JPS61145767A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS61145767A
JPS61145767A JP26882784A JP26882784A JPS61145767A JP S61145767 A JPS61145767 A JP S61145767A JP 26882784 A JP26882784 A JP 26882784A JP 26882784 A JP26882784 A JP 26882784A JP S61145767 A JPS61145767 A JP S61145767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
written
same
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26882784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Numata
沼田 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26882784A priority Critical patent/JPS61145767A/ja
Publication of JPS61145767A publication Critical patent/JPS61145767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数枚のディスクをもつ磁気ディスク装置に係
り、特にデータ記録面のセクタ構造を特定することによ
ってデータ転送速度を向上式せた磁気ディスク装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に磁気ディスク装置との間に於けるデータ転送速度
は、ディスク上に於けるシーク動作が終了してデータヘ
ッドがオンシリンダとなりた後のディスクの回転速度に
よシ決定される。
従りてディスクの回転速度を上げることにより、これに
伴ってデータ転送速度も上がる。
しかしディスクの回転速度を、現在以上に上げることは
技術的に大きな困難が伴い、ディスクの回転速度を上げ
てデータ転送速度を高速化させることは事実上不可能で
あうた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、ディスクの回
転速度を上げることなく、データ転送速度を大幅に向上
できる磁気ディスク装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は複数のデータ記録面にセクタ内のデータを分割
して記録し、同時並行して読出す構成としたもので、こ
れによシディスクの回転速度を上げることなくデータ転
送速度を大幅に向上できる。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図に於いて、10.10.・・・は図示しない駆動源に
よシ定速回転するスピンドルSに取着された複数枚のデ
ィスクである。11゜11、・・・、及び12はそれぞ
れ上記ディスク10.10.・・・の記録面部であシ、
このうち11.11.・・・は実際にデータが読み書き
されるデータ記録面(以下データ面と称す)、12はヘ
ッドの位置決め制御に供されるサーボ面である。
21.21 、・・・、及び22はそれぞれ同一のサー
ボモータ(リニアモータ)によシ同時に位置制御(ポジ
シ1ニング)される磁気ヘッド(フローティングヘッド
)であシ、このうち、21.21 、・・・は対応する
データ面11,11.・・・にデータをリード/ライト
するためのデータヘッド、22はサーボ面12上のサー
ボデータを読取るサーボヘッドである。
30はデータ書込み時に於いてセクタ内データを各デー
タ面11.11.・・・に分配して、その分配データに
従う書込み信号をそれぞれ対応するデータヘッド21.
21 、・・・に同時に供給する書込み制御回路と、デ
ータ読出し時に於いて各データヘッド21.21 、・
・・よシ同時に読取られ整形されたデータを対応セクタ
単位毎に合成し、セクタ単位のデータに復元する読取り
制御回路とを有してなる制御回路である。
t42図は上記制御回路30の要部の構成要素を示すブ
ロック図である0図中、31は読み書きの対象となるl
セクタ分のデータを貯えるセクタバッファである。32
,32.・・・は上記データ面11’、11.・・・、
即ちデータヘッド21゜21、・・・に対応して設けら
れた各々1バイト構成でなるf−タパッファである。こ
こではデータ面11,11.・・・を計8面、即ちデー
タヘッド21.21.・・・を合計8個とした場合を例
にとシ、8個の各データバッファ321 .322m・
・・320をDBi(1=2.J、・・・8)で表わし
、対応するデータヘッドを■神1で表わしている。33
はデータ書込み時に於いてセクタバッファ31に貯えら
れたデータを1バイト単位で8個の各データバッファ3
21  m322  #・・・32Iに分配する分配回
路331と、データ読出し時に於いてデータヘッド21
1m21Nm・・・21$によシ同時に読取られ、デー
タバッファ321 。
32雪 、・・・320に貯えられたデータを合成しセ
クタバッファ31上にセクタデータを復元し。
てゆく合成回路332とからなる分配/合成回路である
ここで、第1図及び第2図を参照して本発明の一実施例
に於ける動作を説明する。上位の処理装置(CPU)よ
シ読み書きしたい記録領域を指定するだめのヘッド番号
、トラック番号、セクタ番号等の指定情報が入力される
と、その指定情報に基づいて、サーボヘッド25がサー
ボ面12上をサーチし、ヘッドの位置決めが行なわれる
。この際の位置決め制御は既存のディスク装置の場合と
同様であり、ここではその説明を省略する。
上記ヘッドの位置決めが行なわれた後、データヘッド2
1.21 、・・・によるデータの読み書きが行なわれ
る。
r−夕の書込み時に於いては、上位の処理装置(CPU
)よシ転送された書込みデータが1セクタ単位をもって
制御回路30のセクタバッファ31に貯えられた後、分
配回路331で1バイトずつ各データバッファ32 、
32 、・・・に分配され、同一の書込みクロックによ
シ同時に書込まれる。即ち、この例では8個のf−タパ
ッファ321  、322a”?”32@に各1バイト
、計8バイトのデータがラッチされた後、該データが同
一の書込みクロックによシ同時に各データ面11.11
.・・・上の同一のヘッド位置に書込まれ、次の書込み
クロックにより再び上記同様の書込みが行なわれる。こ
のようにしてデータ書込み時に於いては、8つの各デー
タ面に8バイト単位でデータが書込まれてゆくもので、
第1のデータ面111には、最初の書込みクロックで第
1バイト目のデータが書込まれ、次の書込みクロックで
第9バイト目のデータが書込まれる。
次に、データの読出し時に於いては、指定記録位置上に
於いて8個の各データヘッド211゜21! 、・・・
21畠によシ同時並行して読取られたデータが各1バイ
ト単位で8個のデータバッファ321.32.、・・・
32畠同時にラッチされた後、合成回路33.によシセ
クタ内バイト順に合成され揃えられてセクタバッファ3
1に貯えられ、1セクタ単位で上位の処理装置(cpt
y)に転送される。このようにしてデータ読出し時に於
いては、8つの各データ面より同一セクタ内データが同
時並行して読出され、合成処理された後、上位の処理装
置(CPU)に転送される。
従って、データ転送速度は既存の方式に比し8倍となシ
、高速のデータ転送が可能となる。
尚、上記した実施例に於いては、データ面を8つとし、
この8つの各データ面よシ同−セレクタ内データを同時
並行して読出す構成としたが、これに限るものではなく
、例えば2つのデータ面を1組として、その各データ面
にセクタ内データを奇数バイトと偶数バイトとに分けて
書込み、上記2つのデータ面より同一セクタ内データを
同時並行して読出すことによシ、従来の構成に比して2
倍のデータ転送速度をもたせることができる。
又、上記実施例では、上位装置(CPU)との間に、l
セクタ単位のデータを貯えるセクタバッファ31を用意
して上位装置との間のデータ転送を行なったが、上記バ
