JPS59211908A - 油入フイルムコンデンサ - Google Patents

油入フイルムコンデンサ

Info

Publication number
JPS59211908A
JPS59211908A JP58085115A JP8511583A JPS59211908A JP S59211908 A JPS59211908 A JP S59211908A JP 58085115 A JP58085115 A JP 58085115A JP 8511583 A JP8511583 A JP 8511583A JP S59211908 A JPS59211908 A JP S59211908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oil
ppp
filled
crystallinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58085115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360483B2 (ja
Inventor
時博 梅村
憲一 秋山
磯 正俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58085115A priority Critical patent/JPS59211908A/ja
Publication of JPS59211908A publication Critical patent/JPS59211908A/ja
Publication of JPS6360483B2 publication Critical patent/JPS6360483B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ポリプロピレンフィルムを誘電体ノ一部もし
くは全部に採用した油入フィルムコンデンサC二係り、
特I:ポリプロピレンフィルムの内部楠造を改良したも
のに関する。
1発明の技術的背景] 近年、ポリプロピレンフィルム(以下PPPと記す)は
、電力用油浸コンデンサ6二幅広く採用されており、例
えば、コンデンサ用クラフト絶縁紙(以下KPと記す)
とPPPを組合せた松合銹電体とするいわゆるフィルム
型コンデンサやPPPのみを誘電体とするオールフィル
ム(以下APと記す)型コンデンサが製造されている。
最近では、hw7コンデンサが、電力用コンデンサの主
流となりつつある。これは、一つはPPPの改良(二よ
り、より信頼性の高い電気的gユ優れた二軸延伸PPF
が得られるようになってきたからで、初期のAP型コン
デンサS二比較して約20多以上も高い運転電位傾度を
とることが可能になってきfc、ためである。こうした
高電位傾度設計の指向は最近特i二顕著であり、それに
対応したPPPの内部構造を物性的観点から明らかにし
てより高い電位傾度で且つ信頼性の高いPPPの開発が
強く望まれるようになってきた。
[背景技術の問題点] しかしながら、従来の方法等によるPPBoの改良(例
えば、微量不純物の単なる低減や安定剤等の添加など)
では、絶縁破#強度、信軸性寿命を向上させることが今
日のPPPの製造技術上極めて困難な状態にあると言わ
ざるを得ない。それ故粗面化PPPの物性論的観点1例
えばフィルムの内部構造、微細構造の解明といった高度
な基礎研究に基づく絶縁破壊強度、信頼性寿命の改良を
行うことが益々重要視されてきている。
周知のよう6二、ポリプロピレンは結晶性高分子であり
巨視的C二は結晶部と無定形部とから成り立つている。
未延伸ポリプロピレンでは、一般にその結晶部の絶縁破
壊電圧は高く、無定形部のそれは低いと首われている。
しかしながら、電力用二軸延伸PPP (以下N0−P
PPと記す)でFi、性との関係Cついては不明な点が
多い。従って、前述した絶縁破壊強度、信頼性寿命の改
良を行うためC二、これらBO−PPPの内部構造を明
かにすることが今後の電力用コンデンサ誘電体の改良の
事要な課題であると百える。
[発明の目的] 本発明の目的は、上述の点をI!;慮してなされたもの
で、BO−PPPの結晶化度、結晶サイズおよび結晶部
と無定形部の結合状態勢のフィルム内部構造を明らかl
二し、これら物性とBO−PPP’の絶縁破壊強度およ
び信頼性を向上させ、油入フィルムコンデンサの電気特
性、(iN性寿命を大巾に向上させること6二ある。
[発明の概要] 本発明の油入フィルムコンデンサー二おいては、結晶化
度が60 %〜80%の範囲で且つ結晶部を構成する各
微小結晶粒の大きさが9o″jL〜13oXの内部構造
をもつ二軸延伸PPフィルムを用いたことを特徴とする
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を説明する。
PPFO製膜法としてti、大別して、インフレーショ
ン法とテンター法があり、前者は同時二軸延伸、後者は
遂時二軸延伸≦二よってBO−PPPを製膜する。これ
ら両方法によるBO−PPPは、若干の物性的な差はあ
るが概略的に見たフィルム内部構造等による顕著な差は
ない。本発明の実施例においては、これら両製法による
BO−PりF、を用いて各種実験検討した結果を用いて
詳述する。
(実施例1) ・ 第1図は、各棟の条件で製膜されたBO−PPPの
結晶化度と、その直流破壊電圧(以下DC−BDVと記
す)の関係を示す曲線図である。BO−PPPの結晶化
