JPS59222393A - 昇華転写記録材料 - Google Patents

昇華転写記録材料

Info

Publication number
JPS59222393A
JPS59222393A JP58096781A JP9678183A JPS59222393A JP S59222393 A JPS59222393 A JP S59222393A JP 58096781 A JP58096781 A JP 58096781A JP 9678183 A JP9678183 A JP 9678183A JP S59222393 A JPS59222393 A JP S59222393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink layer
sheet
protective layer
recording material
support sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58096781A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Naito
薫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP58096781A priority Critical patent/JPS59222393A/ja
Publication of JPS59222393A publication Critical patent/JPS59222393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はインキ層の支持体シートをそのまま受像シート
として使用する昇華転写記録材料に関する。
(発明の背景) 電気信号に変換された画像をハードコピーの形で再生す
る方式として最近昇華転写記録方式が研究されている。
これは電気信号に基づいてサーマルヘッドを加熱し、そ
の熱でインキ層中の染料を昇華させ、それにより隣接の
受像シート例えばポリエステルフィルムを染色すること
により、受像シート上に点描画像を記録するものである
。従って、この方式には転写紙と呼はれる、支持体シー
トの上にインキ層を積層したものが必要で、第1図に示
すように、このダイシー)(D)を受tf&シート(A
)に重ね合わせ、支持体シー)(Dt)の下からサーマ
ルヘッド(T)により点字状に熱を加え、それによりイ
ンキ層(D2)中の染料を昇華させ、この染料で受像シ
ー)(A)’2−染色するのである。
そして、これまでに提案されたグイシートの支持体シー
トは、厚さ6〜10μのコンデンサー紙であり、これは
外部熱源(サーマルヘッド)からの熱を出来るたけ効率
よくインキ層に伝えるために出来るだけ薄くて丈夫なも
のという理由で選択された3、 しかしながら、コンデンサー紙はそれ自体製造が困難で
あるために6μ以下に薄くすることは無理であり、その
ため熱伝導効率(材料自体並びに支持体全体として)が
低く、その結果、記録速度(印字速度)が遅い、記録(
印字)濃度が薄い、サーマルヘッドをより高温にする必
要があることからヘッドの消耗が激しい、消費電力か大
きい、などの欠点を有しでいた。
(発明の目的) 本発明の目的は1以上の欠点及び問題を解決し、記録速
屓が速く、記録濃度が濃く、サーマルヘッドの発熱温度
が低くてよい昇華転写記録材料を提供することにある。
(発明の概要) 本発明渚は熱伝導効率の悪い支持体シート側からの加熱
を止めて、インキ層に直接熱を加え、支持体シートに転
写する(つまり、支持体シートを受像シートとして兼用
する)ことを着想し、研究を進めたμころ、インキ層と
サーマルヘッドとを直接接触させるとサーマルヘッドが
染料で汚れてしまい反復使用が不可能になることが判っ
た。
そこで更に研究を進めたところ、インキ層とサーマルヘ
ッドとの間に単に染料の転移を防ぐだけの保護層を設け
れば、ヘッドの汚れは解決でき、しかもそのためであれ
ば保護層は非常に薄くでもよいので、支持体シートより
も熱伝導効率の高いものを入手するのは容易であり、従
って熱伝導効率の高い保護層を選択すれば、従来の欠点
が解決されることを知り、また記録材料(ダイシート)
を保存しでおく場合にもインキ層が保護層で保護される
ので保存安定性も向上することを見い出し、本発明を成
すに至った。
従って、本発明は染色可能な支持体シート(1)の上に
、昇華性染料を含むインキ層(2)及び外部熱源から熱
を受は取ってインキ層(2)に伝え、支持体シー ) 
(1)より全体として熱伝導効率の高い保護層(3)を
順に積層しでなり、支持体シート(1)が受像シートを
無用していることを特徴とする昇華転写記録材料を提供
する。
ここに於いて、染色可能な支持体シート(1)としては
、例えはポリエステル、ポリオレフィン、ポリスチレン
などから選択される。支持体シート(1)の厚さは特に
制限を受けるものではないが、支持体としての機能及び
