JPS59213607A - 安定化した赤リンとその利用 - Google Patents

安定化した赤リンとその利用

Info

Publication number
JPS59213607A
JPS59213607A JP59094746A JP9474684A JPS59213607A JP S59213607 A JPS59213607 A JP S59213607A JP 59094746 A JP59094746 A JP 59094746A JP 9474684 A JP9474684 A JP 9474684A JP S59213607 A JPS59213607 A JP S59213607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red phosphorus
cadmium
molding composition
stabilized
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59094746A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナ−・ニ−リンガ−
カルル・ハインツ・ヘルマン
デイ−トリツヒ・ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59213607A publication Critical patent/JPS59213607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/003Phosphorus
    • C01B25/006Stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S260/00Chemistry of carbon compounds
    • Y10S260/24Flameproof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は赤リンとカルボン酸のカドミウム塩によって防
炎化した熱可塑性ポリアミド成形用組成物に関する。
熱可塑性ポリアミドに対する防炎剤としての赤リンのイ
史用は公知である。不利な条件下、とくにリン含有熱可
塑性樹脂の製造および加工において適用されねばならな
いかもしれないような高温で、あるいは水分の存在で、
赤リンはリン化水素と1個〜5個のリンの酸に分解する
傾向がある。したがって、有毒なリン化水素の放出を防
ごうとする試みがすでになされている。ドイツ特許出願
公開第2308104号によって、これは金属酸化物の
添加によって行うか、あるいはドイツ特許出願公開第2
703052号によってキレート形成アミノ酢酸のマグ
ネシウムまたはアルミニウム塩の添加によって行う。そ
れに加えて、リンはワックスや金属石けんのらうなバイ
ンダーCドイツ特許出願公開第2408’488号)、
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂Cドイツ特許出願公
告第2625673号、ドイツ特許出願公開第2734
103号)およびポリエステル(ドイツ特許出願公開第
2754515号)のようなポリマーでコーティングす
ることによって安定化することができる。ドイツ特許出
願公告第2745076号によって、酸化カドミウムは
コーティングしたリンに対してとぐに適当な添加剤であ
ることがわかっている(−i、英国特許第1.543.
511号)。酸化銅によって安定化した製品とは異なっ
て、それはアーク抵抗性が改良されたポリアミドに導く
。別の出願(ドイツ特許出願公開第2827760号)
によって、カルボキシル基を含んでいるポリマーのアル
ミニウム、マグネシウム、亜鉛、カルシウム、スズ、鉛
、才たけアンチモン塩もまたは安定化のために用いるこ
とができる。しかしながら、そのような製品は製造が困
難であシ、費用がかかり、それに加λ−てそ八らの安定
化効果は常に消足すべきものであるとは限らない。
赤リンがカルボン酸のカドミウム塩によって著しぐ安定
化することができ、先に述べた欠点が避けられることが
ことに見いだされた3、シたがって、たとえば安定化(
2だポリアミドの製造中、そして捷だ加工中のリン化水
素の生成は無視できる。
リン化水素の生成が不発明によって避けられるという事
実は、カルボン酸自身がリン化水素の脱離を促進するの
で驚くべきことである1、それに加えて、カルボッ酸の
カドミウム塩の効果は酸化カドミウム自身のそれよりも
はるかに高い1.なぜならカドミウム塩は同等に有効な
安定化を達成するために酸化カドミウムよりも少量を用
いればよいからである。
したがって、本発明は、カルボン酸のカドミウム塩によ
って熱酸化分解に対1.て安定化され、熱可塑性ポリア
ミドに対する防炎剤としての使用に対して著しく適する
、粉末形の安定化された赤リンを与える。
適当な安定化は赤リンに対(〜て1〜30東九鴫、好ま
しくは3〜25重量係のカドミウム塩によって得られる
安定剤は赤リン粉末と機械的に混合するか、リン′M、
濁液の住在で製造する場合(には、リン粒子上に沈殿さ
せてもよい。リンの熱可塑性材料への混入の間に安定剤
を溶融物VC直接加えることもまた可能である。
防炎に対して用いられる赤リンはく20Oμm、好まし
くは〈100μmの平均粒径を持/こねばならない。
本発明はまた防炎剤としての赤リンと全成形用組成物に
対して001〜5重量qの、好ましくは0.05〜3重
量幅の安定剤としての少なくとも1種のカルボ/酸のカ
ドミウム塩を含んでいる熱可塑性ポリアミド成形用組成
物を与える。
好筐しい安定剤は脂肪族の、好ましくはC7〜C2oの
、より好甘しくはC3〜C18の、シクロ脂肪族の、好
捷しくはC6〜C3゜の、よシ好ましくl−1C7〜C
27の、寸たは芳香族の、好ましくはC1〜C7゜の、
より好すしくはC2〜C16のカルボン酸、好ましくは
ジカルボン酸のカドミウム塩である。
ンユウ帥、マロン酸、コノ・り酸、アジピン酸、アゼラ
