JPS59212991A - ソフトウエア−販売機 - Google Patents

ソフトウエア−販売機

Info

Publication number
JPS59212991A
JPS59212991A JP8807683A JP8807683A JPS59212991A JP S59212991 A JPS59212991 A JP S59212991A JP 8807683 A JP8807683 A JP 8807683A JP 8807683 A JP8807683 A JP 8807683A JP S59212991 A JPS59212991 A JP S59212991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
data
display
cpu
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8807683A
Other languages
English (en)
Inventor
大垣 博計
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8807683A priority Critical patent/JPS59212991A/ja
Priority to US06/608,551 priority patent/US4672554A/en
Publication of JPS59212991A publication Critical patent/JPS59212991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はソフトウェア−販売機に関するものである。
従来技術 今日、マイコンの普及に伴い、ゲーム用、学習用及びビ
ジネス用等の各種のソフトウェア−が大量に販売されて
いる。そして、このソフトウェア−はソフトウェア−会
社でカセットテープ又はフロッピー等にコピーされ、そ
のコピーされたカセットテープ又はフロッピーを介して
販売店にて売られている。
ところが、ソフトウェア−製品はそのソフトウェア−の
内容、例えばゲーム用のラフ1〜ウエアーであればその
ゲーム内容が具体的にどのようなものかを店頭で直ちに
知ることはできず具体的にどんな内容が実行されるのか
分らないまま買っていた。
[1的 この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
゛あって、その目的は各種のソフトウェアーの中から希
望するソフトウェア−を簡単に見つ(jだづことができ
、しかも希望したソフトウェアーを購入した際、そのソ
フトウェア−のプログラムデータを実行させ、そのソフ
トウェア−の内容を司視表示装置に表示さヒるようにし
て、購入者に(の内容を把押させて無用の心配及び無用
のトラブルを与えることがないラフ1−ウェアー販売機
を提供するにある。
実施例 以下、この8案を具体化した一実施例を図面に従って説
明づる。
第1図において、ソフトウェア−販売機(以下販売機と
いう)1は各種操作キー及びスイッチ等か供えられた操
作テーブル2が設けられ、そのテーブル2の後側には上
方に延びる展示部としての展示装置3が立設されている
展示装置3はその前面展示板4には68種類のソフト・
ウェアーの内容5すなわち、本実施例ではソフト名とそ
のソフトウェア−に関連したアニメ的な絵が展示されて
いるとともに、その内容5の上側には各ソフトウェア−
ごとに製品番号6が表示されている。そして、本実施例
では製品番号6が1〜20のソフトウェア−はゲーム用
の各種ラフ1〜ウエアーが、製品番号6が21〜40の
ンフトウエアーはビジネス用のソフトウェア−が、製品
番号6が41〜60のソフトウェア−は学習用の各種ソ
フトウェア−が、及び製品番号6が61〜68のラフ1
〜ウエアーは新しく発売されたゲーム用、ビジネス用及
び学習用の各種ソフトウェア−がそれぞれ分類されて展
示されている。
なお、展示装置3は展示板4の内側において前記各製品
番号6の表示位置に対応する位置に表示ランプ7(第5
図参照)が配設されていて後記覆る中央処理装置により
点灯されるようになっている。
前記操作テーブル2は第2図に示すようにその中央に可
視表示装置としてのCRT8が配設され、迅[月カラス
(反9にてカバーされていて、ソフトウェア−購入者に
対するメツレージ及び購入者が購入したラフ1〜ウエア
ーの内容等が表示されるようになっている。ラフ1〜ウ
エアー選択手段としてのテン=1=−10はCRT 8
の右側に設【〕られ、前記68種類のラフ1〜ウエアー
の中から希望するソフトつ」−アーを製品番号6で選択
する場合に使用される。スピーカ11は前記テンキー1
0の上側に設()られゲーム音、vI告音等が発生づる
ようになっCいる。
前記テン−5−10の前側にはスタートキー12とりセ
ラ1〜キー13が設けられ、スタートキー12はテンキ
ー10で選択したソフトウェア−を入力するどぎ使用さ
れ、リセットキー13はその入力した選択されたソフト
ウェア−を変更したときに使用される。ゲーム選択スイ
ッチ14.ビジネス選択スイッチ15及び学習選択スイ
ッチ16はスターl〜及びリセットキー12.13の前
側に設けられ、前記テンキー10でソフトウェア−を選
116覆る前にゲーム用、ビジネス用又は学習用のソフ
トウェア−のうちどのソフトウェア−を選択するかを選
定するときに使用される。
前記CRT8の前側に設けられた左右一対のジョイステ
ィック17及び両ジョイスティック17間に設(プられ
た4個のジョイキー18はCRT8に前記選択したソフ
トウェア−(主にゲーム用ソノ1〜ウェアー)の内容が
実行され表示されたとき、その内容に従って遊戯する際
に操作される。
前記CRT8の左側には紙幣挿入口19が設けられ、千
円札が挿入されるようになっている。硬貨投入口20.
