JPS5921983Y2 - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPS5921983Y2
JPS5921983Y2 JP15681378U JP15681378U JPS5921983Y2 JP S5921983 Y2 JPS5921983 Y2 JP S5921983Y2 JP 15681378 U JP15681378 U JP 15681378U JP 15681378 U JP15681378 U JP 15681378U JP S5921983 Y2 JPS5921983 Y2 JP S5921983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
power piston
cavity
valve member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15681378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5573463U (ja
Inventor
祥生 大塚
善基 太田
Original Assignee
日産自動車株式会社
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社, トキコ株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP15681378U priority Critical patent/JPS5921983Y2/ja
Publication of JPS5573463U publication Critical patent/JPS5573463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921983Y2 publication Critical patent/JPS5921983Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は弁体が流路を絞る型式の弁装置の改良に関し、
特別限定されるわけではないが、液体ブレーキ装置を構
成する培力装置やブレーキ液圧制御弁等に適用して極め
て好適なものである。
液体ブレーキ装置を構成する倍力装置は、ブレーキレバ
ー或いはブレーキペダルからの入力を受けてプランジャ
が作動され、このプランジャの作動により内蔵された弁
装置が液圧ポンプ回路を閉じてパワーピストンが液圧ポ
ンプからの液圧で作動することによりマスクシリンダを
強力に作動せしめるものであるが、上記弁装置は、実際
には弁体が流路を完全に閉塞する場合はまれで、多くは
流路を絞る状態となる。
ところで、従来の上記倍力装置における弁装置は弁体が
流路を絞る場合、上流側から絞られる流路までの間に液
体の流れ方向が衝突する如く構成されているので、各絞
り通路へ流入してきた流体が高速にて直接衝突するため
に、「シュルシュル」ないしは「シュー」と感じる騒音
が発生していた。
本考案は上記した如き騒音を消去せしめるために考案さ
れたものであって、上流側より絞られるべき流路で、各
絞り通路へ流入してきた液体の流れが絞られたままの高
速では衝突しないように構成したものである。
なお、本考案の動機は、上記した如き液体ブレーキ倍力
装置にあるが、本考案はこの倍力装置に内蔵される弁装
置には勿論のこと、弁体が流路を完全に閉塞することな
く、この流路を絞る型式の弁装置にはすべて適用できる
ものである。
以下、本考案を、この動機となった液体ブレーキ倍力装
置を例にとり説明する。
第1図は液体ブレーキ倍力装置の断面図を示すもので、
ブレーキ倍力装置の本体1内には液圧ポンプよりの圧液
の流入口2と流出口3とを備えた大径のシリンダ4と、
該シリンダ4より小径としたシリンダ5とが同一軸線上
に配置されて設けられており、両シリンダ4,5はその
一端側で連通しており、その他端側はそれぞれ外部に向
けて開口している。
前記シリンダ4内にはパワーピストン6が摺動可能に嵌
挿され、該パワーピストン6はシリンダ4内の液圧を受
圧すべくシリンダ4内を圧液の流入口2側と流出口3側
とに画成しており、該パワーピストン6及び該パワーピ
ストン6に設けたロッド7に亘っては流入口2と流出口
3とを連通させる流路8が形成されている。
9は流入口2と流出口3との間をシールするためのシー
ル部材であり、パワーピストン6の外周に嵌合保持され
てその外縁をシリンダ4の内周面に摺接させている。
10はマスクシリンダの本体であって、該本体10に形
成されたシリンダ11とブレーキ倍力装置本体1のシリ
ンダ4との間は外周を側本体1,10間に挟持されたダ
イヤフラム12により液密を保持して画成されている。
前記パワーピストン6のロッド7と、シリンダ11内に
嵌挿されたピストン13のロッド14とはダイヤフラム
12に一体的に添設された受板15を介して当接され、
パワーピストン6はダイヤフラム12に添設されたばね
受16に一端を掛止させたばね17によりシリンダ4,
5間に形成された段部18に押圧されている。
また、ピストン13はばね19により押圧されてシリン
ダ11のストッパリング20に当接されている。
ここで、マスクシリンダの内部構成は汎用のものである
ので、その構成、作用については説明を省略する。
前記シリンダ5内にはプランジャ21がパワーピストン
6に向けて摺動可能に嵌挿されており、該プランジャ2
1には流路8の流路面積を制御する弁部21 aがパワ
ーピストン6側に向けて突設されている。