度は、JIB K−7112に定められfC23℃(二
おける密度を測定し、ポリプロピレンの結晶部の密度ρ
Cを0.936 ?/etA 、 無定形部の密渡ρ8
を0、856として次式より求めた。
ここでρは、BO−PPPの23℃における密度である
DC−BDVi、JIB C−23201m定める方法
により求めた。
第1図1=示す如く、結晶化度とDC−HDVの関係に
おいては、ある最適値が存在することがわかる。電力用
コンデンサI:使用されるBO−P P Pとしては、
その性能上第1図C二〇印で示すDC−BDVの平均値
として500V/μm以上が望ましいと考えられるので
、結晶化度としては、約60%以上80係以下の範囲S
lであることが必要である。
望ましくは、およそ65チ以上75 qE以下である。
結晶化度は、BO−PPFO製膜技術およびポリプロピ
レンの物性的性質がら、アイソタクチック度90%以上
のポリプロピレンを用いて二紬延伸PPPを製膜する場
合、一般には結晶化度が高くなるが、この結晶化度は製
膜プロセス(例えば温度、延伸率など)5二依存する。
結晶化度が低いと、無定形部が多くなり未延伸PPPと
同様C二して絶縁破壊性能が低くなることが本実施例に
よってBO−PPPについても確められた。結晶化度が
75チ以上のものは、BO−PPPの製造技術上の困難
もあるが、未延伸PPPで期待された傾向とは全く異な
る現象、即ち、DC−BDVが飽和する傾向となり、む
しろ破壊値の低いものが生ずることが認められた。この
現象は不良率、故障率を考えた場合電力用油入フィルム
コンデンサのイ8頼性を低下させるので好ましくない。
これらの関係は、第1図の平均値(○印)、最大値(縦
線の上限)、最小値(縦線の下限)に明瞭に示されてい
る。
従って、二軸延伸ポリプロピレンフイ゛ルムの結晶化度
を60係以上80%以下C二することによって、絶縁破
壊電圧の極めて高いBO−PPPを得ることができ、さ
らにとのBO−PPPを用いることによって、絶縁耐力
を高くて、且つ信頼性の畠い電力用油入コンデンサを製
造することが可能となるO (実施例2) 前述の実施例1における結晶化度は、BO−PPPの内
部構造をどちらかと言えば巨視的に見たものである。即
ち、同じ結晶化度−二おいても、結晶部を構成する各微
小結晶粒の大きいものを少なく存在させる場合と各微小
結晶粒の小さいものを多く存在させる場合とがある。
本発明省らは、こtlらの相関をDC−BDVと対応付
けるためC二、結晶化度60−〜80%のBO−PPP
について結晶粒の大きさを柚々変化させて実験検討した
結果、第2図に示す関係を得た。
ここに、微小結晶粒の大きさく以下、結晶サイズと百9
)tよ、KCuaをX線源とした広角X線回折ディフラ
クトメータによって、角度2θ;17°に得られる結晶
面(040)面を示すピークの半値巾から、以下の式(
Bragの式)によって求められる。
λ:X線源の波長1.5405X (X=10鋼)B 
: (040)面ビークの半値巾 (ラジアン) θ: (040)面ビークとなる回折角度2θの半分 第2図に示した如く、結晶サイズ801〜140Xの範
囲8g+二あるものが500 V/μm以上の DC−
BDVを与えることが明らかになった。この中でも、平
均値(○印)、最小値(縦線の下限)の高いものが電力
用油入フィルムコンデンサに適することは、実施例1で
説明し7?+考えと同様であり、望ましくは90A以上
、  130A以下の範囲にある結晶サイズを有するB
O−PPPが電力用油入フイルムコンテンサとして最適
である。
従って、結晶サイズ90X以上140A以下のBO−P
PPを用いれば、絶縁耐力の高い、信頼性の良い′解方
用油入フィルムコンデンサを製造することが可能である
(実施例3) 以上の実施例1.2から、結晶化度、結晶サイズがある
特定範囲5二あるBO−PPPを用いて電力用油入フィ
ルムコンデンサを製作し直流破壊電圧を測定した。
即ち、第3図1−示すように、誘電体1、電極2゜3猶
成からなる静電容量的0.3μFのAP型モデルコンデ
ンサを用い、BO−PPPの動床を調べた。
含浸した絶縁油は、合成絶縁油ジアリールエタン(PX
B  HJ I8 C−23205種油)である。ここ
で、本発明で用いるBO−PPF lとしてFi、現在
広く用いられている粗面化タイプとし、結晶化度が60
チ〜80チの範囲6二あるもので、その結晶サイズが8
0X〜150X範囲C二あるものを約101’m用意し
、各20台のモデルコンデンサを試作した。これらモデ
ルコンデンサの初期および、80℃x 70 KV/w
X 30日間加速試#A稜の直流破壊電圧を測定し、平
均値。
最大値、最小値を求めた。
第4図は、上述の各モデルコンデンサによる結晶サイズ
とDC−BDVの関係を示す曲線図である。初期のDC
−BDVは、第4図曲線AI−示す如く、結晶サイズ9
0X〜140XのBO−PPPを用いたものでは、平均
値(○印)、最小値(縦線の下限)が高い値を示し、本
発明で用いたBO−P l) Pが優れた効果を発揮し
ていることがわかる。
次に、加速試験後においては、編4図曲線B己示す如く
、結晶サイズが130Aを越えるBO−PPPを用いた
ものでは、DC−BDVの低下が著しく々る傾向5二あ
る。この現象は電力用コンデンサの信頼性上好ましくな
い。即ち、初期の特性が良くても、結晶サイズが130
人を越えたBO−PPPを使用した場合絶縁性能の低下
をきたし、ひいては信頼性の低下、絶縁破壊事故の重大
要因となる。
以上の実施例2.3から、結晶サイズは90A〜130