21はそれぞれ100円硬貨、10円硬貨が投入される
ようになっている。硬貨投入口20の左側には金銭表示
器22が設けられ、前記紙幣挿入口10及び硬貨投入口
20.21に入れた金銭の合計及びテンキー10で選択
した製品番号6等が表示されるようになっている。レシ
ート取出口23は金銭表示器22の後側に設けられ、後
記するプリンタで印字された領収書若しくは各ラフ1〜
ウエアーの使用度数表(販売数置去)がプリントアウト
されてくる。
ノルッ1〜デーブ再生装置24は前記レシート取出口2
3の後側に設【フられ、購入したラフ1〜ウエアーのヂ
Jツクを覆るとき、及び前記展示装置3に展示された各
種ラフ1〜ウエアーのソースプログラムデー夕を転送す
る場合に使用される。カセットテープ再生装首24の後
側にはカレット表示ランプP I−1とコピー表示ラン
プPL2が設()られ、カレット表示ランプPL1は販
売機1内に多数個収容されている第3図に示寸ソフトウ
ェア−をコピーするだめの記録媒体としてのカセッi−
テープ25が無くなったとき点灯し、コピー表示ランプ
P L 2は前記ノjセッi〜テープ25にソフトウェ
アーがコピーされている最中に点灯するようになってい
る。なお、販売1jl ′l内に多数個収容されている
今まだ何もコピーされていない前記カセットテープ25
は第3図及び第5図に示すソフトウェア−のソフト名2
6を印字したラベル27が貼着されていない状態で収容
されている。そして、同販売機1内に同じく収容され、
かつ後記するプリンタにてソノ]−名26を印字された
ラベル27を購入者が適宜カセットテープ25に貼着す
るようにしている。
販売機1の前面左側にはフロッピーのサイズの会わせて
3種類のフロッピーディスク装置28゜29.30が設
けられ、前記展示装置3に展示された各種のソフトウェ
ア−のソースフログラムデータを記録したフロッピーが
セットされ、そのプログラムデータを転送する場合に使
用される。フロッピーディスク装置28,29.30の
下側にはテープ取出口31と釣銭取出口32が設りられ
、テープ取出口31にはコピーされたカセットテープ2
5とソフト名26が印字されたラベル27が送り出され
、釣銭取出口32には釣銭が送り出されるようになって
いる。
記憶装置としてのハードディスク33は販売機1の管理
者のみが開けることができる鍵を有したドア34内に収
容されていて、前記展示装置3に展示された68種類の
ラフ1〜ウエアーのプログラムデータを記憶する記憶領
域と、その各ソフトウェア−に対応したソフト名のデー
タ寸なわら前記ラベル27にソノト名26を印字づるた
めのプリント用データ及び価格データを記憶覆る記憶領
域を有Jるどともに、各ソフトウェア−の販売年月日別
の使用度数データを記憶する領域を有している。そして
、ハードディスク33の各プログラムデータを記憶づる
記憶領域とプリント用データ及び価格データを記憶づ−
る記憶領域はそれぞれ前記フロッピーディスク装fF1
28..29.30若しくはカセットテープ再生装置2
4がら出力されるフロッピー又はカセットテープに記録
された販売のためのラフl−ウェアーのソースプログラ
ムデータが管理者によって記憶される。又、ハードディ
スク33の使用度数データを記憶する記憶領域は販売年
月日ごとにその記憶領域が分割され、その分割された各
記憶領域は各ソフトウェア−ごとにその使用度数をカウ
ント(更新)する記憶領域から構成されている。
前記ドア34内には度数スイッチ35.クリアスイツチ
36及び書込みスイッチ37が設けられていて、度数ス
イッチ35は各ソフトウェア−の使用度数をハードディ
スク33の内容から知りたい場合に使用され、クリアス
イッチ36はそのハードディスク33に記憶されている
各ソフトウェア−の使用度数のデータをクリアしたい場
合に使用される。又、書込みスイッチ37は前記ハード
ディスク33に記憶された各ソフトウェア−のプログラ
ムデータ及びこれに対応したプリント用データを新たな
ソフトウェア−のプログラムデータ及びプリント用デー
タに書替えないときに使用される。
次に上記のように構成した販売機1の電気回路を第5図
に示す電気ブロック回路図に従って説明する。
