JPS59217760A - ポリアリ−レンサルフアイドを含む溶融混合組成物 - Google Patents

ポリアリ−レンサルフアイドを含む溶融混合組成物

Info

Publication number
JPS59217760A
JPS59217760A JP59013205A JP1320584A JPS59217760A JP S59217760 A JPS59217760 A JP S59217760A JP 59013205 A JP59013205 A JP 59013205A JP 1320584 A JP1320584 A JP 1320584A JP S59217760 A JPS59217760 A JP S59217760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
hydrogenated
block copolymer
poly
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59013205A
Other languages
English (en)
Inventor
ロドリゴ・アルバレズ・ガルシア
ロバート・ジエームス・マーテイノビツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS59217760A publication Critical patent/JPS59217760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリ(アリーレンサルファイド)を含有する
組成物に関する。本発明の他の特徴は、ポリ(アリーレ
ンサルファイド)組成物の加工特性の改良に関する。本
発明のさらに別の特徴は、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)組成物と他のポリマー組成物とを混合し、その混合
組成物に改良された結晶化度特性を付与することに関す
る。本発明のなおさらに別の特徴は、少量の水素化共役
ジエン/モノビニルブロックコポリマーを含有スるポリ
(アリーレンサルファイド)組成物に関する。
アリーレンサルファイドポリマー組成物用に流れ向上剤
(flow improvθr)として使用される種種
の組成物の再検討によって、少量の水素化ブタジェン/
スチレンブロックコポリマーを添加すると添加剤を含ま
ないポリマーに比較してその組成物の結晶化度が増加し
、アリーレンサルファイドポリマーの加工特性が望まし
く改善され、また厚手の成型品に加工したときポリマー
が亀裂する(crack)傾向が改善されることも見出
された。加工性の改善および亀裂傾向の減少の両者共に
経済的に有利である。
従って、本発明の目的は、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)に基づく経済的に有利な組成物を提供することであ
る。本発明の他の目的は、ポリ(アリーレンサルファイ
ド)の加工性の向上方法を提供することである。本発明
のさらに他の目的は、ポリ(アリーレンサルファイド)
との混合に好適な薬剤を提供し、それによって、混合し
た配合物を除けばその他は同じである組成物にまさる改
善された物理的特性を有する組成物を提供することであ
る。
本発明の他の特徴、目的および各種の利点は、本明細書
および添付の特許請求の範囲を読めば明らかになるであ
ろう。
本発明の説明 本発明によれば、ポリ(アリーレンサルファイド)と結
晶化度を増加させる量の水繁化共役ジエン/モノビニル
芳香族ブロックコポリマーとの溶融混合のポリマー組成
物が提供される。
本発明の一つの1様においては、ポリ(アリーレン組成
物と少量の氷菓化共役ジエン/モノーニル芳香族ブロッ
クコポリマーとを溶融混合させることによってポリ(ア
リーレンサルファイド)組成物の加工性の増加と結晶化
度の増加の両者を付与する方法が提供される。ポリ(ア
リーレンサル7フイド)と水素化共役ジエン/モノビニ
ル芳香族ブロックコポリマーとの溶融混合は、共役ジエ
ン/モノビニル芳香族ブロックコポリマーが添加されて
いないのを除けばその他は同じである組成物より改善さ
れた加工性および結晶化度の増加を示す。
本発明の組成物において意図しているポリ(アリーレン
サルファイド)樹脂は、しばしばPASと略称されるが
、米国特許明細舎弟5.354.129号および米国特
