JPS59213976A - 回転圧縮機 - Google Patents

回転圧縮機

Info

Publication number
JPS59213976A
JPS59213976A JP58087619A JP8761983A JPS59213976A JP S59213976 A JPS59213976 A JP S59213976A JP 58087619 A JP58087619 A JP 58087619A JP 8761983 A JP8761983 A JP 8761983A JP S59213976 A JPS59213976 A JP S59213976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center housing
rotating sleeve
sleeve
center
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087619A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakamaki
酒巻 浩
Yukio Horikoshi
堀越 行雄
Kikuji Yanagibashi
柳橋 喜久治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP58087619A priority Critical patent/JPS59213976A/ja
Priority to US06/611,214 priority patent/US4573891A/en
Publication of JPS59213976A publication Critical patent/JPS59213976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/348Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the vanes positively engaging, with circumferential play, an outer rotatable member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、センタハウジング内に回転スリーブを浮動支
持し、該回転スリーブ内にベーンを備えたロータを回転
自在に内装した回転圧縮機に関し、とくにその回転スリ
ーブの浮動支持構造に関する。
一般にベーン型回転圧縮機は用途により要求される性能
が異なるが、自動車用エンジンの過給機等には高圧と広
V!囲の回転数に耐えることが要求される。このような
性能を得るために、センタハウジング内に回転スリーブ
を設け、該回転スリーブの外周面とセンタハウジングの
内周面との間に空気軸受室を形成して回転スリーブを浮
動支持し、回転スリーブ内にベーン付ロータを内装して
回転スリーブをロータと共に回転させるようにした回転
圧縮機が、先に本出願人により提案されている(特開昭
58−65988号、特願昭58−28608号)。こ
のような構成をとることにより、ベーンの回転摺動によ
る発熱が抑制されるとどもに、無潤滑の回転が得られ、
高圧、大流量、広範囲の回転数における使用に適した回
転圧縮機が得られる。
ところが、上記回転圧縮機においては、回転スリーブが
センタハウジング内に浮動支持されるから、円滑な回転
を得るためには、回転スリーブがその半径方向および軸
方向に位置ずれを生じることなく、センタハウジングま
たは→ノイドハウジングに接触しないで回転を続ける必
要がある。丈なわら、回転スリーブがセンタハウジング
内の所定の位置で回転することが必要であり、その位置
からずれてセンタハウジング内周やセンタハウジング両
側のフロン1へ、リヤサイドハウジングと接触し摩耗や
焼付きを生ずることがないようにしなければならない。
また、回転スリーブは気体の断熱圧縮により内周側が加
熱されて鼓型に熱変形する傾向があり、そのため両端部
がセンタハウジングと接触する場合がある。さらに、回
転スリーブにかかる負荷力が中心部で大きく、端部にい
くに従って小さくなるために、回転スリーブ両端がぶれ
てセンタハウジング内周と接触する場合がある。
しかし、これらの接触が生じても、回転スリーブが異常
に摩耗したり、センタハウジングと焼付いたりすること
は避けられなければならない。
本発明は、上記のような回転中における接触による摩耗
Ab焼付きのおそれを除去づるために、回転スリーブの
センタハウジング内における回転位置を保持すると共に
、接触が生じる場合でも肩当り接触を防止することを目
的とする。
この目的を達成するために、本発明の回転圧縮機は、セ
ンタハウジング内に空気軸受室を介し回転スリーブを回
転自在に浮動支持し、回転スリーブ内に出入自在にベー
ンを嵌挿したロータを回転自在に内装し、回転スリーブ
の外周面を軸方向に中央から両端に向って半径が縮小す
るバレル状に形成すると共に、センタハウジング内周面
を回転スリーブの外周面に間隔をもって沿う形状に形成
したものから構成されている。
このような構成をとることにより、回転スリーブはセン
タハウジング内にて軸方向および揺動方向に自動的に位
置の調整がなされ、位置が安定する。また、回転スリー
ブ両端が外側にそり返る方向に熱変形をしても、バレル
状に両端が角落しした形になっているため、センタハウ
ジング内周と接触しにくくなり、回転スリーブ両端にお
けるセンタハウジングとのクリアランスのとり方によっ
てはセンタハウジング内周との接触は完全に防止される
。回転スリーブがぶれた場合における回転スリーブ両端