第5図において中央処理装置としての第一の中央処理装
置(以下、第一のCPUという)41と第二の中央演算
装置以下、第二のcPUという)42は互いにデータ転
送を行い予め定められた制御プログラムに従って動作し
、第一のCPU41は前記フロッピーディスク装置、各
種キー及びスイッチ等の入ノj装置からのデータ及びオ
ン信号が入力されるとともに第二のCPU42からの指
令信号を入力し、第二のCI) U 42は第一のCP
U41からの指令信号を入力する。
表示用の読出し及び占替え可能なメモリ(以下、表示用
RA Mという〉43は前記各選択スイッチ14.15
.16及びテンキー10に基づいて選択された希望りる
ソフトウェア−の70グラムデータ及びプリン]へ用デ
ータが第一のCPU41によりハードディスク33から
読出されて記憶されるようになっていて、この転送され
たプログラムデータ及びプリント用データに基づいて第
一のCPU41はCRT8にモのソフトウェア−のプロ
グラムデータを実行りなわちラフ1〜ウエアーの内容(
例えばゲーム用のソフトウェア−ならばそのゲーム)を
表示さゼるとともに、販売機1に内蔵されたプリンタと
してのカラートッドプリンタよりなるラベルプリンタ4
4を駆動制御して前記ラベル27にソ、/h名26を印
字させてその゛ラベル−2フを前31シデーブ取出口3
1に放出させるよう(こしている。
]ビー用の読出し及び書替え可能なメモリ(以下、コピ
ー用RAMという)45は前記表示用RΔM43と全く
同様に同じプログラムデータ及びプリント用データがハ
ードディスク33から転送されるようになっていて、そ
の両データが第二のCPU42に読出されるようになっ
ている。そして、第二のCPU42は販売久1に内蔵さ
れた記録装置としての自動録音装置46を駆動制御して
前記カセットテープ25に両データのうちプログラムデ
ータのみをコピーするようになっている。
なお、自動録音装置46は販売機1内に収容された多数
個のカセットテープ25を第二のCPtJ42の制御信
号に基づいて1つのカセットテープ25に1つのソフト
ウェア−のプログラムデータをコピーし、そのコピーし
たカセツ1へテープ25を前記テープ取出口32に送り
出すようになっている。
カセット検出器47は自動録音装置46に供給されるカ
セットテープ25の有無を検知し、自動録音装置46で
コピーされるカセットテープ25かなく4Tつだときオ
ンし、そのオン信号を第一のCI” U 41に出力づ
゛る。
又、第一のCI” U /+ 1は前記紙幣挿入口19
及び硬貨投入020,21から入れられた紙幣及び硬凸
を紙幣及び硬貨検出機48.49にて検出し、その検出
信号に基づいてカウンタ50が算出した投入金額データ
を入力する。そして、この投入金額データに基づいて第
一のCPU41はその金額を金銭表示器22に表示させ
るとともに、販売機1内に設(プられたレシートプリン
タ51を印字制御−りる。
ランプ点灯回路52は第一のCPU41の制御信号に基
づ′いて前記展示装置33に設りた68個の表示ランプ
7を所定のグループごとに点刻させたり所定の1つの表
示ランプ7を点滅動作させたりする。1)/Δ変換器5
3は第一のCPU41のデジタルの制御信号をアナログ
に変換し、そのアナログ信号を増幅器54を介してスピ
ーカ11に出力しCゲーム合着しくは警告音を発生させ
る。
次に1−記のように構成した販売機1の作用を第6図〜
第7図に示す第−及び第二のCPU41゜42のフロー
チャートに従って説明する。
今、販売機1の電源スィッチ(図示せずンをオンさせる
と、第−及び第二のCPU41.42は第6図に示すフ
ローチャートに従って動作し、カセット検出器47のオ
ン信号の有無に基づいて第一のCPU41はソフトウェ
ア−のプログラムデータをコピーするためのカセットテ
ープ25があるかどうかチェックし、ないときにはカセ
ット表示ランプPLIを点灯さぜるとともに、スピーカ
11を鳴らして、カセットテープ25の補給を待つ。カ
セットテープ25があるとき、又は補給されると、第一
のCPU41は管理者による書込みスイッチ371度数
スイッチ35若しくはクリアスイッチ36のオン操作又
は購入者によるビジネス選択スイッチ(以下、ビジネス
スイッチという。
