JPH0331298A - プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド - Google Patents

プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド

Info

Publication number
JPH0331298A
JPH0331298A JP1166402A JP16640289A JPH0331298A JP H0331298 A JPH0331298 A JP H0331298A JP 1166402 A JP1166402 A JP 1166402A JP 16640289 A JP16640289 A JP 16640289A JP H0331298 A JPH0331298 A JP H0331298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro
ile
tyr
val
phe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166402A
Other languages
English (en)
Inventor
Minao Asano
浅野 皆夫
Norimare Nio
式希 丹尾
Yasuo Ariyoshi
有吉 安男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP1166402A priority Critical patent/JPH0331298A/ja
Publication of JPH0331298A publication Critical patent/JPH0331298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ペプチドおよび/またはその塩を含有する健
忘症の予防または治療に使用できる栄養組成物およびこ
れに使用できる新規ペプチドに関する。
〔従来の技術〕
近年、食品蛍白質の酵素分解物中に、オピオイドペプチ
ド、ACE阻害ペプチドなどの種々の薬理活性ペプチド
が存在することが報告されてきた( V、Brantl
、 H,Teschemacher、 A、Hench
en、 andF、 Lottspeich: Ha 
 e−Seiler s Z、 Ph 5iol。
■叩ユ 360,1211 (1979)。
S、  Loukas、  D、  Varoucha
、  C,Zioudrou+  R,八。
5treaty、 and W、 A、 Klee :
 Biochemistr 、  22 。
4567  (1983)。
S、Maruyama、に、Nakagomi、N、T
omizuka、andH,5uzuki : A r
ic、 Biol、 Chem、+  49 (5) 
+1405 (1985)、参照)。
この様なペプチドの実際の生理的意義は未だ明らかでは
ないが、食品として摂取される蛋白質中に、栄養という
一次的機能のほかに、生体制御の外来的因子の機能を果
たす可能性が見出されたことは興味深いことである。さ
らに母乳というヒトが最初に口にする唯一の“食品”は
様々な生体制御因子が含まれていて、健康に育っていく
源となっている。
最近Greenbergらによって人乳β−カゼインの
全アミノ酸配列が決定された( R,Greenber
g、 M。
L、 Groves、 and H,J、 Dower
 :J、 Biol、 Chem、+259 (8L 
 5132 (1984)、参照)。
この蛋白質より合成的手法を用いてACE阻害活性を持
つペプチドが報告されている(特開平183096号公
報参照)。
この様に天然、食品中の蛋白質のアミノ酸配列に薬理作
用を持つものが見出されれば、それは従来の医薬より穏
やかな薬理効果を期待でき、安全な医薬、あるいは機能
性食品成分として応用できるのではないかと考えられる
一方、近年、医療技術等の進歩に伴い、高齢者の増加が
進んでいるが、老年痴呆は大きな社会問題になりつつあ
る。痴呆の薬理側学的あるいは神経化学的機序に関する
研究では、アルツハイマー型痴呆における脳内コリン作
動性神経系の機能低下環、神経伝達物質の変動のほか、
各種の神経ペプチドの関与が報告されている。神経ペプ
チドのうち、バソプレッシンは学習・記憶の過程に関与
し、脳内の記憶の固定に関与すると言われている(鶴 
大奥、芳本 忠: BIOINDUSTRY  4 (
10)788−796 (1987)、参照)プロリル
エンドペプチダーゼ(EC3,4゜21.26)はプロ
リンを含むペプチドのプロリンのカルボキシル側をin
 vitro、 in vivoで特異的に切断する酵
素で、バソプレッシンも分解・不活性化する( T、 
Yoshin+oto、 T、 NishN15hi、
 T。
Wita、  and D、 Tsuru : J、 
Biochem、、  94 +  1179(198
3)参照)。また抗痴呆薬として開発されたアニラセタ
ム(ロシュ社)がこの酵素に対して阻害活性をもつこと
も報告され(T、 Yoshimoto+に、 Kad
o、 F、 Matsubara、 N、 Koriy
ama、 H,Kaneto。
and D、 Tsuru : J、 Pharmac
obio [) n、+  10 +730 (198
7)参照)、プロリルエンドペプチダーゼがバソプレッ
シンと共に記憶−健忘との関わりがあることを示唆して
いる。
さらには、ラット、マウスを用いた実験でプロリルエン
ドペプチダーゼに特異的な阻害剤が抗健忘症作用を示す