のセンタハウジングとの接触防止についても同じことが
いえ、これらの接触防止により、摩耗またはスカッフィ
ングの防止、焼付きの防止がはかられる。
以下に、本発明の回転圧縮機の望ましい実茄例を図面を
参照して説明づ−る。
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係る回転圧
縮機を示している。図中、1はセンタハウジング、2は
センタハウジング1内に設けられたロータであり、該ロ
ータ2は、ロータ2と一体に形成された回転軸3部でベ
アリング4.5により回転自在に支持されている。ベア
リング4.5は、フロントサイドハウジング6、すA7
サイドハウジング7にそれぞれ嵌合されている。フロン
1〜サイドハウジング6、リヤサイドハウジング7およ
びリヤサイドハウジング7の外側に設けられたりャカバ
ー8は、センタハウジング1を6通するボルト9によっ
て、センタハウジング1に締結されている。ロータ2の
回転@3は、フロントサイドハウジング6にヘアリング
10を介して回転自在に支持されたプーリ11と回転部
材12を介して連結されている。そして、プーリ11に
は図示を省略した駆動装置、たとえばエンジンクランク
シャフト等、から回転駆動ツノが伝達される。
ロータ2は、第2図に示づように、センタハウジング1
の軸心13から偏心した位置にその軸心14を有してい
る。ロータ2には、ロータ2の半径方向に延びセンタハ
ウジング1の内周面方向に向1ノで開口する有底のベー
ン溝15が複数形成されており、ベーン溝15にはセン
タハウジング1の内周面に向かって出入自在にベーン1
6が嵌挿されている。
ベージ16とセンタハウジング1の内周面との間には、
センタハウジング10軸心13と実質的に同一の軸心を
有する円環状部材から成る回転スリーブ17が回転自在
に内装されている。
回転スリーブ17の外周面とセンタハウジング1の内周
面との間のクリアランスは空気軸受至18を形成してい
る。空気軸受室18は回転スリーブ17の外周面全面に
わたって形成されており、回転スリーブ17はセンタハ
ウジング1内に壁気軸受冠”+8を介して浮動支持おれ
ている。このダ気軸受室1Bに(よ、センタハウジング
1の内周面に回転スリーブ17の軸と平行方向に延びる
直線スリット・状に形成された気体の流入口19および
流出口20が、開口している。
流入口19の開口は、ジクザグ状に延びるスリン1−あ
るいは回転方向に頂点を何する二等辺三角形↓°Zの開
口であってもよい。流入口19は、リヤサイドハウジン
グ7内に形成れた気体供給孔21を介してりA7カバー
8内に形成された吸入室22と連通している。
吸入室22は、すA7サイドハウジング7内に形成され
第2図に示すようにロータ2側が円弧状に開口した吸入
孔23を介して、ロータ2と回転スリーブ17どの間の
吸入側作動室24と連通している。吸入室22は、また
、ロータ2側が円弧状に開口した連通孔25を介してベ
ーンti 15の底とベーン1Gどの間に形成される空
間に連通し−Cいる。
一方、流出口20は、リヤサイトハウジング7内に形成
された気体排出孔26を)’r L、 rすVカバー8
内に形成された吐出室27と連通している。吐出室27
は、吐出弁28を介してりA7ザイトハウジング7内に
形成された吐出孔29と連通している。該吐出孔29は
、ロータ2側に円弧状に開口してロータ2と回転スリー
ブ17との間の吐出側作動至30と連通し、かつロータ
2側が円弧状に開口した連通孔31を介してベーン満1
5の底とベーン16との間に形成される空間に連通して
いる。
なお、前記気体の流入口19と流出口2oとは、第2図
に示1ように、ロータ2の回転方向Aにみて吐出側作動
領域の始端側と終端側とに設【ブられている。
回転スリーブ17の両端部に対向するフロントサイドハ
ウジング6およびリヤサイドハウジング7の内側面には
、回転スリーブ17側に開口する環状の溝32.33が
形成されており、溝32.33には、環状で無謀滑の摺
動部(第34が嵌着されている。摺動部材34は、カー
ボン系の自己潤滑材から成っている。
再び回転スリーブ17の32明1こ戻るが、回転スリー
ブ17は、第3図にとくに明らかに示すように、その外
周形状が軸方向の中央部から両端部に向って半径が徐々
に縮小づるバレル状に形成されている。回転スリーブ1
7の内周面は真直円筒状であるから回転スリーブ17は
両端にいく程厚みが薄くなるが、前記バレル形状は、両
端の厚みが中央の厚みの1/ 2D上程度になるように
形成されることが望ましい。それ以上のテーバをつ(プ
ると両端の厚みが小になり過ぎて、強度上問題が生じる
ことになるからである。
一方、センタハウジング1の内周面は、回転スリーブ1
7の外周面に間隔をもって沿う形状とされている。バレ
ル状の回転スリーブ17をピンクハウジング1内に収容
するためには、センタハウジング1をその軸方向に複数
分割、たとえば2分割しなければならない。35はその
2分割線を示している。
第4図は、本発明の第2実施例に係る回転圧縮機におけ
る回転スリーブ17とセンタハウジング1の相対構造を
示している。本実施例においても、回転スリーブ17は
その外周面がバレル状に形成されている。また、センタ
ハウジング1はその内周面が回転スリーブ17の外周面
に間隔をもって沿う形状に形成されているが、その軸方
向両端においては回転スリーブ17外周面との間隔が他
の部分に比べて拡げられており、たとえば図に示すよう
に軸方向両端部のみ半径が同一の円筒状面36に形成さ
れている。
その他の構成は第1実IM例に準じるので、準じる部分
に第3図と同一の符号をイ」ずことにより説明を省略す
る。
つぎに、上記のように構成された回転圧縮機における作