イ/酸、セバシン酸、フタル酸、安息香酸、酢酸、グロ
ビオ/酸、ステアリン酸のカドミウム塩が適当な安定剤
の例としてあげられる。
ジカルボン酸の塩、とくにシュウ散カドミウム・と・ア
ジピン酸カドミウムを用いるのが好ましい。
これらの塩はたとえ・はカドミウムの酢酸塩、炭酸塩、
塩化物もしくは硫酸塩のようなカドミウム化合物をモノ
もしくはジカルボン酸と水中もしくは適当な溶媒中で反
応させるととKよって製造する。
赤り/は全成形用組成物に対して、1〜16重量係、好
ましくは2〜12重量千の量を加える。
問題のポリアミドはとくに、たとえばポリカプロラクタ
ム、ポリへキテメチレンアジビノ酸アミド、ポリアミノ
ウンデカン練アミドおよびポリラウリルラクタムのよう
な脂肪族ポリアミド、またたとえばアジピン酸、アゼラ
イン酸−、セバシン酸、デカンジカルボン酸、テレフタ
ル酸、イソフタル酸のようなジカルボン酸と、たとえば
ヘキザメチレンジアミン、トリメチルへキサメチレンジ
アミン、ビス−(4−アミノシクロヘキシA−)−メタ
ン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)−2゜2−プ
ロパンのようなジアミンとのホモおよびコポリアミド、
そしてまたこれらのモノマーとラクタムの共重合体であ
る。本発明による防炎性組成物はポリアミド−6および
/またはポリアミド−6,6に適用するのが好ましい。
本発明による熱可塑性ポリアミド成形用組成物は成分を
標準的な押出(2,■または混和機で混合することによ
って製造する。この目的のため、上記のように安定化し
た防炎剤は直接熱可塑性樹脂中にあるいは濃厚物(co
ncentrate )の形で熱可塑性樹脂に混入する
ことができる。赤リンと安定剤を別々に加工し、熱可塑
性樹脂濃厚物を形成させるか、直接2つの成分を別々に
熱可塑性樹脂の中に心入することも唸だ可能である。
それに加えて、リンはほかの金属化合物、たとえは03
〜3幅の酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化鉛
、酸化亜鉛であらかじめ安定化してもよく、離型剤、た
とえば005〜1俺のパラフィン油または高沸点エステ
ルを含んでよい1、安定化され、防炎化したポリアミド
は通常の灼加剤と助剤、たとえば1(11もしくはそれ
以上のブしてん剤、とくにガラス繊維を全混合物に対し
て10〜60重M:係の量を含んでよい。ほかの適当な
充てん剤と強化材にはガラスミクロビーズ、白亜、石英
、たとえばツバキュライト(noυacuL?、’te
)および、たとえばアスベスト、長石、マイカ、タルク
、ケイ灰石そしてまたカオリンのようなか焼ツクオヨび
/まタハニグロシンベース(nigro8αnebas
es ) 、安定剤、加工助剤およびダスト結合剤、ま
た耐衝撃強度改良剤、たとえばエチレンの共重合体、ポ
リ(メタ)アクリ、z酸エステルおよびグラフト1.ノ
こポリブタジェノにもとすいたものを含んでよい1゜ 熱可塑性成形用組成物は公知の方法で射出成形または押
出によって加工する。ポリアミド成形品は′iL気およ
O・自id)車の分野での使用にとくに適し、たとえば
工学の分野、とくに電気産業においてハウジングとカバ
ーの製造に対して、そして家庭用電気製品と自動車に対
する部品の製造に対(〜で用いられる3、 実 Mll   例  1〜17 25゛にでm−クレゾール中1係溶液について測足して
29の相対粘度を有するポリアミド−6゜6、m(リン
(ポリアミド−6,6中20妬濃厚物の形で) ]、 
Oq・および安定剤の混合物を望素下でカ* ’j−1
!’ナカ1.−)2 s o℃(浴温) K 30 分
11J 加熱する。7すべての試験に卦いて、出発混合
物は0.2例の含水率を41する。
反応の間に生成したリン化水素は璧素の流とともに塩化
水銀it)2=g水溶液中に通し、次の反応PJj、、
 + 3HgC12= P OIg C1)、 + 1
1 C1によシ生成した塩化水素を経て酸滴定により定
ナトする。
水溶性の酸を定量するために、280℃に加熱したポリ
アミド352を95 ”にで16時間水で抽出する。全
抽出物は200π戸にする。pH値とリン含量を得られ
た溶液について測定する5、生成したリン化水素、そし
て−1六抽出物のp〃値とり/含量を安定剤含量の関数
とし′C次の第1表に示す1、 リン化水素の量はリン含有ポリアミド507に対するも
のであシ、抽出物中のリンの* i、1 F+2 +)
アミド352に対するものである。。
比軟例1O〜17は酢の形成に関して酸化カドミウム、
酸化鋼、そしてさらに酸化カドミウムとアジピン酸の混
合物に対する本発明の安定剤の優位を示している。
実施例18〜21 ウニルナ−・アンド・グライデラ−(Ferneran
d pfleiderer )型ZSK83双軸スクリ
ュー押出様(溶融温度280℃、処理量soKg1時)
を用いて、ポリアミド−6,6(相対粘度29)50部
、ポリアミド−6,6中の20係り/m厚物25部およ
びカラス繊維25部の混合物から柚々の安定剤の存在で
ポリアミド成形用組成物を製造L、実施例1〜17に記
載したように水で抽出する。(IH出゛吻のρj/値と
リン含量を次の第2表に示す。
実施例18および1つの実施例20との比較は、匹敵す
る効果を得るためには、もしも塩の形で用いるならr1
″、より少量のカドミウムを用いるだけで充分であるこ
とを示す。
特許量1141人  バイエル・アクチェンク゛ゼルシ
ャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)少なくとも1種のカルボン酸のカドミウム塩によっ
    て熱M化分解に対して安定化した粉末形の赤リン。 2)赤υ7に第1して、1〜30重量係の少なくとも1
    秒のカドミウム塩を含んでいる、判、許請求の範囲第1
    項記8・(シの安定化【7た、粉末形の赤リン。 3)赤リンに対して、3〜25重量係の少なくともl釉
    のカドミウム塩を含んでいる、特許請求の範囲8n 1
    項記載の安定化(7た、粉末形の赤リン。 4)カドミウム塩を赤リン粉末と混合する、特許請求の