許明細舎弟3,919,177号に記載のものを含む。
現在のところ好ましいポリマーは、ポリ(フェニレンサ
ルファイド)であり、しばしばPPSと略称される。
ポリ(アリーレンサルファイド〕の語には、少なくとも
5006F(149℃)、さらに好ましくは約4006
F〜約900’F(20000〜482℃)の融点また
は軟化点を有するホモポリマー、および常態で固体のア
リーレンサルファイにコポリマー、ターポリマーなどが
含まれる。ポリ(アリーレンサルファイド)の他の例は
、ポリ(4,4’−ビフェニレンサルファイド);ポリ
(2,4−)リレンサルファイド);p−ジクロロベン
ゼン、2.4−ジクロロトルエンおよび硫化ナトリウム
などのコポリマーである。現在のところ、本発明で使用
するのに好ましいポリ(アリーレンサルファイド)は、
約120±40g/10分の範囲内のメルトフローを有
するよう少なくとも部分的に硬化されているポリ(フェ
ニレンサルファイド)である・ アリーレンサルファイド組成物の物理的性質を改質する
ために本発明において有用な共役ジエン/モノビニル芳
香族ブロックコポリマーは、米国特許明細書@ 5,5
95,942号、米国特許明細舎弟3.t!539.5
17号および米国特許明細書第4,091,055号に
記載のものが含まれ、これらは、約10〜90重量部の
共役ジエンと90〜10重量部のモノビニル芳香族の範
囲内のモル比で、モノビニル置換芳香族炭化水素と共役
ジエンとの逐次重合によって製造されるものと記載され
ている。開始剤およびモノ−ニル置換芳香族モノマーの
多重添加、およびこれに続く多官能基処理剤による処理
によって、分子量分布に関して多様性の樹脂状の分校ブ
ロックコポリマーが形成される。本発明に有用なポリマ
ーは、次いで水素化され、脂肪族二重結合の少なくとも
80%、好ましくは85%が水素化されているが芳香族
二重結合は25%以下が水素化されているプpツクフポ
リマーが得られる。約99%の脂肪族二重結合が水素化
されており、5%未満の芳香族二重結合が水素化されて
いるのが最も好ましい。かような水素化は当業界におい
て周知であり、典型的の水素化は米国特許明細舎弟4,
088,626号に記載されているような方法である。
好ましい水素化共役ジエン/モノビニル芳香族ブロック
コポリマーは、約45重量%までのスチレンブロック(
blocks )、好ましくは約10〜約40重量%の
スチレンブロックを含有しうるイソグレン/スチレンブ
ロックコポリマーまたはシタジエン/スチレンブロック
コポリマーでアル。
これらのポリマーは、典型的には約25.00 D〜約
550,000 、好ましくは約35.000〜約30
0.000の程度の全平均分子量を有するであろう。
本発明を、ブタジェン/スチレンゾロツクコポリマーを
使用して以下に説明するが、イソグレン/スチレンブロ
ックコポリマーの使用も、恐らくこれら二種の共役ジエ
ンが、特にスチレンと共重合するときの相互作用におけ
る特徴の類似性のためと思われるが特に有効である。
ポリ(アリーレンサル7アイr)に水素化共役ジエン/
モノビニル芳香族ブロックコポリマーを混合する望まし
い効果は、約5重量%までの水素化共役ジエン/モノ1
ニル芳香族ゾロツクコポリマーの任意の量を含有する混
合物において発揮されるが、コポリマー添加物の好まし
い範囲は、約1〜約5重量%である。
無機充填剤およびガラス繊維は、全組成物の約65重量
%の合計量、好ましくは全組成物の約60〜約60重貴
%の範囲内で本発明の組成物中に存在しつる。本発明に
有用な無機充填剤は、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム
、タルク、雲母などの物質から選ぶことができるが、ガ
ラス物質は、ポリマー配合物中に充填剤および補強剤と
して一般に使用されている市販で入手できる任意のこれ
らの製品から逆ぶことかできる。これらは、例え−ばガ
ラス繊維またはガラスピーズから選べるが、本発明用と
して好ましい物質はガラス繊維である。
ポリ(アリーレンサルファイド)を基剤とするポリマー
配合物と同様に各種の添加量を全組成物の約6重量%ま
での少量使用することができる。
これらの添加剤には、流れ向上(加工性)剤、シランお
よび顔料のような物質が含まれる。相容性の加工剤は、
固体エチレンコポリマー(米国特許第4.134,87
4号参照)、ステアリン酸亜鉛のような飽和脂肪酸塩お
よびN 、 N’−アルキレンビス(アルカンアミケ)