用に゛ついて以下に述べる。
まず、回転圧縮機の作動についてであるが、エンジン等
から駆動力がプーリ11に(fi3Mされ、回転力がプ
ーリ11、回転部材12、回転軸3を介し−Cロータ2
に伝達され、ロータ2が回転される。ロータ2の回転部
ない、ベーン16が遠心力によって半径方向外側に押し
出され、回転スリーブ17の内周面に押しつけられる。
ロータ2、ベーン16の回転により、吸入室22から吸
入孔23を通して気体が吸入側作動至24に吸入される
。吸入された気体は、ロータ2の回転に伴なって吐出側
作動室30にくると、回転方向Aにロータ2と回転スリ
ーブ17内周面間が徐々に狭くなっているのでこの間で
圧縮され、圧縮された気体は吐出孔29を通して吐出室
27から吐出される。ベーン16とベーン溝15の底と
の間には、ベーン16がベーン溝15内を円滑に往復動
できるように、連通孔25を通して気体が吸入され、か
つ連通孔31を通して気体が吐出される。
また、回転スリーブ17は、ベーン16との摺接による
摩擦力が、回転スリーブ17とセンタハウジング1内局
面との摩擦力よりも大となったときに、ベーン16とと
しに回転づる。そして、流入口19を通して気体が空気
軸受室18に吸入され、回転スリーブ17が空気軸受に
よってセンタハウジング1内に浮動支持されると、回転
スリーブ゛17とセンタハウジング1間の摩擦は激減し
、円滑な回転が1qられる。
気体の流入口19を吐出側作動領域の始端側に設け、流
出口20を吐出側作動領域の終端側に設【プだので、と
くに吐出側作動室30の高圧によってセンタハウジング
1の内周面側に回転スリーブ17が押しつけられようと
り゛る吐出側領域に対応する空気軸受室18の部位に気
体が流入されて、この領域にお(プる回転スリーブ17
とセンタハウジング1どのクリアランスが確保されて良
好な空気軸受効果が発揮される。
つぎに、回転スリーブ17のバレル形状の作用について
述べる。回転スリーブ17が軸方向一方向に、たとえば
第1図または第3図、第4図の右方向に変位すると、右
側の回転スリーブ17とセンタハウジング1間の空気軸
受室18の間隔が小となり、右側の空気軸受室18内の
空気圧力が増大Jるとともに、左側の空気軸受室18内
の空気圧力が低下する。したがってテーバのついた回転
スリーブ17には、回転スリーブ17を左側に押し房イ
つとす7)スラスト力がかかり、回転スリーブ17は元
の位置に戻される。また、回転スリーブ17が左側に変
位すると右側のスラノ、1〜力がかかり、回転スリーブ
17はやはり元のイア装置に戻きれる。回転スリーブ1
7の揺動に対しても同様の復元力が働らく。
これらの役元力によって回転スリーブ17は回転中の浮
動状態において安定した位置を保ち、しかもこの位置側
tIl+、を自動的に達成される。
また、回転スリーブ17は、内周面の断熱圧縮される気
体から加熱されて内周側が外周側よりも温度が高くなり
、両端自由のため両端において外方にそり返ろうとする
熱変形をする。しかし、回転スリーブ17はバレル形状
のため実質的に両端が角落しされていることになり、真
直円筒状の場合に比べてセンタハウジング1内周に接触
しにくい。また、第2実施例のようにセンタハウジング
1の両端部が真直円筒状に形成されている場合は、回転
スリーブ17の両端部の外周面とセンタハウジング1の
内周面とのクリアランスが大になっているので、熱変形
でそり返ってもその準は僅かであるので、回転スリーブ
17とセンタハウジング1が接触づるようなことはない
さらに、回転スリーブ17がセンタハウジング1内で揺
動じてぶれても、前記角落し効果により、回転スリーブ
17の端部が”ノイフエツジでレンタハCクジング1内
周面に接触することは防止され、面接触化づるので、ス
カッフィングや焼(qきか生じることが防止される。第
2実施例においでは端部の接触は生じ得ないので、たと
え接触しでもスカッフィングを焼付きはほぼ完全に防止
される。
以上説明したように、本発明の回転圧縮数によるときは
、回転スリーブの外周面台バレル状に形成したので、回
転スリーブのじンタハウジング内における浮動支持の位
置の安定化をはかることができ、かつ回転スリーブの熱
変形またはぶれにJ:る端部のセンタハウジングとの接
触による摩耗、スカッフィング、焼付きのおそれ等を除
去できるという効果が19られる1゜
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る回転圧縮復の断面図
、 第2図は第1図の装置のn−n:腺に沿う断面図、 第3図は第1図の装置の回転スリーブとセンタハウジン
クをとり出して示した断面図、第4図は本発明の第2実
施例に係る回転スリーブとセンタハウジングの断面図、 である。 1・・・・・・・・・センタハウジング2・・・・・・
・・・ロータ 6・・・・・・・・・フロントサイドハウジング7・・
・・・・・・・リヤサイドハウジング13・・・・・・
・・・センタハウジングの軸心14・・・・・・・・・
ロータの軸心 15・・・・・・・・・ベーン溝 16・・・・・・・・・ベーン 17・・・・・・・・・回転スリーブ 18・・・・・・・・・空気軸受室 19・・・・・・・・・流入口 20・・・・・・・・・流出口 22・・・・・・・・・吸入室 24・・・・・・・・・吸入側作動! 27・・・・・・・・・吐出至 30・・・・・・・・・吐出側作動室 35・・・・・・・・・分割線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. く1) センタハウジング内に空気軸受室を介して回転
    スリー1を回転自在に浮動支持し、該回転スリーブ内に
    出入自在にベーンを嵌挿したロータを回転自在に内装し