Aの範囲にあるものが電力用油入フィルムコンデンサI
:用いるBO−PPPとして望ましい0、本発明者らは
、このようなりC−BDVの低下現象について、示差走
査熱分析(D8C)、熱機械分析(TMA)、X線回折
解析および、二軸延伸法の製膜原理等について史i二詳
細C二検討した結果、以下に詳述する結果を得た。
即ち、BO−PPPを構成する結晶8]≦と無定形部の
結合状態が油浸BO−PPPの絶縁破壊性能。
特C二寿命性能Cユ大きな影響を与えることを解明した
。BO−PPP’においては、結晶部(結晶粒)と無定
形部が混在し、それぞれが分子で結合されているが、こ
の結合が網目状l−結合されている場合番−1上述の優
れた寿命性能を有することを見い出した。
インフレーション法によってjR膜されたBO−PPP
 では、その同時二軸延伸といりプロセスから、網目状
結合を容易に作り易い傾向にあり、テンター法では、や
や難しい傾向にある。しかしながら、両製膜法によるB
 O−P P Pは、二軸延伸C二よって無定形部にあ
る程度の規則性、配向性をもたせ、且つ結晶部と網目状
構成結合を作ることができることは上述したポリマー物
性解析結果より明かである。望ましくは、フィルムの縦
積両方向の延伸倍率を同程度にし、ある所定温度で光分
な熱処理(冷却、加熱、除伶などを含む)を行うことに
より、前述の結晶部と無定形部を網目状C−強く結合さ
せることができる。
なお、本発明で用いるBO−PPPの内部構造。
微細構造という二軸延伸ポリプロピレンフィルムの本質
的物性を改良したものであるので、粗面化BO−PPP
、非粗面化BO−PPPのいずれか5二限定されるべき
ものではない。
また、油入フィルムコンデンサの誘電体および5 電、
極構成、さらC二は含浸する絶縁油の種類5二依存する
ものではない。絶縁油の種類によっては、油入フィルム
コンデンサの電気的性能に微かな差が生ずることは周知
のことである。
[発明の効果] 以上の実施例C二よって詳述した如く、本発明に結晶化
度60チ以上80%以下で1つ結合部を構成二軸延伸ボ
リプロビレンフ1ルムを用いたので、信頼性寿命の極め
て優れた電力用油入フィルムコンデンサを提供すること
ができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は二軸延伸ポリプロピレンフィルムの結晶化度と
直流破壊電圧の関係を示す曲線図、第2図は二軸延伸ポ
リプロピレンフィルムの結晶粒の大きさくサイズ)と直
流破壊電圧の関係を示す曲線図、第3図は本発明C:よ
る油入フィルムコンデンサの誘電体、電極構成の一例を
示す断面図、第4図は本発明C二よる油入フィルムコン
デンサの直流破壊電圧と二軸延伸ポリプロピレンフィル
ムの結晶粒の大きさくサイズ)との関係を初期と加速試
験後I:ついて示した曲線図である。 1・・・二軸延伸ポリプロピレンフィルム2.3・・・
[極 A・・・初期の直流破壊電圧の平均値曲線B・・・加速
試験後の直流破壊電圧の平均値曲線代理人 弁理士 則
 近 憲 佑(ほか1名)第1図 第2図 く し 田6.。 愉 蔓         1 樫  11 禦 −け57 T  1   i 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)結晶化度が60チ以上80%以下で、且つ結晶部
    を構成する結晶粒の大きさが901以上1301以下で
    める二軸延伸ポリプロピレンフィルムを使用したことを
    特徴とする油入フィルムコンデンサ。 (2)二軸延伸ポリプロピレンフィルムがインフレーシ
    ョン法によってM膜されたことを特徴と[。 ′fC1f!j許趙求の範囲第(1)項記載の油入フィ
    ルムコンデンサ。 (81二軸延伸ポリプロピレンフィルムがテンター法g
    −よって製膜されたことを特徴とする特許向・求の範囲
    第(1)項記載の油入フィルムコンデンサ。 (4)二軸延伸ポリプロピレンフィルムの結晶部と無定
    形部が網目状結合を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の油入フィルムコンデンサ。 (6)  二軸延伸ポリプルピレンフィルムの少なくと
    も一方の表面が相部化されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載乃至紀(4)項のいずれかに記載
    の油入フィルムコンデンザ。
JP58085115A 1983-05-17 1983-05-17 油入フイルムコンデンサ Granted JPS59211908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085115A JPS59211908A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 油入フイルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58085115A JPS59211908A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 油入フイルムコンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211908A true JPS59211908A (ja) 1984-11-30