、炭素原子10〜60個を有する飽和脂肪酸のグリセラ
イドおよびホスフェ−)化グリセライド、飽和脂肪酸か
ら、誘導されるモノ−およびジ−アルカノールアミrお
よび飽和長錯長脂肪酸と長―長飽和脂肪族アルコールと
から誘導されるエステルの中から選ぶことができる。
炭酸リチウムのような汎用充填剤も加工剤として好適で
ある。
本発明の方法に有用な組成物の混合またはブレンドする
方式には、当業界で公知の慣用の方法が含まれる。特に
有用なのは商業的の装置を使用するトライブレンディン
グ°(dry blend’ing )、 およびこれ
に続いて商業的装置を用いる押出およびペレット化のメ
ルト−ブレンディング作業である。
組成物の追加の処理を行なわないコポリマーとポリ(ア
リーレンサルファイド)とのトライブレンディングで本
発明の利点を発揮するには不十分である。メルトゾレン
デイングが必要である。メルト−ブレンディング工程に
おいて、組成物が溶融状態にある間にコポリマーが存在
すると結晶化の際のその組成物の結晶化度を増加させる
と信んじられている。トライブレンディングに続くメル
トブレンディングの組合せは、組成物の混合を促進させ
る。
次の例は、例として解釈すべきであり、本発明の詳細な
説明ではない。
例 本例は、本発明に記載されている組成物の配合および評
価に用いる方法を説明する。ライドン(Ryton )
 R−4(これはフイリッゾス石油会社(Ph:1li
ps Petroleum Co、)  の商標名であ
って、ASTM D 1238 、方法Bで測定して1
2o±2DI7分の流量のポリフェニレンサルファイド
6゜重量%グラスガラス繊維40重量%のものである)
95重量%と70重量部の水素化ブタジェン/30重量
部のスチレンブロックコポリマー(MW50.000 
、水素化前は67重鼠%ビニル不飽和)5重量%との混
合物をハイパードラム中でトライブレンドし、24:1
0のL/D、バレルth度600″Fの1.5インチ 
ジョンソンエクストルーダー(Johneon Ext
ruder )を通して押出した。
押出物は、空気冷却し、チョッパーで0.10〜0.2
5インチ直径寸法の粒子にした。これらの粒子を用いて
2種の試験を行った:すなわち、亀裂試験(crack
ing test )および示査熱分析(Differ
ential Thermal Analysis)に
よって測定される結晶化度である。
亀裂試験 ニュープリテン(80w Br1tain )成型機を
用い、射出EE 1000 psig、ハレh温度60
00Fにオイて粒状粒子を、厚さ0.5インチ×直径2
.5インチで、片面にセンターr−)がある−個数ディ
スク成型物に射出成型した。成型温度は100’Fであ
った。この試料を金型がら取出し、約25℃で2時間冷
却した。かようなディスクを18個作り、6グルーノに
分けた。第一グループは2個のディスクであった。1個
のディスクは、400’″Fで2時間アニールしく a
nnealed) 、他の1個は追加の処理をしないで
おいた。このグループは、他の処理をしたディスクと欠
陥、前面状態などについて比較するための標準としてだ
け使用した。
第二のグループには8個のディスクが属し、これらはデ
ィスクの表面に平行に鋸で半分にした。
スゲA/ −(5prue )のない半分を400’F
で2時間アニールし、24時間で25℃に冷却し、次い
でスゲルーのない半分の亀裂の有無を検査するため鋸で
半分にした。16試料のうち11個に若干の型の亀裂が
生じたが、これらの亀裂は極く小さいものであった。5
個のディスクには亀裂を生じなかった。
結晶、化度 最初に製造した粒状粒子を再び成型したが、今回は、3
種の成型温度、すなわち、100°F11506F、2
00°Fで約5.0インチX O,50インf X O
,25インチのバーに成型した。アルゾルグオールラウ
ンダー(Arburg A11rounder )成型
機、モデル221m/221を使用し、ノズルおよび前
部(front zone )  温度6506F、中
央および後部(year zone )温度600°F
1サイクル時間61秒を使用した。相対的結晶化度を試
験するため固体の成型片(約351ng)を、差動走査
熱量計セル(Differential Scanni
ng Colorimeter Ce1l)を有するデ
ュポン(Dul?ont )示差熱分析計モデル990
中におき、室温から試料のほぼ融点(すなわち600°
C)まで毎分10℃で徐々に熱し、その間移動するチャ