受像シートとしての機能上から、一般には4μm〜1謹
位が適当である。支持体シート(1)は透明でも不透明
でもよいが、転写の後、記録されたシートを何枚か重ね
て、重ねた画像を見たいときには無色透明のものが必要
になり、ノリ、さも150μmn以下のものが必要にな
る。
−万、支持体シート(1)の上に積層されるインキ層(
2)は、昇華性染料とバインダーとから成り、昇華性染
料としては、60〜300℃で昇華するニトロ系、アゾ
系、キノリン系、アントラキノン系等の分散染料か使用
され、バインダーとしては例えばポリビニルブチラール
、ポリビニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロール、カルボキシメチルセル
ロース、メチルセルロース等の合成又は天然合成樹脂が
使用される。
インキ層(2)の厚さは、余り厚いと転写がうまく行か
なくなるので、一般には0.1〜10μm好ましくは1
〜5μが適当である。
またインキ層(2)の上に積層され、外部熱源から熱を
受は取ってインキ層(2)に伝える保護層(3)は、先
ず外部熱源の熱に対する耐熱性を有し、外部熱源がサー
マルヘッドのように接触する場合には、ある程度の機械
的強度を有するものでなければならないことは言うまで
もないが、本質的には(イ)支持体シート(1)よりも
全体として熱伝導効率が高く、(ロ)染料を透過させな
いものでなければならない。
従って、それ自体熱伝導率の高い材料であること゛が好
ましいが薄ければ熱伝導効率は高くなるので、それ自体
は熱伝導率の悪いものでも極端に悪くなければ使用する
ことができる。また、それ自体は染料と親和性のないも
のが好ましい。もし、染料と親和性があると、昇華した
染料が保護層(3)に吸収されて支持体シート(1)を
染色する染料が少なくなって記録濃度が薄くなり好まし
くない。
好ましい保護層(3)の材料の例を挙げれは、アルミニ
ウム、金、銅、白金、亜鉛、錫、のような金属、5i0
2、MgF2、fi、t20s、TiO2のような無機
誘電体並びに炭素のような無機物が挙げられろ。
なお、外部熱源としてサーマルヘッドに代えてレーザー
光源を使用する場合には、レーザー光線を反射してしま
うので、金属は避けて、炭素を使用することが好ましい
材料として何を選択したかによって異なるが、一般的に
言って保護層(3)の膜厚は300人〜1μm位が好ま
しい。
そして、これらの保護層(1)の積kl’)方法として
は、非常に薄く形成する必要があることと、格別な接着
手段なしにインキ層(2)に対しある程度密着しでいる
ことが好ましいことから、(イ)真空蒸着、スパッタリ
ング、イオンブレーティングなどの真空薄膜形成技術、
又は(ロ)塗布それに続く乾燥成膜法によって、その場
で層形成を行なう方法が好ましい。
また、上述の印及び(ロ)の積層方法を採用すると、イ
ンキ層(2)と保護層(3)との間に隙間が生じる恐れ
がなくなるので、保護層(3)からインキ層(2)への
熱伝導効率が高まる。
こうして得られる本発明の昇華転写記録材料は、保護層
(3)側に点状に熱を加えると、その点に於いてインキ
層(2)中の昇華性染料が昇華して、その染料が支持体
シート(1)を染色するので、支持体シート(1)をイ
ンキ層(2)から剥離すると、支持体シート(1)上に
記録(点描画像)が残る。熱を加える外部熱源としては
、通常の→j−−マルヘッドの他にレーザー光源も使用
することができる。
従って、本発明の記録材料は、ファクシミリ、ワードプ
ロセッサー、コンピューター等の電気信号化された画像
並びに磁気カメラ、ビデオカメラ等で撮影された磁気記
録画像の7・−トコピー化等に使用される。
以下、実施例により本発明を説明する。
(実施例1) 支持体シート(1)として厚さ6μの透明ポリエステル
フィルムを用い、この上に下記組成のインキを所作し、
常温乾燥させて、厚さ3μのインキ層(2)を形成させ
た。
〔インキ組成〕
昇華性分散染料・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ 6用量部メチルセルロース(4000cps)
・・・・・・・・・  2 重量部エチルアルコール・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 重量
部水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・46屯量部次いで、・rンキ層(2)の
上に、頁空度二1 X 10−5Torr、基板温度:
室温の条件でAtの真空蒸着を行ない、厚さ約800穴
のアルミニウム保護層(3)を形成した。
こうして本発明にかかる昇華転写記録材料が得られる、 (比較例1) 厚さ8μのコンデンサー紙を支持体シート(Dl)とし
、その上に実施例1と同一のインキ層(D2)を形成し
、そのまま保護層(3)を積層することなく、転写紙(
D)とした。
(試験例) (a)  −線上に並んだ密度6ドツト/掴のドツト状