)15.ゲーム選択スイッチ(以下ゲームスイッチとい
う。)14若しくは学習選択スイッチ(以下学習スイッ
チという。)16のオン操作を持つ。
今、購入者がゲーム用のソフトウェア−を購入づへくグ
ームスイッヂ14をオンさせると、第一の01つ()4
1は第7図に示1゛フ[1−ヂ17−トに従って動作し
、51゛ザ展示装同3に展示されたゲーム用の各ソフト
ウェア−の内容5を指示ずべく製品番号6が′1〜20
に対応づる表示ランプ7及び製品番号6が61〜68の
新しく発売されたソフトウェア−であって、ゲーム用の
ソフトウェア−に該当り−る製品番号6に対応り′る表
示ランプ7を点灯させる。
次に購入者は展示装置3において表示ランプ7で点11
1指示された各種のゲーム用のソフトウェア−の中から
希望づるソフトウェア−を選択し、テンキー10でその
製品番号6を入力する。この製品番号が入力されると同
時に、第一のCPU41は金銭表示器22に製品番号6
を表示した後、スター1〜キー13のオン操作を待つ。
スタートキー12がオンされると、第一のCPU/11
はこのオン信号に応答してその選択したラフ1ヘウエア
ーの製品番号6に対応する表示ランプ7のみを点滅動作
させるとどもに、選択されたソフトウェア−のプログラ
ムデータ及びプリント用データをハードディスク33か
ら読出し、表示用及びコピー用RAM43.45に転送
する。転送が完了づると第一のCPU41は表示用RA
M43からそのソフトウェア−のプログラムデータの内
デモンストレーション用のプログラムデータを読出し、
このデータに基づいてデモンストレーション用の画像を
CRT8に表示するとともに、ハードディスク33に記
憶されたそのソフトウェア−の定価データを読出し、こ
の価格データに基づいて価格と「御買い求めときは代金
を投入して下さい」というメツセージをCRT8に表示
する。従って、購入者はこのデモンストレーション用の
画像を見て選択したソフトウェア−を購入づるかどうか
判断することが可能となる。
次に第一のCPU41はリセットキー13若しくは代金
の投入を待つ。そして、この状態で選択したソフトウェ
ア−を変更したいときにはリセットキー13をオンさせ
ると、第一のCPU41は表示用及びコヒー用RAM4
3.45の内容をクリアし、CRI 8の表示を中止す
るとともに前記点滅動作している表示ランプ7の点滅動
作を停止さけ、新たに選択Jるラフ1−ウェアーの製品
番号6の入力を持つ。一方、そのソフトウェア−を購入
づべく購入者が代金を紙幣挿入口19若しくは硬貨投入
020.21に入れると第一のCPU41はカウンタ5
0から出力されるその投入金額データと前記価格データ
とを比較する。そして投入金額が当該ラフ1−ウェアー
の価格若しくはそれ以上となるど、第一のCPU/I 
iは前記CRT8に表示したメツセージに代えて[毎度
ありがとぅございました」というメツセージをCRT8
に表示りるとどもにレシートプリンタ51を駆動制御し
てレジ−1〜をレシート取出口23がらブリントアウ1
−さける。又、この時、第一のCPU41は投入金額ど
価格データとを比較してお釣が必要と判断したどき、そ
の釣銭を釣銭取出口32に放出させる。
一1j、第二のCF) U 42は直ちにコピー用RA
M 45から前記記憶されたプログラムデータを出ずす
とともに自動録音装置46を駆動制御してカセットテー
プ25にそのプログラムデータをコピーさせる。このコ
ピーの開始と同時に第一のCPU41はコピー表示ラン
プPL2を点灯させ、購入者にコピー中であることを知
らゼる。
コピー表示ランプPI 22点灯させた後、第一のCP
U41は表示用RAM43に記憶されたプリント用デー
タを読出し、このデータに基づいてラベルプリンタ44
を駆動制御してソフト名26の印字動作を開始さ”ける
。次に第一のCPU41゜は表示用RAM43に記憶さ
れたプログラムデータを実行tなわちそのソフトウェア
−の内容をCRT8に表示する。この場合選択したラフ
1−ウェアーのゲームを開始さける。従って、購入者は
カセットテープ25にコピーが行われている間、何もし
ないで持つ必要もなくそのゲーム内容を把握しながらゲ
ームを楽しむことになる。
