JPS59218666A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS59218666A
JPS59218666A JP9355383A JP9355383A JPS59218666A JP S59218666 A JPS59218666 A JP S59218666A JP 9355383 A JP9355383 A JP 9355383A JP 9355383 A JP9355383 A JP 9355383A JP S59218666 A JPS59218666 A JP S59218666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic disk
access
magnetic head
disks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355383A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takahashi
実 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9355383A priority Critical patent/JPS59218666A/ja
Publication of JPS59218666A publication Critical patent/JPS59218666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fal  発明の技術分野 本発明は磁気ディスク装置に係り、特に小型高性能な磁
気ディスク装置の磁気ヘッドの配設構造に関するもので
ある。
Tb)  技術の背景 コンピュータシステムの外部記憶装置として用いられる
磁気ディスク装置は、該システムの性能向上に伴い益々
その高速化、大容量化が要望されている。
(C)従来技術と問題点 磁気ディスク装置は、一般に磁気ディスクを規定の回転
数で安定に回転させる回転駆動機構と、磁気ヘッドを回
転磁気ディスク面上に移動させて所望するトラック位置
へ位置決めする磁気ヘッドアクセス機構、及びアクセス
機構のアクセスアームの先端に配置されている磁気ヘッ
ドにより磁気ディスク−にに情報を書込み、また逆に読
出す書込・続出機構等から構成されている。
このような従来の磁気ディスク装置の磁気ディスクに対
する磁気へメトの配設構造としては、第1図の要部側面
図、及び第2図の要部平面図に示すように、例えば回転
駆動機構(図示せず)に連結された垂直スピンドル1に
一定間隔を持って配置された複数枚の磁気ディスク、こ
の場合3枚の磁気ディスク2a、 2b、 2cの各面
に対して、それぞれ対応する磁気ヘッド4を支持し、図
示しない位置決めキャリッジに保持された4本のアクセ
スアーム3a、 3b、 3c、 3dが配置されてい
る。そして該アクセスアーム3a、 3b、 3c、 
3dにそれぞれ支持された各磁気ヘッド4を対応する前
記3枚の磁気ディスク2a、 2b、 2cの各面上に
移動配置した際に、各磁気へ・7F’ 4と共に各磁気
ヘッド4を支持した例えばアクセスアーム3b、 3c
が図示のように各磁気ディスク2a、 2b、 ’2c
の配置間隔凹円に入り込むように構成されている。
よって上記磁気ディスク装置にあっては、図示のように
磁気ディスク2a、 2b、 2cの各面を有効使用す
る場合、アクセスアームの配設本数が該磁気ディスク2
a、 2b、 2cの配設枚数よりも一本多く必要であ
り、小型磁気ディスク装置のように磁気ディスクの配設
枚数が少ないと前記1本地のアクセスアームの占める容
量、及びその可動質量が大きいものとなる。またー・方
前記アクセスアーム3a。
3b、 3c、 3dにそれぞれ支持された各磁気ヘッ
ド4を対応する前記3枚の磁気ディスク2a、 2b、
 2cの各面上に移動配置した際に、各磁気ヘソ1〜′
4と共に各磁気ヘッド4を支持した例えばアクセスアー
ム3b、 3cが図示のように各磁気ディスク2a、 
21L2cの配置間隔凹円に入り込む構成が採られてい
るため、前記各磁気ディスク2a、 2b、 2cの配
置間隔の寸法が入り込んだ−L下2個の磁気ヘッド4の
高さと、アクセスアームの厚さ等により制約されて大き
くなり、一定の磁気ヘッド配設寸法領域内に多数枚の磁
気ディスクを、その配設間隔寸法を狭めて配置して装置
の記憶容量を増大させることができない等の欠点があっ
た。
(dl  発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、磁気ディスクに対する
磁気ヘッドの配設構造を改良して合理的にアクセスアー
ムの本数を減少せしめ、アクチュエータの可動質量を軽
減すると共に、各磁気ディスクの配置面間隔を狭めて装
置のより小型化、或いは一定の磁気ヘッド配設寸法領域
内での磁気ディスクの配設枚数を増加して大記憶容量化
を可能にし得る新規な磁気ディスク装置を提供すること
を目的とするものである。
(e)  発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、回転スピンドルに軸
着され、かつ回転する磁気ディスク面上に、アクセスア
ームに取り付けられた磁気ヘッド機構部を移動させて、
選択されたトランク位置に情報信号の記録又は再生を行
う装置構成において、上記アクセスアームを磁気ディス
クの側端面に移動自在に対向配置すると共に、該アクセ
スアームの先端部に前記磁気ディスクを挟む形で一対の
