JPS5921175B2 - リ−ドフレ−ムの製造方法 - Google Patents

リ−ドフレ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS5921175B2
JPS5921175B2 JP18330981A JP18330981A JPS5921175B2 JP S5921175 B2 JPS5921175 B2 JP S5921175B2 JP 18330981 A JP18330981 A JP 18330981A JP 18330981 A JP18330981 A JP 18330981A JP S5921175 B2 JPS5921175 B2 JP S5921175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
insulating film
pieces
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18330981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184245A (en
Inventor
雅夫 日野
奨 佐藤
章 渡辺
寿夫 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP18330981A priority Critical patent/JPS5921175B2/ja
Publication of JPS57184245A publication Critical patent/JPS57184245A/ja
Publication of JPS5921175B2 publication Critical patent/JPS5921175B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリードフレームの製造方法に係り、特に半導
体装置の製造、試験が容易にできるようにしたリードフ
レームの製造方法に関する。
リードフレーム半導体装置の製造に当り、従来は1つの
半導体集積回路素子の各電極にリード片を1本づつ接続
していた。このような製造では多くの手数を必要とする
。この点より絶縁フィルム上にその長手方向に沿つて複
数のリードフレームを形成し、その各リードフレームに
半導体素子を1個づつ取付けるようにすることにより、
その素子の電極とリード片との同時ボンディングを次々
に自動的に行なうことが提案されている。リードフレー
ムの製造は、一般に片面に接着剤が被着され、かつ長手
方向に沿つて複数のペレット用孔が等間隔で予め設けら
れた厚さ1001tm〜2001tm程度の絶縁体フィ
ルムを、赤外線等で加熱してその接着剤を軟化させ、こ
れに銅等の金属箔を接着し、その金属箔に対して感光剤
塗布、露光、現像、パターンエッチング等の工程を含む
通常のフォトエッチングで上記ペレット孔内に突出する
所要のリード片を形成し、その後この金属箔に金等の電
解メッキを施して各ペレット孔ごとに1個のリードフレ
ームが作られる。
このようにして作られた各リードフレームのリード片の
自由端に半導体素子を接合した後、リード片の他端部を
切断することにより、リード片付きの半導体素子が得ら
れる。このようにして半導体素子にリード片を取付ける
作業が自動化可能になる。このリード片付きの半導体素
子は混成集積回路用基板あるいは一般リードフレーム上
に運搬され、各電極を接着して使用されるが、リード片
の接続作業中などにおいて不良の半導体素子が生じるお
それがある。このための電気的試験を混成集積回路へ搭
載後に行ない、不良品を取換えることはその取換作業が
大変なものになる。一方、絶縁フィルムから離したリー
ド片付半導体素子の状態でその1個づつに対し電気的試
験を行なうことも大変なことである。
このリード片のメッキ層を充分な厚味にするため、リー
ドフレームは前述したように電解メッキにより作られる
。そのために、絶縁フィルム上では各リード片及び各リ
ードフレームは電気的に絶縁分離されることなく、連続
している。このため、絶縁フイルムのリード片に半導体
素子を付けた状態で電気的試験を行なうことができない
。絶縁フイルム上にそれぞれ電気的に独立したリード片
を形成し、これに半導体素子を取付けるならば、絶縁フ
イルムに半導体素子を取付けた状態で電気的試験を行な
うことができ、よつてその試験の自動化も可能になる。
しかしそのようなリード片を電解メツキによつて作るこ
とはできず、また無電解メツキではリード片のメツキ層
を充分な厚味にすることができない。この発明の目的は
リード片を電解メツキで作ることができ、しかも絶縁フ
イルム上の各リード片が電気的に分離されているリード
フレームの製造方法を提供することにある。この発明の
特徴は、絶縁体フイルム上に所望のパターンのリード片
を設けるリードフレームの製造方法において、少なくと
も複数のリード片を電気的に絶縁分離することなく連続
して形成する工程と、このリードフレームにこれらの複
数のりード片を電気的に絶縁分離する開孔を設ける工程
とを含むリードフレームの製造方法にある。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