コピー、ラベル印字及びゲームがそれぞれ行われている
時、第二のCP U 4.2はカセットテープ25への
コピーが完了したかどうかを逐次選択ヂニックし、又第
−のCPU4’1はゲームが終了及び完了したかどうか
を逐次チェックし、これが終了若しくは完了していない
とぎにはそれぞれその動作を続行さける。そして、今、
コピーが完了した時、第一のCPU41は自動録音装動
46にそのコピーされたカセッ1−テープ25をテープ
取出1]31に放出ざけるための動作を実行させた後、
カレツ1−デープ放出が完了したかどうかのチェックに
移る、。
やがて、カレン1〜テープ25及びソフト名26が印字
されたラベル27がテープ取出口31に放出され、かつ
ゲームが終了づると、第一のCPU41はそのコピーさ
れたソノ(−ウェアーの使用度数を更新りなわちハード
ディスク33に販売年月1]別に記録されているその対
応づるソノトウエアーの使用度数データを1加梓した後
、再び前記した管理者又はjM人者のスイッチ操作を待
つ。
なJ3、購入壱がビジネス用又は字消用のソノトウエア
ーを選択したい場合には、それぞれビジネススイッチ1
5又は学習スイッチ16をオンさせればよい。そして、
ビジネススイッチ15をオンしたときには、展示装置3
の各表示ランプ7のうら各種ビジネス用のソフトウェア
−を指示すべく製品番号6が21〜40に対応する表示
ランプ7及び製品番号6が61〜68の新しく発売され
たソフトウェア−であって、ビジネス用のソフトウェア
−に該当り−る製品番号6に対応づる表示ランプ7が点
灯制御される。一方、学習スイッチ16をオンしたとき
には、展示装置3の各表示ランプ7のうち各種学習用の
ソフトウェア−を指示づべく製品番号6が41〜60に
対応する表示ランプ7及び製品番号6が61〜68の新
しく発売されたソフトウェア−であって、学習用のソフ
トウェア−に該当する製品番号6に対応する表示ランプ
7が点灯制御される。
そして、上記のように選択した後は前記と同様な操作を
行うことにより、希望するソフトウェア−がノJセッ1
〜テープ25にコピーされるとともに、そのソフトウェ
ア−の内容が1度CRT8に表示される。又、同様にラ
ベル25にそのソフト名26が印字され放出されるとと
もに、その販売したソノ]・ウェアーの使用度数が販売
年月日別にハードディスク33に記録される。
次に、管理者が販売しているソノトウエフ−を変えたい
場合、販売している各ソフトウェア−の使用度数を知り
たい場合及び各ソフトウェア−の使用度数を新しく求め
たい場合について説明する。
今、販売してるソノ1−ウェアーの一つを新しいソノ]
−ウニツノ−に変えたい場合について説明する。
まず、新しいソノ1〜ウエアーのソースプログラムデー
タを記録したフロッピーをそのフロッピのサイズ゛に合
ったフロッピーディスク装置28.29゜30にセラl
−する。次に管理者は鍵を用いてドア3/Iを開(J、
前記販売機1の電源スィッチがオンされている状態で内
込みスイッチ37をオンさせる。
この川込みスイッチ37のオン信号に応答して、第一の
CPU/l 1はどの製品番号6のソフトウェア−を変
えたいかの指示を持つ。そして、テンキー10ににりそ
の変えたいソフトウェア−の製品番号6を入力すると、
第一のCPU41は前記金銭表示器22にその製品番号
6を表示させた後、スタートキー12若しくはリセット
キー13の操作を待つ。この状態で変えたいソフトウェ
ア−を仙のソウトウエアーにしたい場合にはリセッ1へ
キー13をオンさせれば、第一のCPU41は再びテン
キー10による製品番号6の入力を待ち、テンキー10
の操作により新たに変えたい製品番号6が設定される。
変えたい製品番号6が決まって、スタートキー12をオ
ンさせると、第一のCPU41はハードディスク33の
各ソフトウェア−のプログラムデータを記憶した記憶領
域におけるその製品番号6に対応するソフトウェア−の
プログラムデータをクリアするとともに各プリン1〜用
データ及び価格データを記憶している記憶領域における
その製品番号6に対応するソフトウェア−のプリント用
データ及び価格データをクリアする。次に、第一のOP
 U 4.1はフロッピーディスク装置を介して前記フ
