JPS59216884A - タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法 - Google Patents

タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法

Info

Publication number
JPS59216884A
JPS59216884A JP58091935A JP9193583A JPS59216884A JP S59216884 A JPS59216884 A JP S59216884A JP 58091935 A JP58091935 A JP 58091935A JP 9193583 A JP9193583 A JP 9193583A JP S59216884 A JPS59216884 A JP S59216884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
extract
tannin
caffeine
extracting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58091935A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yuchi
有地 滋
Yoshihiro Uchida
義弘 内田
Akio Fujikawa
藤川 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Chemical Laboratory Co Ltd filed Critical Osaka Chemical Laboratory Co Ltd
Priority to JP58091935A priority Critical patent/JPS59216884A/ja
Publication of JPS59216884A publication Critical patent/JPS59216884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は茶タンニン画分時をこカテキン化合物高率抽
出法をこ係り、その目的はタンニン画分時をこカテキン
化合物を高収率で抽出する方法の提供(こある。
この発明者らは既番こ茶葉(Thea 5inensi
s L、)及び/又は阿仙薬(Uncaria gam
bia Rubiaceae)から抽出したタンニン画
分特にこのタンニン画分がエピカテキン、エピガロカテ
キン、エビカテキンガレ−1・及びエピガロカテキンガ
レートなる群からなる成分であって、これら成分が食品
や化粧品の保存性向上の為の抗酸化剤として有効な機能
を持つことを見い出し、明らか(こした。
この発明者らの既案出のタンニン画分の抽出方法は通常
の茶葉及び又は阿仙薬からアセトン−水。
エーテル、酢酸エチル等の溶媒で抽出分離し、さらOこ
溶媒で生成するかあるいはこの抽出液を樹脂吸着剤で処
理してタンニン画分を選択的に吸着生成する方法で抽出
していたものであった。
しかしながら、このような既案出方法で抽出すると前記
カテキン化合物の収率が低く、場合によっては原料粉末
からの歩溜りが1係前後、1係未満の場合もあり、問題
であった。
この発明者らは種々鋭意検討を加え歩溜りを」−げるべ
く研究したところ、まず、第1に茶葉及び又は阿仙薬の
水溶性抽出物中、アルカロイドであるカフェインがカテ
キン化合物の抽出Oこ対し負(こ作用するとともに茶菓
タンニン又は阿仙薬タンニンは特に熱及び光Gこ対して
弱く、熱分解又は光分解を行ないやすくこれらの原因が
収率を低下させているということを解明し、この発明方
法を完成したものである。
すなわち、この発明は茶葉(Tl+ea 5inens
is L、 )及び又は阿仙薬(Uncaria ga
mbin Rubiaceae)を水抽出した後、この
水抽出物中カフェインを溶去し、この溶去残液をエーテ
ルで連続抽110−ることからなり、これら操作を全て
遮光下及び低゛温条件で行なうことを特徴とするタンニ
ン画分時(こカテキン化合物高率抽出法Oこ係るもので
ある。
この発明で好適に使用できる茶菓としては通常市販され
ている不発酵茶(緑茶)、半発酵茶(ウーロン茶など)
2発酵茶(紅茶など)の茶菓または茶の木(Thea 
5inensis )の葉、菫などの乾燥物又は乾燥粉
末が好適(こ使用でき、また、阿仙薬(Uncaria
 gambir Roubuxgh)としてはこの阿仙
薬の葉及び若枝の乾燥物または乾燥粉末が好適を3使用
できる。
この発明の方法Oこおいて水溶性物質を抽出する際の溶
媒としては水又はアセトン−水及びまたは低級アルコー
ルと水との混合物等が挙げられる。
このように、原料(茶菓又は阿仙薬)からまず1−記溶
媒を用いて水溶性抽出物を溶出させる。
この抽出工程は具体的には例えば重量比で乾燥茶下で冷
浸する。この場合この抽出操作yi沈その後の一連の操
作は遮光下で行なうことが望ましい。
また抽出(こ際し、あるいは濃縮ζこ際し加熱を要する
場合には少なくとも40℃以」−となることは嫌忌しな
ければならない。
40℃以下とする理由、及び遮光下で反応を進める理由
は、この発明者らの実験的知得によるもので、タンニン
