JPS59219586A - ガス制御弁 - Google Patents

ガス制御弁

Info

Publication number
JPS59219586A
JPS59219586A JP9433483A JP9433483A JPS59219586A JP S59219586 A JPS59219586 A JP S59219586A JP 9433483 A JP9433483 A JP 9433483A JP 9433483 A JP9433483 A JP 9433483A JP S59219586 A JPS59219586 A JP S59219586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
rotor
hole
housing
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9433483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133714B2 (ja
Inventor
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9433483A priority Critical patent/JPS59219586A/ja
Publication of JPS59219586A publication Critical patent/JPS59219586A/ja
Publication of JPH0133714B2 publication Critical patent/JPH0133714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は給湯機や暖房機に用いられるガス燃焼装置の燃
焼量調節を行うガス制御弁に関する。
従来例の構成とその問題点 給湯や暖房の負荷に応じてガス燃焼量を連続的に調節す
る制御弁に完全閉塞の機能を付加することによって、制
御弁と共に用いていた電磁弁を省略し燃焼機器の小型化
を図る試みがある。
第1図は、このような目的に利用される従来例であって
、コイル101に吸引されるプランジャ102と連動し
て軸線方向に移動するピストン1o3がガス通路孔に臨
んでおり、弁座104とピストン103に設けられたゴ
ムパツキン105とで閉塞している。ピストン103が
上方へ移動するに従って小孔106、大孔10了がガス
通路3  、・ とガる。108はピストン103とプランジャ1o2と
の間を気密シールする上ダイヤフラムであり、109は
ピストン103の下端を通路孔中心位置に保持するため
の下ダイヤプラムである。
更に、110は閉塞方向に付勢したスプリングであり、
111は流入口、112は流出口である。
コイル101への通電が無ければスプリング11oの力
でゴムパツキン106が弁座104へ押圧されて閉塞状
態にある。コイル101への電流が増加するに従ってピ
ストン1o3が上方へ移動し、小孔106を通って流れ
るようになり、やがて大孔107を通る位置に至れば最
大流量となる。このように、電流によって流量を調節で
きるものであるが制御精度の面から次のような問題があ
った。
微少なピストン103の位置変化によって流量変化を生
じるものなので、プランジャ102やピストン1o3の
可動部と固定部との間の摩擦によって電流変化に対する
流量変化の関係にヒステリシスや不感帯を生じる。又、
少R,量側では、流量調節用の小孔106の通過面積よ
りも、開閉用の弁座104での通過面積の方が少い領域
かあ一す、この領域では特にピストン103の微少な位
置変化が大きな流量変化を生じるもので、僅かな製作誤
差でも影響を受ける。この結果、通電電流値と流量の関
係は直線性に乏しいことはもちろん、品物間のバラツキ
も多いものである。従って、電流値によってガス流量を
代表させて、例えば空燃比制御を行うといったことも不
可能であった。
ガス燃焼量を調節する方法として、前述のように電流値
をアナログ変化させる他に、燃焼に影響を及ぼさない範
囲でガス通路の開、閉を繰り返しその比率や周期を制御
する方法がある。第1図の従来例は、このような使い方
も可能であるが、閉位置においてゴムパツキン105が
弁座104に衝突するので、騒音を生じる上に耐久性も
悪い。
衝突しない範囲で最大開度と最少開度を繰り返すことも
考えられるが、プランジャ102の運動範囲を精度良く
コントロールすることは第1図の従来例では極めて困難
である。
−2 発明の技術的課題 燃焼機器の小型化に役立つように、閉塞可能なガス流量
の制御弁で、制御精度を高く確保することと、騒音発生
などの副作用を生じないことが本発明の技術的課題であ
る。この課題解決のために本発明では開閉動作の方向と
