JPS59215029A - 光学情報再生装置 - Google Patents

光学情報再生装置

Info

Publication number
JPS59215029A
JPS59215029A JP8872683A JP8872683A JPS59215029A JP S59215029 A JPS59215029 A JP S59215029A JP 8872683 A JP8872683 A JP 8872683A JP 8872683 A JP8872683 A JP 8872683A JP S59215029 A JPS59215029 A JP S59215029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetecting element
recording disk
reflected beam
optical information
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8872683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shimizu
清水 和翁
Yoshio Hayashi
林 喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8872683A priority Critical patent/JPS59215029A/ja
Publication of JPS59215029A publication Critical patent/JPS59215029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学情報再生装置に関する。
光ビームを記録ディスク上に収束させ、この記録ディス
クからの反射ビームを、光学系を介して光検出素子に導
と、光学清報を再生する光学情報再生装置が知られてい
る。
と0ような光学情報再生装置として、出願人は先に、集
光レンズとシリンドリカルレンズを含む光学系と、縦割
3分割の光検出素子を用いる方式りもDを、提案した(
特願昭58−57040号)。
本発明は、この特願昭58−57040号において提案
された光学情報再生装置の改良に係るもDである0で、
以下にまず、この装置について簡単に説明し、あわせて
、本発明により改良しようとする問題点をのべる。
判・1図は、上記光学情報再生装置’T>x例を示して
いる。
周・1図において、符号lは光源、符号2はハーフプリ
ズム、符号3は、コリメートレンズ、符号4は対物レン
ズ、符号5は記録ディスク、符号6はシリンドリカルレ
ンズ、符号7は光検出素子を、そわそわ示している。
また、以後の位置関係O説明のために、X方向およびY
方向を図り如く定め、訓・1図において、図面に直交す
る方向をZと定める。
光源1は、この実症例においてレーザーダイオードであ
る。
光源1から放射さJまた放射角のある光束は、ハーフミ
ラ−面を有するハーフプリズム2に入射し、こOハーフ
プリズム2をY方向に透過した部分が、コリメートレン
ズ3により平行光束とされ、対物し/ズ4に入射し、対
物レンズ40作用により、記録ディスク5上に集束的に
照射される。刃・1図において、記録ディスク5におけ
る、トラックD配列方向はZ方向である。
記録ディスク5を照射した光ビームは、反射ビームとな
って、対物し/ズ4をY方向逆向ぎに透過し、コリメー
トレンズ3に次いで、ハーフプリズム2に入射する。そ
して、こ0ノ・−ノブリズム2によって、X方向逆向き
に反射される成分が、光検出素子7に導か、lする。
コリメートレンズ3は集束し/ズである。
シリンドリカルレンズ6は、Y方向にパワーを有するが
、2方向にはパワーをもたない。従って、シリンドリカ
ルレンズ6から、光検出素子71\向う光束は、Y方向
とZ方向とで集束性か異なる。
すなわち、Z方向の集束性は、集光レンズたるコリメー
トレンズ3により定まるが、Y方向の集束性ハコリメー
トレンズ3と7リンドリカルレノズ6とによって定まり
、シリンドリカルレンズ6Dパワー0ため、Z方向に比
して、Y方向0集束傾向がつよい。
今、g□ 1図に示すように、光ビームが、記録ディス
ク5Lr)トラック上に正しく集束していると、記録デ
ィスク5からの反射ビームは、対物レンズ透過後、平行
光束となり、光検出素子7へ導か牙1つつ、Y方向にお
いては、光軸上’I)f2,9に集束し、Z方向におい
ては、同光軸上fr)、fl  点に集束する。
すなわち、1・1図り点f1  は、反射ビームD光路
上における、集光レンズとしてのコリメートレンズ3の
焦点であり、A、f2 は、コリメートレンズ3とシリ
ンドリカルレンズ60合成焦点である。
ここで、矛2図を参照すると、矛2図’QPQ  点は
合成焦点f2’)位置、LO点は焦点f1Lr)位置、
Qo  点は、po  点、LQ  点り中間の所定の
位置を示している。そこで、今、Po  点における反
射ビーム0形状、すな゛わち、反射ビームに直交する平
面上での光束断面り形状を考えると、po  、+iに
