JPS59219257A - 新規なペプチド誘導体とその製造方法並びにエラスタ−ゼ阻害剤としてのその使用 - Google Patents

新規なペプチド誘導体とその製造方法並びにエラスタ−ゼ阻害剤としてのその使用

Info

Publication number
JPS59219257A
JPS59219257A JP59097420A JP9742084A JPS59219257A JP S59219257 A JPS59219257 A JP S59219257A JP 59097420 A JP59097420 A JP 59097420A JP 9742084 A JP9742084 A JP 9742084A JP S59219257 A JPS59219257 A JP S59219257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alanyl
formula
oleoyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59097420A
Other languages
English (en)
Inventor
ラデイスラ・ロベ−ル
ウイリアム・オルネベツク
エルマ−・モザ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JPS59219257A publication Critical patent/JPS59219257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/0806Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ”う7チ7は周知′)1うに・を椎を形成す6組   
織の弾性繊維状蛋白質であり、血管壁、皮ふ、肺、軟骨
、靭帯その他の組織内に存在している。エラスチンは生
物の最も強力な蛋白質である。七の反対に、成る病的状
態の下では、また一般に老化の過程において、工、ラス
チンの、多い組織例えば血管壁及び真皮のエラスチンの
劣化が急速に進行する   □(L、 Robert、
 ”Pr4cis de physiologie c
utan6e”。
5ous  la  direction  de  
J、MEYNADIERed。
Porte Verte (19g0)、 I) /3
!r −/73参照)。
いくつかのプロテアーゼのみがエラスチンに作用するこ
とができ、これらのプロテアーゼはエラスターゼ又はエ
ラスターゼ型プロテアーゼと呼ばれている。これらの酵
素は、膵エラスターゼ、並びに細胞エラスターゼ;白血
球エラスターゼ及び血小板エラスターゼ、マクロファー
ジエラスターゼ、繊維芽細胞及び平滑な動脈筋肉細胞エ
ラスタ、−ゼである。
これらの酵素の活動は、前記の器官及び組織のエラスチ
ンを劣化させ、動脈硬化症、肺気腫、関節炎、糖尿病な
どの病気の悪化を早めると共に、生物の結合組織の老化
を促進する。
エラスターゼの活動は、組織分泌物例えば気管支分泌物
内及び血漿内に内在する天然の阻害物質例えばα−/−
アンチトリプシン及びα−コーマクログロブリンによっ
て制御され調節される(例えばHORNEB FJcK
ほか、−control of elastictis
sue destruction by elasta
se 1nhibitors”。
DEYL+ ADAN Eds、 Connectiv
e Ti5sueResearch : Chemis
try+ Biology and Physiolo
gy。
P 、2.33− u4乙+ A、R,Li5s、 I
nc、 New York、 /9g/参照)。
そのほかにも、種々の細菌は、生体中に浸透し、病理作
用に実質的に寄与する作用をもったエラスチン分解プロ
テアーゼを分泌する。
生物内の悪性腫よう(がん、肉腫)の進行と、病人にと
って屡々致命的な転移の形成とが、エラスターゼ型プロ
テアーゼの分泌によって条件付けられることも知られて
いる(例えばBiologicalsignifica
nce  of  Elastase−1ike  e
nzymes  1nArteriosclerosi
s  and  T(uman  breast  C
anCerlW、HORNEBECK、  D、BRE
CHEMIER,G。
BELLON、 J、 J、 ADNET及びり、 R
OBERT、 in P。
5tranlli、A、J、Barrett、A、Ba
1ci  eds。
proteinases  and  tumor  
1nvasion、vol−b。
0PTCMonograph  5eries  (/
qgθ) pp、  //7−/II/(Raven、
 press 、 New York )参照)0これ
らの酵素は、周囲の組織を破壊して病原体の細胞を血液
の循環に浸透し易くすると共に、腫ようの生体内侵入を
助ける。
これらの全ての理由により、エラスターゼの活動を制御
し得る阻害剤を利用可能とすることがたいせつである。
しかしエラスターゼの中には、例えばマクロファージに
よる食細胞細菌の消化のように、生物にとって有用な、
時には不可欠な活動をするものもある。
従−って、エラスターゼの阻害作用と共に、弾性繊維の
保護作用も利用可能とすることがたいせつと考えられる
。甘た生物の良好な機能にとってその完全性が不可欠な
弾性繊維のレベルに選択的に働きかけることのできるエ
ラスターゼ阻害剤を利用可能とすることが望ましいと考
えられる。
エラスターゼ(よるエラスチンの酵素加水分解は、弾性
組織の多くの病的状態例えば動脈硬化、肺気腫及び皮膚
の成る病気において、決定的な要因と考えられている。
生体組織において、この蛋白質の分解は、エラスチン分
解活性を示すプロテアーゼの割合と、血漿又は有機組織
を源とする自然の阻害物質の割合との間の不均衡に基因
する。
プロテアーゼの阻害剤β源が遺伝的又は機能的に不足し
ている場合の治療上の7つの試みは、自然の置換阻害剤
(α−/−アンチトリプシン)の使用であった。
しかし、自然の阻害剤の使用には、処置のコストが高く
