JPS5921530Y2 - 可変分周器制御回路 - Google Patents
可変分周器制御回路Info
- Publication number
- JPS5921530Y2 JPS5921530Y2 JP1975105292U JP10529275U JPS5921530Y2 JP S5921530 Y2 JPS5921530 Y2 JP S5921530Y2 JP 1975105292 U JP1975105292 U JP 1975105292U JP 10529275 U JP10529275 U JP 10529275U JP S5921530 Y2 JPS5921530 Y2 JP S5921530Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency divider
- adder
- variable frequency
- output
- subtractor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は位相拘束ループにおける可変分周器の分周比を
制御する回路に関し、特に加減算器を用いた可変分周器
制御回路に関する。
制御する回路に関し、特に加減算器を用いた可変分周器
制御回路に関する。
可変分周器制御回路は、例えば無線器に組込んで、送信
時には送信周波数を造成し、受信時には中間周波数を造
成するための局部発振の発振系統であって、本件の場合
、主として送受信周波数相互に差を設ける無線機に適用
することを目的とするが、送受信周波数が同じである無
線器にも当然に適用で゛きる。
時には送信周波数を造成し、受信時には中間周波数を造
成するための局部発振の発振系統であって、本件の場合
、主として送受信周波数相互に差を設ける無線機に適用
することを目的とするが、送受信周波数が同じである無
線器にも当然に適用で゛きる。
送受信周波数相互間に差を設ける従来の無線機は、所要
周波数差の水晶発振子を組込んだオフセット周波数発振
器、さらには信号混合器を用いるもので、送受信周波数
相互間の差を幾段階にも取ればそれに応じて多数の水晶
発振子が必要となり無線機価格が上昇すると共に送信側
における周波数表示ができないといった欠点があった。
周波数差の水晶発振子を組込んだオフセット周波数発振
器、さらには信号混合器を用いるもので、送受信周波数
相互間の差を幾段階にも取ればそれに応じて多数の水晶
発振子が必要となり無線機価格が上昇すると共に送信側
における周波数表示ができないといった欠点があった。
本考案は上記従来の欠点を解消し、送受信周波数相互間
の差を任意的に設定できると共に送受信画周波数の表示
ができる可変分周器制御回路の提供を目的とするもので
ある。
の差を任意的に設定できると共に送受信画周波数の表示
ができる可変分周器制御回路の提供を目的とするもので
ある。
この考案は、アップダウンカウンター8からの基準値デ
ジタル信号と、偏差信号発生源9からの送信時と受信時
の電圧制御発振器4の出力の周波数差に相当する偏差値
テ゛ジタル信号とを、位相拘束ループにおける可変分周
器に入力してその分周比を変えるようにし、該加減算器
はスイッチ回路7を用いて送受信の各状態に対応して、
その動作状態を制御する様にしたことを主たる特徴とす
るもので、以下図面に従って更に詳しく説明する。
ジタル信号と、偏差信号発生源9からの送信時と受信時
の電圧制御発振器4の出力の周波数差に相当する偏差値
テ゛ジタル信号とを、位相拘束ループにおける可変分周
器に入力してその分周比を変えるようにし、該加減算器
はスイッチ回路7を用いて送受信の各状態に対応して、
その動作状態を制御する様にしたことを主たる特徴とす
るもので、以下図面に従って更に詳しく説明する。
図は本考案に係る可変分周器制御回路のブロックダイア
ダラムであって基準発振器1、位相検波器2、ローパス
フィルター3、電圧制御発振器4及び可変分周器5で位
相拘束ループを構成している。
ダラムであって基準発振器1、位相検波器2、ローパス
フィルター3、電圧制御発振器4及び可変分周器5で位
相拘束ループを構成している。
可変分周器5の制御側入力端には加減算器6の出力が接
続されている。
続されている。
該加減算器6には基準となるテ゛ジタル信号を発生する
アップダウンカウンター8と電圧制御発振器4の送受信
時発振周波数相互間の使要差分に相当するデジタル信号
を発生する偏差信号発生源9が入力されている。
アップダウンカウンター8と電圧制御発振器4の送受信
時発振周波数相互間の使要差分に相当するデジタル信号
を発生する偏差信号発生源9が入力されている。
偏差信号発生源9はその出力値が可変である発生器を用
いてもよいし、又特定の出力値しか有しない発生器を用
いてもよい。
いてもよいし、又特定の出力値しか有しない発生器を用
