JPS588617B2 - ジユシンキ - Google Patents

ジユシンキ

Info

Publication number
JPS588617B2
JPS588617B2 JP50030388A JP3038875A JPS588617B2 JP S588617 B2 JPS588617 B2 JP S588617B2 JP 50030388 A JP50030388 A JP 50030388A JP 3038875 A JP3038875 A JP 3038875A JP S588617 B2 JPS588617 B2 JP S588617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
local oscillator
amplifier
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50030388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51105215A (ja
Inventor
佐藤輝雄
道端信治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50030388A priority Critical patent/JPS588617B2/ja
Priority to GB9568/76A priority patent/GB1518382A/en
Priority to US05/665,970 priority patent/US4021752A/en
Priority to AU11914/76A priority patent/AU506625B2/en
Priority to FR7607240A priority patent/FR2304213A1/fr
Priority to DE19762610562 priority patent/DE2610562A1/de
Priority to CA247,899A priority patent/CA1045689A/en
Priority to NL7602691A priority patent/NL7602691A/xx
Publication of JPS51105215A publication Critical patent/JPS51105215A/ja
Publication of JPS588617B2 publication Critical patent/JPS588617B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/093Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using special filtering or amplification characteristics in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/001Details of arrangements applicable to more than one type of frequency demodulator
    • H03D3/003Arrangements for reducing frequency deviation, e.g. by negative frequency feedback
    • H03D3/004Arrangements for reducing frequency deviation, e.g. by negative frequency feedback wherein the demodulated signal is used for controlling an oscillator, e.g. the local oscillator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばシンセサイザーチューナとして使用し
て好適な受信機に関し、特に低周波帯域より高周波帯域
にわたって安定した受信ができると共に受信機の感度を
上げるようにしたものである。
従来シンセサイザーチューナの一例として第1図及び第
2図に示すようなものが提案されている。
第1図において1は受信アンテナで、この受信アンテナ
1よりの信号Siを高周波増幅器2に供給して、受信信
号を選択し、信号Sfとなす。
この信号Sfを混合器3に供給し、局部発振器4よりの
信号Scと混合し、この混合器3に中間周波信号Soを
得る。
この中間周波信号Soを中間周波増幅器5を介して検波
器6に供給し、この検波器6よりの検波出力信号を低周
波増幅器7を介して出力端子8に供給する。
この場合、局部発振器4として電圧制御型の可変周波数
発振器を使用し、この局部発振器4より受信周波数に応
じた発振信号を混合器3に供給すると共に、この発振信
号を可変分周器9に供給し、この可変分周器9に得られ
る信号を位相比較器10に供給する。
またこの位相比較器10に基準発振器11よりの信号を
固定の分周器12を介して供給する。
そしてこの位相比較器10において、両信号の位相が比
較されて得られる誤差出力を低域通過濾波器13を通し
て増幅器14に供給し、この増幅器14の出力を局部発
振器4に供給する。
このようにして局部発振器4の発振周波数を基準発振器
11の発振周波数を分周した周波数毎にロックするよう
にする。
即ち例えば基準発振器11より分周器12を介して得た
信号の周波数を100kHzとすると、可変周波数発振
器4よりの信号は100kHz毎にロックされて、この
信号が局部発振器4より混合回路3に供給され100k
Hzおきに受信信号が得られて中間周波がつくられるも
のである。
ところで、上述のような構成のシンセサイザーチューナ
においては、例えば日本国のFM放送を受信する場合、
受信の帯域は76.1MHz〜89.9MHzと広帯域
であり、低周波帯域と高周波帯域では可変分周器9の分
周比が変わる。
するとこの制御系のループゲインが変わってしまう。
ループゲインが変わると、局部発振器のロックレンジが
その帯域毎に変化することになり、チューナとしては安
定性が悪くなってしまう。
即ち受信機はすぐに離調しやすくなり安定な受信ができ
なくなるおそれがある。
次に、第2図の従来例においては、局部発振器4よりの
信号を周波数検出器15に供給し、この周波数検出器1
5によって検出された周波数に応じた信号を制御器16
に供給し、この制御器16の出力信号を増幅器14に供
給して、この増幅器14の利得を周波数に応じて変化さ
せるようになす。
その他は第1図例と同様に構成する。この第2図例の構
成では、局部発振周波数が広い範囲にわたって変わって
も、この発振周波数が周波数検出器15にて検出され、
制御器16によりこの周波数に応じて増幅器14の利得
が制御され、ループゲインは常に一定となされる。
本発明は、このようにループゲインを一定にすることに
よってロックレンジを一定にすることができるようにし
た受信機を改良したもので、その受信感度を向上させる
ようにしたものである。
以下、本発明の一実施例につき図を参照しながら説明し
よう。
すなわち、第3図は本発明による受信機の一実施例の系
統図で、第2図の例と同一部分には同一符号を付してそ
の説明は省略する。
本例においては、検波器6よりの検波出力信号を、低域
通過濾波器13の出力信号と共に増幅器14を介して局
部発振器4に供給し、局部発振器4の出力信号を混合器
3に供給して、帰還をかけるようになすものである。
この為、本例においては、加算器17を設け、この加算
器17に低域通過濾波器13よりの信号と検波器6より
の信号を供給して、両信号を加算し、この信号を増幅器
14に供給する。
この場合、局部発振器としての可変周波数発振器4の位
相変化分θ(t)は基準発振器11より位相比較器10
に供給される信号をe1=E1sin(ω1t+ψ1検
波器6よりの信号をe3=E3sinω3tとすると、
ω2 :可変周波数発振器の自己発振周波数KM:
〃 のFM変調感度 F(p):低域通過濾波器の伝達関数 K1 : E1 KDKM KD:位相比較器の変換感度 となる。
ここで低域通過濾波器13が変調成分e2を充分通過す
る程広帯域の場合には |K1F(jω2)|≫ω2,F(jω2)≒1となり
、上式は次のようになる。
即ちsinω3tの係数はω3に無関係であり、位相変
調となる。
従って、θ(1)を周波数変調信号となすため、本例に
おいては、検波器6の出力信号を積分器18を介して加
算器17に供給するようにする。
尚、19は高周波増幅器2、混合器3、中間周波増幅器
5及び積分器18による信号の位相遅れを補正するため
の位相補正器である。
本例においては、上述のようにして、検波器6よりの出
力信号が積分器18及び増幅器14を介して局部発振器