    範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の安定化した、粉
    末形の赤リン。 5)カドミウム塩をジノ粒子上に沈殿させる、特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の安定化した、
    粉末形赤リン、。 6)%許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載し
    た安定化した、粉末形赤リンを防炎剤として含んでいる
    熱可塑性ポリアミド成形用組成物。 7)全成形用組成物に対1.て0.01〜5重量幅のカ
    ドミウム塩を含んでいる、特許請求の範囲第6項記載の
    熱可塑性ポリアミド成形用組成物。 8)全成形用組成物に対して0.05〜3布量躯のカド
    ミウム塩を含んでいる、特許請求の範囲第7項記載の熱
    可塑性ポリアミド成形用組成物。 9)ポリアミドがポリアミド−6およびポリアミド−6
    ,6である、特許請求の範囲第6項〜第8項のいずれか
    に記載の熱可塑性ボ゛リアミド成形用組成物。 10)カドミウム塩がシュウ酸カドミウムまたはアジピ
    ン酸カドミウムである、特許nlj求の範囲第6項〜第
    9項のいずれかに記載の熱可塑性成形用組成物。
JP59094746A 1983-05-17 1984-05-14 安定化した赤リンとその利用 Pending JPS59213607A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33178224 1983-05-17
DE3317822A DE3317822A1 (de) 1983-05-17 1983-05-17 Stabilisierter, roter phosphor und dessen verwendung fuer flammfeste, thermoplastische polyamid-formmassen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59213607A true JPS59213607A (ja) 1984-12-03

Family

ID=6199121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094746A Pending JPS59213607A (ja) 1983-05-17 1984-05-14 安定化した赤リンとその利用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4550133A (ja)
EP (1) EP0128341A3 (ja)
JP (1) JPS59213607A (ja)
CA (1) CA1213419A (ja)
DE (1) DE3317822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129061A (ja) * 1987-10-12 1989-05-22 Rhone Poulenc Chim ポリアミドを基とする防火加工された組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1200424B (it) * 1985-03-19 1989-01-18 Saffa Spa Fosforo rosso stabilizzato per uso come ritardante di fiamma,particolarmente per composizioni a base di polimeri
EP0350689B1 (de) * 1988-07-13 1994-12-21 BASF Aktiengesellschaft Flammgeschützte thermoplastische Formmassen auf der Basis teilaromatischer Copolyamide
US20020010238A1 (en) * 2000-02-10 2002-01-24 Ogoe Samuel A. Ignition resistant polymer compositions
JP6049730B2 (ja) * 2011-09-15 2016-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 赤リン含有難燃性ポリアミド用の安定剤としての銀/酸化亜鉛混合物
US8883904B2 (en) 2011-09-15 2014-11-11 Basf Se Mixtures of silver and zinc oxide as stabilizer for flame-retardant polyamides

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305568A (en) * 1962-06-11 1967-02-21 Geigy Chem Corp Dialkyltin and divalent metal salts of acyclic polycarboxylic acids
DE1931387B2 (de) * 1969-06-20 1974-10-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Flammschutzausrüstung für glasfaserverstärktes Polyamid
DE2308104A1 (de) * 1973-02-19 1974-08-22 Hoechst Ag Formmasse aus thermoplastischen kunststoffen
IE39220B1 (en) * 1973-05-14 1978-08-30 Ici Ltd Improved polyamide compositions