ことが報告されている。
プロリルエンドペプチダーゼの活性部位のサブサイトに
ついてはS3、S2.51 、St  、Stサイトが
酵素と基質の結合に関与すると報告されている( R,
Walter、 and T、 Yoshimoto:
 Bio−句匹見■1ひ工17 (20)、、4939
 (1978)参照)。その基質特異性はP、にL−プ
ロリン、Pz、P+’にL体の光学特異性があり、P3
に疎水性基が存在すると反応は高くなり、P4あるいは
P、’へ鎖長を延ばすと反応性は低下する。
最近、鶴らは、非競争阻害を示すZPro−XIO−’
μM)を合成しており、酵素阻害剤としてはP3からP
+までの鎖長を持つものが有効であるとしている(鶴 
大奥、芳本 忠、山元面子。
郡山信宏、池沢竜平、古川 淳、赤羽健司、倉科喜−:
第16回構造活性相関シンポジウム講演要旨集230−
233 (1988)。
D、 Tsuru、 T、 Yoshimoto+ N
、 Koriyama、 a−nd S。
Purukawa : J  Biochem、+ 1
04.580(198B)、参照)。
既に新しい抗健忘薬のターゲットとして、プロリルエン
ドペプチダーゼ阻害剤の研究が進められている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、プロリルエンドペプチダーゼの阻害活性を有
するペプチドを検索し、健忘症の予防または治療の効果
を有する栄養組成物及び安全性の高い薬剤を開発するこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記課題につき鋭意検討を行ない、人乳
β−カゼイン中の薬理活性を検討した結果、下記構造式
で示されるペプチドが、プロリルエンドペブチターゼ阻
害活性を有することを見出し、本発明を完成した。
Ile−His−Pro Ile−Tyr−Pro Ala−Ile−Pro Ala−Phe−Pro Phe−Leu−Pro Ile−Leu−Pro 11is−Leu−Pro Pro−Leu−Pro Val−Leu−Pro Val−Tyr−Pro Pro−Tyr−Pro Leu−Ile−Tyr−Pro Pro−Leu−Ile−Tyr−ProIle−Ty
r−Pro−Phe Ile−Tyr−Pro−Phe−ValIle−Ty
r−Pro−Phe−Val−GluIle−Tyr−
Pro−Phe−Va −Glu−ProIle−Ty
r−Pro−Phe−Val−Glu−Pro−rle
Ile−Tyr−Pro−Phe−Va  −Glu−
Pro−1e−ProTyr−Pro−Phe−Va 
−Glu−Pro4 ePro−Phe−Va  −G
lu−Pro−IlePhe−Val−Glu−Pro
−I  eVa  −Glu−Pro−Ile に1l−pro−Ile Leu−11s−Tyr−Pro−Phe−Val−G
lu−Pro−IlePro−Phe−Val−Glu
−Pro−Ile−Pro−TyrPhe−Val−G
lu−Pro−Ile−Pro−TyrVal−Glu
−Pro−Tie−Pro−TyrGlu−Pro−I
le−Pro−TyrPro−rle−Pro−Tyr Ile−Pro−Tyr このうち、下記構造式で示されるペプチドは新規である
Ile−His−Pro Ala−Ile−Pro Ala−Phe−Pro Phe−Leu−Pro His−Leu−Pro Val−Tyr−Pro Pro−Tyr−Pro e−Tyr−Pro−Phe e−Tyr−Pro−Phe−Va e−Tyr−Pro−Phe−Va  −G ue−T
yr−Pro−Phe−Va  −G  u−Proe
−Tyr−Pro−Phe−Va  −G u−Pro
−1e−Tyr−Pro−Phe−Va  −G u−
Pro−IPro−Phe−Va  −G  u−Pr
o−IPhe−Va  −G  u−Pro Va  −G  u−Pro− G  u−Pro Leu−Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−G
  u−Pro−Pro−Phe−Val−Glu−P
ro−Phe−Val−Glu−Pro−I Glu−Pro−1 e−Pro e−Pro−Tyr e−Pro−Tyr e−Pro−Tyr Pro−Ile−Pro−Tyr Ile−Pro−Tyr 即ち、本発明は上記新規ペプチド及びプロリルエンドペ
プチターゼ阻害活性を有するペプチドおよびその塩の少
なくとも一種を含有する栄養組成物である。
塩の形態の場合、その塩類としては、塩酸塩、臭化水素
酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩
および酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、マレ
イン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、メタンスル
ホン酸塩、P−)ルエンスルホン酸塩等の有機酸塩が挙
げられる。なお、医薬に含有する場合は、医薬上許容さ
れる塩の形態をとる。
ペプチドを構成するアミノ酸は、天然に存在するという
点でL一体が望ましい。
本発明のペプチドはペプチド合成に通常用いられる固相
法で、ペプチド結合の任意の位置で二分される2種のフ
ラグメントの一方に相当する反応性カルボキシル基を有
する原料と、他方のフラグメントに相当する反応性アミ
ノ基を有する原料をジシクロへキシルカルボジイミド法
を用いて縮合させ、生成する縮合物が保護基を有する場
合、その保護基を除去させることにより製造し得る。