発熱4本を有するサーマルヘッドを用い、各ドツトに通
電して表面温度を300℃とする。その上で第2図に示
すように、ロール(R)とサーマルヘッド(T)との間
に実施例1の記録材料を、保護層(3)がサーマルヘッ
ド(T)に接触する向きで入れ、1ドツト当’) ’ 
Ont S’sの時間で通電加熱を行ないながら通過さ
せた。
通過後、保護層(3)の上に粘着テープを貼り付けで引
くことにより、支持体シート(1)をインキ層(2)か
ら剥離すると、支持体シート(])には、あざやかなマ
ゼンタに染色された点描帯が残っていた。
(bJ  前項(a)と同じサーマルヘッド(T)を用
い、比較例1のグイシート(D)のインキ層(D2)の
上に受像シートとして実施例1の支持体シート(1)と
同じポリエステルフィルムを重ねた上で第1図に示すよ
うにロール(R) とサーマルヘッド(T)との間にコ
ンデンサ−AE(DI)  かサーマルヘッドと接触す
る向きで入れ、同じTd力琶を4JDM:’s L、な
がら;1n−尚さセた。
通過後、受I象ンー) (A)をインキ層(D2)から
剥離すると、受像シート(A)にはやや不鮮明なマゼン
タ色に染色された点描帯が残っていた。
(c)  支持体シート(1)及び受像シート(A)と
して使用したポリエステルフィルムの光透過率を100
%として、前項(a)、(b)で得られた記録像の濃度
を測定したところ、 であり、本発明にかかる記録材料を使用すると従来のも
のに比べ、(よるかに記録濃度(染色濃度)が1農くな
6.7 なお、実施例1に於いてブルーの染料に代えティエロー
、マゼンタ、ブラックの染料を使用+7−Cイエロー、
マゼンタ、ブラックの3種の熱転写記録材料を作成し、
これに実施例1のブルーの熱転写記録材料を併わせで4
色とし、各色の記録材料をサーマルヘッドに接触させて
各4の支持体シート(1)上に各色の点描画を描かせ、
その上で各色の支持体シート(1)をラミネートすると
、フルカラー画像が得られる。
(実施例2) 支持体シート(1)として厚さ6μの透明ポリエステル
フィルムを用い、この上に下記組成のインキを塗布し、
常温乾燥させで、厚さ3μのインキ層(2)を形成させ
た。
〔インキ組成〕
昇華性染料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ 3重量部メチルセルロース(20〜3
0 cps )・・・・・・・・・  4 M 、t 
o’I’=エチルアルコール・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・45重量部水・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・48重量部次いでインキ層(2)の上に真空度
I X 10−5Torr。
基板温度:室温の条件で真空蒸着を行ない、厚さxso
oAのアルミニウム保護層(3)を形成した。
こうして本発明にかかる昇華転写記録材料が得られる。
この材料を用いて前記試験例の(a)と自球に11パ写
記録を行なうと、D=1.6の濃度を有するfん色の記
録像が支持体シート(1)の上に鮮′Cかに残っていた
(発明の効果) 以上の通り、本発明によれ(、r、支持体シート(1)
が受像シートを兼用しており、サーマルヘッドには熱伝
導性の良好な保護層(3)が接触するために、記録速度
が速い、記録濃度か濃い、サーマルヘッドの消耗が少な
い、消費電力が少ないなどの利点が得られる。また、従
来の転写紙は、インキ層の上に受像シートを単に圧接す
るだけであり、どうしてもインキ層と受(2)シートと
の間に、ミクロな隙間が生じるが、それに対し本発明の
記録材料は、インキ層(2)と受像シートとじての支持
体シート(1)との間に隙間がなく、そのため記録濃度
が濃くなる利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱転写記録材料を用いて熱転写する様子
を説明する概念図であり、 第2図は本発明の熱転写記録材料を用いて熱転写する様
子を説明する概念図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・・・・・・・染色可能な支持体シートD+ ・
・・・・・コンデンサー紙(支持体シート)2、D2・
・・昇華性染料を含むインキ層3・・・・・・・・・保
護層 A・・・・・・・・・受像シート T・・・・・印・サーマルヘッド R・・・・・・・・・rx −ラー 出頼入  日本光学工業株式会社 代理人 渡辺隆男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 染色可能な支持体シート(1)の上に、昇華性染料
    を含むインキ層(2)及び外部熱源から熱を受は取って
    インキ層(2)に伝え、支持体シート(1)より全体と
    して熱伝導効率の高い保護層(3)を順に積層してなり
    、支持体シート(1)が受像シートを兼用していること