JPS6360483B2 JPS6360483B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=13849625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58085115A Granted JPS59211908A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 油入フイルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211908A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231584A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP2015201610A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
WO2016051496A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
WO2018186424A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2019140396A (ja) * 2014-03-31 2019-08-22 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP2019172939A (ja) * 2017-04-03 2019-10-10 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113999A (en) * 1974-07-25 1976-02-03 Mitsubishi Rayon Co Denkibutsupinyo 2 jikuenshinhoripuropirenfuirumu
JPS51109982A (ja) * 1975-02-28 1976-09-29 Gen Electric
JPS5337774A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Toray Industries Method of producing roughened polypropylene film
JPS5342269A (en) * 1976-09-30 1978-04-17 Honshu Paper Co Ltd Method of producing stretching polypropylene film
JPS5454179A (en) * 1977-10-08 1979-04-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Method of forming polypropylene film
JPS5540411A (en) * 1978-09-16 1980-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resist composition for microformation
JPS56131921A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS56131920A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS5750418A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS5963609A (ja) * 1982-10-05 1984-04-11 三井東圧化学株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113999A (en) * 1974-07-25 1976-02-03 Mitsubishi Rayon Co Denkibutsupinyo 2 jikuenshinhoripuropirenfuirumu
JPS51109982A (ja) * 1975-02-28 1976-09-29 Gen Electric
JPS5337774A (en) * 1976-09-20 1978-04-07 Toray Industries Method of producing roughened polypropylene film
JPS5342269A (en) * 1976-09-30 1978-04-17 Honshu Paper Co Ltd Method of producing stretching polypropylene film
JPS5454179A (en) * 1977-10-08 1979-04-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd Method of forming polypropylene film
JPS5540411A (en) * 1978-09-16 1980-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resist composition for microformation