この反応工程において反応に関与すべきでない官能基は
、保護基により保護される。アミノ基の保護基としては
、例えばベンジルオキシカルボニル、t−ブチルオキシ
カルボニル、P−ビフェニルイソプロピルオキシカルボ
ニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル等が挙
げられる。C端のカルボキシル基はクロルメチル樹脂、
オキシメチルPA脂、p−アルコキシベンジルアルコー
ル樹脂等の担体に結合している。
縮合反応は、ジシクロへキシルカルボジイミド等の縮合
剤の存在下にて実施する。
縮合反応終了後、保護基は除去され、さらにペプチドの
C端と樹脂との結合を切断する。
さらに、本発明の新規ペプチドは通常の方法に従い精製
される。例えばイオン交換クロマトグラフィー、逆相液
体クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフ
ィー等が挙げられる。
本発明の栄養組成物は、医薬又は食品の形態で提供でき
る。医薬は、経口的に又は非経口的に適用され得る。
本発明の医薬が提供される形態としては、経口投与用に
は、例えば、散剤、顆粒、錠剤、糖衣錠、カプセル、液
剤等、非経口投与用には例えば、懸濁液、液剤、乳剤、
アンプル及び注射液等が挙げられ、或いは、これらを組
合せた形態でも提供できる。組合せ得る希釈剤としては
、固体、半固体及び液体のいずれでもよく、例えば、水
、ゼラチン、vN類、澱粉類、脂肪酸、その塩、アルコ
ール、油脂、タルク、生理食塩水等又はこれらの2種以
上の組合せが挙げられる。本発明医薬におけるペプチド
及び/又はそれらの塩の総重量が占める比率は、一般に
0.01〜100重景%であ重量一方、本発明組成物は
、食品として極めて有効に提供し得る。本発明の食品に
おけるペプチド及び/又はそれらの塩の総重量の占める
比率は、−般に0.01〜10%である。官能面で、本
発明のアミノ酸の高濃度での使用が好ましくない場合、
例えば、比較的高融点の油脂、蛋白、澱粉等でカプセル
化して用いる、或いは、マスキング剤を併用する等の方
法の採用が好ましい。
1土■ 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
なお、本明細書中で用いた略号は、次の意味を有する。
Ala、 A Arg、 R Asn+ N Asp、 D Gln、 Q Glu、 E Gly、 G 旧s、!! Ile、 ! Leu、 L Lys、 K Phe+ ’ アラニン(以下アミノ酸は全てL体) アルギニン アスパラギン アスパラギン酸 グルタミン グルタミン酸 グリシン ヒスチジン イソロイシン ロイシン リジン フェニルアラニン Pro、  P Ser、  5 Thr、  T Trp、  W Tyr、  Y Val、  V 一 moc− pNA ONp 0NSu OBt 0NSu DCG SCD CUrea MAP DMF プロリン セリン スレオニン トリプトファン チロシン バリン ベンジルオキシカルボニル 聾−フルオレニルメチルオキシカルボニルp−ニトロア
ニリド p−二トロフェノールエステル スクシンイミドエステル 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール N−ヒドロキシスクシンイミド ジシクロへキシルカルボジイミド 水溶性カルボジイミド(1−エチル−5−(3−ジメチ
ルアミノプロピル)−カルボジイミド2 ジシクロヘキシル尿素 ジメチルアミノピリジン ジメチルホルムアミド DMSOジメチルスルホキシド TFA    )リフルオロ酢酸 TMSOTf  )リフルオロメタンスルホン酸トリメ
チルシリル Butt−ブチル Mtr   4−メトキシ−2,3,6−メチル−ベン
ゼンスルホニル Acm   アセトアミドメチル Mbh    ジメトキシベンズヒドリルMeOHメタ
ノール A c OH酢酸 n−BuOHn−ブタノール ACE   アンジオテンシン変換酵素実施例1. 1
1B−Tyr−Proの合成樹脂1 g (OHO,3
5mmol )を手動用固相合成用反応容器(50mf
)に入れ、塩化メチレン15mjl!、塩化メチレン−
DMF15mA!で洗浄後、FmocProOH0,1
8g (0,53mmol 、  1.5当量)、DC
G O,12g (0,58mmol 、  1.7当
1)、p−ジメチルアミノピリジン0.06 g (0
,53mmol。
1、5当量)を塩化メチレン−DMFに溶解し、添加、
3時間振盪した。これを順次、塩化メチレン、DMFお
よびイソプロパツールで洗浄後、導入量の定量を行った
(0.15μmol/g)。なお塩化メチレンは安定剤
として79170.0005〜0.005%含有のもの
を使用した。
これを以下のFmoc基除去サイクルに付した。
a)  DMF 15m1中、1分間振とう(1回)。
b) 20%ピペリジン−DMF溶液15mj!中、2
分間振とう。
c) 20%ピペリジン−DMF溶液15m2中で10
分間振とうし、Fmoc基を脱離。
d)  DMF 15mff1で4回洗浄。
e) イソプロパツール15m1!、で1回洗浄。
ここで、Kaiser法(E、Kaiser et a
l、、 Anal。
Biochem、 、f土、595 (1970))に
より、F+woc基が完全に除去したことを確認し、も
し、不完全ならば上記の除去サイクルを繰り返した。ま
た、完全に除去されているならば、以下に示す縮合サイ
クルに供した。
f)  Fmoc基除去サイクルで得られたH−Pro
樹脂をDMP15mlで2回振とうすることによって膨