ロッピーに記録された新たなソフi−ウエア−のソース
ブ[」グラムデータづ゛なわちその新たなソノトウエア
ーのプログラムデータ、プリント用データ及び価格デー
タを読出し、それぞれハードディスク33の先にクリア
した各記憶領域に転送する。従っCハードディスク33
はその内容が冑替えられ、以後その製品番号6をテンキ
ーで指定すると、その新たなソフトウェア−が選択され
ることになる。
’r’E +1)、上記の場合フロッピーを使用して販
売するソノ1ヘウエアーを変更したが、カセットテープ
を用い’(b’Fil能である。この場合そのカレット
テープをカセットテープ再生装置24にセットすること
によっ−C前記と同様に販売するソフトウェア−を変更
することができる。
次に販売している各ソノ]−ウ1アーの使用度数を知り
たい場合について説明する。
今、販売(幾′1の電源スイッチがオンされている状9
で度数スーrツチ35をオンさせると、第一のCI) 
U /l 1はこのオン信号に応答してハードディスク
33の各ソフトウェア−の使用度数データを読出し、そ
のデータに基づいて、CRT8に販売年月日別に各ソノ
1ヘウエアーの使用度数を表示させるとともにレシート
プリント51を駆動制御してその各ソフトウェア−の使
用度数を販売年月日別にプリントアラ1へする。
従って、管理者はCRT8の内容及びプリントアウトさ
れた用紙を見ることにより、各ソフトウェア−の売上げ
状況を把11N 7することが可能となる。
なお、八−下ディスク33に記憶された各ソフトウェア
−の使用度数データをクリアして新たにこれからの各ソ
フトウェア−の使用度数を求めたい場合にはクリアスイ
ッチ36を押覆ことによって可能となる。すなわち、ク
リアスイッチ36がオンされ、そのオン信号に応答して
第一のCP U41はハードディスク33の各ソフトウ
ェア−の使用度数データをクリアし、クリアした時点か
ら以後の各ソフトウェア−の使用度数を記録して行く。
このように、本実施例ではテンキー1oの操作で用意さ
れた複数種類のソフトウェア−の中がら希望するソノト
ウー1−1−を選択し、そのソノトウ1−アーの価格に
応じた金額を投入することにより、その複数種類のソフ
トウェアーのプログラムデータが記1Qされたハードデ
ィスク33かうその選択したソフトつJアーのプログラ
ムデータを読出し、このデータを今よだ何も]ビーされ
ていないカセットテープに一1ビーして、購入者に供給
するとともに、]じ−中にそのソノ1へウェアーの内容
を1瓜CR1−8に表示して購入者に示すようにしたの
で、何もコピーされていないカセットテープを補給りる
だ()で各種ソノ]ヘウエアー製品の在庫管理を全く必
要どけず、各種ソフトウェア−製品を店頭に並べること
なく各種ソフト・ウェアーを販売することができるとと
もに直ちにソーノドウェアーの内容を把握さけることが
できる。
また、コピーされl〔カセットテープ25とともにその
ソノ1−名を印字したラベル27も購入者に供給される
ので、このラベル27をカセットテープ25に第3図に
示すように貼着すれば、各種ソノ1−ウェアーを整即す
るだ(プで便利なものとなる。
さらに、ソフトウェア−がカセットテープ25にコピー
されるごとにハードディスク33におけるその対応する
ソフトウェア−の使用瓜数データが更新されるようにな
っているので、このデータに基づいて各フトウエアーの
使用度数をCRT8に表示させたり用紙に印刷させたり
することにより、各ソフトウェア−の売上げ状況を把握
することが可能となる。
又、本実施例では表示装置3が設けられ、その各ソフト
ウェア−の内容5が展示され、しかも表示ランプ7の点
灯によりゲーム用、ビジネス用及び学習用のソフトウェ
ア−の区別が容易に判断でき、購入者にとってソフトウ
ェア−の選択が非常に容易となる。
なお、上記実施例で説明した販売機1ではラベルプリン
タ44でラベル27にソフト名26を印字したがこれを
レシートプリンタ51で行うようにしてもよい。又、ハ
ードディスク33を密閉するドア34は鍵により開閉さ
せるようにしたがこれを電子キー例えば管理者のみが所
有づるID磁気カード若しくは管]!p省のみが知るキ
ーワードをテンキー10により操作することによってド