従来のリードフレーム半導体装置は第1図及び第2図に
示すように絶縁フイルム1の中央部にその長手方向に沿
つて等間隔でペレツト用孔2が複数個形成され、各ペレ
ツト用孔2の中央と対応してフイルム1の両側部に位置
合せ用小孔6がそれぞれ形成されている。各ペレツト用
孔2の周縁部でフイルム1に固着して、孔2の中心に向
つて突出して複数のリード片3が設けられる。各ペレツ
ト用孔2の中央部に半導体集積回路素子5が配され、そ
の電極に対応するリード片3の自由端が接着される。リ
ード片3は電解メツキを施すためペレツト用孔2を取囲
むフレーム4にリード片3のフイルム側の端は連結され
、フレーム4は隣接の .:ものが順次連結される。こ
の従来の装置においてはリード片3及びフレーム4を電
解メツキにより作つた後、位置決め用小孔6により絶縁
フイルム1を位置決めして半導体素子5をペレツト用孔
2内の所定の位置に配し、4更にその各電極にリード片
3の対応するものを同時にボンデイングし、次に絶縁フ
イルム1を所定量移動して同様のことを繰返すことによ
り自動的に半導体素子及びリード片の接続を行なうこと
ができる。
このリード片を接続した各半導体装置を電気的に試験す
るには、各リード片が電気的に接続されているため絶縁
フイルム1から分離した後にしか行なえなかつた。第3
図は、この発明の一実施例による半導体装置の一例であ
る。
この実施例においては、絶縁フイルム1の少なくとも1
側部、この例では両側部にこれに沿つて延長した共通導
体7,8が形成され、この共通導体7,8に対してリー
ド片3が接続線9,10をそれぞれ通じて集中的に接続
される。各ペレツト用孔2の間において共通導体7,8
にそれぞれ集中部11,12が設けられ、各リード片3
は近い集中部11又は12に接続線9又は10にてそれ
ぞれ接続される。リード片3、共通導体7,8、接続線
9,10、集中部11,12は1つのパターンとして形
成される。なお、リード片3の自由端は半導体素子5の
電極13に位置を合わせて、パルス電流方式の圧着加熱
により接着されるが、リード片3は金等の電解メツキ、
半導体素子の電極13には金蒸着が施されている。
リード片3の電解メツキには共通導体7,8、集中部1
1,12、接続線9,10を通じて行なわれる。リード
片3の自由端と半導体素子5上の電極13との正確な位
置合せは絶縁体フイルム1に設けられた位置合せ用小孔
6に同程度の外形寸法を有する円柱形あるいは角柱形の
ピンを押し込んで行なわれる。この小孔6とピンを用い
る位置合せはリード片、共通導体、接続線などのパター
ンを作るための目合せ露光から全ての工程を通じて使用
され、位置合せの誤差を最小限に保たれる。このように
してリード片3及び半導体素子の電極のボンデイングが
行なわれた後、各リード片を電気的に分離するため接続
線の各集中部において絶縁フイルム1に分離用孔があけ
られる。
即ち第4図に示すように各集中部11,12をそれぞれ
含んで分離用孔14,15がそれぞれ絶縁フイルム1に
打抜かれる。この分離用孔14,15の部分で各リード
片3は互いに分離され、電気的に絶縁状態にされる。こ
の状態では、絶縁フイルム1に各半導体素子5が保持さ
れたまま、各リード片3は電気的に分離されている。
よつて絶縁フイルム1に半導体素子5を保持した状態で
第5図に示す如く、微調接触子16を各リード片3に接
触させ、リード片を通じて半導体素子5の電気的試験を
行なうことができる。この試験も、位置合せ用小孔6に
て各リード片3と接触子16とを容易に位置合せでき、
必要に応じて自動化も容易である。この試験後にリード
片3を切り、残つたリード片を有する半導体素子5が得
られ、その際に不良素子を除去し、不良素子を混成集積
回路用基板などへ搭載することを防止できる。以上述べ
たように、この発明のリードフレームの製造方法によれ
ば、リード片を電解メツキで作ることができ、かつ半導
体素子の取付けを自動化でき、しかもその後の電気的試
験も自動化可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレームを示す斜視図、第2図は
その連続した平面図、第3図および第4図はこの発明の
一実施例のリードフレームの製造方法を工程順に示すリ
ードフレームの斜視図、第5図は本発明実施例によるリ
ードフレームを用いた半導体装置の電気的試験の状態を
示す斜視図である。 なお図において、1・・・・・・絶縁フイルム、2・・
・・・・ペレツト用孔、3・・・・・・リード片、4・
・・・・・フレーム、5・・・・・・半導体集積回路素
子、6・・・・・・位置決め用小孔、7,8・・・・・
・共通導体、9,10・・・・・・接続線、11,12
・・・・・・集中部、13・・・・・・電極、14,1
5・・・・・・分離用孔、16・・・・・・微調接触子
、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁体フィルム上に所望のパターンのリードを設け
    るリードフレームの製造方法において、少なくとも複数
    のリード片を電気的に絶縁分離することなく連続して形
    成する工程と、該リードフレームに該複数のリード片を
    電気的に絶縁分離する開孔を設ける工程とを含むことを