、調節動作の方向を分離することによって達成するもの
である。
発明の技術的手段 前述の課題達成のために本発明では、径方向の調節孔及
び軸線方向の弁孔を有するハウジングと、前記ハウジン
グの中に位置して回転により前記調節孔の面積を調節す
ると共に軸線方向への移動で前記弁孔を開閉する弁体と
、前記弁体と一体に動くステッピングモータのロータと
、前記弁体を閉塞方向に附勢するスプリングと、閉塞位
置でのロータの磁気的中心よりも開弁方向へ変位させて
設けたステッピングモータのステータとから構成した制
御弁である。
発明の作用 ステータへの通電が無い時はスプリングにょう6 ベー
コ2 て弁体がハウジングの弁孔へ押圧されて閉塞している。
そして、通電されるとロータはその磁気的中心が軸線方
向にずれているため、ステータの方向へ吸引され弁孔は
開弁状態となる。軸線方向にはステータとロータの磁気
的中心が一致した位置において、ステータのコイルへの
通電方法を変えるとロータは回転し、同時に弁体も回転
してハウジングの調節孔開度を変化させることができる
回転によって開度調節するものなので閉塞のための弁座
に衝突することがない。又、弁孔は常に全開の状態で調
節孔の開度のみが変わるので、調節孔の開度のみでガス
流量が決定される。
実施例の構成 次に本発明の具体例を用いて詳細に説明を行う。
第2図は本発明の一実施例に於ける縦断面図で、回出の
A−A線種断面を第3図に示した。第4図は同実施例に
おいて開弁状態を示した縦断面図である0又、第5図は
第4図のB−B線種断面図でガス流量調節動作を示して
いる。これらの図において、入口1から調節孔2を通っ
てシリンダ室37  − に入り、弁孔4から出口6へ通るガス通路を有するハウ
ジング6があり、そのシリンダ室3には、シリンダ室3
の内径より僅かに小さい外径を有し、下方が開いた穴7
を形成した調節筒8が設けられ、軸方向と回転方向に移
動自在である。調節筒8の外径には、調節孔2とほぼ等
しい大きさの開孔9が径方向に設けられている。一方、
穴7の下端には透孔1oを有する板11が固着されてお
り、板11にかしめられた軸12の先端に弁ゴム13が
取付けられている。弁ゴム13は当て板を介してバネ1
4で下方へ附勢されている。これら調節筒8や軸12や
弁ゴム13によって弁体15が構成されている。次に、
ハウジング6のシリンダ室3の上方には、シリンダ室3
と同心の密封ケース16が固定されていて、ハウジング
内のガス流路と外部との気密を保持している。そして密
封ケース16の内側には調節筒8の上部に固着されたロ
ータ17があり、回転・軸線方向移動がともに自由な状
態で収納されている。密封ケース16の外周にはステー
タ18が設けられていて、第2図のよ特開昭59−21
958G(3) うな閉塞位置ではロータ17の磁気的中心より上方へ、
すなわち開弁方向へずれた位置に固定される0又、弁体
15に対しては閉塞方向に附勢されたスプリング19が
弁体15の回転中心に力を加えるように設けられている
CI−−夕17は4ケの突極20 、20’、 21 
、21’が形成してあり、ステータ18は対称形の6ケ
の磁極22,2ノl 23 、23’、 24 、24
’が形成され、各々にコイル25.26’、26.26
’。
27.27’が巻回されている。
次に、第6図には本発明の他の実施例の縦断面図を示し
た。これは開弁状態を示したもので、第2図から第5図
に示した実施例と同一部分には同一番号を付与している
。ここで、密封ケース16の上端には軸受ケース28が
気密固着されていて、スプリング19と共に軸受29が
収納されている。
一方、ハウジング6の下端にも軸受3oが収納されてい
る。この両軸受29と30に軸支されて軸31があり、
この軸31にロータ17と調節筒8と弁ゴム13が取付
けられて、一体となって上下9   ・l 動と回転を行うものである0ロータ17とステータ18
の磁極形成は第3図と同様であり、軸方向に閉塞位置で
はズしているのも同様である。
実施例の効果 ステーク18のコイル群に無通電の状態ではスプリング
19の力によって弁体16は弁孔4に対して押圧され、
弁ゴム13がガス通路を閉塞する。
この時に、弁ゴム13と弁孔4の平行度が狂っていると
ガス漏れを生じるが、本発明の実施例では弁ゴム13と
軸12又は31との密着点を中心に多少の首振り運動が
可能である上、バネ14が作用しているので、弁ゴム1
3が弁孔4に添うようになって閉塞が保たれる。次に、
ステータ18のコイル25.25’に通電すると、磁極
22からロータの突極21,21’を通って磁極22′
へ抜ける磁束が生じ、回転方向のトルクは生じないが磁
気抵抗がより少くなる位置へ移動する力を生じる。
すなわち、軸方向に第4図又は第6図の位置へ変位する
ことになって、制御弁としては最大状態である。ここで