4に供給され、この局部発振器4より周波数変調信号が
混合器3に供給され、いわゆる負帰還がかかるようにな
る。
すると、この帰還量は、入力信号に対して変調指数が小
になるように働き、結局中間周波増幅器5の通過帯域幅
を狭くしたようになる。
即ち、受信機の感度が向上されるものである。
この場合、ループゲインは周波数に関係なく常に一定に
保たれるので、帰還量は周波数に関係なく略一定となさ
れるものである。
第4図は、本発明をステレオ受信機に適用した場合の例
で、本例においては、混合器3の他に第2の混合器20
を設け、この混合器20に局部発振器4よりの信号を供
給すると共に、周波数固定の発振器21よりの信号を供
給し、この混合器20において低い周波数の信号に変換
し、この信号を2逓倍器22を介して位相比較器10に
供給し、また基準発振器23よりの例えば200KHz
の信号を、この位相比較器10に供給し、比較出力を低
域通過濾波器13を介して加算器に供給する。
その他は、第3図例と同様に構成する。本例においても
100KHz毎に局部発振器4はロックされ、上述例同
様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受信機の一例を示す系統図、第2図は従
来の受信機の他の例を示す系統図、第3図及び第4図は
、夫々本発明の一実施例を示す系統図である。 4は局部発振器、10は位相比較器、11は基準発振器
、14は増幅器、15は周波数カウンタ、16は制御器
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 局部発振器の出力信号と、基準発振器よりの基準信
    号とを位相比較器に供給して位相比較し、該位相比較誤
    差信号を低域通過濾波器及び増幅器を介して上記局部発
    振器に供給し、上記局部発振器の発振周波数を制御する
    様にこなすと共に、上記局部発振器の発振周波数を検出
    し、該発振周波数に応じて、上記増幅器の増幅率を制御
    すると共に上記局部発振器の出力と高周波信号とを中間
    周波信号に変換し、この中間周波信号を検波した信号の
    一部を積分器を介して上記増幅器の入力に加算し、受信
    感度を向上させるようにした受信機。
JP50030388A 1975-03-13 1975-03-13 ジユシンキ Expired JPS588617B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50030388A JPS588617B2 (ja) 1975-03-13 1975-03-13 ジユシンキ
GB9568/76A GB1518382A (en) 1975-03-13 1976-03-10 Phase locked loops
US05/665,970 US4021752A (en) 1975-03-13 1976-03-11 Phase locked loop for use with local oscillator
AU11914/76A AU506625B2 (en) 1975-03-13 1976-03-12 Phase locked loop circuit
FR7607240A FR2304213A1 (fr) 1975-03-13 1976-03-12 Circuit a boucle bloquee en phase
DE19762610562 DE2610562A1 (de) 1975-03-13 1976-03-12 Schaltungsanordnung zur phasensynchronisierung
CA247,899A CA1045689A (en) 1975-03-13 1976-03-15 Phase locked loop for use with local oscillator
NL7602691A NL7602691A (nl) 1975-03-13 1976-03-15 Fasevergrendelde lus voor toepassing bij een lo- cale oscillator.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50030388A JPS588617B2 (ja) 1975-03-13 1975-03-13 ジユシンキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51105215A JPS51105215A (ja) 1976-09-17
JPS588617B2 true JPS588617B2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=12302510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50030388A Expired JPS588617B2 (ja) 1975-03-13 1975-03-13 ジユシンキ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4021752A (ja)
JP (1) JPS588617B2 (ja)
AU (1) AU506625B2 (ja)
CA (1) CA1045689A (ja)
DE (1) DE2610562A1 (ja)
FR (1) FR2304213A1 (ja)
GB (1) GB1518382A (ja)
NL (1) NL7602691A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344110A (en) * 1976-10-05 1978-04-20 Saibanetsuto Kougiyou Kk System for synchronizing and synthesizing frequency of radio transmitter*receiver
FR2371091A1 (fr) * 1976-10-29 1978-06-09 Thomson Csf Dispositif d'asservissement en phase d'une onde porteuse et des bandes laterales engendrees par un emetteur, notamment par un emetteur de radionavigation, et emetteur de radionavigation comportant un tel dispositif
FR2481549A1 (fr) * 1980-04-25 1981-10-30 Thomson Brandt Dispositif de synthese et de demodulation combinees pour recepteurs d'ondes modulees en frequence et recepteur le comportant
FR2511563B1 (fr) * 1981-08-14 1986-05-16 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de verrouillage de phase pour fournir a sa sortie des signaux dont la frequence peut varier sur une large gamme
JPH0697730B2 (ja) * 1985-04-30 1994-11-30 ソニー株式会社 電子同調式fm受信機
US4794623A (en) * 1985-10-17 1988-12-27 At&T Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Recovery of carrier signal from QAM double sideband suppressed carrier IF signal for use in synchronous demodulation
US5097219A (en) * 1988-12-15 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pll for controlling frequency deviation of a variable frequency oscillator
US5786733A (en) * 1995-12-04 1998-07-28 Nec Corporation Phase-locked oscillating circuit with a frequency fluctuation detecting circuit
US7127010B1 (en) * 1999-07-29 2006-10-24 Bose Corporation Oscillator controlling