の熱分解及び光分解が抽出中(こ生じないよう番こする
ためである。
次いで、この抽出液をクロロホルムなどの極性溶媒と接
触させて振盪しクロロホルム側へカフェ     ”イ
ン分を溶去する。
このカフェインを溶去する理由は、カテキン化合物特に
(−)−エピガロカテキンガレートの抽出に際し、カフ
ェインが妨害因子となることをこの発明者らが見い出し
たことに基づくものである。
次いでこの溶去残液をエーテルで連続的0こ抽出し得ら
れた抽出液を減圧下でがっ40’C以下の非加熱状態で
濃縮し乾固してタンニン画分を得る、次いで要すればタ
ンニン画分である濃縮物をセパレックスL、H20カラ
ム」−でアセトン−水(9:I)を用いて精製する。
得うれたアセトン画分をシリカゲルカラムクロマトクラ
フィーGこ付し、酢酸エチル−アセトン(4:1)で溶
出させ溶出液を蒸発溶去し、白色粉末状のタンニン両分
を得ればよい。
の光分解を避けるために遮光下で行なうこと及び前処理
として水抽出物中からカフェイン分を溶去することをこ
まってカテキン化合物の収量が従来方法に比して約4倍
計に増加することができる。
次(ここの発明法の試験例並びGこ比較例を示すこと番
こより、より一層この発明法の効果を明らかなものとす
る。
試験例1及び2 乾燥茶菓600gを細切し、アセトン−水(7°3)混
液3I!で一夜冷浸(25℃)する。
この浸出液を戸数して約1/10量に濃縮し、ついでク
ロロホルム600m/で分液ロート【こ付し4回分液し
クロロホルム側へカフェインを溶去し、更にエーテルで
連続的に抽出した。
このエーテル可溶分を減圧乾固して得られたタンニン画
分は略由色であった。これらの操作は全て遮光下で行な
いかっ、温度は40”C以下で行なった。
このタンニン画分は25.6!yで収量は4.3係であ
った。をクロロホルム−メタノール−水(65:35:
10)展開剤でT L CGこ付したところカテキン。
エビカテキン、エピガロカテキンガレート、エビカテキ
ンガレートの4スポツトに分離した。
このタンニン画分をメタノールで精製してカテキン7.
62.pを得た。
尚、前記タンニン両分の残渣をクロロホルム−メタノー
ル−水に溶解した後、ケイ酸カラムでn−ブタノール−
エーテル−水(Ml:])の抽出液で分離し、エビカテ
キン4.04 !q、エビカテキンガレート7.421
1. エピガロカテキン6.52.7を得た。
実施例2 阿仙薬の葉及び若枝の乾燥粉末200.pを使用して実
施例[と同様Qこ処理して粉末状の阿仙薬タンニン両分
+2.6.7を得た。収率は6.3係である。
実施例と同様に分離精製したところカテキン3.90.
p、エビカテキン3.Oに’、 エビカテキンガレート
3.25.p、 エピガロカテキン2.45gであった
比較例18 乾燥茶菓500gを細切し、アセトン−水(7:3)混
液3/?で一夜冷浸する。この浸出液を戸数して約1/
10量に濃縮し、ついで、エーテルおよび酢酸エチル混
合液で連続的0こ抽出する。
得られた酢酸エチル抽出液を加熱濃縮し、残渣をセファ
レックスIj(20カラム上、アセトン−水(9:l)
を用いて精製する。得られたアセトン両分をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(こ付し、酢酸エチルーアセ
ト?(4:I)で溶出させ、溶出液を加熱蒸発乾固して
白色粉末状の茶菓タンニン画分6.4.lを得た。収率
は1.3係であった。
尚、抽出は昼光下で行なった。
このタンニン画分をメタノールで精製してカテキン1.
90.Vを得た。
尚、前記タンニン画分の残渣をクロロホルム−メタノー
ル−水に溶解した後、ケイ酸カラムでn−ブタノール−
エーテル−水(1:I:I)の抽出液で分離し1 エビ
カテキン1.04.V、 エビカテキンガレート1.8
6g、 エピガロカテキン1.63gを得た。
Iu J=の結果から明らかな如くこの発明法の収率1
よ優れていることが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)茶菓(Thea 5inensis  L、) 
     及び又は阿仙薬(Uncaria gambin R
    ubiaceae)から水溶性物質を抽出した後、この
    水抽出物中カフェイン分を溶去し、この溶去残液をエー
    テルで連続抽出することからなり、これら操作を遮光下
    低温で行なうことを特徴とするタンニン画分特にカテキ
    ン化合物高率抽出法。
JP58091935A 1983-05-24 1983-05-24 タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法 Pending JPS59216884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091935A JPS59216884A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091935A JPS59216884A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59216884A true JPS59216884A (ja) 1984-12-06