、コイルへの通電を切り換えると弁IQ、・−二・ 体15全体が回転する。すなわち、コイル26゜26′
へ通電すると磁極23 、2dは至近距離にあるロータ
17の突極20 、2c;を吸引して、時計方向に30
度回転する。これが第5図Bの状態で、ハウジング6の
調節孔2と調節筒8に設けた開孔9の両者が一致する面
積は減少した。次に、通電対称をコイル27,2デヘ切
換えると、磁極24゜24′はロータの突極21’、2
1を吸引して時計方向に更に30度回転し、第5図Gの
位置となる。
更に通電を25 、25’のコイルに戻すと磁極22゜
22′はロータの突極20 、20’を吸引して更に3
0度回転するので、初期から合計90度回転したことに
なる。これが第5図り位置であって、通路抵抗は最も高
く、ガス流量としては最小状態である。次に、コイルへ
の通電を27 、27’へ、次に25 、25’ ””
”切り変えて行くことによって、第5図のAの位置へ戻
ってくる。このように、通電対象コイルを図示していな
いコントローラで切換えることによって弁体15は90
度の範囲内での回転往復運動を行うことになる。この間
、ロー11  −ζ゛ り17は軸線方向にも吸引力を受けた状態なので、第4
図又は第6図のようにスプリング19に打勝ち弁孔4は
開放状態のままである。従って、通過ガス量は調節孔2
と開孔9の部分での位置関係のみで決められる。
弁体15の回転方向の力に対してはスプリングのよりな
反力を生じるものがなく、通電対象のコイルによってロ
ータの回転位置すなわち調節孔2の開度が決めら1.る
。従って、ガス流量の調節方法は、第6図のA、B、C
,Ilの4状態の糾合せ及び、A、8間の繰り返し、A
、B、0間の繰り返えし、B、C,D間の練り返えし等
々、複数の開度を時間的な比率を変更しながら平均ガス
流量を可変する方法が可能となって、実に広いガス流量
調節幅が得られる。同時に、コイルへの通電条件がガス
流量を代表する値となるので、例えば、燃焼空気を供給
する送風機の回転数と関連させて、空燃比を最適に保つ
ことが容易となる。
特に、図に示した実施例では、ロータ17が密封ケース
16の内IIIにあるので、ロータ17と弁体15を直
接固着することが可能となり軸封部が無いため回転速度
を高くして応答性を向上すると共に、長寿命化を図るこ
とが出来る。又、スプリング19の軸方向反力も回転中
心に加えられるので回転運動に対する障害にはならずに
済んでいる。
第6図の実施例では、回転軸受を設けているので、摺動
回転半径が短く摩擦トルクが少くなり、より高速応答化
と長寿命化に有利な構成である。
既に述べたような、第5図の4位置での組合せ方法によ
る制御方法ばかってなく、例えば、コイル25.25’
に通電しつつコイル26.26’にも通電し、その電流
比率を次第に25側を減らし26側を増大すれば、ロー
タ17は30度毎のステップ動作ではなく、第5図Aか
ら次第にBへと回転するようになる0このように、隣接
するコイルに同時通電し、その電流比を調節すれば、ア
ナログ動作をする制御弁として用いることも可能である
実施例では、ロータ17を第3図のような突極を有する
形状とした。これは磁気抵抗の差で回転13・ジ するリラクタンス形であるが、これはコイルが無通電状
態になった時に、伺ら力を生じるものでないから、永久
磁石回転子の場合に比べると閉塞のだめのスプリング1
9の刀がそのit閉止圧として利用できる。永久磁石回
転子では、ステータ1日方向への吸引力が残るため、ス
プリング19の荷重を高く設定しておく必要があり、こ
れは、開弁状態で回転に対して障害となるばかりでなく
、スプリング19と弁体16の当接部の摩耗も激しく寿
命が短くなるという問題があった。本発明の実施例では
、このような問題がリラクタンス形とすることによって
解消されている。
ステータ18は、密封ケース16の外周にあって、ハウ
ジング6の上端に設けられているが、ステータ自体を第
3図から時計方向に30度回転させて固定すれば、最大
開度位置でも第5図B状態となる。これは、最大ガス量
を簡便に変更する方法として便第1」で、燃焼量の異る
バーナへの適用や、発熱量の異るガス釉への適用を行う
時に、コイル通電制御を行うマイクロコンピュータを含
む制御14、.5゜ 回路部の変更を必要としないから、汎用化を図る効果は
太きい。
発明の効果 以上、述べたように本発明では、径方向の調節孔と軸線
方向の弁孔を有するハウジングの中に、回転によって調
節孔開度を調節し軸線方向移動で弁孔を開閉する弁体を
設け、この弁体を閉塞方向へ押圧するスプリングと、弁
体と一体に回転及び軸方向移動をするロータと、閉塞位
置におけるロータの磁気的中心より開弁方向へ変位させ
て設けたステータとから構成されているので、ガス通路
における開閉作用が軸線運動であり調節作用が回転運動
となっている。従って、調節作用を行う場合に開閉作用