該弁部21 aの端面には該弁部21 aがパワーピス
トン6に当接したときにこれの上流側である流入口2と
流路8とを連通させる後述の絞り通路が形成される。
前記パワーピストン6とプランジャ21との間には上記
パワーピストン6と入力軸21との当接離間に拘らず流
入口2が常に開口している。
22はプランジャ21をパワーピストン6から離間させ
て常時は流路8を全開しておくためのばhであり、該ば
ね22に押圧されてプランジャ21は通常ストッパリン
グ23に当接されて、シリンダ5外に抜は出るのを防止
している。
24は流入口2からの液体が漏洩するのを防止するシー
ル部材でプランジャ21の外周に設けられている。
第2図A、 Bは、上記の如く構成される液体ブレー
キ倍力装置に適用される本考案弁装置の詳細を示す部分
拡大図であり、これがら明らがなように、プランジャ2
1の弁部21 a端面には、これがパワーピストン6に
当接したとき、流路8に連通する空腔25が設けられて
いる。
さらに、弁部21 aの端面には、前記空腔25を外周
にすなわち流路8の上流側に開口させる如く絞り溝26
.26’が同一軸線上に対向して設けられている。
この絞り溝26、26’は弁部21 aの端面がパワー
ピストン6に当接するとき、一端が流入口2すなわち流
路8の上流側に開口し、他端が空腔25に開口して、前
記上流側より流路8へ流体を導く絞り通路を、プランジ
ャ21の弁部21 aが当接するパワーピストン6の面
との間に形成する。
そして、前記空腔25と絞り溝26.26’の寸法関係
は、空腔25の深さが絞り溝26.26’の深さよりも
充分大きく設定されている。
ここで、パワーピストン6、流路8、プランジャ21等
の関係より弁装置を定義するならば、パワーピストン6
が弁座部材を、流路8が該弁座部材に設けられた流路を
、プランジャ21が前記流路の上流側に配置され前記流
路の面積を制御する弁部材を、弁部21 aの端面と該
端面が当接するパワーピストン6の流路8周縁とが弁座
部材と弁部材との当接面を、それぞれ構成するものであ
る。
以上の構成に係る弁装置の作用を前記した如き液体ブレ
ーキ倍力装置の作用とともに説明する。
ブレーキ倍力装置は通常状態では第1図に示すような状
態となっている。
すなわち、パワーピストン6はばね17によって段部1
8に当接状態にあり、また、プランジャ21もばね22
により図中左方に押圧されてストッパリング23に当接
状態にあって、突部21 aとピストン6との間は離間
して流路8は全開状態となっている。
このため、流入口2よりの圧液は絞られることなく流路
8を通って流出口3より排出されている。
プレー−キ制動時、ブレーキレバーやブレーキペダルを
介して作動杆31を、支点32を中心として図において
時計方向に回動すると、プランジャ21はパワーピスト
ン6側に移動してついには弁部21 aの端面がパワー
ピストン6の流路8周縁に当接する。
これにより、液体は流入口2から絞り溝26.26’に
より絞られて空腔25内に流入し、北部より流路8に流
れ込む。
この状態においては、パワーピストン6の流入口2側の
室の圧力が上昇し、流出口3側の圧力が低下する結果こ
の圧液の圧力差とパワーピストン6の断面積との積の力
で倍力されてパワーピストン6は右方へ移動し、マスク
シリンダのピストン13を図中右方に移動させ、ブレー
キ機構を作動させてブレーキ制動を行なわせる。
なお、上記圧液の圧力とプランジャ21の断面積との積
の力とスプリング22の力とか′フ゛レーキレバーやフ
゛レーキペダルに反力として伝えられ、ブレーキフィー
リングを与える。
ところで、液体が絞り溝26.26’を通過するとき、
北部では高速でエネルギが大きく、従来品では列記した
如く、紋り溝に導かれて上流側より流路8に至るこの高
速流が直接衝突し、それが原因となって騒音が発生して
いたわりけである。
ところが、本考案装置では、絞り溝26.26’により
上流側より流路8へ導かれる流体の流れはその途中の空
腔25で合流する。
この場合、該空腔25の面積は絞り溝26.26’の面
積よりも十分大きく設定されているので、北部で流速が
低下したのち合流する。
この結果として、絞り溝26.26’によって上流側よ
り流路8に導かれた液体の流れによる騒音は低減される
なお、実験によれば、従来品の騒音は62〜74 dB
であり、高周波振動音で非常に耳ぎわってあったものが
、本考案品では54〜57 dBと低減され、実害は解
消された。
なお、この液体ブレーキ倍力装置はポンプ圧力が上昇し
ない場合やこれの配管系が破損した場合は、マスクシリ
ンダのピストン13を直接押動できるので安全上有利で
ある。
第3図は本考案の他の実施例を示すもので、このもので
は前記第2図に示すもので、このものでは前記第2図に
示される実施例が、絞り溝26.26を同一軸線上に対
向して設けたのに対し、軸線を異にして絞り溝26.2
6’を設けたものである。
これにより絞り溝26.26’から空腔25に流入する
流体は頁面に衝突することなく、空腔25内で施回流と
なって合流し、さらに、軸線方向に流路8へ向って流れ
ることで、前記実施例よりもさらに騒音低減の効果があ
る。
なお、上記いづれの実施例においても、製作上有利であ
るので、弁部材の当接面に絞り溝を設けたが、逆に弁座
部材の当接面に絞り溝を設けてもよいことは勿論である
さらにまた弁部材や弁座部材の当接面に溝を設けて、両
者が当接するときに絞り通路を形成したが、この絞り通
路は第4図に示す如くそれぞれの当接面よりも離れた位
置で空腔を上流側に連通ずる如く設けた貫通孔として形
