JPS5921919Y2 - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPS5921919Y2
JPS5921919Y2 JP1979043823U JP4382379U JPS5921919Y2 JP S5921919 Y2 JPS5921919 Y2 JP S5921919Y2 JP 1979043823 U JP1979043823 U JP 1979043823U JP 4382379 U JP4382379 U JP 4382379U JP S5921919 Y2 JPS5921919 Y2 JP S5921919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact oxidation
plates
plate
sewage treatment
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979043823U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144595U (ja
Inventor
秀勝 後藤
功 越水
孝之 千田
Original Assignee
日立化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立化成工業株式会社 filed Critical 日立化成工業株式会社
Priority to JP1979043823U priority Critical patent/JPS5921919Y2/ja
Publication of JPS55144595U publication Critical patent/JPS55144595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921919Y2 publication Critical patent/JPS5921919Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は接触酸化板式汚水処理装置の改良に係るもので
ある。
接触酸化板式汚水処理法は接触酸化板に付着した微生物
群(以下生物膜という)に汚水を接触させ、生物膜の表
層部で汚濁物質の捕捉および好気的生物処理、内層部で
生成汚泥の嫌気性消化を行なわせしめて、汚水を処理す
るものである。
しかしながら、従来の接触酸化板式汚水処理は接触酸化
板として、ハニカムチューブあるいは波板を用い、これ
らの間に汚水を回流させる方式を採用しているため、ハ
ニカムチューブあるいは波板の終端部まで溶存酸素を含
む汚水を回流させる必要から、回流流速を遅くすること
ができなかった。
この結果、接触酸化板には十分な生物膜の生成がなされ
ず、接触酸化板式汚水処理の本来の機能が十分発揮され
なかった。
本考案は棚段流式接触酸化板を用い、生物膜に過度な水
流があたらないようにし、かつまた効率よく接触酸化を
行なわせしめる装置を提供するものである。
本考案の実施例を第1図乃至第2図に基き以下説明する
1は、上方に汚水流入管2を配設し一方の側壁3に処理
水流出口4を設は合成樹脂等により一体に形成させた千
面略方形の槽本体であり、該流出口4の槽内前方には汚
水流入管2より汚泥が流入した際槽内の同等量の処理水
が該流出口4へ流出するようオーバーフロー堰5が設け
られている。
6は、槽本体1内の側壁3側底部に上方よりの送気管7
によって接続された細長の散気筒であり、圧縮機(図示
せず)の送風により汚水中に空気を供給させ酸素を溶解
させるとともに循環流を発生させて流入汚泥を曝気浄化
させるものである。
8は、処理水流出口4を設けた側壁3と直交する2つの
側壁9.10間の散気筒6前方に槽本体1を2分割して
固定し合成樹脂等によって形成した仕切壁であり、仕切
壁8はオーバーフロー堰5下方の液面下に没し且つ底部
との間に間隔を設けて立設されている。
そして、該流出口4側の側壁3と仕切壁8との間には散
気筒6が配設されて曝気室11が形成されている。
12.13,14,15.16は、仕切壁8と該壁8と
対向する側壁17との間に一定高さ間隔且つ棚段式に複
数水平取付され、上下交互に仕切壁8と側壁17との間
に流下口18.18・・・・・・を設は上方の汚水が蛇
行状に且つ接触面積を多くして下方へ流出するよう合成
樹脂等により波板状に形成され接触酸化室21を形成す
る回流用接触酸化板である。
19.19・・・・・・は、交互に流下口18を設けた
回流用接触酸化板12〜16間の仕切壁8と直交する2
つの側壁9,10に一定間隔を設けて回流用接触酸化板
12〜16と平行に固定され合成樹脂等により接触面積
が多くなるよう波板状に形成させた複数の接触酸化板で
あり、該板19,19・・・・・・の仕切壁8及び対向
する側壁17側には上下に連通ずる流下口20が形成さ
れている。
尚、接触酸化室21の最上段と最下段の回流用接触酸化
板12及び16の流下口18は、接触酸化板間の流速を
極力遅くするちめ散気筒より遠い側壁17側に設けると
良い。
即ち、汚水流入管2からの汚水は、曝気室11の散気筒
6からの噴出する気泡により溶存酸素濃度が高められ、
且つ回流速が与えられて回流用接触酸化板12の流下口
18へ流下する。
そして流速の速い汚水の流れは直ぐに下降して回流用接
触酸化板13と接触酸化板19の間を流れ上下波板状の
凹凸によって低速になり流下口18よりさらに下降し、
また該酸化板12の流下口18より流下した流速の遅い
流れは接触酸化板19と接触酸化板19との間及び接触
酸化板19とその上位にある回流用接触酸化板12との
間を通り波板形状の凹凸によりさらに遅く乱流状態とな
って流下口20を降下し、回流用接触酸化板13と接触
酸化板19との間から流出する汚水と合流し順次流速を
低下させて下降する。
この結果、接触酸化板19の生物膜生成が助長され、か
つまた生物膜と汚水との接触時間が長くなり汚濁物質が
除去される。
以下同様に汚水は接触酸化板19の生物膜により浄化さ
れ、流下して行き、最下部に達した後、散気筒6の気泡
による上昇流に吸引され上昇し回流を繰り返すとともに
処理水はオーバーフロー堰5より溢れて処理水流出口4
へ流出する。
尚、上記実施例において、接触酸化室21の回流用接触
酸化板12,13.14・・・・・・を仕切壁8と側壁