    特徴とするリードフレームの製造方法。
JP18330981A 1981-11-16 1981-11-16 リ−ドフレ−ムの製造方法 Expired JPS5921175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330981A JPS5921175B2 (ja) 1981-11-16 1981-11-16 リ−ドフレ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330981A JPS5921175B2 (ja) 1981-11-16 1981-11-16 リ−ドフレ−ムの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49132326A Division JPS5815945B2 (ja) 1974-11-15 1974-11-15 リ−ドフレ−ムハンドウタイソウチ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019687A Division JPS60253252A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 リ−ドフレ−ムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184245A JPS57184245A (en) 1982-11-12
JPS5921175B2 true JPS5921175B2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=16133425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330981A Expired JPS5921175B2 (ja) 1981-11-16 1981-11-16 リ−ドフレ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268080U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268080U (ja) * 1985-10-18 1987-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184245A (en) 1982-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806409A (en) Process for providing an improved electroplated tape automated bonding tape and the product produced thereby
US4944850A (en) Tape automated bonded (tab) circuit and method for making the same
US6420659B1 (en) Flexible wiring board pieces and wiring sheets
US3773628A (en) Method of making a lead assembly
US4414741A (en) Process for interconnecting components on a PCB
US3209066A (en) Printed circuit with integral welding tubelets
US3430338A (en) Making a welded circuit assembly
US6300577B1 (en) Film carrier and method of burn-in testing
JPS5815945B2 (ja) リ−ドフレ−ムハンドウタイソウチ
JPS5921175B2 (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
US3434208A (en) Circuit assembly process
JPH0314225B2 (ja)
JP2000091722A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2733359B2 (ja) テストヘッド構造
JPS614264A (ja) 自動ギヤングボンデイング用接続テ−プと半導体素子の組合せ
JPS6155247B2 (ja)
JPH11233566A (ja) 半導体装置用配線パターンフィルム
JPH0445986B2 (ja)
JPH0327588A (ja) 回路基板の製造方法
JPS6373531A (ja) キヤリア・テ−プ
JPH05343590A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2000180471A (ja) ベアチップ検査用プローブ基板
JPS614263A (ja) 自動ギヤングボンデイング用接続テ−プ
JP3204090B2 (ja) 半導体チップテスト用コンタクトピン
JPH02129941A (ja) キヤリアテープ