下向き磁気ヘッド機構部と上向き磁気ヘッド機構部とを
保持したことを特徴とする磁気ディスク装置を提供する
ことによって達成される。
(fl  発明の実施例 以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第3図及び第4図は本発明に係る磁気ディスク装置の磁
気ディスクに対する磁気ヘッド機構部の配設構成の一実
施例を示す要部側面図及びその要部平面図である。なお
、前記第1図、第2図に示す従来構造とは磁気ヘッド機
構系が異なるだけなので、同じ構成の磁気ディスク系に
ついては前回と同一符号を付すと共に説明を省略する。
即し、第3図、第4図において、3本のアクセスアーム
23a、  23b、  23cは3枚の磁気ディスク
2a、 2b。
2cの各側端面にそれと直線的に対向配置され、その先
端部に一対の下向き磁気ヘッド機構部24aと上向き磁
気ヘッド機構部24bが、前記各磁気ディスク2a、 
2b、 2cをそれぞれ挟む形に保持されている。この
ように本発明の磁気ディスク装置においては、前記各磁
気ヘッド機構部24a、  24bを対応する3枚の磁
気ディスク2a、 2b、 2pの各面−トに移動配置
する際に該各磁気ヘッド機構部24a、24bを支持し
た各アクセスアーム23a、  23b、  23cが
各磁気ディスク2a、 2b、 2cの配置間隔量内に
入り込まないので、アクセスアーム23a、  23b
、  23cの厚さ分だけ、各磁気ディスク2a、 2
b、 2cの配置間隔幅を狭めることができる。よって
装置の小型化、或いは装置を大型化することなく記憶容
量を増大することが可能となる。またアクセスアームの
配設数も磁気ディスクの配置数と同数でよいので従来に
比べ一本減少でき、このアーム数減少によって装置の可
動質量が軽減される。
なお本実施例の構成によれば、各アクセスアーム23a
、  23b、  23cを用いずに、各磁気ヘット機
構部24a、  24bを直接図示しない直進形アクチ
ュエータに連結するようにしても良い。
第5図及び第6図は本発明に係る磁気ディスク装置の磁
気ディスクに対する磁気ヘッド機構部の配設構成のもう
一つの実施例を示す要部側面図及びその要部平面図であ
り、第3図、及び第4図と同等部分には同一符号をイリ
した。この第2実施例が第3図及び第4図の実施例と異
なる点は、各磁気ディスク2a、 2b、 2cの側端
面に対向配置したアクセスアーム23a、  23b、
  23cの先端部に、前記磁気ディスク2a、 2b
、 2cを挟む形に保持した一対の下向き磁気ヘッド機
構部24aと上向き磁気ヘッド機構部24bとを、それ
ぞれ重ならないように千鳥状に配置したことである。
この実施例構成によれば、前記各磁気ディスク2a、 
2b、 2cの配置間隔幅Sを、例えば、従来S−7,
6璽璽(アクセスアームの厚さIla = 3.2 +
u、ヘッド機構部の高さl1h=2.2mmX2)であ
ったのに対して、S=2.9龍(ヘット機構部の高さI
lh = 2. Oll、余裕寸法α−0,9mm)と
z以下に大幅に狭めることが可能となり、装置の小型化
はもとより、装置を大型化することなく記憶容量を著し
く増大させることができる。
更に、第7図は本発明の第3実施例を示す要部平面図で
あり、本実施例が第5図及び第6図の第2実施例と異な
る点は、磁気ディスク回転用垂直スピンドル1と平行に
垂設されたアクチュエータ回転軸35に、それぞれ先端
部に下向き磁気ヘッド機構部34aと上向き磁気ヘッド
機構部34bとが保持された一対のアクセスアーム33
a、  33bを、対応する磁気ディスク20表裏面に
対して前記磁気ディスク回転用垂直スピンドル1とアク
チュエータ回転軸35とを結ぶ中心線Aを中心にして図
示の如く左右対称に配置したことである。この場合、ア
クチュエータ回転軸35に取りイ」けられた前記一対の
アクセスアーム33a、  33bの回動バランスがと
りやすい。本実施例構成によっても前記第2実施例と同
様の目的を達成し得ることば明らかである。
また第8図は本発明の第4実施例を示す要部平面図であ
り、本実施例では磁気ディスク回転用垂直スピンドル1
と平行に垂設されたアクチュエータ回転軸35に、その
先端部に磁気ディスク2の表裏面を挟む形で下向き磁気
ヘッド機構部44aと上向き磁気ヘッド機構部44bと
を互いに重ならないように千鳥状に保持したアクセスア
ーJい43を配置している。この実施例構成によっても
前記第5図及び第6図の第2実施例と同様の目的を達成
しIMることは明らかである。
(g)  発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係る磁気ディ
スク装置の構成によれば、アクセスアームの配設数を減
少することができるので、アクチュエータ可動部の可動
質量が軽減され、装置の小型軽量化及び高速アクセスが
可能となる。特に磁気ディスクの外径が5インチ程度の
超小型磁気ディスク装置等においては、アクチュエータ
の可動ストロークが3011程度あれば良いので、本装
置構成を適用して極めて有利である。更に磁気ディスク
の表裏面に対して磁気ヘッド機構部を千鳥形に配置する
ことにより、磁気ディスクの配設ピッチが縮小され、同
一ディスク収容容積内に従来よりも多数枚の磁気ディス
クを配置することができるので、装置の記憶容量を著し
く増大することが可能となる利点を有し、各種小型磁気
ディスク装置0 に適用して顕著なる性能向上が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の磁気ディスク装置の磁気ディ
スクに対する磁気ヘッド機構部の配設構成を説明する要