潤させた。
g)  Fmoc−Tyr−(BuL)OH(207m
g、 0.45ミリモル) 、HOBt (73mg、
 0.54ミリモル)のDMF(15ml)を加え、1
分間振とう。
h)1Mジシクロへキシルカルボジイミド塩化メチレン
溶液0.5 m lを添加し、700分間振う。
i)  DMF 15mj!で2回洗浄。
j) イソプロパツール15mfで2回洗浄。
ここで、Kaiser法によって縮合が完了しているか
否かを確認し、もし、不完全ならば、上記の縮合サイク
ルを繰り返した。
Fmoc−Pro−樹脂を用いている場合は、ここでの
Pmoc基除去サイクルとして以下の方法を用いた。
k)  DMF 15mf中、1分間振とう(1回)。
1)0.2%ピペリジン−〇MF溶液15ml中で5分
間振とう後、再び0.2%ピペリジン−〇MF溶液15
mlで30分振とうし、Fmoc基を脱離。
m)  DMF 15mfで2回洗浄。
n) イソプロパツール15m1で1回洗浄。
ここで、Kaiser法によってFmoc基が除去され
ていることを確認した、そしてg)ステップをBoc−
Ile−0)1で行なう縮合サイクルに付した。こうし
てBoc−Ile−Tyr−Pro樹脂を得、ついで、
樹脂からの脱離工程に供した。
すなわち、塩化メチレン15m1で2回洗浄し、塩化メ
チレン(6mf)−アニソール(1,0m l )チオ
フェノール(0,38m/り混合溶液に懸濁、続いて、
トリフルオロ酢酸(12mf)−塩化メチレン(1,4
m l )を加え、1時間振とうした。
樹脂をろ過し、得られたろ液を減圧濃縮して、残渣にエ
ーテルを加え、ろ過することによって、得られる白色粉
末を逆相液体クロマトグラフィーに供し、求めるIle
−Tyr−Pro画分を分取し、得られる溶出画分を濃
縮乾固した。ついで、蒸留水を加え数回濃縮乾固を繰り
返した後、少量の蒸留水にとかし、凍結乾燥した。続い
て、これをイオン交換樹脂カラムに付しTFAを除去し
た。再び、少量の蒸留水に溶解し、凍結乾燥した。こう
して精製されたIle−Tyr−Proを得た。精製物
の一部をとりFAB質量分析器により分子量測定を行っ
てta/z :392 (M゛十Hとなり理論値に一致
した。さらに、6N−H(/!水溶液で加水分解し、ア
ミノ酸分析に供したところIle  1. O01Ty
r  1.02、Pro 1.10の比となりこれもま
た理論値と一致した。従って、求めるペプチドが合成さ
れているこロマトグラフィーで純度よく合成されている
ことを確認した。
実施例2〜31 上記実施例と同様の方法により下記化合物をそれぞれ合
成した。
実施例32 活性評価 活性の測定にはFlavobacterium  me
nin ose ticum由来のプロリルエンドペプ
チダーゼ(EC3,4゜21.26)と合成基質Z−G
ly−Pro−pNAを用いた。
試料のペプチドは酵素反応時に1mM、0.3mM、0
.1mM、0.03mM、0.01mMとなる様に40
%ジオキサン水溶液に溶解した。活性の強いものは更に
希釈して用いた。
試験は、まず0.5 m lの0.1 Mリン酸ナトリ
ウム系緩衝液(pH7)、上記試料溶液0.125mj
!、2mM  Z−Gly−Pro−pNA 40%ジ
オキサン水溶液0.125mfを混合し、30°Cの恒
温槽に5分ブレインキュベートを行った。次に、0.2
 U / m lの酵素0.05 Mリン酸ナトリウム
系緩衝液を0.05mj2加え攪拌、30°Cで10分
間インキュベートした。反応の停止には1.0 m l
のトリトンX−100酢酸ナトリウム緩衝液(10g 
、 Triton X−100/95m1 1M酢酸ナ
トリウム緩衝液、p H4,0)を加えた。
活性は410nmの吸光度を測定し、下の算式より酵素
活性を導き、対照の50%の活性となる濃度をIC,。
値とした。
既知の阻害剤も合わせて、 表に示した。
活性データの一部を 〔発明の効果〕 以上より明らかなように、本発明のペプチドは、プロリ
ルエンドベプチターゼの活性阻害効果を有し、健忘症の
予防、治療剤としても使用できる栄養組成物として効め
で有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記構造式のいずれかで示されるペプチドおよびそ
    の塩 Ile−His−Pro Ala−Ile−Pro Ala−Phe−Pro Phe−Leu−Pro His−Leu−Pro Val−Tyr−Pro Pro−Tyr−Pro Ile−Tyr−Pro−Phe Ile−Tyr−Pro−Phe−Val Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−GluIl
    e−Tyr−Pro−Phe−Val−Glu−Pro
    Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−Glu−P
    ro−IleIle−Tyr−Pro−Phe−Val
    −Glu−Pro−Ile−ProPro−Phe−V
    al−Glu−Pro−IlePhe−Val−Glu
    −Pro−Ile Val−Glu−Pro−Ile Glu−Pro−Ile Leu−Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−G
    lu−Pro−IlePro−Phe−Val−Glu
    −Pro−Ile−Pro−TyrPhe−Val−G
    lu−Pro−Ile−Pro−TyrGlu−Pro
    −Ile−Pro−Tyr Pro−Ile−Pro−Tyr Ile−Pro−Tyr 2、下記構造式のいずれかで示されるペプチドおよび/