17に交互に流下口18を設けて、接触酸化板19゜1
9・・・・・・を側壁9と10との回流用接触酸化板間
に固定した構成としているが、上記構成に限定されるこ
となく予め接触酸化室21を槽本体1とは別体に枠組み
製作しておき、槽本体1の別体の接触酸化室21を取付
けた構成としてもよい。
従って、本考案は回流接触酸化板の間に更に両端部に流
下口を有するよう接触酸化板を設けることにより、上方
の回流用接触酸化板と新らたに追加された接触酸化板の
流速を遅くさせ、また乱流状態にさせることができるの
で下記と効果を奏するものである。
(1)接触酸化板付着生物膜の水流による剥離が防止で
き、生物膜生成量を多くできると共に生成汚泥量の嫌気
性消化が促進され、余剰汚泥発生量が少なくなる。
(2)接触酸化板間の流れが遅くまた乱流状態であるの
で、汚水中の汚濁物質と生物膜との接触が十分行なわれ
、汚濁物質除去性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面図、第2図は第1図
のA−A断面図。 符号の説明 1・・・・・・・・・槽本体、2・・・・
・・汚水流入管、3・・・・・・側壁、4・・・・・・
処理水流出口、5・・・・・・オーバーフロー堰、6・
・・・・・散気筒、7・・・・・・送気管、8・・・・
・・仕切壁、9・・・・・・側壁、10・・・・・・側
壁、11・・・・・・曝気室、12.13,14゜15
.16・・・・・・回流用接触酸化板、17・・・・・
・側壁、18・・・・・・流下口、19・・・・・・接
触酸化板、20・・・・・・流下口、21・・・・・・
接触酸化室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.汚水流入口、処理水流出口を有し内部に散気筒を設
    けた槽内を底部に間隔を設は且つ汚水中に没する仕切壁
    で区画し該仕切壁と槽側壁間に複数の回流用接触酸化板
    を該酸化板の一端に流下口を交互に設けて平面取付けし
    槽内を曝気室と接触酸化室とに分離形成してなる汚水処
    理装置において、上下隣接する回流用接触酸化板間に両
    端部に流下口を有する接触酸化板を回流用接触酸化板及
    び接触酸化板の流下口が同一方向になるよう一個又は複
    数個平行に設けてなることを特徴とする汚水処理装置。 2、回流用接触酸化板と接触酸化板の表面が凹凸状に形
    成され合成樹脂により一体形成されたものであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の汚水処
    理装置。
JP1979043823U 1979-04-02 1979-04-02 汚水処理装置 Expired JPS5921919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979043823U JPS5921919Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979043823U JPS5921919Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144595U JPS55144595U (ja) 1980-10-17
JPS5921919Y2 true JPS5921919Y2 (ja) 1984-06-29

Family

ID=28918974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979043823U Expired JPS5921919Y2 (ja) 1979-04-02 1979-04-02 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921919Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047982A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Hitachi Chem Co Ltd 押出し流れの好気処理槽を備える汚水浄化槽
JP7261690B2 (ja) * 2019-08-08 2023-04-20 ホシザキ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144595U (ja) 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3235234A (en) Apparatus for aerating water
JP3867481B2 (ja) 浸漬平膜分離装置
CN202152307U (zh) 一种浸没式膜生物反应器
JPS5921919Y2 (ja) 汚水処理装置
CN210012649U (zh) 一种分段填料式好氧生物反应池
CN103011395B (zh) 膜生物反应系统
CN110127943A (zh) 一种新型废水处理装置
JP6624926B2 (ja) 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法
JP4819841B2 (ja) 膜分離装置
CN210193515U (zh) 河道水体治理一体化设备
JP2001047046A (ja) 膜分離式水処理装置
JPH10286444A (ja) 浸漬型膜ろ過装置
JP4524553B2 (ja) 膜分離式活性汚泥処理装置
JP2000301184A (ja) 窒素除去装置
JP3278544B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JPS6223596Y2 (ja)
JP2019076887A (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP2007268415A (ja) 浸漬型膜分離装置および造水方法
JPS6221360Y2 (ja)
JPS5828000B2 (ja) オスイジヨウカソウチ
JPH10165984A (ja) 窒素除去装置
JPH0618635Y2 (ja) 接触曝気装置
JPS599757Y2 (ja) 有機性廃水の曝気処理装置
CN216337146U (zh) 污水处理装置及污水处理系统
CN203128290U (zh) 膜生物反应系统