なおこの発明による防食剤にはこの分野で使用される防
食剤への添加物として公知のアゾール類を使用しても何
ら差しつかえない。
参考公知文献としては特公昭44−28973号公報が
挙げられるが、例えばトリアゾール類:ベンゾドリアゾ
ール、4−フエニル一1,2,3−トリアゾール、1,
2−ナフトトリアゾール及び4−ニトロベンゾトリアゾ
ール及びこれらと類似のもの、並びにチアゾール類:チ
アゾール、2−メルカプトチアゾール、2−メルカプト
ベンゾチアゾール、ベンゾチアゾール及びこれらと類似
のもの等のような化合物を添加して、鋼および銅又はそ
の合金の両方が同一系中に存在する水系での防食をより
効果的に行うことができる。以下実験例を挙げてこの発
明を例証する。
実施例 1 大阪市水道水(下記にその分析結果を示す)を試験液と
し、これに所定量の薬剤を加えたもの各11を調製した
30×50×1mmの長方形の軟鋼または銅のテストピ
ースを撹拌棒に懸吊し各々の液中に1枚ずつ浸漬し、テ
ストピースを100rp1I1の回転速度で回転させな
がら、液温を50℃に保持しつつ5日間テストした。
終了後テストピースを酸洗しテストピースのテスト後の
減量を測定する。これより腐食度を算出しその効果を判
定した。その防食テスト結果を表1に示す。表1かられ
かるようにモリブデン酸塩とザルコシン系化合物とを添
加したものは、それぞれの単独添加のものに比較すると
軟鋼および純銅に対して著しい防食効果を示す。
実施例 2 実施例1と同様の条件にて3〜4成分配合における効果
を調べたその結果を表2に示す。
表2より明らかなように、アミンまたはその塩の単独添
加ではたいした防食効果は示さないが、これをモリブデ
ン酸塩−ザルコシン系化合物とともに添加すれば優れた
防食効果を示す(/F6l〜滝12参照)。
更に、モリブデン酸塩−ザルコシン系化合物−オキシカ
ルボン酸もしくはその塩および/または芳香族カルボン
酸の塩の3〜4成分を添加すれば優れた防食効果を示す
ことがわかる(應13〜./F76l6参照)。実施例
3 大阪市水の軟水の濃縮度が1倍および5倍の水(その分
析結果は下記の通りであつた)を用いて、60℃にて他
の条件は実施例1と同様にしてテストした結果を表3に
示す。
表3より明らかなようにモリブデン酸塩一ザルコシン系
化合物の2成分系にアミン類またはその塩を添加した系
(表3の配合S).4,./1612);前記2成分系
にオキシカルボン酸塩および/または芳香族カルボン酸
塩を添加した系(表3のA6.5,A6.l3〜15)
は、もとの2成分系の優れた防食効果を更に増大せしめ
ている。
実施例 4 実施例3におけるテスト条件にて大阪市水軟水の5倍水
に対する銅の防食効果を調べた。
その結果を表4に示す。2成分系(/F63)も銅に対
する防食効果は早いが3成分系(滝4,洗5)は更に優
れた効果を有することが明らかである。
実施例 5 大阪市水の濃縮度が5倍となつた水(その分析結果を下
記に示す)を用いて50℃にてテストを行つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モリブデン酸塩と一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素原子数7〜22の炭化水素基、Xは水素
    原子、アルカリ金属またはNH^+_4を意味する)を
    表わされるザルコシン系化合物を添加して水と接してい
    る金属を防食することを特徴とする金属防食方法。 2 水がスケール発生傾向のある場合に、更にカルボキ
    シ基を側鎖に有する水溶性ポリマー、ホスホン酸系化合
    物もしくはホスホノカルボン酸系化合物またはそれらの
    アルカリ金属塩を水に対して0.1〜10ppm添加す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 モリブデン酸塩がナトリウム塩、カリウム塩または
    アンモニウム塩である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の方法。 4 ザルコシン系化合物が、N−オクチロイルザルコシ
    ン、N−ラウロイルザルコシン、N−デシロイルザルコ
    シン、N−パルミトイルザルコシン、N−ミリストイル
    ザルコシンもしくはN−オレオイルザルコシンまたはそ
    のナトリウム塩、カリウム塩もしくはアンモニウム塩で
    ある特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の
    方法。 5 水に対してモリブデン酸塩を1〜300ppm、ザ
    ルコシン系化合物を0.1〜200ppm添加する特許
    請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載の方法。 6 モリブデン酸塩1重量部に対して、ザルコシン系化
    合物が0.1〜20重量部用いられる特許請求の範囲第
    1項〜第5項のいずれかに記載の方法。 7 モリブデン酸塩と一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素原子数7〜22の炭素水素基、Xは水素