ートで監視し、記録した。この試験において、非結晶性
または不完全結晶性PP8では、約127℃に達したと
き発熱量のピークがチャート上に現われる。この−一り
は、結晶化度ピーク(Orysallinity pe
ak)と呼ばれる。約277℃において吸熱量の−一り
が現われる。この後のピークは、その試料の結晶融点(
crysta’ilineme1ting point
)  を示す。任意の二つの試料の結晶度ピークの高さ
と融点−一りの高さの相対比が試験前の前記の二試料の
結晶化度の比較尺度である。この比が比較的大きい試料
は、比較的低い結晶化度を有する。
5重fit%の水素化ブタジェン/スチレンコ& IJ
ママ−含有するpps組成物を、前記の3種の異なる温
度で成型した。100’F金型で得られた試料から1.
14の比が計算された。150’F金型の試料からは0
.39の比が得られた、このことは結晶化が多くなった
ことを示している。2006Fの金型温度では0.34
の比が得られ、なお一層結晶化が進んだことを示してい
る。わずか1重量%の水素化シタジエン/スチレンコポ
リマーを含有する組成物を用いて前記の方法を繰返した
。コポリマーを含まない対照も製造した。これらの結果
を第1表に示すが、ガラス充填p’ps組成物中の1〜
5重量%の水素化ブタジェン/スチレンコポリマーの存
在は、150°Fおよび200°F′に維持された金型
に押出されたとき結晶化度の比較的高い生成物が得られ
ることを示している。100”Fにおいて押出した成凋
物は所望の結晶化度が得られなかった。これらのデータ
から、150°F?および200〒に維持された金型を
使用したとき、本発明の組成物では対照組成物より高い
結晶化度が得られることを示している。このデータは、
また本発明の組成物では亀裂の若干の改善も得られるこ
とを示している。
第  ■  表 PPSをベースとする組成物の 1、結晶化ビーク:融点ピーク比 成型温度、 100°F      1.86  1,
93  1.14150下     1,90  0,
73  0.39200’F      O,510,
240,342、亀裂0、亀裂ディスク数/    1
6/16 16/1611/ISa、ライ トンR−4
:60%pps + 40%ガラス戴維。
b、ジメチルジクロロシランと結合した70重量部 水
素化シタC,ディスクコ2.5インチ直径X [1,5
インf厚さ、400’F/2時間アニールした。
代理人 浅 村    皓 昭和59年 z月!5日 1、事件の表示 昭和59年特許願第13205  号 溶融混合組成物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 電 話 (211) 3651 (代表)昭和り2年 
4月z11.日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素化共役ジエン/モノビニル芳香族ブロックコ
    ポリマーが、全組成物の約5重量%までの量で存在する
    、ポリ(アリーレンサルファイド)と醒水素化共役ジエ
    ン/モノビニル芳香族ブロックコポリマーとを含む溶融
    混合組成物。
  2. (2)  前記の水素化共役ジエン/モノビニル芳香族
    ブロックコポリマーが、約1〜約5重量%の範囲内の童
    で存在する特許請求の範囲第1項に記載の組成物。
  3. (3)全組成物の約65重量%まで存在する充填剤を含
    む臀許請求の範囲第1項に記載の組成物。
  4. (4)  前記の充填剤が、ガラス脳組である特許請求
    の範囲第6項に記載の組成物。
  5. (5) 前記のポリ(アリーレンサルファイド)が、ポ
    リ〔フェニレンサルファイド〕であり、前記の水素化共
    役ジエン/モノビニル芳香族ブロックコポリマーの共役
    ジエンが、ブタジェンまたはイソプレンから選ばれる特
    許請求の範囲第1〜4項の任意の1項に記載の組成物。
  6. (6)  前記の水素化共役ジエン/モノビニル芳香族
    ブロックコポリマーか、水素化ブタジェン/スチレンブ
    ロックコポリマーである特許請求の範囲第5項に記載の
    組成物。
  7. (7)  前記の水素化共役ジエン/モノビニル芳香族
    ブロックコポリマーが、約10〜90重量部の共役ジエ
    ンと約90〜約10 電1ji部のモノビニル置換の芳
    香族炭化水素との逐次重合によって製造され、その後の