おいては、光束は、Y方向に偏平な形状りとなる。
すなわち、こO形状D′r)長、さ方向はZ方向である
逆に、Lo  、5での反射ビームの形状は、Z方向に
偏平で、Y方向を長手方向とする、形状Hとなる。
そして、Po、Lo両点の中空の位ftQo、+#では
、反射ビームの形状は、円形状Eとなる。
光検出素子7は、反射ビームの形状が、円形と 5− なる、まさにQo  Aに配備さ、19る0である。な
お、牙2図において11≠12であるが実際上は、一般
に11=12となるように光学系を設計する。
ととろで、対物レンズ4から、記録ディスク5が遠ざか
るようにすわると、反射ビームは、対物レンズ4を透過
した0ち、平行光束とならず、若干集束性となるので、
光検出素子7へ向う光束DY方向、2方向り集束位置は
、ともに、h、f+点よりも牙1図で右側へすねること
になり、光検出素子7における反射ビーム形状は、Z方
向において偏平化する。
逆に、記録ディスク5が対物レンズ4に近づくようにす
わると、光検出素子7上り反射ビームはY方向において
偏平化する。
さて、光検出素子7は縦割3分割のものであって 、3
173図に示すように、Z方向において1,3分−割さ
れている。各エレメ/トA、、B、C相互間は、互いに
絶縁されていることは、いうまでもない。
図中、破線でハツチを捲した部分は、反射ビームの、光
検出素子7上の形状を示す。こわまでDべ= 6− てきたことからして、坩・3図(If)に示す状態が、
光ビームが正しく、記録ディスク5上に合焦している状
態、1・3図(1)が、記録ディスク5が対物し/ズ4
に近づいた場合、ゴ・3図(■、)が遠ざかった場合に
相当することは、容易に理解されるであろう。
ソコテ、光検出素子7D各ニレメン) A +  B 
tCから得られる出力、すなわち光電変換信号を、そわ
そわ、対応的にa、b、cとしよう。
そして、反射ビームの大きさと、エレメントA。
B、CD大きさとを調整し、合焦状態0とき、すなわち
、剖・、3図、(■)に示す状態のとき、a ご b+
c となるように調整する。
すると、フォーカス信号FCとしては、FC=(b+c
)〜a を用い牙1ばよい。このフォーカス信号を0となるよう
に、対物し/ズ4と記録ディスク5との距離を調整して
、前述の合焦状態を実印できる。
又、光ビームの集束位置がトラック配列方向へすわると
、トランクの配列方向がZ方向であることに対応して、
光検出素子7への反射ビームD入射位置も2方向・\ず
わるDで、トラック信号TRとしては、 TR:=b−c を用いねば良く、このトランク信号TRを0とするよう
に調整するごとによりトラッキング調整を行うことかで
きる。
又、検出すべきRF 信号は、 R,F=a+b+c と構成される。
こOような、光学情報再生装置は1,3分割の光検出素
子を用いるって、光学系の位置調整が容易であり、作業
能率が高く、信頼性が高い、又、調 ゛整O容易性にと
もない、部品構成、組立加工が簡単と7Zす、精度のよ
い装置を得ることかできる。
又、シリンドリカルレンズを用い、反射ビーム0形状0
変化を利用して、フォーカス信号、トランク信号等を得
るので、検出感度が高い。しかし、以下に述べるごとき
点で、なお、改良の、余地がある。
すなわち、とD光学情報再生装置においては、前述り如
く、トラッキング信号として、TR=b−cを用いてい
る。しかるに、記録ディスク5が対物し/ズ4から遠ざ
かるにつわて、光検出素子7上り反射ビームD形状がY
方向に偏平となるにつわて、トラッキング信号O検出感
度が徐々に低下し、Y方向に゛偏平化した反射ビームが
、牙4図0如くニレメン)A内に完全に含まわてしまう
と、極端に感度が低下することになる。この逆に、反射
ビームがZ方向に偏平化する場合には、こDような検出
感度り低下は、殆ど問題とならない。
そこで、本発明0目的は、上述D1 トラッキング信号
力検出感度の変動を防止し、安定した検出感度でトラッ
キング信号を検出しうる、光学情報再生装置を提供する
ことである。
9− 以下、本発明を説明する。
本発明り光学情報再生装置は、その光学系、すなわち、
記録ディスクからの反射ビームを光検出素子に導く光学
系として、少くとも、集光レンズ、シリンドリカルレン
ズを有するものを用いる。
本発明0特隊とするところは、主として、用いられる光
検出素子にある。
すなわち、本発明の光学情報再生装置に用いろねる光検
出素子は、縦割4分割り光検出素子である。こD光検出
素子を構成する4つ0エレメ/ト0うち、少くとも中央
部02つDエレメントは、互いに略同−形状を有1−で
いる。
こD光検出素子は、上記集光し/ズD焦、貞と、シリン
ドリカルレンズ及び集光レンズの合成焦点との間で、光
ビームがdr!録ディスク上に合焦したとき、反射ビー
ムが円形となる光軸上り位置に配設さ」する。
そして、合焦状態においで、中央部02つ0エレメント
の出力の和と9両端部0エレメ/l−’7)出力O和と
が、互いに等しくなるように、光検出累 10− 子が構成さ牙するのである。
以下、具体的な例に即して説明する。
j・5図は、本発明り光学情報再生装置01例を要部の
み説明図的て示している。