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433784U (ja) * 1977-08-09 1979-03-05

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280342A (ja) * 1961-06-29
US3209271A (en) * 1961-08-17 1965-09-28 Radiation Inc Phase-locked loops
US3231822A (en) * 1961-12-22 1966-01-25 Bell Telephone Labor Inc Frequency modulation feedback receiver
US3286191A (en) * 1965-04-08 1966-11-15 Hoffman Electronics Corp Afc with offset frequency divider
US3328719A (en) * 1965-08-24 1967-06-27 Sylvania Electric Prod Phase-lock loop with adaptive bandwidth
US3510779A (en) * 1967-03-15 1970-05-05 Rca Corp Varying bandwidth frequency shift keying receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433784U (ja) * 1977-08-09 1979-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
FR2304213B1 (ja) 1980-02-29
CA1045689A (en) 1979-01-02
AU1191476A (en) 1977-09-15
GB1518382A (en) 1978-07-19
FR2304213A1 (fr) 1976-10-08
JPS51105215A (ja) 1976-09-17
DE2610562A1 (de) 1976-09-30
AU506625B2 (en) 1980-01-17
US4021752A (en) 1977-05-03
NL7602691A (nl) 1976-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623621B2 (ja)
JPS6223931B2 (ja)
JPS6010460B2 (ja) 位相ロツク装置
JPH0151100B2 (ja)
JPS588617B2 (ja) ジユシンキ
JPH0685710A (ja) 受信機
JPH0715371A (ja) スーパーへテロダイン方式の送受信方法と送受信機
JPS5919652B2 (ja) コヒ−レント周波数ダイバ−シチ受信方式
US4426627A (en) Phase-locked loop oscillator circuit utilizing a sub-loop with a second phase comparator
JPH0221194B2 (ja)
JPS5994076A (ja) スペクトラムアナライザ
JPS5925410B2 (ja) 受信機
JP2985376B2 (ja) 自動周波数制御回路
JPH0156580B2 (ja)
JPS6157740B2 (ja)
JPS6363136B2 (ja)
JPH1013228A (ja) 位相同期発振回路
JPH05300015A (ja) レーダ装置用ローカル発振器
JPS584286Y2 (ja) Fm・am受信装置
JPS6036909Y2 (ja) 多周波発振器
JPS6349962Y2 (ja)
JPH06104788A (ja) スーパーヘテロダイン方式の受信機
JPS5845860B2 (ja) 変調回路
JPS6024705A (ja) Fm/pll復調器
RU1802410C (ru) Синтезатор частот