    水素化で脂肪族二重結合の少なくとも80%が水素化さ
    れているが、芳香族二重結合は25%以下が水素化され
    ている特許請求の範囲第1〜6項の任意の1項に記載の
    溶融混合組成物
JP59013205A 1983-01-27 1984-01-27 ポリアリ−レンサルフアイドを含む溶融混合組成物 Pending JPS59217760A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/461,321 US4451607A (en) 1983-01-27 1983-01-27 Poly(arylene sulfide) compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217760A true JPS59217760A (ja) 1984-12-07

Family

ID=23832108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59013205A Pending JPS59217760A (ja) 1983-01-27 1984-01-27 ポリアリ−レンサルフアイドを含む溶融混合組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4451607A (ja)
EP (1) EP0115347A1 (ja)
JP (1) JPS59217760A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265954A (ja) * 1987-04-07 1988-11-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアリーレンスルフイドを基剤とした粉末組成物
JPH02215861A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Mitsubishi Kasei Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
US5236988A (en) * 1989-09-26 1993-08-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Engineering plastic composition and articles made of the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623259B2 (ja) * 1987-02-24 1994-03-30 呉羽化学工業株式会社 ポリアリ−レンチオエ−テル成形物および用途
US5227429A (en) * 1989-04-28 1993-07-13 Tohpren Co., Ltd. Poly(arylene sulfide) resin composition
DE69030986T2 (de) * 1989-04-28 1997-10-16 Tohpren Co Polyarylensulfid-Harzmischung
US5047465A (en) * 1989-07-07 1991-09-10 Hoechst Celanese Corporation Impact modified polyphenylene sulfide
US5120804A (en) * 1989-10-12 1992-06-09 Tosoh Corporation Easily crystallizable polyphenylene sulfide copolymer and preparation thereof
JPH03137161A (ja) * 1989-10-21 1991-06-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH04289284A (ja) * 1990-11-20 1992-10-14 Hoechst Celanese Corp ポリアリーレンスルフィドで被覆したワイヤー
US5504165A (en) * 1995-03-17 1996-04-02 General Electric Company Poly(phenylene ether)-poly(arylene sulfide)resin compositions.