牙1図に示す装置とD差異は、使用されている光検出素
子70が縦割4分割のも0である、という、屯りみであ
る。従って、同−G機材については、j・5図において
も、1・1図におけると、同一の符号を用いている。な
お、こ0例でも、一般に、矛2図で11=12となるよ
うに光学系の設計が行なわわる。
光検出素子70は、牙6図に示すように、縦割4分割り
もので、Z方向において4分割さねている各ニレメン)
P、Q、R,8間が絶縁さねていることはいうまでもな
い。牙6図において、光検出素子70J:n、破線でハ
ツチを殉じた部分は、反射ビームD、素子70上O形状
を示す。」・3図との対応から明らかなように、」・6
図(1)は、光ビームが正しく記録ディスク5上に合焦
している状態を示す。父、刃・6図(1)は、記録ディ
スク5が対物し/ズ4に近づいた場合、同図(II+ 
)は、遠ざかった場合を、そ牙1ぞ牙1示す。
4つnxレメyl−P、Q、R,S’7’)うちφ)中
央部02つ、ニレメンI−Q、Rは、互いに略同−の形
状を有する。
エレメントP、Q、R,S’7)出力、すなわち光電変
換信号を、例によって、対応的に1’)+  q+r+
Sと示ずことにしよう。
エレメントP、Q、R,S’7)形状は、牙6図(I)
に示す状態、すなわち合焦状態において、q、 + r
さp+sとなるように設定される。
フォーカス信号PCIとしては、 PCI:=(p+5)−(q十r) を用い、このフォーカス信号PCIをOとなるように、
記録ディスク5と対物し/ズ4との距声1fを調整する
又、検出すべき清報信号RF+としては、RFI = 
p +q+r 十s を用いる。
さて、トラッキング信号TRIとしては、TR+ = 
(p + q ) −(r + s )を用いる。
このようにすると、テフォーカス状態で、反射ビーム0
形状が、牙6図(1)Lr)如き状態となっても、適正
なトラツキツク信号検出を行うことが可能である。すな
わち、3分割り光検出素子を用いる」場合に問題となる
、トラッキング信号り検出感度の変動を除去することが
でき、常に安定した感度で、トラノ゛キ/り信号検出を
行なうことができる。
とDように、本発明によ灼ば、縦割3分割り光検出素子
を用いる光学情報再生装置0有する利点を、そDまま生
かしつつ、しかも常に安定したトラッキング制御を行う
ことができる、光学情報再生装置を提供できる。
なお、縦割4分割り光検出素子70につい′て、Z方向
において、牙7図の如き寸法α、βを考える 13− と、光検出素子70を構成する上で、 β〉■、2α とした場合に、信号検出の感度が良好であることが、発
明者ら0実験によって確認されている。
【図面の簡単な説明】
牙1図ないし牙4図は、従来技術および、その問題点を
説明するため0図、」・5図は、本発明Dl実癩例を示
す光学配置図、1・6図は、本発明を説明するため0図
、牙7図は、本発明O¥殉上、好ましい光検出素子の条
件を説明するため0図である。 ■・・・光源、2・・・ハーフプリズム1、つ・・・コ
リメートレンズ(集光レンズ)、4・・・対物レンズ、
5・・・記録ディスク、6・・・シリンドリカルレンズ
、7(J・・・縦割4分割り光検出素子 −14=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを記録ディスク上に収束させ、こI7)記録デ
    ィスクからO反射ビームを、光学系を介して光検出素子
    に導き、光学情報を再生する光学情報再生装置であって
    、 記録ディスクからの反射ビームを光検出素子に導く光学
    系を、少くとも、集光レンズ、シリ7ドリカルレンズを
    有するものとし、 上記光検出素子として、少くとも中央部02つのエレメ
    ントを略同形状とした、縦割4分割り光検出素子を用い
    、 こO光検出素子を、上記集光し/ズの焦点(fl)と、
    上記シリンドリカルレンズおよび集光レンズの合成焦点
    (f2)との間で、上記光ビームが記録ディスク上に合
    焦したとぎ、上記反射ビームが円形になる光軸上の位置
    に配設し、 かつ、上記合焦状態において、上記光検出素子0中央部
    l7)2つDエレメント’7’)出力の和と、両端部の
    エレメントの出力の和とが、互いに等しくなるように、
    上記光検出素子を構成したことを特徴とする、光学情報
    再生袋W。