、免疫学上の事故のリスクが大きいなどの、いろいろの
難点がある。他方では、気腫の症例で動物実験による治
療に用いられたエラスターゼの阻害物質には、毒性が高
いという難点がある。
本発明の目的は、弾性繊維を保護すると共にエラスチン
分解活性を阻害するΩつの機能を備えていると考えられ
る新規な合成リポペプチドを提供することにある。これ
らの物質は実際に弾性繊維を識別してその上に定着でき
ると共に、エラスターゼを識別し、その活性な座を中和
することができる。
本発明によるエラスターゼ阻害剤は、特に、抗原性を示
さないこと、生体内で劣化し得ること、その作用個所に
到達してそこに定着し得ること、などの利点を備えてい
る。
本発明は、一般式 %式%(11 〔上式において、又は数O又は/を表わし、Rは疎水性
カル?ン酸、例えば6〜λ左個の炭素原子を含み、場合
によって/〜左個の一重結合を有することのできる脂肪
族カルビン酸、6〜23個の炭素原子を含有する脂環式
カルビン酸、アリール基が7〜2個の環を有し、脂肪族
基が/〜/g個の炭素原子を有し、アリール基又は了り
−ル脂肪族基が場合にょジ置換されている、アリール脂
肪1Mカルボン酸、又はアリールヵルデン酸を表わし、 P2 は、アミノ酸及びジペプチド−L−Ala −t
−L−Vat−、−C1y−、L−M4t−、−L−P
ro−、−L−Leu−+−L−Pro−L−Val−
+ −L−Pro−L−A6、− 、−L−Pro−L
−Ph&−。
−L−Pro−L−Leu、 −L−Pro−L−M6
を−及び−L−Pr o −C1y −から成る群中よ
シ選ばれた、隣接L−Ala基にN末端が結合されてい
るアミノ酸又はジペプチドの残基を表わし、 Pl は、グリシン、アラニン、バリン、メチオニン、
ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン
、セリン、システィン、シスチン、アルギニン、チロシ
ン、オルニチン、リシン及びグルタミン酸から成る群中
より選ばれた左旋性の2〜5個のアミノ酸から成るオリ
ゴ4プテド又はアミノ酸の残基であシ、 PlはそのN末端基によってRX−に結合され、P2は
そのC末端基によってAに結合されており、Ala は
慣用的にアラニンを表わし、Xは、pl(x=zの場合
)の第1アミノ酸のN末端基(−NH−)に、又は式I
(x=θの場合)の左側に示された第1基AhaのN末
端基(−NH−)にRをそれぞれ結合している直接共有
結合を表わすか、又は、 Xは、基Rと式Iの分子の残りとの連結の手として働く
炭素原子数ユ〜lOのコ価の基を表わし、Aはペプチド
−(Pl)x−(Ala−屁a−P2)−AのC末端部
分を表わし、Aはカルボキシル基−CO2H又ハその誘
導体(塩、エステル)、−CHo 、 −CONH2、
−cocH2(J  及び−CH20Hの中から選ばれ
たものである〕 によって表わされるリポペプチドを提供する。
式■によって示される誘導体において、Rは、6〜2θ
個の炭素原子を有する脂肪酸例えばラウリン酸又はオレ
イン酸のアシル残基、他の疎水性有機酸の基例えばヘノ
デオキシコリン酸又はコリン酸の残基を表わすか、又は
R−は例えばハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シル又は炭素原子数7〜3個の低級アルキル基のような
置換基をベンゼン核に有し得るフェニルアルカノイル酸
のアシル基を表わすか、又はRは、Xが結合の手の役目
をする2価の基である場合に、例えば基−Z−(CH2
)n−CO−(ココに、2は一〇−又は−N)I−2n
は整数S〜、20をそれぞれ表わす)を表わし、結合の
手Xは7以上の基例えば−OH。
−NH2、−C0OHによって置換されることにより、
可溶化に寄与し、又は式■によって示される他の化合物
への転化を容易にし、好ましくは−(Pl )x −(
L −Ala −L −11a−P 2 )によって示
されるオリゴペプチドは、70以上のアミノ酸を有さす
、Aによって示されるC末端基は、カルボキシル基もし
くはその誘導体、又は前述し友基のうちの7つであって
もよい。
Aによって示される官能基のカルぎキシル基誘導体の例
としては、エステル、特に式−co、oy  (ここに
Yは、脂肪族基、アリール基又はアリール脂肪族基であ
り、置換基を有してもよい)によって示されるエステル
が挙げられる。
Yld特に、7〜5個の炭素原子を有するアルキル基、
又は置換基を有し得るフェニル又はフェニルアルキル基
である。
AKよって示されるカルボキシル基の誘導体としては、
金属、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属(特にナ
トリウム、カリウム、カルシウムなど)の塩、アミン化
合物例えばエタノールアミンとの塩、リシン、アルギニ
ン、ベタイン、ピリドキシン(エラスチン合成において
介在するりシル−オキシダーゼのコファクターとして)
及びビタミンを含む他の塩基性分子が挙げられる。
本発明は、出発物質として、一般式■・H−Xl−(−
Pl )x−(L−AA’a−L−八/!a−P3−)
−A 1        (r。
(上式においてxl  f′ixと同じ意味を有するか
、又はH−と−Pl−との間の直接共有結合を表わし、
P3はP2  と同じ意味を有するか、又はP3  は
基−L−Pro−を表わし、又はP3はA1  と隣接
基−L−AA’a−との間の直接共有結合を表わし、A
1は基−CO2H1−co−oy(yは先に定義した意
味を有する)、−CHO又は−CONH2を表わし、又
は先に定義した意味を有する) によって示される化合物を使用し、 必要ならば付加塩例えば塩酸塩の形とした前記出発物質
を、式■ R−X2−Zl(IIり (上式において、Rは、先に定義した意味を有し、X2
 は、Xl が共有結合を表わす場合は、Xと同じ意味
を有し、X2 は、Xl がXと同じ意味を有する場合
は、Rと21  との間の直接共有結合を表わし、zl
 は、式■の化合物とのR−X2−Z1反応を許容して
化合物ZIHを除去すると共に式■R−X−(Pl)x