    原子、アルカリ金属またはNH^+_4を意味する)で
    表わされるザルコシン系化合物と、炭素原子数12まで
    の脂肪族アミン、脂環式アミン、芳香族アミン、アルカ
    ノールアミンもしくはアルキレンジアミンまたはそれら
    の塩を添加して水と接している金属を防食することを特
    徴とする金属防食方法。 8 水がスケール発生傾向のある場合に、更にカルボキ
    シ基を側鎖に有する水溶性ポリマー、ホスホン酸系化合
    物もしくはホスホノカルボン酸系化合物またはそれらの
    アルカリ金属塩を水に対して0.1〜10ppm添加す
    る特許請求の範囲第7項記載の方法。 9 モリブデン酸塩がナトリウム塩、カリウム塩または
    アンモニウム塩である特許請求の範囲第7項または第8
    項記載の方法。 10 ザルコシン系化合物が、N−オクチロイルザルコ
    シン、N−ラウロイルザルコシン、N−デシロイルザル
    コシン、N−パルミトイルザルコシン、N−ミリストイ
    ルザルコシンもしくはN−オレオイルザルコシンまたは
    そのナトリウム塩、カリウム塩もしくはアンモニウム塩
    である特許請求の範囲第7項〜第9項のいずれかに記載
    の方法。 11 水に対してモリブデン酸塩を1〜300ppm、
    ザルコシン系化合物を0.1〜200ppm、特許請求
    の範囲第7項記載のアミンまたはその塩を1〜100p
    pm添加する特許請求の範囲第7項〜第10項のいずれ
    かに記載の方法。 12 モリブデン酸塩1重量部に対して、ザルコシン系
    化合物が0.1〜20重量部、特許請求の範囲第7項記
    載のアミンまたはその塩が0.1〜5重量部用いられる
    特許請求の範囲第7項〜第11項のいずれかに記載の方
    法。 13 モリブデン酸塩と一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素原子数7〜22の炭化水素基、Xは水素
    原子、アルカリ金属またはNH^+_4を意味する)で
    表わされるザルコシン系化合物と、オキシカルボン酸も
    しくはその塩および/または芳香族カルボン酸もしくは
    その塩を添加して、水と接している金属を防食すること
    を特徴とする金属防食方法。 14 水がスケール発生傾向のある場合に、更にカルボ
    キシ基を側鎖に有する水溶性ポリマー、ホスホン酸系化
    合物もしくはホスホノカルボン酸系化合物またはそれら
    のアルカリ金属塩を水に対して0.1〜10ppm添加
    する特許請求の範囲第13項記載の方法。 15 モリブデン酸塩がナトリウム塩、カリウム塩また
    はアンモニウム塩である特許請求の範囲第13項または
    第14項記載の方法。 16 ザルコシン系化合物が、N−オクチロイルザルコ
    シン、N−ラウロイルザルコシン、N−デシロイルザル
    コシン、N−パルミトイルザルコシン、N−ミリストイ
    ルザルコシンもしくはN−オレオイルザルコシンまたは
    そのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩である
    特許請求の範囲第13項〜第15項のいずれかに記載の
    方法。 17 オキシカルボン酸もしくはその塩がグルコン酸、
    クエン酸、リンゴ酸もしくはそのアルカリ金属塩である
    特許請求の範囲第13項〜第16項のいずれかに記載の
    方法。 18 芳香族カルボン酸の塩がフタル酸2ナトリウムで
    ある特許請求の範囲第13項〜第17項のいずれかに記
    載の方法。 19 水に対してモリブデン酸塩を1〜300ppm、
    ザルコシン系化合物0.1〜200ppm、オキシカル
    ボン酸もしくはその塩および/または芳香族カルボン酸
    もしくはその塩を1〜100ppm添加する特許請求の
    範囲第13項〜第18項のいずれかに記載の方法。 20 モリブデン酸塩1重量部に対して、ザルコシン系
    化合物が0.1〜20重量部、オキシカルボン酸もしく
    はその塩および/または芳香族カルボン酸もしくはその
    塩が0.1〜5重量部用いられる特許請求の範囲第13
    項〜第18項のいずれかに記載の方法。
JP6049978A 1978-05-19 1978-05-19 金属防食方法 Expired JPS5937751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049978A JPS5937751B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 金属防食方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6049978A JPS5937751B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 金属防食方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151525A JPS54151525A (en) 1979-11-28