JP8872683A 1983-05-20 1983-05-20 光学情報再生装置 Pending JPS59215029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8872683A JPS59215029A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 光学情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8872683A JPS59215029A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 光学情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215029A true JPS59215029A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13950912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8872683A Pending JPS59215029A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 光学情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215029A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178132A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Nec Corp 光ヘッド装置
JPH01154515U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
JPH01154514U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587328A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Toshiba Corp Automatic focus control unit
JPS57198547A (en) * 1981-05-28 1982-12-06 Sharp Corp Optical information processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5587328A (en) * 1978-12-25 1980-07-02 Toshiba Corp Automatic focus control unit
JPS57198547A (en) * 1981-05-28 1982-12-06 Sharp Corp Optical information processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178132A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Nec Corp 光ヘッド装置
JPH01154515U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24
JPH01154514U (ja) * 1988-04-15 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59147306A (ja) フオ−カス誤差検出装置
JPS5821334B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH0731837B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS59215029A (ja) 光学情報再生装置
JPH01150234A (ja) 焦点サーボ装置
JPS62137736A (ja) 光ヘツド装置
JPH0690817B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPS62277640A (ja) 光ヘツド装置
US4847480A (en) Focus error detecting apparatus
JPS6331858B2 (ja)
JPS6159630A (ja) 焦点検出装置
JPH0656673B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPH0384737A (ja) フォーカス制御方法
JPS6029947A (ja) 情報記録再生装置
JP2734685B2 (ja) 光検出器の調整方法および焦点誤差検出装置
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS59113532A (ja) 光学的情報再生装置
JPH0743835B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH0567340A (ja) 光学ヘツド及びその信号検出手段
JPS60234238A (ja) 焦点検出装置
JPH06259790A (ja) 光ピックアップ装置
JPH043335A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02108247A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63131333A (ja) フオ−カス誤差検出装置
JPS5856235A (ja) 光学的トラツク追跡装置