JPS56131921A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS56131920A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS5750418A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Sumitomo Chemical Co Oil-immersed electric device
JPS5963609A (ja) * 1982-10-05 1984-04-11 三井東圧化学株式会社 二軸延伸ポリプロピレンフイルムよりなる電気絶縁材料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231584A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP2015201610A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
EP3127945A1 (en) 2014-03-31 2017-02-08 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film for capacitors
US10093792B2 (en) 2014-03-31 2018-10-09 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film for capacitors
US10294356B2 (en) 2014-03-31 2019-05-21 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film for capacitors
JP2019140396A (ja) * 2014-03-31 2019-08-22 王子ホールディングス株式会社 コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
WO2016051496A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 王子ホールディングス株式会社 コンデンサー用二軸延伸ポリプロピレンフィルム
US10431380B2 (en) 2014-09-30 2019-10-01 Oji Holdings Corporation Biaxially stretched polypropylene film for capacitor
WO2018186424A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2019172939A (ja) * 2017-04-03 2019-10-10 王子ホールディングス株式会社 ポリプロピレンフィルム、金属層一体型ポリプロピレンフィルムおよびフィルムコンデンサ
KR20190129862A (ko) * 2017-04-03 2019-11-20 오지 홀딩스 가부시키가이샤 폴리프로필렌 필름, 금속층 일체형 폴리프로필렌 필름 및 필름 콘덴서

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6360483B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102017118202A1 (de) Folienkondensator
JPS59211908A (ja) 油入フイルムコンデンサ
US4353107A (en) Electrical capacitor
JPH1167580A (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法
JPH05217799A (ja) 蒸着金属化フィルムコンデンサ
US5012565A (en) Method for the manufacture of layered capacitors having a thickness of inactive layers
JPS5963711A (ja) 再生可能な層状コンデンサ
JPS60102727A (ja) トリミングコンデンサ及びその製造方法
JPH0642441B2 (ja) コンデンサー
JP3858459B2 (ja) コンデンサー用ポリエステルフィルム
JP2003017360A (ja) コンデンサー用ポリエステルフィルム
JP2733105B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法
JPS60102726A (ja) トリミングコンデンサ及びその製造方法
JPS6184817A (ja) コンデンサ
JPS59119816A (ja) コンデンサ
JPS596519A (ja) 金属化コンデンサ
JPS61212010A (ja) コンデンサ−
JPH08222477A (ja) コンデンサー用ポリエチレンナフタレートフィルム
JPS6129086B2 (ja)
JPS5821814B2 (ja) ケンカイガタコンデンサ
JPS6114716A (ja) コンデンサの製造方法
JPS6232605A (ja) 両面金属化プラスチツクフイルムコンデンサの製造方法
JPS5860521A (ja) コンデンサ−
JPS5947723A (ja) 金属化フイルムコンデンサ
JPS61140128A (ja) コンデンサの製造方法