−(L−Ala−L−AJa−P3−)−A1  (I
V’)の化合物を生成させる活性基を表わす)によって
示される試薬と反応させ、 P3 が基−L−Pro−を表わす場合、バ、リン、ア
ラニン、フェニルアラニン、ロイシン、メチオニン及び
グリシンの中から選ばれた1つの左旋性アミノ酸又はこ
れらのアミノ酸のうち7つのものの誘導体と、式■の化
合物とを反応させて、弐Iの誘導体とし、所望ならば取
得化合物を、既知の方法により、特に末端基A又はA1
  を前記Aの定義に対応した他の全ての末端基に置換
することによって、式■を有する他の全ての化合物に転
化させることを特徴とする、式■の化合物の製造方法も
提供する。
本発明の好ましい実施の態様による製造方法は、次の特
徴を単独Kか又は組合せとして備えていてもよい。
−21は例えば塩素又は臭素のようなハロゲンである。
−Aが−CH20Hを表わす弐■の化合物を調製するた
めに、(P5  =L−Pro  である)化合物■を
、C末端基が−CH20H−であるアミノ酸誘導体と反
応させてもよい。例えば、(バリノールのような)前記
誘導体をN−メチルモルホリン及びt−プチルカルゴニ
ルクロリドの存在下に反応させてもよい(特にG、W、
 ANDER8ONほか、J、 A)71chem。
Soc、 g9.30/2 (/9A7)参照)。
−Aが−CH,Oを表わす式■の化合物をH<製するた
めに、Aが−CH20Hを表わす式■の化合物を、ノク
ロロ酢酸又はリン酸のような適当な角虫媒〔C。
R,THOMPSON、BiochernistrV+
  /、2r  弘7 (/97.3) )の存在下に
、ジメチルスルホキシドのような酸イヒ剤(PFITZ
NERほか、J、 Am、 Chem 、 Soc、 
g7゜7Al、/(/q乙り)の作用に付してもよい。
−Aが−COCH2C/を表わす式■の化合物を調製す
るために、C末端基が−CO−CH2−C1であるアミ
ノ酸誘導体〔例えばC,R,THOMP SON  ほ
か、Biochemistry、 L!:、  41(
/q7.?)参照〕と、化合物TV (P 5= L−
Pro )  とを反応させてもよい。
−Aがエステル基−co −oyを表わす式■の化合物
を調製するために、塩化チオニルのような脱水剤の存在
下に、弐Iの化合物(Am−CO2H)と、選定された
アルコールと反応させる。
−Aが−CONH2を表わす式■の化合物を調製するた
めに、式IVの化合物(P5−L−Pro)と、C末端
基が一〇〇NH2であるアミノ酸とを、混合無水物法(
Thompsonほか、Blochemistry、 
/、2+ 37(/97.7) )に従って反応でせる
式■の化合物は、有用な性質を備えている。こ力、らの
化合物は、エラスターゼ型グロテアーゼの活動を阻害す
ると共に、エラスチン繊維上に固定するという、二重の
機能を具えている。
また、式■の化合物は、活性用量において、毒性を示さ
ない。しかし、Aが−CO−CH2−C1を表わす式■
の化合物は、一般に1.2orn9/kyを超える用量
において、成る程度の毒性を示すが、この化合物のエラ
スターゼ阻害活性は非常に高いので、治療処置上の効用
が式■の他の化合物に比べて特に劣っているとは言えな
い。
本発明は、特に適当な賦形剤と共に式Iの化合物を含有
した組成物において、エラスターゼ阻害剤及び(又は)
弾性繊維保換剤として式Iの化合物を使用することも対
象としている。
式■の化合物は、動脈硬化症、肺気腫、関節炎、糖尿病
及びエラスターゼが関係していることのある成る種の腫
ようの症例において、主処置剤又は副処置剤として使用
することができる。
本発明による組成物は、式■の少くとも一つの化合物を
、必要ならば適当な賦形剤との混合物の形で、活性成分
として含有することを特徴とする医薬用組成物である。
、これらの組成物は、非経口的に、又は肛門から、又は
外用薬として、又は経口的に、又はエーロゾルによる吸
引によって投与する゛。
このために、前記の組成物は、水溶液(注射又は飲用可
能な溶液)、乳化体のエーロゾルとして加圧した溶液、
半固体調製物(クリーム、座薬)又は希釈用の凍結乾燥
粉末も[2〈は消化性カプセルに入れた粉末とすること
ができる。
本発明による医薬用調製物(凍結乾燥粉末を除く)にお
いて、式Iの化合物は、一般に、θ、/〜j :Nt 
量%の濃度において存在させる。
用量は特に、投与形態と、所要の病療効果とに依存する
。例えば成人の場合、この用量は、7日当り有効成分S
O■〜5gの範囲でおる〇式■の化合物は、皮膚に適用
した場合に有用な性質、特に皮膚のエラスチン分解を阻
害する性質を備えている。即ち、式Iの化合物は皮膚の
柔軟性を保存又は回復し、特に顔前及び手のしわを阻止
し又は遅延させることができる。従って本発明は、この
目的のために式Iの化合物を使用するとさも対象として
いる。
式■の化合物は、このように、皮膚の外観を改善するこ
とができるので、本発明は、式■を有する少くとも一つ
の化合物を含有することを特徴とする化粧品組成物も対
象としている。
この化粧品組成物は、皮膚用化粧品組成物に普通に使用
される少くとも7種類の補助薬又は賦形剤を含有しても
よい。
皮膚用化粧品組成物は、例えばクリーム、ゲル、エマル
ジョン、水溶液、アルコ−ル溶液又i水−アルコール溶
液としてもよい。
皮膚用化粧品組成物に含1れる式■の化合物の濃度は、
一般に、O0/〜−重量係である。
化粧品組成物に含まれる一般的な補助薬の例としては、
香料、着色剤、保存剤、増粘剤又は乳化剤が挙げられる
皮膚用組成物は、特に身体、手又は顔用のクリーム、乳
液又はローションであり、これには日やけ防止用クリー
ム、乳液又はローションが含まれる。
本発明は、式Iを有する少くとも一つの化合物を前記化
粧品組成物として皮膚に適用することを特徴とする化粧
処置方法も対象としている。
次に本発明を限定的でない例によって説明する。
例  / オレオイル−L−アラニル−L−アラニル−L−ゾロリ
ルーL−アラニンの製造 既知の方法により調製したL−アシエル−L−アラニル
−L−7’ロイル−L−アラニン(塩酸塩)3.1.!