JPS5937751B2 true JPS5937751B2 (ja) 1984-09-11

Family

ID=13144048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6049978A Expired JPS5937751B2 (ja) 1978-05-19 1978-05-19 金属防食方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937751B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230026A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体検査装置の温度測定装置
JPS6138471A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Nec Corp 温度測定回路
JPS61149844U (ja) * 1985-03-11 1986-09-16
JPS63164260A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4499003A (en) * 1982-02-02 1985-02-12 Exxon Research & Engineering Co. Antimony-molybdenum salt corrosion inhibitor composition
US4798683A (en) * 1988-04-21 1989-01-17 Calgon Corporation Method for controlling corrosion using molybdate compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230026A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体検査装置の温度測定装置
JPS6138471A (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 Nec Corp 温度測定回路
JPS61149844U (ja) * 1985-03-11 1986-09-16
JPS63164260A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54151525A (en) 1979-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1094792A (en) Anti-corrosion composition for use in aqueous systems
US5130052A (en) Corrosion inhibition with water-soluble rare earth chelates
AU607637B2 (en) Method and composition for refinement of metal surfaces
US3730901A (en) Composition and method for removing copper containing iron oxide scales from ferrous metals
JPH08225969A (ja) 金属の腐食防止用組成物
JPH06306652A (ja) 金属腐食抑制剤および金属腐食抑制方法
JPS5937751B2 (ja) 金属防食方法
JPH0141705B2 (ja)
JPS5937750B2 (ja) 金属防食剤
EP0277412A1 (en) Inhibiting corrosion of iron base metals
JPS5847467B2 (ja) 水性液体と接触する金属表面の腐食防止用組成物
CA2072881C (en) Compositions and process for corrosion inhibition of ferrous metals
JPH0125825B2 (ja)
JPS589832B2 (ja) 金属防食剤
CA1159246A (en) Corrosion inhibitors
JPS589157B2 (ja) キンゾクノ フシヨクボウシソセイブツ
JPS6050874B2 (ja) アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩含有冷凍液用防食剤
JPS5835268B2 (ja) 循環系高濃縮水用防食剤
JP3838612B2 (ja) 水系防食方法
US4956016A (en) Anticorrosive agents and use thereof
JP3925296B2 (ja) 防食方法
CN114214633B (zh) 防锈型碳氢清洗剂及其制备方法和应用
JPH02436B2 (ja)
JP2000080484A (ja) 水系防食剤及び防食方法
JPS6033371A (ja) 防食剤