成してもよい。
以上のように本考案は、′流路を有する弁座部材と、こ
れの上流側に配置され該弁座部材に近接離間して前記流
路の面積を制御する弁部材と、前記弁座部材と弁部材が
当接状態にあるとき、開口端が前記流路に連通ずる如く
弁部材の当接面に設けられた空腔と、該空腔を前記流路
の上流側に連通ずる如く設けた絞り通路とからなる簡単
な構成で、液体が前記絞り通路を通過するときの騒音を
低減できたものであり、実施せられての効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第、1図は本考案弁装置の一実施例を装備した液体ブレ
ーキ倍力装置を示す縦断面図である。 第2図は第1図における本考案弁装置の弁部材の要部を
示すもので、Aは第1図における弁部材の当接面を示す
正面図、BはAの縦断面図、である。 第3図及び第4図は本考案弁装置の弁部材の他の実施例
を示すもので、Aは弁部材の当接面を示す正面図、Bは
AのX−X断面図である。 1・・・・・・本体、2・・・・・・流入口、3・・・
・・・流出口、6・・・・・・パワーピストン(弁座部
材)、8・・・・・・流路、21・・・・・・プランジ
ャ(弁部材)、25・・・・・・空腔、26゜26′・
・・・・・絞り溝。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)流路を有する弁座部材と、該弁座部材の流路より
    上流側に配置され、該弁座部材に近接離間して前記流路
    の面積を制御する弁部材と、前記弁座部材と弁部材とが
    当接状態にあるとき開口端が前記流路に連通ずる如く前
    記弁部材の当接面に設けられた空腔と、該空腔を前記流
    路の上流側に連通ずる如く前記弁部材又は弁部材のいづ
    れか一方に設けられた絞り通路と、からなる弁装置。
  2. (2)絞り通路が弁部材又は、弁座部材の当接面に設け
    られた絞り溝からなることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第(1)項記載の弁装置。
  3. (3)絞り通路が空腔と弁部材外周とに開口する如く弁
    部材に設けられた貫通孔からなることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第(1)項記載の弁装置。
JP15681378U 1978-11-15 1978-11-15 弁装置 Expired JPS5921983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15681378U JPS5921983Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15681378U JPS5921983Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5573463U JPS5573463U (ja) 1980-05-20
JPS5921983Y2 true JPS5921983Y2 (ja) 1984-06-30

Family

ID=29147138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15681378U Expired JPS5921983Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921983Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5573463U (ja) 1980-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830192B2 (ja) オ−トバイ液圧ブレ−キシステム用のブレ−キ力調整器
JPH0620966U (ja) 圧力制御弁
JPH0710982Y2 (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
JPS60107445A (ja) 流体圧ブレーキ装置
JPS5837721Y2 (ja) 油圧ブ−スタ
US4024713A (en) Brake booster
JPS5921983Y2 (ja) 弁装置
GB1303405A (ja)
JPS5937268B2 (ja) 2つの制動回路を有する自動車の制動機構の制御弁
JPH0366185B2 (ja)
JPH01106768A (ja) 液圧ブレーキ装置
US3937127A (en) Hydraulic brake booster with shut-off means
JPS60185664A (ja) 流体援助装置
JPH04131566U (ja) 液圧ブレーキシステム
JPH05502839A (ja) ブレーキ圧力制御装置
JPH0735122Y2 (ja) ショックレスバルブ
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPS5814342B2 (ja) 弁装置
JPS5853617B2 (ja) ブレ−キ液圧制御装置
JPS5914383B2 (ja) 流体圧ブレ−キブ−スタ
JP2652224B2 (ja) クラッチマスタシリンダ
JPH03125658A (ja) ブレーキ装置
JPS5927524Y2 (ja) 油圧モ−タの軸ブレ−キ装置
US2920452A (en) Booster device
JPS6128529Y2 (ja)