; g(0,01M )を、90% ! 夕/ −# 
40mlとトリエチルアミン3..3k lとの混合物
中に溶解させた。塩化オレオイル/g(θ、0;t、s
 M ) 全攪拌下にIILocで73分間滴下して加
えた後、室温でt時間攪拌した。
エタノールを真空下に追出し、水/ 00 mlを残留
物に加えた。トリエチルアミンを加えて、pHをg、夕
に調節し、過剰なオレイン酸を石油エーテルによって抽
出した。酢酸を加えて水相のpLlを弘に調節した。酢
酸エチルによってオレオイルペプチドを抽出した。
溶剤を真空下に追出し、最少量の酢酸エチルに残留物を
溶解させ、石油エーテルの添加により結晶化を開始させ
た。
F=//!r 〜/;lθ’C;  αD=−76° 
(C=θ、s係、エタノール)。
例  コ ラウロイル−トリアラニンの調製 トリアラニン/gをざθチエタノール/3ゴ中に、トリ
エチルアミン0.49 (0,g3プ)の存在下に溶解
させた。塩化ラウロイル/、/ g (ハ/9nLl)
を周囲温度で攪拌下に滴下して加えた。
混合物を2時間室温に放置した。水Jmlを加え、石油
エーテルに混合物を抽出し、水3θ1ntを下部の相に
加え、7時間室温にて静置した。濾過後に結晶を石油エ
ーテル及び水で洗浄した。
この物質をgO係アルコールにより再結晶させたO F: コ/デ(αD  =−gtcc (C=θ、3係
、エタノール) 例  3 オレオイル−L−アラニル−L−アラニル−L−プロリ
ル−L−アラニナル 、、?a)  オレオイル−L−アラニル−L−アラニ
ル−L−ゾロリンのメチルエステル オレイン酸3.5gをテトラヒドロフラン/、コーに溶
解させた◇ N−メチルモルホリン/、3;1mlとt−プチルーカ
ルデニルクロリド/A;0−とを、−/、t’Cで、こ
の溶液に添加した。
混合物をこの温度で70分間攪拌し、ジメチルホルムア
ミド10m1とN−メチルモルホリンへコゴとの混合物
に溶解させたL−アラニル−L−アラニル−L−ゾロリ
ンメチルエステル塩酸塩3.0g9をこれに添加した。
温度を00に高め、この温度で混合物を7時間攪拌し、
周囲温度で一夜放置した。
N−メチル−モルホリン塩酸塩の沈殿した結晶を乾燥さ
せた。
母液から溶剤を真空下に追出し、酢酸エチル−ヘキサン
混合物中において結晶化させた。
α、 =−76°CCC=0..!r%エタノール)R
f: 0.3 、シリカ層、メタノールークロロホルム
タ:qりv / vo 3b) オレオイル−L−アラニル−L−アラニル−L
−プロリル オレオイル−L〜アラニル−L−アラニル−L−プロリ
ンメチルエステル/、θ7gをメタノールiomtに溶
解させた。NaOH水溶液(/M)、?mJを添加し、
3時間周囲温度に放置し、HClによりpHをダに調節
し、真空下に溶剤を追出した。
残留物を酢酸エチルに吸収させ、酢酸エチル−エーテル
中に、生成物を再結晶させた。
αD ;−7ざ0(C−θ、左係エタノール)3c) 
オレオイルーアラニルーアラニループロリルーアラニノ
ール ジメチルホルムアミドコQ mlにオレオイル−アラニ
ル−アラニル−プロリン/、θ’l i (,2mMつ
を溶解させた。
これに、−75°Cで、N−メチルモルボリン0.21
1m1(コ、Ωm M )及びt−ブチルカル?ニルク
ロリド0.29 ml (2,2m M )を加えた。
コノ温度で10分間混合物を攪拌した後、L−アラニノ
ール0./!;A mlを加えた。温度をoocVC高
め、この温度でa時間混合物を攪拌した。次に周囲温度
にl夜装置した。溶液を真空下に追出し、残留物を酢酸
エチルに吸収させ、この相を、水、5%塩酸水溶液及び
j%炭酸水溶液で順次洗浄した。
溶剤を真空下に追出した。残留物を最少量の酢酸エチル
に溶解させ、石油エーテルの添加により結晶化を開始式
せた(潮解性結晶)。
α1) = −72”  (C=0.!; %、 :r
−タ/ −#)3d)  、tlzオイルーアラニルー
アラニループロリルーアラニナル オレオイルーアラニルーアラニループロリルーアラニノ
ール!、?、!i’(&mM)をクロロホルム1gm1
に溶解させた。これにジメチルスルホキシド、2−とジ
シクロへキシルカルボジイミド3./I(/ !; m
 M )を加えた。
次に、攪拌した溶液に、等しい4用量に分配して、?0
チリン酸0.gArnlc 15mM)を1時間かけて
添加した。
弘時間攪拌した後、真空下に溶液を追出した。
クロロホルム3omlに残留物を吸収でせ、溶液を−、
? OOCに冷却し、結晶(ジシクロヘキシル尿素)を
別々に乾燥させ、母液を水で洗浄した。この物質は、調
製用薄層クロマトグラフィーによって水相から分離する
ことができた。
αD=−70° <C=O,5係、エタノール)Rf=
0.g 、シリカ層、クロロホルム−メタノール=/左
:/。
例  弘 オレオイル−トリアラニンの調製 L−アラニル−L−アラニル−L−アラニン2gをgo
係エタノール3ON中に、トリエチルアミン八りgの存
在下に溶解させた。
これに塩化オレオイルダ、0JJC先4tml )を攪
拌下に滴下した。
混合物をコ時間周囲温度で攪拌し、これに水左Omノと
酢酸/―とを順次加えた。
沈殿物を乾燥させ、石油エーテルと水とで洗浄した。
この物質をアルコール中において再結晶させた。
F : 200° CID=−1,Qo(C= 0.!