部側面図及びその要部平面図、第3図及び第4図は本発
明に係る磁気ディスク装置の磁気ディスクに対する磁気
ヘッド機構部の配設構成の一実施例を示す要部側面図及
びその要部平面図、第5図及び第6図は本発明の第2実
施例を示す要部側面図及びその要部平面図、第7図は本
発明の第3実施例を示す要部平面図、第8図は本発明の
第4実施例を示す要部平面図である。 図面において、Iは垂直スピンドル、2,2a。 2b、 2cは磁気ディスク、23a、  23b、 
 23c、  33a。 3b、  43はアクセスアーム、24a、  34a
、  44aは下向き磁気ヘッド機構部、24b、  
34b、  44bは」二向き磁気ヘッド機構部、35
はアクチュエータ回転軸を示す。 1 第1図     第3図 第2図     第4図 a 第7図 第8図 399−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11回転スピンドルに軸着され、かつ回転する磁気デ
    ィスク面上に、アクセスアームに取り付けられた磁気ヘ
    ッド機構部を移動させて、選択されたトランク位置に情
    報信号の記録又は再生を行う装置構成において、上記ア
    クセスアームを磁気ディスクの側端面に移動自在に対向
    配置すると共に、該アクセスアームの先端部に前記磁気
    ディスクを挟む形で一対の下向き磁気ヘッド機構部と上
    向き磁気ヘッド機構部とを保持して成ることを特徴とす
    る磁気ディスク装置。 (2)上記磁気ディスクと、対応する前記一対の磁気ヘ
    ッド機構部を備えたアクセスアームとを、複数組重ねて
    構成して成ることを特徴とする特許請求の範囲第(11
    項に記載の磁気ディスク装置。 (3)上記アクセスアームの先端部に前記磁気ディスク
    を挟む形で保持した一対の下向き磁気ヘッド機構部と上
    向き磁気ヘッド機構部とが、それぞれ重ならないように
    千鳥状に配置されて成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項に記載の磁気ディスク装置。
JP9355383A 1983-05-26 1983-05-26 磁気デイスク装置 Pending JPS59218666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355383A JPS59218666A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355383A JPS59218666A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218666A true JPS59218666A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14085441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355383A Pending JPS59218666A (ja) 1983-05-26 1983-05-26 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218666A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835641A (en) * 1986-05-19 1989-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic disk apparatus
JPH0574086A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイスク記憶装置のサスペンシヨンの取付け構造及び取付け方法
US5347413A (en) * 1992-11-13 1994-09-13 Seagate Technology, Inc. De-swaging technique for head gimbal assembly
US5619390A (en) * 1994-09-28 1997-04-08 Fujitsu Limited Magnetic disk apparatus with offset head assemblies
US5646802A (en) * 1991-09-12 1997-07-08 International Business Machines Corporation Disk drive with head suspensions mounted to actuator arm opposite sides to face respective upper and lower surfaces of disk
US5717549A (en) * 1991-05-29 1998-02-10 Hutchinson Technology Incorporated Low profile head disk assembly in which the actuator member and the disks of the assembly are nonoverlapping
US6738228B2 (en) 2000-01-12 2004-05-18 Tdk Corporation Magnetic head positioner assembly