    を特徴とする昇華転写記録材料。 2 前記保護層(3)が真空蒸着、スパッタリング、イ
    オンブレーティングなどの真空薄膜形成技術により形成
    された厚さ300Å〜1μmの金属薄膜であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の昇華転写記録材料
    。 3  曲記支n 体シート(11がポリエステルフィル
    ムであることを特徴とする請求の範囲第1項記載の昇華
    転写記録材料。
JP58096781A 1983-05-31 1983-05-31 昇華転写記録材料 Pending JPS59222393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096781A JPS59222393A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 昇華転写記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096781A JPS59222393A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 昇華転写記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222393A true JPS59222393A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14174174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096781A Pending JPS59222393A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 昇華転写記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248179A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 印鑑照合方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248179A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 印鑑照合方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3787210A (en) Laser recording technique using combustible blow-off
EP0141678B1 (en) Heat transfer printing sheet
JPH0541438B2 (ja)
US5330961A (en) Image receiving sheet for thermal transfer recording and process for preparing the same
US5229353A (en) Thermal transfer printing with ultra-violet absorbing compound
JPH0725218B2 (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0441679B2 (ja)
JPH0221252Y2 (ja)
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
US5192737A (en) Heat transfer dye-providing material
JPS59222393A (ja) 昇華転写記録材料
JP3336530B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いた印字方法
JPS625890A (ja) 昇華転写記録材料
JP3171934B2 (ja) カラーシートおよびそのシートを用いたカラー転写方法
JPS60120093A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2737585B2 (ja) 被転写シート
JPH01103496A (ja) 熱転写シート
JPH01127379A (ja) 熱転写シート
JPS61297189A (ja) 昇華転写記録材料
JPS62128792A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS6242886A (ja) 転写感熱記録法
JP4479022B2 (ja) セルフラミネート型熱転写シート
JP3141695B2 (ja) 感熱転写記録画像保護媒体
JPH0376688A (ja) 感熱転写材
JPS61149398A (ja) 透明画像フイルム作成用印画紙