; %−1−タ/ −ル) 例  3 カプロイル−L−アラニル−L−7ラニルーL−アラニ
ンの調製 トリエチルアミン/、!;l、mlを含有するり5%エ
タノール、l Q rnlに、L−アラニル−L−アラ
ニル−L−アラニン八Sgを溶解させた。
これに周囲温度で攪拌下に塩化カプロイル八33Nを滴
下させて加えた。
混合物を周囲温度に2時間放置した後、水3θゴと酢酸
、2 mlとを順次加えた。
混合物をコ時間θ°に放置した後、結晶を乾・燥させ、
エーテル及び氷水2 x 3 mtで洗浄した。
この物質を7θ係アルコール中に再結晶させた。
F’::!、コロQ αD=−弘3° (C= O,S
%エタノール) 例  6 オレオイルーL−アラニルーL−アラニル−L−プロリ
ル−L−バリン トリエチルアミン11を含有した無水エタノ−/I//
左Nに、L−アラニル−L−アラニル−L−プロリル−
L−バリン(塩酸塩)θ、qggを溶解させた。
これにlIOで攪拌下に塩化オレオイル八26Nを15
分かけて滴下させて加え、周囲温度で更に弘時間攪拌し
た。
NaOHを加えて、−を5.5に調節し、溶剤を真空下
に追出した。残留物を石油エーテルによってすりつぶし
、石油エーテルをデカンテーションによって除去した。
残留物を水3θ−に吸収させた後、酢酸を加えて、p1
1弘に調節した。酢酸エチルにオレオイルペゾチドを抽
出した。溶剤を真空下に追出し、酢酸エチル=石油エー
テルの混合物中に生成物を再結晶でせた。
F=700C(潮解) dD=−72”  (C=0.!r %:r−タ/  
#)同様にして、式Iの下記の誘導体を調製した。
式1の化合物の性状研究 1. ガ゛ラス器内の実験 1a8式Iの化合物と可溶性エラスチンとのイ目互作用 沸騰中の0.7Nナトリウムを使用する方法によって成
牛の厚い靭帯からの可溶性エラスチンを精製した( L
、ROBERT及びW、HORNEBECK。
Preparation of 1nsoluble 
and 5olubleelastins、The M
ethodology of ConnectiveT
Jsaue Rel]earch″、 Ed、D、A、
 Hall(Joynson−Bruvvers  L
tdo 0xford)+  pp、g/  −IO’
l  (/q7乙)参照)。こ力、らのポリマーに対す
るオレオイル銹導体の吸収を研究するために、放射線マ
ークのオレイン酸を用いて、誘導体オレオイル−(AZ
a )2−Pyo −Ala 及びオレオイル−(Al
a)2− Pro −Vatを合成した。
OJ” −(Aha) Pro Aha  比活性度二
2.3105cpm/ナノモル 0〆−(Aha) Pro Val 比活性度: 、2
..2103cpm/ナノモル 注: ”Ol”は「オレオイル」の略記エラスチン(濃
度の異なるもの)とその放射性化合物(濃度の異なるも
の)とを、緩衝溶液(/ 00 m M )リスHC1
、CaCl23 m M 、 NaN 30、θ、2 
% pHg、o) / ml中において、37C′CT
211時間培養した。
管をio、ooo !!  で遠心作用にかけ、残留物
をgO%エタノールの存在下に7Mカリウムにより加水
分解した。加水分解生成物中に含まれる放射能を定量分
析し、エラスチン/ mqにより吸収された物質のミ+
)モル量で結果を表わした。
この結果から、化合物がエラスチン上に固だされたこと
が示きれた。
1b、前記物質及び特にそのアラニナル誘導体はエラス
ターゼの阻害剤として作用する 使用した精製エラスターゼ:豚の肺エラスターゼ(/ツ
OU/■)及び牌臓からMAした人の白血球エラスター
ゼ。
これらの酵素のモル濃度 弊エラスターセ1、弘610M 白血球エラスターゼ、10・10  Mこれらのエラス
ターゼの酵素活動は、緩衝液トリス/ HC1,pHg
 −g、乙においての最終濃度/、;!りm Mまでの
、特異性の合成基質Nスクシノイルトルアラニンーバラ
ニトロアニリド、アーヒチル−ビスーアラニループロリ
ルーアラニン ノeラニトロアニリドの加水分解に従っ
ている。光学i1度の’I / Onm ’IIC*−
いての灰化は、ペックマン型Acta CIII 分光
光既計に直接従っている。
阻害% Q’J+において、オレイル化合物をエラスタ
ーゼと共に73分間予め培養した後、残留酵素活性を定
めた。
この結果を次表1に示す。
1、C1これらの物質によって予め処置したエラスチン
は、エラスターゼによる酵素加水分解に部分的に耐性に
なっている この実験のため、エラスチンを、トリチウム処理したホ
ウ化水素Na B 3H4で放射線マークした( Ac
t、 sp、ム?!r  10  cpm / mf/
 )。
pl−1f、0のトリスH(J緩衝液/ mlにいろい
ろの化合物を溶解でせた溶液10Fdによって、エラス
チン/■を、24を時間処理した。混合物を遠心分離に
かけ、不溶のエラスチンを緩衝液/ゴにより洗浄し、腟
エラスターゼθ、os1n9 を加え、加水分解の間に
放出された放射性ペプチドの測定によって、ポリマーの
加水分解を定量分析した。
その結果を次表−に示す。
表  ユ 2、悴エラスターゼの皮肉注射によって誘起される皮膚
の弾性繊維の酵素劣化に対するオレオイル−ビスアラニ
ル−プロリン−アラニンの阻害作用の生体内研究 この実験には、野うさぎの子(/か月)を使用し、3種
類の皮肉注射液(容積、θ、、2tm;  溶剤、リン
酸塩緩衝液、pH7,θ)を、実験動物の背中に注射し
た。
(1)参照用の注射。リン酸塩緩衝液O0,23ゴのみ
の注射。
(2)  豚の膵エラスターゼの注射。緩衝液O,SS
dに溶解させた/θμg(ハa単位、グi oj 0モ
ル)の注射。
(3)  緩衝液θ、、lj meに溶解させたOA!