を行う弁孔部の影響がなく、高精度のガス量制御が可能
となる。同時に、調節作用は回転運動なので、微少流量
制御域でも従来例のように弁座部に衝突することがなく
騒音を生じることがない。
本発明では、ステッピングモータのステータとロータを
用い、軸方向運動と回転運動を同時に実15、ジ 現したものであり、駆動部の一体化が図れ、小型化を可
能としている。又、通電コイルを選択することに」:っ
て、例えば、調節孔が全開となる位置で開弁したり、半
開と々るように回転しつつ軸方向に移動したりすること
が可能で、点火初期において、火移り促進や着火音低減
のために必要なガス供給法が任意に得られるものである
。このように、高精度の制御性を確保し、閉塞作用を有
する構成簡易で小型化可能なカス制御弁である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断面図、第2図は本発明の一実
施例における縦断面図、第3図は第2図のA−A線断面
図、第4図は第2図実施例のガス制御弁の開弁状態を示
した縦断面図、第5図A。 B、C,Dはそれぞれ第4図のB−B線断面による動作
図、第6図は本発明によるガス制御弁の他の実施例を示
した縦断面図である。 2・・・・・・調節孔、4・・・・・・弁孔、6・・・
・・・ハウジング、8・・・・・・調節筒、9・・・・
・・開孔、13・・・・・・弁ゴム、16・・・・・・
弁体、16・・・・・・密封ケース、17・・・・・・
ロータ、18・・・・・・ステータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 IO’? 第2図 第3図 第5図 第6図 616一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)径方向の調節孔及び軸線方向の弁孔を有するハウジ
    ングと、前記ハウジングの中に位置して回転により前記
    調節孔の通路面積を調節すると共に軸線方向への移動に
    より前記弁孔を開閉する弁体と、前記弁体と一体に回転
    及び軸線方向移動を行うステッピングモータのロータと
    、前記弁体を閉塞方向へ押圧附勢するスプリングと、閉
    塞位置におけるロータの磁気的中心よりも開弁方向へ変
    位させて設けたステッピングモータのステータとから構
    成されたガス制御弁。 (2)ステッピングモータのロータは、ハウジングに取
    付けられ気密保持する密封ケースの内部に位置し、前記
    密封ケースの外周にステッピングモータを設けた特許請
    求の範囲第1項記載のガス制御弁。 (3)ステッピングモータが可変レラクタンス形で2ペ
    ーミ、゛ ある特許請求の範囲第1項記載のガス制御弁。 (4)ステッピングモータのステータは、ハウジングに
    対し回転方向へ回動自在に挿着された特許請求の範囲第
    1項記載のガス制御弁。
JP9433483A 1983-05-27 1983-05-27 ガス制御弁 Granted JPS59219586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433483A JPS59219586A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 ガス制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9433483A JPS59219586A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 ガス制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219586A true JPS59219586A (ja) 1984-12-10
JPH0133714B2 JPH0133714B2 (ja) 1989-07-14

Family

ID=14107376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9433483A Granted JPS59219586A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 ガス制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219586A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196480A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 電動弁
JPH02142982A (ja) * 1988-09-22 1990-06-01 Profor:Ab 流れに作用するユニット