US4105735A (en) * 1974-02-22 1978-08-08 Hoechst Aktiengesellschaft Process for flameproofing plastics
FR2344615A1 (fr) * 1976-03-19 1977-10-14 Rhone Poulenc Ind Compositions destinees a l'ignifugation de matieres plastiques
DE2622296C2 (de) * 1976-05-19 1984-12-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Stabilisierter roter Phosphor sowie Verfahren zu seiner Herstellung
FR2367100A1 (fr) * 1976-10-11 1978-05-05 Rhone Poulenc Ind Compositions a base de polyamide ignifuge
FR2373575A1 (fr) * 1976-12-09 1978-07-07 Rhone Poulenc Ind Compositions destinees a l'ignifugation de matieres plastiques
DE2703052C2 (de) * 1977-01-26 1985-09-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Stabilisierte, flammgeschützte, thermoplastische Formmassen
DE2827760A1 (de) * 1978-06-24 1980-01-10 Basf Ag Stabilisierte, flammgeschuetzte, thermoplastische formmassen
US4402858A (en) * 1982-04-14 1983-09-06 Uniroyal, Inc. Hydrolytically stable antioxidant composition
DE3215751A1 (de) * 1982-04-28 1983-11-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum flammfestausruesten von thermoplastischen kunststoffen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129061A (ja) * 1987-10-12 1989-05-22 Rhone Poulenc Chim ポリアミドを基とする防火加工された組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3317822A1 (de) 1984-11-22
EP0128341A3 (de) 1988-06-15
EP0128341A2 (de) 1984-12-19
US4550133A (en) 1985-10-29
CA1213419A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491089B2 (ja) Ledリフレクタ用ポリアミド組成物
JPH06279673A (ja) 無ハロゲン、耐炎性ポリアミド成形材料
KR960012458B1 (ko) 난연성 폴리아미드 기재의 조성물
JPS60168757A (ja) 防火性ポリアミドを主体とする組成物
JPS59213607A (ja) 安定化した赤リンとその利用
JPS6147873B2 (ja)
JPS61215205A (ja) 安定化赤燐及び防炎性熱可塑性ポリアミド成形組成物へのその使用
JPH11228813A (ja) レーザマーキング用ポリアミド樹脂組成物
JPH0721103B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び電気部品用成形品
JPS6147872B2 (ja)
JP3421155B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH05186686A (ja) 防炎、防滴性ポリアミド成形用コンパウンド
US4263203A (en) Flame retardants for polyamides
EP0071788A1 (de) Flammfeste Polyamid-Formmassen
JPH0796645B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS62195043A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPH0768453B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH01135866A (ja) 改善された色調安定性を有するポリフエニレンスルフイド成形材料
JP3187149B2 (ja) 難燃性芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP4235878B2 (ja) 耐熱ポリアミド樹脂組成物の製造方法
EP4168483B1 (en) Antimony trioxide free flame retardant polymer composition
JP2700940B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06172640A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP4569721B2 (ja) メタンスルホン酸メラム、その製造法及びそれを用いた難燃性ポリアミド樹脂組成物
EP0733082A1 (en) Flame resistance polyamide resin composition