 −CAla)2−Pro −A/a Cg、10 −
.3.10  モ#)SO−2j50μsの注射と、そ
の後の同一の個所への、緩衝液0.;l!r mlに溶
解させた弊エラスターゼ10μIIc/、2単位、ダ・
70 モル)の注射。
次に弾性繊維を可視化するために、野うさぎの皮膚から
採取したいくつかの試料を組織学的に処置した。
組織学的観察と定量分析的な形態計測の研究により、次
のことが明らかになった。
−オレオイル誘導体によって予め処置した場合は、弾性
繊維の4Lo〜Aθ係が保存される(阻害剤/醇素モル
比=コ・10 ) 一オレオイル誘導体によって皮膚を予め処置した場合は
、弾性繊維の6O−90e!りが保存される(阻害剤/
酵素モル比=70 )。
結論 a)検討された物質 Oll −(A/a)2− Pro −Ara 。
0l(A/a )27 Pr o −Va 1゜Oll
 −(A/a) −Pro −Aha −CHOは、エ
ラスターゼ阻害剤として作用する。
b)これらの化合物はエラスチンに結合し、弾性繊維に
吸収された形で、エラスターゼのエラスチン吸収作用を
著しく低減させることができる。
これは生体内においてもガラス器内においても同様であ
る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 %式%() 〔上式において、×は数0又は/を表わし、Rは疎水性
    カルボン酸、例えば6〜.2S個の炭素原子を含み、場
    合によって7〜5個のΩ重結合を有することのできる脂
    肪族カルボン酸、乙〜、2S個の炭素原子を含有す′る
    脂環式カルボン酸、アリール基が7〜2個の環を有し、
    脂肪族基が7〜7g個の炭糸原子を有し、アリール基又
    はアリール脂肪族基が場合により置換されているアリー
    ル脂肪族カルボン酸又はアリールカルボン酸を表わし、 P2 は、アミノ酸及びジペプチドニ ーL−Ala−+  −L−Val−1−Gly−1−
    L−M6t−1−L−Pro−、−L−Leu−、−L
    −Pro−L−Val−、−L−Pro−L−Ala−
    、−L−Pro−L−Ph6− 、−L−Pro−L−
    Leu−。 −L−Pro−L−MMt−及び−L−Pro−Gly
    −から成る群中より選ばれた、隣接L −Ada基にN
    末端が結合されているアミノ酸又はジペプチドの残基な
    表わし、 P、は、グリシン、アラニン、バリン、メチオニン、ロ
    イシン1イソロイシン、フロリン、フェニルアラニン、
    セリン、システィン、シスチン、アルギニン、チロシン
    、オルニチン、リシン及びグルタミン酸から成る群中ま
    り選ばれた左旋性の2〜g個のアミノ酸から成るオリゴ
    ペプチド又はアミノ酸の残基であり、 P、はそのN末端基によってRX−に結合され、P2 
    はそのC末端基によってAK重結合れており、 A7!aは慣用的にアラニンを表わし、Xは、Pl(×
    =/の場合)の第1アミノ酸のN末端基(−NH−) 
     に、又は式I(x二θの場合)の左側に示された第1
    基AlaのN末端基(−NH−)にRをそれぞれ直接結
    合している共有結合を表わずか、又は、 Xは、基Rと式Iの分子の残りとの連結の手として働く
    炭素原子数λ〜10のコ価の基を表わし、 Aはペプチド−(Pl)x−(Ada−Ala−P2)
    −AのC末端部分を表わし、Aはカルボキシル基−Co
    2日又はその誘導体(塩、エステル)、−CHo。 −CONH2,−coc+2cg及び−CH20Hの中
    から選ばれたものである〕 によって表わされるリポペプチド。
  2. (2)Rが炭素原子数6〜20個の脂肪酸例えはラウリ
    ン酸もしくはオレイン酸のアシ化残基、ヘノデオキシコ
    リン酸もしくはコリン酸の残基、又はベンゼン核に場合
    により置換基を有するフェニルアルカノイル酸のアシル
    残基な表わすことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のりポベゾチド。
  3. (3)xが基−2−(CH2)。−Co−を表わし、こ
    こにzは一〇−又は−NH−を表わし、nは整数s〜、
    20であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    又は第(2)項記載の+) セペプチド。
  4. (4)′−(P、)x−(L−Ala−L−Ala−P
    2)によって示されるオリゴペプチドが70個よりも多
    くのアミノ酸を含有しないことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)〜(3)項のいずれか7項記載のりポペゾ
    チド。
  5. (5)Aが基−Co−OY  を表わし、ここにYは脂
    肪族基、アリール基、又はアリール脂肪族基を表わし、
    場合により置換基を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)〜(4)項のいずれか7項記載のりポペプ
    チド。
  6. (6)次の中から選ばれたものであることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のりポベプチド。 オレオイル−L−アラニル−L−7ラニルーし一プロリ
    ルーL−アラニン。 ラウロイル−トリアラニン。 オレオイル−アラニル−アラニル−プロリン。 オレオイルーアラニルーアラニルーグロリルーアラニノ
    ール。 オレオイルーアラニルーアラニルーゾロリルーアラニナ
    ル。 カシロイル−し−アラニル−し−アラ= ルーし一アラ
    ニン。 ラウロイル−L−アラニル−し−アラニルーし一アラニ
    ン。 オレオイル−L−アラニル−し−アラニル−し−アラニ
    ン。 ステアロイル−し−アラニル−し−アラニル−L−アラ
    ニン。 オレオイル−L−アシニルーし一アジニルーし一プロリ
    ン。 オレオイル−し−アラニル−L−アラニル−L−プロリ