JP2002317875A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Aichi Tokei Denki Co Ltd ガスメータ用双方向遮断弁
JP2010261591A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh ガス弁
CN102297270A (zh) * 2011-07-29 2011-12-28 浙江菲达环保科技股份有限公司 一种新型流量调节阀
CN103174866A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 英业达股份有限公司 磁力式阀门及应用此磁力式阀门的流体供应管路
EP2988038A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-24 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares ventil zum eindosieren eines gases sowie verfahren zur herstellung eines solchen ventils

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196480A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 電動弁
JPH02142982A (ja) * 1988-09-22 1990-06-01 Profor:Ab 流れに作用するユニット
JP2002317875A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Aichi Tokei Denki Co Ltd ガスメータ用双方向遮断弁
JP4570274B2 (ja) * 2001-04-20 2010-10-27 愛知時計電機株式会社 ガスメータ用双方向遮断弁
JP2010261591A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh ガス弁
CN102297270A (zh) * 2011-07-29 2011-12-28 浙江菲达环保科技股份有限公司 一种新型流量调节阀
CN103174866A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 英业达股份有限公司 磁力式阀门及应用此磁力式阀门的流体供应管路
EP2988038A1 (de) * 2014-08-19 2016-02-24 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares ventil zum eindosieren eines gases sowie verfahren zur herstellung eines solchen ventils

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133714B2 (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292583A (ja) 電動制御弁
JPH0893959A (ja) 弁組立体
US6290203B1 (en) Pilot operated valve assembly
JPS6157932B2 (ja)
JPS59219586A (ja) ガス制御弁
US4976237A (en) Engine air intake valve
JP2002276827A (ja) 制御弁
JP5473695B2 (ja) モータ安全弁
JPH03275979A (ja) 流量制御弁
JP2002250468A (ja) リフトセンサを備えている電磁式制御弁
JPH07208621A (ja) 流量調節装置
JP2000352472A (ja) 電動膨張弁
JPH0960752A (ja) 遮断弁
JP2004044628A (ja) バタフライバルブ
JP2000257740A (ja) 電動膨張弁
JP2504847Y2 (ja) ガス用絞り弁装置
JP4044804B2 (ja) 制御弁
JP2729148B2 (ja) ムービングコイル式比例制御弁
JPS60175885A (ja) 流量制御装置
JP4819448B2 (ja) 複座弁
JPH03113183A (ja) 電動式流量制御弁
JPS59187180A (ja) ガス制御弁
JPH07245931A (ja) 流量制御弁
JPH09310777A (ja) 流量制御弁
JPS6017581Y2 (ja) 電磁弁