    またはその医薬上許容される塩を有効成分として含有す
    る栄養組成物。 Ile−His−Pro Ile−Tyr−Pro Ala−Ile−Pro Ala−Phe−Pro Phe−Leu−Pro Ile−Leu−Pro His−Leu−Pro Pro−Leu−Pro Val−Leu−Pro Val−Tyr−Pro Pro−Tyr−Pro Leu−Ile−Tyr−Pro Pro−Leu−Ile−Tyr−Pro Ile−Tyr−Pro−Phe Ile−Tyr−Pro−Phe−Val Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−GluIl
    e−Tyr−Pro−Phe−Val−Glu−Pro
    Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−Glu−P
    ro−IleIle−Tyr−Pro−Phe−Val
    −Glu−Pro−Ile−ProTyr−Pro−P
    he−Val−Glu−Pro−IlePro−Phe
    −Val−Glu−Pro−IlePhe−Val−G
    lu−Pro−Ile Val−Glu−Pro−Ile Glu−Pro−Ile Leu−Ile−Tyr−Pro−Phe−Val−G
    lu−Pro−IlePro−Phe−Val−Glu
    −Pro−Ile−Pro−TyrPhe−Val−G
    lu−Pro−Ile−Pro−TyrVal−Glu
    −Pro−Ile−Pro−TyrGlu−Pro−I
    le−Pro−Tyr Pro−Ile−Pro−Tyr Ile−Pro−Tyr 3、健忘症の予防または治療効果を有するものである請
    求項2記載の組成物。
JP1166402A 1989-06-28 1989-06-28 プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド Pending JPH0331298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166402A JPH0331298A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166402A JPH0331298A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331298A true JPH0331298A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15830754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166402A Pending JPH0331298A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331298A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0514416A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Ikegami Tsushinki Co Ltd データ伝送方式
WO1994021671A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Itoham Foods Inc. Adipocyte differentiation inhibitor peptide and adipocyte differentiation inhibitor containing said peptide as active ingredient
US5938746A (en) * 1996-02-29 1999-08-17 Sanyo Electric Co., Ltd. System for prioritizing slave input register to receive data transmission via bi-directional data line from master
EP0838473A4 (en) * 1996-03-22 2000-04-05 Hankyu Kyoei Bussan Co Ltd PEPTIDE FOR INHIBITING BLOOD TRIGLYCERIDE RISE AND INHIBITION AGENT CONTAINING THIS PEPTIDE AS AN ACTIVE INGREDIENT
EP0838474A4 (en) * 1995-06-23 2001-04-18 Hankyu Kyoei Bussan Co Ltd PEPTID, WHICH PREVENTS AN INCREASE IN BLOOD TRIGLYCERIDE VALUES AND INHIBITOR FOR INCREASED BLOOD TRIGLYCERIDE VALUES, WHICH CONTAINS THE SAYING PEPTIDE AS AN ACTIVE COMPONENT
WO2004098591A2 (en) 2003-05-05 2004-11-18 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase and their use in the treatment of neurological diseases