いてもよい。
最も簡単な場合として1ビツトの入力線に一定値の直流
を加えるだけで送受信周波数の周波数に所要差を与える
ことができる。
を加えるだけで送受信周波数の周波数に所要差を与える
ことができる。
加減算器6はスイッチ回路7によってその作動状態が制
御される。
御される。
スイッチ回路7には、例えば送信時に直流の一定レベル
の電圧を、受信時にはOレベルの電圧を示す送受信信号
Tが送信回路又は受信回路本体から入力されており、該
送信信号Tによってスイッチ回路7は制御される。
の電圧を、受信時にはOレベルの電圧を示す送受信信号
Tが送信回路又は受信回路本体から入力されており、該
送信信号Tによってスイッチ回路7は制御される。
この様に構成した可変分周器制御回路に於て、送信時の
電圧制御発振器4の出力周波数を50MH2受信時周波
数を49 MHzと仮定する。
電圧制御発振器4の出力周波数を50MH2受信時周波
数を49 MHzと仮定する。
この場合は例えば■アップダウンカウンター8の出力デ
ジタル信号を50 MHz相当(すなわち、電圧制御発
振器4の出力周波数を50 Mn2とする時に必要なア
ップダウンカウンターの出力デジタル信号の値をいう)
とし、偏差信号発生源9の出力デジタル信号をIMH2
相当(すなわち、電圧制御発振器4の送信時発振周波数
と受信時発振周波数の差が・1MHzとした時に上記ア
ップダウンカウンターの出力信号に加減算するべき偏差
信号発生源9の出力信号の値をいう)として、送信時に
はアップダウンカウンター8の出力をそのまま加減算器
から出力して可変分周器5を制御し、受信時にスイッチ
回路7で加減算器6に減算を指示して50−1 =49
MH2相当の出力を得て可変分周器5を制御する様に
するのである。
ジタル信号を50 MHz相当(すなわち、電圧制御発
振器4の出力周波数を50 Mn2とする時に必要なア
ップダウンカウンターの出力デジタル信号の値をいう)
とし、偏差信号発生源9の出力デジタル信号をIMH2
相当(すなわち、電圧制御発振器4の送信時発振周波数
と受信時発振周波数の差が・1MHzとした時に上記ア
ップダウンカウンターの出力信号に加減算するべき偏差
信号発生源9の出力信号の値をいう)として、送信時に
はアップダウンカウンター8の出力をそのまま加減算器
から出力して可変分周器5を制御し、受信時にスイッチ
回路7で加減算器6に減算を指示して50−1 =49
MH2相当の出力を得て可変分周器5を制御する様に
するのである。
また例えば■アップダウンカウンター8の出力テ゛ジタ
ル信号を49MH,相当とし偏差信号発生源9の出力デ
ジタル信号を1MH2相当として送信時にはスイッチ回
路7に加算を指示させて、加減算器6から50MH7,
相当の出力を得、受信時にはアップダウンカウンター8
の出力をそのまま加減算器6がら出力させることもで゛
きる。
ル信号を49MH,相当とし偏差信号発生源9の出力デ
ジタル信号を1MH2相当として送信時にはスイッチ回
路7に加算を指示させて、加減算器6から50MH7,
相当の出力を得、受信時にはアップダウンカウンター8
の出力をそのまま加減算器6がら出力させることもで゛
きる。
尚、この様に構成した回路の適当な位置、例えば、加減
算器6の出力側に周波数表示器10を取付けて電圧制御
発振器4の出力周波数を表示できる様にするとよい。
算器6の出力側に周波数表示器10を取付けて電圧制御
発振器4の出力周波数を表示できる様にするとよい。
この考案は上記の様に、位相拘束ループの可変分周器を
制御するテ゛ジタル信号としてアップダウンカウンター
からの基準値信号と、送受信の各状態に応じて変化する
偏差値信号とを、加減算器を介して得る様にしているの
で、混合器や水晶発振子が不要となり無線機が安価とな
り、また送受信それぞれの場合の周波数相当のデジタル
信号が加減算器から出力されているので、表示器を取付
けて各々の周波数をテ゛ジタル表示することができる等
の効果がある。
制御するテ゛ジタル信号としてアップダウンカウンター
からの基準値信号と、送受信の各状態に応じて変化する
偏差値信号とを、加減算器を介して得る様にしているの
で、混合器や水晶発振子が不要となり無線機が安価とな
り、また送受信それぞれの場合の周波数相当のデジタル
信号が加減算器から出力されているので、表示器を取付
けて各々の周波数をテ゛ジタル表示することができる等
の効果がある。
図は本考案に係る可変分周器制御回路のブロックダイヤ
グラムである。 1・・・・・・基準発振器、2・・・・・・位相検波器
、3・・・・・・ローパスフィルタ、4・・・・・・電
圧制御発振器、5・・・・・・可変分周器、6・・・・
・・加減算器、7・・・・・・スイッチ回路、8・・・
・・・アップダウンカウンタ、9・・・・・・偏差信号
発生源、10・・・・・・周波数表示器。