US6303708B1 (en) 1995-03-17 2001-10-16 General Electric Company Functional poly(phenylene ether)/poly(arylene sulfide)/epoxy function alpha olefin elastomer/elastomeric block copolymer/metal salt compositions and process for making thereof
SG74539A1 (en) * 1995-03-17 2000-08-22 Gen Electric Compositions of poly (phenylene ether) poly (arylene sulfide) polyester resins and a comptibilizer compound
JPH09124931A (ja) * 1995-06-07 1997-05-13 General Electric Co <Ge> ポリ(フェニレンエーテル)、ポリ(アリーレンスルフィド)及びオルトエステル化合物からなる組成物
US5597476A (en) * 1995-08-28 1997-01-28 Chemical Research & Licensing Company Gasoline desulfurization process
US5807477A (en) * 1996-09-23 1998-09-15 Catalytic Distillation Technologies Process for the treatment of light naphtha hydrocarbon streams
US5837130A (en) * 1996-10-22 1998-11-17 Catalytic Distillation Technologies Catalytic distillation refining
US20020150662A1 (en) 2000-04-19 2002-10-17 Dewis Mark Lawrence Ethyl 3-mercaptobutyrate as a flavoring or fragrance agent and methods for preparing and using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds
JPS52150464A (en) * 1976-06-07 1977-12-14 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymers and process for producing polymer of mutually invaded and crossslinked structure
JPS56118456A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Impact-resisting resin composition
JPS58141233A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2434848C2 (de) * 1973-08-13 1986-09-04 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Thermoplastische Masse
US4355059A (en) * 1981-04-24 1982-10-19 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) composition containing a polyolefin
DE3280472T2 (de) * 1981-08-13 1996-11-14 Asahi Chemical Ind Modifiziertes Blockcopolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds
JPS52150464A (en) * 1976-06-07 1977-12-14 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymers and process for producing polymer of mutually invaded and crossslinked structure
JPS56118456A (en) * 1980-02-22 1981-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Impact-resisting resin composition
JPS58141233A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性重合体組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265954A (ja) * 1987-04-07 1988-11-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアリーレンスルフイドを基剤とした粉末組成物
JPH02215861A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Mitsubishi Kasei Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
US5236988A (en) * 1989-09-26 1993-08-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Engineering plastic composition and articles made of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4451607A (en) 1984-05-29
EP0115347A1 (en) 1984-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59217760A (ja) ポリアリ−レンサルフアイドを含む溶融混合組成物
EP0121974B2 (en) Polymer mixture comprising a polyphenylene ether and optionally a polystyrene and/or a rubber-modified polystyrene, and articles formed therefrom
EP0051933B1 (en) Ptfe compositions containing anisotropic melt-forming polymers
USRE35695E (en) Stabilized polyphenylene ether resin and process for the preparation of the same
JPS62127339A (ja) 樹脂組成物
JPS60229949A (ja) 強化ポリアリ―レンサルファイド成形用組成物
JPH01163262A (ja) 安定化ポリフェニレンエーテル−ポリアミド組成物
JPH02382B2 (ja)
CN100357349C (zh) 阻燃pc/abs合金
US4707505A (en) Glass fiber reinforced propylene-ethylene copolymer base resin composition
US3281390A (en) Polypropylene plasticized with petrolatum
JPS62500386A (ja) Ppe+hips+溶融強度を増加するためのビスマレイミド
KR0122589B1 (ko) 폴리(아릴렌 설피드)성형 조성물
JPS60186557A (ja) 導電性樹脂組成物及び情報信号記録媒体
JPH07179750A (ja) カーボンブラック含有ポリアミド樹脂成形品
CA1086443A (en) Extraction resistant polyolefin stabilizers
KR100198732B1 (ko) 대전방지성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지 조성물
CN112662156B (zh) 一种无锑阻燃改性pc/pet/abs组合物
JPH0364553B2 (ja)
JPH02212551A (ja) ポリフェニレンエーテル―耐衝撃性ポリスチレンブレンド
KR100394059B1 (ko) 대전방지성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지 조성물
JPH05306367A (ja) ポリ(フェニレンエーテル)をベースとする安定化された重合体組成物
JPS58171434A (ja) Ppe、hipsおよびスチレン/ブタジエン/カプロラクトン三元ポリマ−を含む組成物
JPH02292364A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および方法
JPS6245653A (ja) 熱可塑性ポリアミド組成物