    た回転圧縮機において、回転スリーブの外周面を軸方向
    中央から両端に向って半径が徐々に縮小するバレル状に
    形成すると共に、センタハウジング内周面を回転スリー
    ブの外周面に間隔をもって沿う形状に形成したことを特
    徴とする回転圧縮機。
JP58087619A 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機 Pending JPS59213976A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087619A JPS59213976A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機
US06/611,214 US4573891A (en) 1983-05-20 1984-05-17 Rotary sleeve of a rotary compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087619A JPS59213976A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213976A true JPS59213976A (ja) 1984-12-03

Family

ID=13919984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087619A Pending JPS59213976A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 回転圧縮機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4573891A (ja)
JP (1) JPS59213976A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989002521A1 (en) * 1987-09-05 1989-03-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Mechanical drive for the charging blower of internal combustion engines
CA2809945C (en) 2010-08-30 2018-10-16 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1575375C3 (de) * 1966-06-03 1974-04-04 Aktiebolaget-Svenska Kullagerfabriken, Goeteborg (Schweden) Dynamisch-statisches Gleitlager für radiale und beliebig gerichtete axiale Belastung
DE2648328C3 (de) * 1976-10-26 1980-02-14 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh, 8000 Muenchen Lagerung für einen mit hoher Drehzahl rotierenden Keramiklaufer in einem Metallgehäuse einer thermischen Turbomaschine
JPS5865988A (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US4573891A (en) 1986-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4917584A (en) Vane pump with annular aetainer limiting outward radial vane movement
JP7056820B2 (ja) スクロール圧縮機
US4594062A (en) Vane type rotary compressor with rotary sleeve
JP6690730B2 (ja) 可変ノズルユニットおよび過給機
JPS59213976A (ja) 回転圧縮機
US4548558A (en) Rotary compressor housing
WO2019116983A1 (ja) 可変静翼、及び圧縮機
JPH02277985A (ja) スクロール形流体機械
US4561835A (en) Floating rotary sleeve of a rotary compressor
JP6973364B2 (ja) 流体機械
JP7010202B2 (ja) 流体機械
JPH0286982A (ja) ベーン形コンプレツサ
JPS5965586A (ja) スクロ−ル式ポンプ
JPH0350308Y2 (ja)
JPH0545835Y2 (ja)
JPS6349585Y2 (ja)
JPS6330510B2 (ja)
JPS59215987A (ja) 回転圧縮機
JPS6122151B2 (ja)
JPH03249391A (ja) 回転ロータ装置
JPH02130282A (ja) カムリング浮動構造のベーン油圧ポンプ及びベーン油圧モータ
JPS6349582Y2 (ja)
JPS61197784A (ja) スクロ−ル形流体機械
JPWO2018235857A1 (ja) 可変ノズルユニットおよび可変容量型過給機
JP2004308436A (ja) スクロール流体機械