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835641A (en) * 1986-05-19 1989-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic disk apparatus
US5717549A (en) * 1991-05-29 1998-02-10 Hutchinson Technology Incorporated Low profile head disk assembly in which the actuator member and the disks of the assembly are nonoverlapping
JPH0574086A (ja) * 1991-09-12 1993-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デイスク記憶装置のサスペンシヨンの取付け構造及び取付け方法
US5646802A (en) * 1991-09-12 1997-07-08 International Business Machines Corporation Disk drive with head suspensions mounted to actuator arm opposite sides to face respective upper and lower surfaces of disk
US5347413A (en) * 1992-11-13 1994-09-13 Seagate Technology, Inc. De-swaging technique for head gimbal assembly
US5471735A (en) * 1992-11-13 1995-12-05 Seagate Technology, Inc. De-swaging technique for head gimbal assembly
US5553374A (en) * 1992-11-13 1996-09-10 Seagate Technology, Inc. Tool for a de-swaging head gimbal assembly
US5619390A (en) * 1994-09-28 1997-04-08 Fujitsu Limited Magnetic disk apparatus with offset head assemblies
US6738228B2 (en) 2000-01-12 2004-05-18 Tdk Corporation Magnetic head positioner assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343345A (en) Magnetic disk storage apparatus with multiple sets of actuator arms for read/write operations at different circumferential locations within the disk stack
EP0556302B1 (en) Multiple actuator disk drive
US5343347A (en) Magnetic disk storage module with multiple sets of actuator arms for simultaneous read/write operations at different circumferential locations within the disk stack
US6057990A (en) Multiple actuator assemblies for data storage devices
JPH05503602A (ja) 多重アクチュエータディスクドライブ
WO2006044884A2 (en) Multiple positioner data storage device
JPH0424552Y2 (ja)
JP2001043640A (ja) 記憶装置
JPS59218666A (ja) 磁気デイスク装置
US20030149834A1 (en) High-speed disk drive system
JPH0570232B2 (ja)
JPH03263659A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6353770A (ja) 回転アクセス型磁気デイスク装置
JP2596222B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPS61145767A (ja) 磁気デイスク装置
JP3107222B2 (ja) 回転円板形記憶装置
JPH0668462A (ja) 磁気ディスク
JPH01173376A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03280277A (ja) 磁気ディスク装置
JPS60101776A (ja) 磁気ヘツド支持機構
JPH03119522A (ja) 光ディスクの光学ヘッド装置
JPS59210570A (ja) 情報記録再生装置
JPH01211282A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63288483A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05135525A (ja) 磁気デイスク装置