ア34を開閉制御づるようにしてもよい。又、ドア34
を不要とすべく度数スイッチ35.クリアスイツチ3G
及び書込みスイッチ37をキーワード化し−Cデンキー
′10で実行さけるようにしてもよい。
ざらにカセットテープ25にソフトウェア−のプ]」グ
ラムデータをコピーするのではなくフ[1ツピーにコピ
ーし、このフロッピーを購入者に供給するようにしても
よい。
効果 以上訂述したように、この発明は販売される複数種類の
ソフトウェアーの内容を展示部に展示するととムに、そ
の展示された各ソフトウェア−のブ【]グラムデータを
記憶装置に記憶し、ラフトウ1アー選択手段にJこり前
記複数種類のソフトウェア−の中り日ら希望覆るソフト
ウェア−を選択したとさ、そのjハ釈したソフト【りl
アーのプログラムデータを実行さけ、そのソフトウェア
−の内容を可視表示装置−)二に表示するようにしたの
で、各種ソフトウェア−の中から希望するソフトウェア
−を簡単に理解し見つけだすことができ、しかも希望し
たソフトウェア−を購入した際購入者にその内容を把握
させ無用の心配及び無用のトラブルを与えることがない
効果を右する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したソノi〜ウェアー販売機
の全体斜視図、第2図はソフトウェア−販売機のテーブ
ルを示す一部切欠平面図、第3図はカセットテープの正
面図、第4図はラベルの正面図、第5図はソフトウェア
−販売機の電気ブロック回路図、第6図〜第8図は第−
及び第二の中央処理装置の動作を示すフローチャート図
である。 ソフトウェア−販売機1、展示装置4、可視表示装置と
してのCRT8、ソフトウェア−選択手段としてのテン
キー10.記録媒体としてのカセットテープ25、記憶
装置としてのハードディスク33、中央処理装置として
の第−及び第二の中央処理装置(第−及び第二のCPU
)41.42、記録装置としての自動録音装@46゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 販売されている複数種類のソフトウェア−の内容を展示
    した展示部(3)と、 前記展示部(3)に展示された各ソフトウェア−のプロ
    グラムデータを記憶する記憶装置(33)と、 前記複数種類のラフl−ウェアー中より希望するソフト
    ウェア−を選択するだめのラフ1〜ウエアー選択手段(
    10)と、 選択されたラフ1〜ウエアーの内容を長ホするだめの可
    視表示装置(8〉と、 前記ラフ1−ウェアー選択手段(10)によりソフトウ
    ェアーが選択されたとき、その選択されたラフ1−ウェ
    アーに対応づる前記記憶装置(33)に記10されたプ
    ログラムデータを実行させて前記可視表示装置(8)上
    にそのソフトウェア−の内容を表示りるにうに制御覆る
    中火処理装置(41゜42)と、 を有するソフトウェア−販売機。
JP8807683A 1983-05-19 1983-05-19 ソフトウエア−販売機 Pending JPS59212991A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807683A JPS59212991A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ソフトウエア−販売機
US06/608,551 US4672554A (en) 1983-05-19 1984-05-08 Software vending instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8807683A JPS59212991A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ソフトウエア−販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212991A true JPS59212991A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13932767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8807683A