グラムである。 1・・・・・・基準発振器、2・・・・・・位相検波器
、3・・・・・・ローパスフィルタ、4・・・・・・電
圧制御発振器、5・・・・・・可変分周器、6・・・・
・・加減算器、7・・・・・・スイッチ回路、8・・・
・・・アップダウンカウンタ、9・・・・・・偏差信号
発生源、10・・・・・・周波数表示器。
Claims (1)
- アップダウンカウンターの出力信号と偏差信号発生源の
出力信号とを加減算器に入力し、該加減算器の出力を位
相拘束ループの可変分周器に入力して分周比を制御する
様にし、更に該加減算器にはその作動の状態を制御する
スイッチ回路を接続したことを特徴とする可変分周器制
御回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975105292U JPS5921530Y2 (ja) | 1975-07-29 | 1975-07-29 | 可変分周器制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1975105292U JPS5921530Y2 (ja) | 1975-07-29 | 1975-07-29 | 可変分周器制御回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5220150U JPS5220150U (ja) | 1977-02-14 |
JPS5921530Y2 true JPS5921530Y2 (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=28586595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1975105292U Expired JPS5921530Y2 (ja) | 1975-07-29 | 1975-07-29 | 可変分周器制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5921530Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067761U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-14 | 三洋電機株式会社 | 洗浄機のフ−ド |
JPH0517019Y2 (ja) * | 1985-06-28 | 1993-05-07 |
-
1975
- 1975-07-29 JP JP1975105292U patent/JPS5921530Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5220150U (ja) | 1977-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4459560A (en) | Plural phase locked loop frequency synthesizer | |
JPS5921530Y2 (ja) | 可変分周器制御回路 | |
JPS6359116A (ja) | Pll周波数シンセサイザ | |
JPS588617B2 (ja) | ジユシンキ | |
JPS6221418B2 (ja) | ||
JPH0328606Y2 (ja) | ||
JPS6128449Y2 (ja) | ||
JP2834740B2 (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPH0115216Y2 (ja) | ||
JPH0141250Y2 (ja) | ||
JPH0449292B2 (ja) | ||
JPH0520059Y2 (ja) | ||
JPS6322738Y2 (ja) | ||
JPH0630452B2 (ja) | マイクロ波受信装置 | |
JPS5820169B2 (ja) | 無線通信機の回路 | |
JPH07101946B2 (ja) | 磁気記録再生装置の色信号処理装置 | |
JPH04256218A (ja) | 低雑音位相同期発振回路 | |
JPS5881341A (ja) | 受信機 | |
JPH0115177B2 (ja) | ||
JPH0251299B2 (ja) | ||
JPH0362619A (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPS62245727A (ja) | 周波数シンセサイザ送信機 | |
JPH02111124A (ja) | Pll基準発振複合装置 | |
JPH0235807A (ja) | Fm信号発生装置 | |
JPH0472725U (ja) |