ッファはシステム設計上に於いて定まる任意の記憶容量
をもりて構成すればよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明の磁気ディスク装置によれば
、複数のr−夕記録面にセクタ内データを分割して記録
し、同時並行して読出す構成としたことによシ、ディス
クの回転速度を上げることなくデータ転送速度を大幅に
向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例に於ける要部の構成を示すブロック図である
。 10.10.・・・・・・ディスク、11,11.・・
・・・・r−夕記録面(データ面)、12・・・サーボ
面、21.21.・・・・・・データヘッド、22・・
・サーボヘッド、30・・・制御回路、31・・・セク
タバッファ、32 、32 、・・・・ψ・データバッ
ファ、33・・9分配/合成回路。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のデータ記録面をもち、これら各データ記録面に同
    一セクタ内のデータを分割して同時並行記録するデータ
    書込み手段と、上記各データ記録面に記録されたデータ
    を同時並行して読出し、セクタ単位に合成するデータ読
    出し手段とを具備してなることを特徴とする磁気ディス
    ク装置。
JP26882784A 1984-12-20 1984-12-20 磁気デイスク装置 Pending JPS61145767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26882784A JPS61145767A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26882784A JPS61145767A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145767A true JPS61145767A (ja) 1986-07-03

Family

ID=17463802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26882784A Pending JPS61145767A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145767A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211053A (ja) * 1988-03-30 1990-01-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メッセージ処理方法
JPH0363971A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Fujitsu Ltd アレイディスク装置およびそのデータ読み出し方法
US5737632A (en) * 1989-12-19 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder/decoder circuit
KR100403043B1 (ko) * 1996-05-21 2004-02-11 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브의데이터라이트개선장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211053A (ja) * 1988-03-30 1990-01-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メッセージ処理方法
JPH0363971A (ja) * 1989-08-02 1991-03-19 Fujitsu Ltd アレイディスク装置およびそのデータ読み出し方法
US5793727A (en) * 1989-08-02 1998-08-11 Kazuhiko Ishibashi Array disk system and method of writing and reading data in array disk system
US5737632A (en) * 1989-12-19 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder/decoder circuit
US6125427A (en) * 1989-12-19 2000-09-26 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder circuit
US6311236B1 (en) 1989-12-19 2001-10-30 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder circuit
US6578136B2 (en) 1989-12-19 2003-06-10 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder circuit
KR100403043B1 (ko) * 1996-05-21 2004-02-11 삼성전자주식회사 하드디스크드라이브의데이터라이트개선장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10614852B2 (en) Data-center drive with split-actuator that increases read/write performance via data striping
US5761160A (en) Optical disk playback and recording device which alternately allocates logical addresses on different sides of disk
US5084789A (en) &#34;Parallel transfer type disk system&#34;
US3729725A (en) Redundant recordation to reduce access time
US4926272A (en) Method for controlling a rotating storage unit
JPS61145767A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0261863A (ja) 記憶制御システムの制御方法および記憶制御システムならびに記憶制御装置
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JPH05257613A (ja) マルチヘッド搭載ハードディスク装置
US5850381A (en) Method of recording information on a disc by recording information at interleaved sectors
JPH05290515A (ja) ディスク装置
JPH06325494A (ja) 記憶装置の欠陥救済装置
JPS6325876A (ja) 光デイスク制御装置
JPH05120610A (ja) 磁気デイスク装置
JPS63306567A (ja) 回転型記憶装置
JP2688225B2 (ja) 回転記録媒体への情報の記録再生方法および装置
JP2001006272A (ja) ディスク装置及びその読書き方法
JPS61194675A (ja) デイスク制御方式
JPS60234272A (ja) デイスク記憶装置
JPS58221458A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS5918768B2 (ja) 磁気記憶制御方式
JPH0982037A (ja) ディスク装置
JPH01196773A (ja) ディスク記憶装置の読出し/書込み方法
JPS58101359A (ja) 情報フアイルのアクセス方式
JPH0240166A (ja) 光ディスク記録方式