US7897633B2 (en) 2004-02-05 2011-03-01 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2338490A2 (en) 2003-11-03 2011-06-29 Probiodrug AG Combinations Useful for the Treatment of Neuronal Disorders
WO2011080947A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
WO2012176658A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 カルピス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
US8343925B2 (en) 2009-12-28 2013-01-01 Calpis Co., Ltd. Composition for improving brain function and method for improving brain function
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
JP2015154773A (ja) * 2015-03-19 2015-08-27 カルピス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
US9523109B2 (en) 2011-06-24 2016-12-20 Calpis Co., Ltd. Method for enzymatically preparing peptides for use in improvement of brain function

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071887B2 (ja) * 1991-07-03 1995-01-11 池上通信機株式会社 データ伝送方式
JPH0514416A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Ikegami Tsushinki Co Ltd データ伝送方式
WO1994021671A1 (en) * 1993-03-24 1994-09-29 Itoham Foods Inc. Adipocyte differentiation inhibitor peptide and adipocyte differentiation inhibitor containing said peptide as active ingredient
US5756467A (en) * 1993-03-24 1998-05-26 Itoham Foods Inc. Adipocyte differentiation inhibiting peptide and adipocyte differentiation inhibiting agent using the peptide as active component thereof
EP0838474A4 (en) * 1995-06-23 2001-04-18 Hankyu Kyoei Bussan Co Ltd PEPTID, WHICH PREVENTS AN INCREASE IN BLOOD TRIGLYCERIDE VALUES AND INHIBITOR FOR INCREASED BLOOD TRIGLYCERIDE VALUES, WHICH CONTAINS THE SAYING PEPTIDE AS AN ACTIVE COMPONENT
US5938746A (en) * 1996-02-29 1999-08-17 Sanyo Electric Co., Ltd. System for prioritizing slave input register to receive data transmission via bi-directional data line from master
EP0838473A4 (en) * 1996-03-22 2000-04-05 Hankyu Kyoei Bussan Co Ltd PEPTIDE FOR INHIBITING BLOOD TRIGLYCERIDE RISE AND INHIBITION AGENT CONTAINING THIS PEPTIDE AS AN ACTIVE INGREDIENT
WO2004098591A2 (en) 2003-05-05 2004-11-18 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase and their use in the treatment of neurological diseases
EP2338490A2 (en) 2003-11-03 2011-06-29 Probiodrug AG Combinations Useful for the Treatment of Neuronal Disorders
US7897633B2 (en) 2004-02-05 2011-03-01 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2011080947A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