Pending JPS59212991A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 ソフトウエア−販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212991A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281297U (ja) * 1985-11-11 1987-05-23
JPH01111296A (ja) * 1987-10-24 1989-04-27 Nippon T M I:Kk 自動レンタルシステム
JPH09161141A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Genchiyoushiya:Kk 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機
JPH10116389A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Pii Pii Pii Design:Kk 自動販売機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6281297U (ja) * 1985-11-11 1987-05-23
JPH0517746Y2 (ja) * 1985-11-11 1993-05-12
JPH01111296A (ja) * 1987-10-24 1989-04-27 Nippon T M I:Kk 自動レンタルシステム
JPH09161141A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Genchiyoushiya:Kk 自動販売機における商品情報の表示方法及び自動販売機
JPH10116389A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Pii Pii Pii Design:Kk 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672554A (en) Software vending instrument
JPS6318238B2 (ja)
US4674055A (en) Software vending system
JPH0440758B2 (ja)
US5748485A (en) Software vending machine having CD-ROM storage
US4954697A (en) Vending apparatus for self-service store
US5445295A (en) Automated vending machine system for recorded goods
JPH0362168A (ja) 対話型ビデオシステム
JPS59212991A (ja) ソフトウエア−販売機
JPH0685196B2 (ja) ソフトウエアー販売機
JPH08202940A (ja) 音楽ソフト用自動販売機
JPS59229673A (ja) ソフトウエア販売装置
JPS59212990A (ja) ソフトウエア−販売機
JPS59212989A (ja) ソフトウエア−販売機
JPS59212988A (ja) ソフトウエア−販売機
JPS59226993A (ja) ソフトウエア販売装置
JP2575362Y2 (ja) 自動販売装置
JPS6288088A (ja) 自動販売機
JP2002200310A (ja) 景品交換管理装置
JPS59226992A (ja) ソフトウエア販売装置
JPH0296270A (ja) 電子出版物発行機
JPH027188A (ja) レコード物品再生放出装置
JP2534804B2 (ja) 自動販売装置管理システム
JP3184576B2 (ja) 自動販売機
JP2840828B2 (ja) 自動販売機