    ル−し−アラニン。 オレオイル−し−アシエル−L −7ラニルーL−プロ
    リル−L−バリン。 オレオイル−し−アラニル−し−アラニル−し−プロリ
    ル−し−アラ二ノール。 オレオイル−L−アラニル−L−7ラニルーL−プロリ
    ル−L−バリノール。 オレオイル−L−アラニル−し−アラニル−し−プロリ
    ル−し−アラ二ノール。 オレオイル−L−アラニル−し−アラニル−し−プロリ
    ル−し−パリナール。
  7. (7)出発物質として、一般式■ H−X 1− (p t −) x−(L −A IJ
     a−L−A IJ a −p 5− )−A +  
     (n)〔上式において×1  はXと同じ意味を有す
    るか、又はH−と−P1−との間の直接共有結合を表わ
    し、P3はP2と同じ意味を有するか、又はP、5  
    は基−L−Pro−を表わし、又はP3 はA、と隣接
    基−L−Ada−との間の直接共有結合を表わし、A、
    は基−Co2H、−Co−OY  (Yは先に定義した
    意味を有する)、−CHo又は−CONH2を表わし、
    ×は先に定義した意味を有する〕 によって示される化合物を使用し、 必要ならば付加塩例えば塩酸基の形とした前記出発物質
    を、式■ R−x2−zl       (In)〔上式において
    、Rは、先に定義した意味を有し、×2 は、x、が共
    有結合を表わす場合は、Xと同じ意味を有し、×2 は
    、X工がXと同じ隔味を有する場合は、Rと2.との間
    の直接共有結合を表わし、z、は、式0の化合物とのR
    −X2−2.反応を許容して化合物Z、Hを除去すると
    共に式■ R−X −(P 1) x−(L −A IJ a −
    L −A IJ a −P 3− )A 、(IV)の
    化合物を生成させる活性基を表わす〕によって示される
    試薬と反応させ、 P6  が基畦−Pro−を表わす場合、バリン、アラ
    ニン、フェニルアラニン、ロイシン、メチオニン及びグ
    リシンの中から選ばれた7つの左旋性アミノ酸又はこれ
    らのアミノ酸のうち7つのものの誘導体と、式■の化合
    物とを反応させて、式Iの誘導体とし、所望ならば、取
    得化合物を、既知の方法により、特に末端基A又はA、
    を前記への定義に対応した他の全ての末端基に置換する
    ことによって、式Iを有する他の全ての化合物に転化さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第(1)〜(6)
    項のいずれか7項記載のりポペプチドの製造方法。
  8. (8)弾性繊維の保砕剤及び(又は)エラスターゼの阻
    害剤としての、特許請求の範囲第(1)〜(6)項のい
    ずれか7項記載のりポペプチドの使用。
  9. (9)皮膚のエラスターゼの阻害剤又は皮膚の保進剤と
    しての前記リポペプチドの特許請求の範囲第(8)項記
    載の使用。 (101皮膚の柔軟性の保存又は回復或いはしわの予防
    又は遅延のための前記リポペプチドの特許請求の範囲第
    (9)項記載の使用。 αυ 特許請求の範囲第(1)〜(6)項のいずれか7
    項記載のリポペプチドの少くとも一つを適宜の賦形剤と
    の混合物として使用することを特徴とするエラスターゼ
    型のプロテアーゼの阻害組成物及び(又は)弾性繊維の
    保護組成物。 Q2+  特に動脈硬化症、肺気腫、関節症、糖尿病及
    びエラスターゼが関係している成る種の肺ようの主処置
    剤又は副処置剤として使用可能な、前    □記すポ
    ペプチドを活性成分として含有する医薬用組成物を形成
    することを特徴とする特許請求の範囲第(11)項記載
    の組成物。 (131皮膚の化粧品組成物として普通に使用可能な賦
    形剤と共に少くとも一つの前記ペプチドを活性成分とし
    て含有した化粧品組成物を形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第00項記載の組成物。
JP59097420A 1983-05-16 1984-05-15 新規なペプチド誘導体とその製造方法並びにエラスタ−ゼ阻害剤としてのその使用 Pending JPS59219257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8308052A FR2546164B1 (fr) 1983-05-16 1983-05-16 Nouveaux derives de peptides, leur preparation et leur application comme inhibiteurs de l'elastase
FR8308052 1983-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59219257A true JPS59219257A (ja) 1984-12-10

Family

ID=9288874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097420A Pending JPS59219257A (ja) 1983-05-16 1984-05-15 新規なペプチド誘導体とその製造方法並びにエラスタ−ゼ阻害剤としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4665053A (ja)
EP (1) EP0126009B1 (ja)
JP (1) JPS59219257A (ja)
AT (1) ATE24917T1 (ja)
DE (1) DE3462039D1 (ja)
FR (1) FR2546164B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3481913D1 (de) * 1983-04-27 1990-05-17 Ici America Inc Prolin-derivate.