JP2012031139A (ja) * 2009-12-28 2012-02-16 Calpis Co Ltd 脳機能改善作用を有するペプチド
US8343925B2 (en) 2009-12-28 2013-01-01 Calpis Co., Ltd. Composition for improving brain function and method for improving brain function
US8569241B2 (en) 2009-12-28 2013-10-29 Calpis Co., Ltd. Composition for improving brain function and method for improving brain function
JP4824841B2 (ja) * 2009-12-28 2011-11-30 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
WO2012176658A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 カルピス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
JP2013005763A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Calpis Co Ltd 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
US9523109B2 (en) 2011-06-24 2016-12-20 Calpis Co., Ltd. Method for enzymatically preparing peptides for use in improvement of brain function
JP2015154773A (ja) * 2015-03-19 2015-08-27 カルピス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04208299A (ja) プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド
JPH10502078A (ja) タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼの阻害剤としてのヒスチジンおよびホモヒスチジン誘導体
JPH0331298A (ja) プロリルエンドペプチターゼ阻害ペプチド
CZ277898A3 (cs) Inhibitory serinproteázy a farmaceutický prostředek
CZ277998A3 (cs) Inhibitory serinproteázy a farmaceutický prostředek
JP3727383B2 (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
AU779779B2 (en) Low molecular weight peptide derivatives as inhibitors of the laminin/nidogen interaction
JP3119674B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3110075B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
JP3009718B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JPH05112465A (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
JP3129523B2 (ja) 新規ペプチド及びその製造方法
JP3012291B2 (ja) 新規ペプチド、その製造方法及び用途
JPH03120225A (ja) 新規ペプチドおよびこれを含有する降圧剤
JPH0725793B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害物質
JP3009719B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP2953634B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3465921B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP2965683B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP3112694B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP2951428B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3992143B2 (ja) 新規生理活性ペプチド
JP3465922B2 (ja) 新規ペプチド、それを製造する方法及び用途
JP2965682B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP3629038B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