Family

ID=14040445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091935A Pending JPS59216884A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216884A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283227A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Nonogawa Shoji:Kk 抗変異原剤
EP0426230A2 (en) * 1989-10-31 1991-05-08 The Procter & Gamble Company Process for making green tea solids
JP2004262929A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Taisho Pharmaceut Co Ltd α−グルコシダーゼ阻害剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283227A (ja) * 1988-05-02 1989-11-14 Nonogawa Shoji:Kk 抗変異原剤
EP0426230A2 (en) * 1989-10-31 1991-05-08 The Procter & Gamble Company Process for making green tea solids
JP2004262929A (ja) * 2003-02-14 2004-09-24 Taisho Pharmaceut Co Ltd α−グルコシダーゼ阻害剤
JP4706174B2 (ja) * 2003-02-14 2011-06-22 大正製薬株式会社 α−グルコシダーゼ阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101393359B1 (ko) 수지상에서 분획하여 얻을 수 있는 포도 씨 추출물
JP2007137890A5 (ja)
IE882568L (en) Preparation of an antioxidant extract of spices
EP1430073B1 (en) Solvent extraction process
KR101603733B1 (ko) 옥수수수염 유래 메이신을 포함하는 유효물질의 고수율 추출방법
AU2002342778A1 (en) Solvent extraction process
NZ238069A (en) Process for extracting catechin complexes from leaves of plants; catechin complexes when so produced
CN104356105B (zh) 一种egcg的制备方法
CN108977293A (zh) 废酒花多酚提取物在制备啤酒中的应用
RU2514673C2 (ru) Способ удаления пестицидов из экстрактов ginkgo biloba и экстракты, получаемые упомянутым способом
Wu et al. Efficient extraction of caffeic acid derivatives from adventitious roots of Echinacea purpurea
JPS59166585A (ja) 抗酸化剤
JPS59216884A (ja) タンニン画分特にカテキン化合物高率抽出法
JP2006265250A (ja) ルテオリン6−c−グルコシドの製造方法
CN112826001A (zh) 一种高浓度表没食子儿茶素没食子酸酯的茶叶的制备方法
JPH08333380A (ja) 茶葉サポニンの製造法
KR100620107B1 (ko) 진세노사이드 Rg2의 제조방법
JP6108472B2 (ja) ブドウ梗由来抽出物
KR101153344B1 (ko) 캠페리트린 분리 및 정제 방법
KR20160100714A (ko) 식물에서 잔류 농약을 제거하는 방법
Gramshaw Phenolic constituents of beer and brewing materials III. Simple anthocyanogens from beer
KR20070074718A (ko) 녹차로부터 테아닌 성분의 추출 분리방법
Lavie et al. Terpenoids—VII. Constituents of Euphorbia lateriflora Schum. and Thonn.
WO2003064538A1 (fr) Couleur de mais rouge purifiee et procede de preparation de celle-ci
Spetsig et al. Hulupones, a new group of hop bitter substances