US4740588A (en) * 1986-08-07 1988-04-26 Washington University Novel substrate peptides
ZA897514B (en) * 1988-10-07 1990-06-27 Merrell Dow Pharma Novel peptidase inhibitors
US5736520A (en) * 1988-10-07 1998-04-07 Merrell Pharmaceuticals Inc. Peptidase inhibitors
FR2659327A1 (fr) * 1990-03-08 1991-09-13 Centre Nat Rech Scient Derives du benzisothiazolinone-1-dioxyde, utilisables comme inhibiteurs des elastases.
FR2676741A1 (fr) * 1991-05-22 1992-11-27 Morelle Jean Lipopolyaminoacides et lipopeptides vegetaux.
FR2710839B1 (fr) * 1993-10-08 1995-12-08 Rocher Yves Biolog Vegetale Composition cosmétique et méthode de traitement esthétique s'opposant au vieillissement de la peau.
US5614489A (en) * 1995-05-25 1997-03-25 Mohammadi; Fatemeh Method and composition for treating the skin
AU6103896A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Cytel Corporation Manufacture and purification of peptides
AU2002241664A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use of matrix metalloproteinase peptide substrate to lower the rate of extracellular matrix turnover
FR2826266B1 (fr) * 2001-06-26 2005-02-25 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une association entre un compose de la famille des n-acylaminoamides et au moins un inhibiteur de metalloproteinases matricielles
WO2004060393A2 (fr) * 2002-12-30 2004-07-22 Thorel Jean-Noel Activateur cutane associant de l’atp avec d’autres bio-molecules a effet metabolique.
ES2349972B1 (es) * 2009-02-16 2011-11-24 Lipotec, S.A. Péptidos útiles en el tratamiento y/o cuidado de la piel, mucosas y/o cuero cabelludo y su uso en composiciones cosméticas o farmacéuticas.
KR101635618B1 (ko) * 2014-12-29 2016-07-08 한국해양대학교 산학협력단 피부노화 억제와 피부주름 개선 활성을 가지는 화합물
US20170319643A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Serv Lipoprotein targeting protease inhibitors and uses
BR112018076309A8 (pt) * 2016-06-17 2022-06-28 Univ Erasmus Med Ct Rotterdam Compostos de geminóide e seus usos
TW202233647A (zh) * 2020-11-17 2022-09-01 挪威商霍夫賽思生物保健有限公司 呼吸治療

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL279057A (ja) * 1900-01-01
DE1493807A1 (de) * 1962-07-04 1969-12-18 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Oligopeptidgemischen
FI40902B (ja) * 1962-10-12 1969-03-31 Hoffmann La Roche
IL42124A (en) * 1972-05-02 1977-02-28 Kabi Ab Substrate for the determination of proteolytic enzymes
SE407058B (sv) * 1974-12-05 1979-03-12 Kabi Ab Nya kromogena enzymsubstrat for serinproteaser
GB1533129A (en) * 1975-10-23 1978-11-22 Sagami Chem Res Process for producing a peptide in the presence of an enzyme
EP0000330B1 (de) * 1977-06-20 1981-08-05 Ciba-Geigy Ag Lipopeptide, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Präparate
NZ189101A (en) * 1977-12-08 1984-07-06 Ortho Pharma Corp Polypeptides having the ability to induce differentiation of both th-1+ t-lymphocytes and bu-1+ b-lymphocytes;pharmaceutical compositions
EP0014815A3 (de) * 1978-12-20 1980-10-29 Ciba-Geigy Ag Peptidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte sowie pharmazeutische Präparate mit einer dieser Verbindungen
FR2460288A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Rhone Poulenc Ind Nouveaux dipeptides, leur preparation et les medicaments qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
FR2546164B1 (fr) 1987-07-17
ATE24917T1 (de) 1987-01-15
FR2546164A1 (fr) 1984-11-23
EP0126009B1 (fr) 1987-01-14
DE3462039D1 (en) 1987-02-19
EP0126009A1 (fr) 1984-11-21
US4665053A (en) 1987-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59219257A (ja) 新規なペプチド誘導体とその製造方法並びにエラスタ−ゼ阻害剤としてのその使用
JPH05504775A (ja) トロンビンの阻害剤および基質
JPH04208299A (ja) プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド
US6057297A (en) Inhibitor compounds of zinc-dependent metalloproteinases associated with pathological conditions, and therapeutic use thereof
CZ277998A3 (cs) Inhibitory serinproteázy a farmaceutický prostředek
EP0758021B1 (en) Method for determining the therapeutic activity of metalloproteinase inhibitor compounds, new inhibitor compounds, and the therapeutic use thereof
US4631270A (en) Therapeutically useful pseudopeptides, compositions containing the same and methods of preparation and use
JPH0331298A (ja) プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド
EP0348086A2 (en) Novel peptides, their use as immuno suppressants and processes for their preparation
EP4276105A1 (en) Polypeptide for repairing skin wound or mucosal injury, and application thereof
RU2380371C2 (ru) Низкомолекулярные производные пептидов как ингибиторы взаимодействия ламинина/нидогена
US7183430B2 (en) Compounds which can block the response to chemical substances or thermal stimuli or mediators of inflammation of nociceptors, production method thereof and compositions containing same
HU201964B (en) Process for producing peptides inhibiting maturation of t-lymphocytes and activity of macrophages, as well as pharmaceutical compositions comprising same
JP2007161696A (ja) 新規なヘプタペプチド及びプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
JPS63198698A (ja) 新規ペプチド、その製法およびそれを含有する医薬組成物
JPH08505143A (ja) ジフルオロペンタペプチド誘導体抗炎症剤
JP3119674B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
WO2023077339A1 (zh) 一种四肽衍生物及其美容组合物或药用组合物和用途
JP3012291B2 (ja) 新規ペプチド、その製造方法及び用途
JP3009719B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP2965682B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP2953634B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP2965683B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP3112694B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP2004513059A (ja) ペプチド産物、方法及び組成物